4月の宮崎旅行記のお土産編です それほど多くないので始めに品物、後半食品。 この辺のモアイ像って今、家にないということは、多分お土産で配ったんだと思う💦なにせ…
美味しい発見の一日といえば…久しぶりスシローさんに行きましたよ今のフェアは『別格まぐろ祭』 さあ、鮪を食べ比べしましょう天然本鮪、天然インド鮪、びんちょ…
6/22 慶南・晋州の老舗で絶品焼きアナゴの昼食&文禄・慶長の役の歴史を学ぶ
6月の韓旅レポ(6/19~24) コチラの記事↓のつづきです『6/22 金官伽耶の歴史を求めて~大雨の中、慶尚南道・金海を散策』【コラムを書きました】ソル・ギ…
台湾台北旅行最終日の3日目 晴天☀️29度 暑い1日になりそうです。チャイナエアライン 松山空港 18:25 ⇒ 東京/羽田空港 22:15 16時30分頃に松山空港へ到着できるようにします。今日は、台湾で一番高いビルのランドマークでもある台北101へ。
連休最終日は自宅〜(境川)〜江の島ラン。 風があって前回よりはるかに走りやすかったけど、それでも暑くて、全身びしょ濡れでゴール。かき氷2杯かき込んでやっと涼しくなった! 私は暑い時期、走った後は全く食欲がなくなる人なので、海の家では氷だけです。 この時期は帰宅してザックを洗うと黒い水が出て驚愕する…今日はトレイルバンク(財布)も洗った。 これもザックのポケットに入れておくと汗に塗れてなんか気持ち悪いのだ…。 帰宅したら山の準備で購入した熊よけスプレー(・(ェ)・)が届いていた。もうどこも品薄でお店では見つけられずネットでポチッと。ネットでもお手頃なものはほぼ売り切れていて買えないものも多かった…
Váy Thiết Kế MDU4024 Tông Xanh Hoạ Tiết Nhẹ Nhàng Tay Bồng Cổ Tròn Điểm Nhấn Ly Bụng Bắt Mắt
Khám phá váy đầm dáng xòe MDU4024 từ MDU Fashion – chất liệu tơ Hàn mềm mịn, thiết kế cổ tròn và tay bồng, hoàn hảo cho mọi dịp từ tiệc tùng đến dạo phố.
今日も休み(・∀・)v平日忙しい時の為に下準備ダイエット素人の私は💦イメージのままに、ポイものを準備❗❗ゆで卵たんぱく質本当はだし巻き玉子が好きだけどダイエッ…
みち・レ・ポ-北海道「道の駅」デジタルスタンプラリー:隠し機能?特別なスタンプをゲット♪2個目
4時半に目が覚めたので、朝風呂して、昨日、隣のマックスバリュで買っておいた朝飯を食べ、ブログの予約日記を書いて、8時に倶知安のポッドホテルを出発!! 赤井川の道の駅に8時半前に着いて、待つこと10分、
アンニョンハセヨ日韓夫婦〜ユ家族〜のさやです〜自己紹介はこちらから〜↓↓↓『*自己紹介*』アンニョンハセヨはじめまして1歳年上オッパと国際結婚10年目🇯🇵🇰🇷…
九州の旅2・鹿児島お墓参りの続きです。6月29日きりしま悠久の宿一心雨が降りしきる中、霧島温泉悠久の宿一心にやってきました。しっくで落ち着いた感じの旅館です。なんか、ほっとするね~。大胆に生けられたお花も素敵。雨の中車で走ってきて、ちょっと冷えていた心も体もじわ~っと温かくなってくる感じです。主人も弟も、ええ雰囲気やん~と嬉しそう。そうなんです。母と一緒の時もそうでしたが、今回は久しぶりの弟も一緒の旅だったので、ちょっと頑張って素敵な旅館を選びました。選んだ私としてもよかった~と、二人の笑顔が嬉しい。池に架かる橋を渡ってお部屋に行く時も、なんだかわくわく。みやまこの旅館のお部屋はすべてが独立した離れ客室になっています。広い敷地の中に8棟だけあるんですって。スタッフの方が連れていって下さったのは、8棟の中の...九州の旅3・霧島温泉悠久の宿一心
こんにちは、あとりです♥️ 『祇園祭、曳き初めツアー』に行ってきました。(24年7月12日) (寺本雅貴、才蔵さんのFacebookから抜粋) 寺本雅貴、通称「才蔵」さんの『祇園祭、曳(ひ)き初(ぞ)めツアー』に参加しました。 24年7月12日、13時地下鉄四条駅集合。 そこから「函谷鉾(かんこぼこ)」へ移動しました。 「函谷鉾」の名は、中国戦国時代の名将・孟嘗君(もうしょうくん)が、夜中に函谷関(かんこくかん)で、家臣に鶏の鳴き真似をさせて関門を開かせ脱出したという故事に由来しています。 (写真分かりにくいです、すみません。) 鉾頭の三日月と山形は山中の闇を表していて、真木の中ほどには孟嘗君…
Váy Thiết Kế MDU4165 Cổ Tròn Tay Bồng Hoạ Tiết Màu Trầm Lạ Mắt Điểm Nhấn Li Bụng
Khám phá váy đầm dáng xòe MDU4165 từ MDU Fashion – chất liệu tơ Hàn mềm mịn, thiết kế cổ tròn và tay ngắn, hoàn hảo cho mọi dịp từ tiệc tùng đến dạo phố.
こんにちは、皆さん! 今日は、とても嬉しいニュースを皆さんにシェアしたいと思います。なんと、私のアイスクリームバナナの木がついに実を結びました!この瞬間を迎えるのに4年もの時間がかかりましたが、その甲斐がありました。 バナナの木を植えた4年
辛いの苦手でもOK♪明洞で食べるチュクミ【2024年7月韓国ソウル旅行記】
今まで食べたチュクミの中で一番食べやすかったというのも私の中でチュクミって激辛💦ヒーヒーハーハー滝汗だけど、ここのは甘辛?辛いものが苦…
JUGEMテーマ:旅行 みなさん、こんにちは。3連休のうち2日間を博物館のボランティアで過ごしたゆうりです。 今回もゆうりの沖縄の旅をご紹介します。 前回は、セントレアから那覇空港へ飛び、沖縄の南部にある戦争に
フリマで売れた物の発送に近所のポストに行ったついでに、スーパーに寄って、必要なものだけ買うつもりが、今日は、欲しかった🍆が茄子が高かったのでやめにしました…肉売り場から、冷凍食品売り場でカゴに入れ、ふと、冷凍食品の棚を見たら、揚げなすが目に入りました👀作りかったのが、茄子の揚げびたしだったので、迷うことなく🛒切らなくてイイし、揚げなくてイイし、レンジで2分20秒加熱して、麺つゆを薄めて、浸しておくだけ✨💡✨カンタン酢を小さじ1位入れると、サッパリ感と風味が増します😋火も、油も使わず、簡単なのにこんなに美味しくて、しかも省エネですから、食卓に上がる回数が増えそうです🤩茄子の揚げびたし
こんにちは‥(^_-)-☆今日の奈良は雨が降るのか、天気も悪く気温も少し落ちて、30℃から28℃に?・・(^_-)-☆真夏日から夏日に?・・(^_-)-☆エア…
2024年7月15日 今日は埼玉県所沢市にある山口観音へドライブ。交通量は3連休の為、少し混んでいた。そんなこんなで目的地へ向かう。 到着。まず目立つのは弘法…
訪問してくださりありがとうございます^^明洞で今まで食べてきた🐷豚肉とは一味も二味も違う美味しくてお洒落なサムギョプサルを食べて来ましたドッジェ(豚祭)ステン…
Váy Thiết Kế MDU2905 Dáng Xoè Nhẹ Basic Cổ Bèo Hoạ Tiết Hoa In 5D Đẹp Nổi Bật
Khám phá váy đầm dáng xòe MDU2905 từ MDU Fashion – chất liệu tơ Hàn mềm mịn, thiết kế cổ bèo và họa tiết hoa, hoàn hảo cho mọi dịp từ tiệc tùng đến dạo phố.
陸上田中希実はハーフかクォーター?父親と母親の国籍経歴も紹介
今回は、陸上の田中希実さんはハーフかクォーター?と疑問に思われている方に向け、父親と母親の国籍や経歴をご紹介ご紹介します♪ 田中希実さんですが、パリオリンピックの女子1500メートル、5000メートルに出場予定です。 顔立ちがハッキリされて
河北省 邯鄲市の田舎町 大名のショッピングモール 2023年10月2日
中国 河北省の田舎町 夜のショッピングモール 輪投げ 2階に来ました ショッピングモールの周り スーパーの入り口 ホテルへの帰り道 おもしろそうなお店がありました 人がいませんでした…
昨日、夜中にギター改造できた‼️コンデンサを変えたから格別の音に生まれ変わった‼️これで、時間が掛かったのはギターの切り替えスイッチ…外国製の部品と日本製と回…
近藤真彦さんは1994年に一般女性と結婚され、2007年10月8日に初めての子供が産まれました。 名前は近藤轟丞(ごうすけ)くんと言い、2024年7月現在16歳で、中高一貫校である早稲田実業学校に通っています。 小さい頃から空手を習っている
ウィンブルドン男子シングルス決勝➡EURO2024の決勝、と夜から朝にかけてスポーツの面白どころが続きました。ちょうど月曜日が祝日で仕事もお休み。寝不足上等!ってことで見ましたね。ジョコビッチとアルカラスは、アルカラスに軍配!若さが爆発していましたね。EURO2024は、スペイン優勝おめでとう!スポーツ(結果)は関係ないんだけれども、今、私のなかではドイツやイングランドやスペインに行きたい熱がすごいんですよ。(って誰も知らんわ、って話ですけど)で、夜な夜な調べたりするんですが現在ワタクシ、自宅のPCが壊れておりましてスマホだけの検索だと限界で、すぐ寝落ちしちゃうのですね円安だしなかなか安いツアーはもうない世の中になってしまいましたが、旅しか私を癒してくれないです。旅に出たいです。本当に。とりあえず、来週の...決勝が立て続け。寝不足、だけど祝日、ありがとう。
ここ数日のネタを一気に載せます(笑)先週の木金で出張でした。11日(木)は茨城県内に宿泊して、12日(金)の午後に東京駅で解散。丸の内側で解散になったのですが、7月21日まで限定販売している「ちいかわ東京ばな奈」を売っているのは八重洲側だと事前に調べて知っていたので、わざわざ八重洲側に回ったのですが。。。ちいかわ東京ばな奈、売り切れでした(悲)代わりに買ったのはコレ。あいかわらず、鳥羽水族館のメイちゃんキラちゃんの24時間ライブカメラをしょっちゅう見ている私、こりゃもう、ちいかわの代わりにこれしかないでしょ(笑)東京ばな菜、日持ちしないのでさっそく食べました。コーヒー味があんまり好きじゃない私でも、美味しいラッコちゃんですこれでもうちょっと日持ちしたら、「すぐ会う予定のない人」へのお土産にもできるんですけ...東京土産からオクトーバーフェストまで
綺麗で便利!また泊まりたい板橋の「ホテル チャム チャム タイペイ(趣淘漫旅台北)」
板橋(バンチャオ)には高鐵や台鉄とMRTの駅があります。そのため新幹線や台湾鉄道を使って、台中、台南、高尾方面
ウズベキスタン・世界で最も美しい地下鉄解禁と旅の楽しみバザール
画像出典はこちら 先週末の旅サラダでもウズベキスタン・タシケントの地下鉄を放映していました。すごいですね。こんな地下鉄の駅があったのかっていうくらい。モスクの…
Hello♪ピラティスと尻トレしていればもう走らなくて良いかなーって思っていたのだけど、木曜日尻トレのあと帰宅ランしたら、帰宅後のビールがめちゃくちゃ美味しい…
人形町に、ドゥロアンヌさんで働いていて独立された方のお店があると知り、お邪魔してきました。ビストロパピエ今回は7,000円のコースを頂きました。フォアグラのマ…
【571日目】地球最後のフロンティア、パタゴニアの大地を走る
2019年6月5日:アルゼンチン(ペリート・モレノ〜エスタンシア・カサ・デ・ピエドラ近辺)昨日、なんとか辿り着けた宿。ツーリストインフォから1キロほどだったので本当に助かった。本当はもう一泊したいところなんですが、先を急ぐので泣く泣く出発し
一昨日、釜山そして蔚山から帰って来ました!懐かしい場所、すっかり忘れていた景色、初めて行って感激した場所など・・・短い時間でしたがとても充実した旅となりました。いくつか目標を持って行きましたが、達成できたこと、出来なかったことがそれぞれありました。後半は体力的にも気持ち的にも少々バテ気味になり、かなり緩い感じにもなりましたが、まぁ良しとしましょう(笑)今回の旅の記録もゆっくりになりますが、徐々に報告...
2024年3月に北欧3か国を巡る旅に出かけました♪ フィンランド・スウェーデン・デンマークの3ヵ国を初訪問です♪ 旅行中に購入したお土産をご紹介します♪ ①ヘルシンキ ムーミンショップ で購入♪ ムー…
南幌神社について所在地とアクセス南幌神社は、北海道空知郡南幌町緑町5丁目6番1号に位置しています。交通機関を利用する場合、JRバス、中央バス、夕鉄バスの「消防署バス停」から徒歩5分の距離にあります。ですが、自動車での移動が最適です。歴史と背
随分と久しぶりに長野県のお出掛け記事です! 今回行くのは長野県南部、富士見高原にある創造の森というトコです! 富士見高原 創造の森へ 創造の森って‥‥何処? まずは原村でランチ 天空カートに乗り込む 広告 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 富士見高原 創造の森へ 創造の森って‥‥何処? 今回向かうのは長野県の諏訪地域よりさらに南。 もう山梨県に入るかどうかギリギリのところにあります。 俗に言う八ヶ岳エリアの高原にあります。 地図で見てもわかる通り、本当に山梨県ギリです。 地図上では創造の森っていう記載のうち、創の文字しか長野県…
ネットで買ったチケット、売り場で紙のチケットに交換して、 徳川園。 雨降りそうだから、先にね。 7,000坪もあるらしいの。 池の周りぐるっと回る池泉回遊式。 滝が流れて、
伊勢の観光地と言えば伊勢神宮が定番スポットだが、駅の裏手側にもおススメの観光スポットが。勢田川の沿いに川湊として発展した河崎には古い町屋や蔵が残っている
韓国ソウルお散歩物語スジョンcafe〜❥❥안녕 ꔛꕤブログ「公開」でフォローしてね キャッシュレスで韓国を旅しよう!WOWPASS : キャッシュレスで韓国…
今年も大江町のテルメ柏陵健康温泉館へアジサイを見にいってきました。温泉館の裏手にあるということもあり、意外に見学者がいないのは寂しいところ。駐車場からも歩きますしね。6月からだいぶ暑かったこともあり、全体的に花は咲き終わり気味。まだ木陰は元気なようで
萩の街をゆっくり巡ったなつかしの車中泊旅:伊藤博文の別邸など
2021年9月29日から10月2日にかけて、山口県の萩の街を巡りました。 今回は、松陰神社をあとにして、伊藤博文の別邸や吉田稔丸(麿)誕生地を見て歩きました。 ここへ来るまでに、道の駅阿武町で、車中泊し車朝食したあと、前回の松陰神社へ移動してきました。 そして境内にある、松下村塾、吉田松陰幽囚ノ旧宅、御本殿などを参拝し、最後に学びの道を歩きながら戻ってきたあと、今回の場所へ足を運びました。まだ、松陰神社に近い場所です。 伊藤博文旧宅(山口県萩市) 2021年9月 ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ
カラーピーマンのソテー(値札にカラーピーマンと書いてあったが、ミニパプリカのように思われた)材料・カラーピーマン・イタリアンハーブミックス・クレイジーソルト(…
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)