モンブランソフトで昼ごはんの代わりにするつもりやったけど小腹が空いたしぶぶるさんで新茶とぶぶるサンド♡玉露ガーリックしば漬け♡ここのサンド好きなんよ♡しば漬けも好きやし祇園辻利さんやしお茶は間違いなくおいしいしぶぶるhttps://www.instagram.com/buburu_giontsujiri今回も満足♡めっちゃ良い立地やのにお客さんが少ないのが気になる…気に入ってるからなくならないといいんやけどな…...
未明から降り出した雨が降り続き京都にも大雨警報が発令された もはや京都観光どころではない 雨の降り方が初めての特別警報となった2013年9月の降り方に似てい…
松本といったら民藝。それくらい民藝とゆかりのある町です。その視点で松本を巡ると味わい深いかもですね。 松本民芸館 松本民芸館のコレクション 建物 企画展 教育活動 アクセス 見どころ 柚木沙弥郎 92年分の色とかたち 松本十二ヶ月 松本民芸館 松本民芸館は、長野県松本市に位置する民芸品に特化した博物館。民藝好きな方なら訪れたいところです。1941年に開館、創設者の丸山太郎(1890-1980)が日本の民芸運動の一環として設立しました。民芸運動は、柳宗悦を中心とした工芸家や思想家たちが、手仕事による日用品の美しさと価値を見直す運動で、松本民芸館もその思想を体現しています。 松本民芸館のコレクショ…
【まとめ】バス以外の交通手段でスムーズに京都の観光スポットを回れました
京都観光でバス以外のおすすめの交通手段は? バス以外であれば、電車と徒歩がおすすめ。タクシーや車の有効利用もおすすめ。 タクシーが呼べるアプリ GO《ゴー》 バスから降りると…その客は「やっと降りれたー!」と満面の笑みだった これはバス運転
【滋賀県】『びわ湖大津館 イングリッシュガーデン』に行ってきました。 バラ園
こんにちは、あとりです♥️ 滋賀県、『びわ湖大津館、イングリッシュガーデン』に行ってきました。(24年5月20日) 『びわ湖大津館、イングリッシュガーデン』は、JR大津京駅から徒歩約15分、京阪近江神宮前から徒歩約15分です。 「柳が崎湖畔公園 びわ湖大津館」にある『イングリッシュガーデン』は、300種3000株のバラが咲き誇る滋賀県下最大級のバラ園です。 24年5月11日から6月9日まで「春のローズフェスタ」が行われました。 【入園受付】 『イングリッシュガーデン』に到着したのは平日10時ごろで、2日前にテレビで紹介されたそうで(私は見ていない)、受付前は数名並んでいました。 入園料(330…
国宝彦根城は目の前だった。春の京都・滋賀旅の2日目は彦根に泊まった。半年程前から彦根城の桜目当てで、友がホテルを予約してくれていた。国宝・彦根城に一番近い...
+ -------------------------------------- + 2024年5月27日+ ------------------------…
もう終わっちゃったけど京都伊勢丹でスイーツフェスティバルやっててイートインできるのがいろいろあるからせっかくだしなんか食べようと…モンブランソフト 抹茶♡抹茶モンブランがたっぷりでソフトクリームよりはるかに多くモンブランをたっぷり味わえる♡中にはシリアルも入ってたしこれはもうパフェやな♡祇園ににぎhttps://www.instagram.com/gion_ninigiおいしかったー♡...
忍びの里には甲賀三大仏が坐している。そのうちのひとつ、「いちいの観音」の名で知られている「櫟野寺(らくやじ)」へ。奈良時代末期、最澄が霊夢を感じて櫟(イチ...
京都観光で毎月21日と言えば”弘法さん”毎月25日と言えば”天神さん”それぞれ東寺と北野天満宮の縁日 では毎月15日と言えば知恩寺の”手作り市” ”弘法さん…
こんばんは。 女性の心に寄り添う大人旅をプランニング、ご案内している京都癒しの旅の安藤加恵です。 雨が降って、もう梅雨なのかなぁ紫陽花が咲き始めて、雨が似合う…
ウィスキーがお好きでしょ?工場の無料見学を終え、ニッカについて学ぶと同時にウィスキーも学べた。あの時代にスコットランドへ留学してウィスキー造りを学んだ「竹鶴正…
六道珍皇寺の特別拝観ガイド!読み方から噂の井戸まで、見どころを完全網羅!
六道珍皇寺の特別拝観ガイド!読み方から噂の井戸まで、見どころを完全網羅。この記事では、六道珍皇寺の歴史、アクセス方法、見逃せないポイントを詳しく解説。特に注目の噂の井戸やその他の重要なスポットについても紹介。観光を最大限に楽しむための情報を提供します。詳細はこちらでチェック!
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『葵祭ツアー』に参加しました。(24年5月15日) 5月15日に行われる「葵祭」は、賀茂社(上賀茂神社と下鴨神社)の例祭です。 「葵祭」の名称は、お祭りに参加する御所車、勅使、牛馬など全てが葵の葉で飾られることからつけられました。 総勢約500人、馬36頭、牛4頭、牛車2基からなる約1kmにおよぶ平安朝貴族の装束を着た行列が京都市内を巡行します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (「寺本雅貴 才蔵」さんのFacebookから抜粋しました) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 行列のコースとスケジュールです。 今回、「寺本雅貴」さん、通称「才…
こんばんは。世界でたったひとつの旅をプロデュース、女性の心に寄り添うプチ贅沢旅、京都癒しの旅の下戸眞由美(おりとまゆみ)です。 アロマセラピストで漢方養生指導…
軽くお昼食べようと大丸心斎橋の聖庵さんのイートインでホットドッグ♡コーヒーとセットで650円くらいやったー♡パン屋さんやしパンおいしいし♡聖庵https://www.instagram.com/hijirian_official_最近はこのお値段ではなかなかないよね…あー、物価高…...
これが、熊川哲也が踊る最後の姿かも知れない。息をのむ圧巻のパフォーマンスに、観客のスタンディングオベーションが鳴りやまなかった。滋賀旅の途中ではありますが...
『約5000円コーデ』~24年5月24日のコーデ プチプラコーデ 大人かわいいコーデ
こんにちは、あとりです♥️ 『約5000円コーデ』~24年5月24日のコーデ パーソナルカラーはブルーベース(ブルベ、サマー)、骨格診断はナチュラルタイプ、身長164センチ。 好きなテーストは大人かわいい、フェミニン。 顔や体型など全体的に女性ぽいため、やりすぎにならないよう、フェミニンでもどこかスパイシーな遊びを加えるのが好きです。 【黒、袖レース切り替え、トップス】 『クチュールブローチ』 4091円+税→1636+税(60%off) 風がぬける涼しいトップス。 京都の夏は蒸し暑くて不快なので、おしゃれより暑さ対策重視になってしまう…。 袖にレース風の透かしの切り替えがあって、ブラウス感覚…
ニッカウヰスキー 余市蒸溜所☆彡楽しい工場見学工場見学は、自分とは別世界の職業を覗き見でき、新たな知識や知見を得られ、いい事ずくめのイベントだと思っている。特…
京都 舞鶴 「酒処ぎんなん」のランチ、麦とろ刺身定食を食す! / 味噌味の麦とろと、舞鶴港の新鮮お刺身が美味!
京都 舞鶴 「酒処ぎんなん」のランチ、麦とろ刺身定食を食べてきました。味噌味の麦とろと、舞鶴港の新鮮お刺身が美味でした!
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)