30年前の新婚旅行に訪れた、沖縄の宮古島にミステリーツアーで偶然にも再訪。 そして、またまた偶然にも、30年前に訪れた綺麗な砂浜がツアー先でした。
タイ語で「ことば」を意味する「パサ」+旅のブログ|pasatavi|趣味の海外旅行で見つけたお気に入りのモノ・スポット情報、外国語勉強法などを発信するブログ
アシアナホテルにある、 Sonamu [ソナム] というお店。 一つひとつのメニューのポーションが多い上に 前菜もたくさん出してくれます。 このチヂミみたいなパンケーキみたいな 甘くて美味しいものも前菜。 ナムルなどの前菜は日替わり。 メインたち。 がっつりめです😇美味しいです😇 ちなみに49thの建国記念日の休日に 行ったときは、こんなスペシャルなものも いただけました😊 どうしても外食となると アジア料理ばかり行ってしまいます😇 なぜかこのブログ、レストランのこと ばかり書いていますが、実際は出不精の私😅 今後もゆるく更新しようと思います🙏 ではではごきげんようでございます😊
Aim for the moon [UAE/ドバイ在住の雑記]
ドバイにある、 Wokyo® Noodle Bar というラーメン屋さん😊 前々から美味しいと聞いていたのですが、 やっと先日行ってきました😊 こちらは2店舗目のジュメイラビーチ近くの Wasl Squareという施設内にある方です😊 看板メニューの味噌ラーメンを注文。 (サイドメニューはチキンカツ) どーん ハラールと言えども、侮るべからずでした。 スープも麺も美味しい🥰 量はかなりボリューミー😳 どんどん日本食レストランが増えてきて、 ありがたいなあと思っております🥺🙏 ではではごきげんようでございます😊
Aim for the moon [UAE/ドバイ在住の雑記]
1912年(明治45年)、兵庫県香美町のJR山陰線余部−鎧駅間に完成。高さ41・45メートル、長さ310・59メートルで、トレッスル式鉄橋としては日本一の規模を誇る。一般に余部鉄橋(餘部鉄橋)と呼ばれる。 なお、地名で余部が用いられているのに対し駅名が餘部のため、一般的に地元では、余部が観光客や一部の鉄道ファンでは、餘部が併用されているが、当項目の正式名称は余部橋りょうである。
テーマ投稿数 26件
参加メンバー 9人
兵庫県立フラワーセンター 丸山総合公園 青野運動公苑 いこいの村はりま 玉丘古墳公園 古法華自然公園 旧西国街道北条の宿 一乗寺 酒見寺 五百羅漢 久学寺 奥山寺 普光寺 東光寺 住吉神社 北条節句まつり 加西サイサイまつり
テーマ投稿数 26件
参加メンバー 10人
南仏の好きな人集まれ!!! マルセイユ、ニース、ニーム、アルル、アヴィニョン、エズ、モナコ、エクス・アン・プロヴァンスなどなど。 南仏を愛する人たちのコミュニティです。
テーマ投稿数 84件
参加メンバー 19人
ケアンズ旅行にいってこんな事が楽しかった、これは絶対にした方がいい、そんな情報交換をしたいです。もちろんこれからケアンズに旅行に来る方いろんな質問待ってます。みなさんでケアンズ情報交換しませんか??口コミって旅行ではとっても大切ですよね??そんな大切な情報待ってます。
テーマ投稿数 29件
参加メンバー 7人
タイに旅行に行かれた皆さん! あなたの旅行記を紹介してもらえませんか。。。 バンコク、プーケット、チェンマイ、サムイ、タオ などなど。。。。^^!
テーマ投稿数 9,439件
参加メンバー 243人
古き良き昭和の時代を愛する人!そんなレトロな昭和時代に憧れる人!昭和臭ければ臭いほど大歓迎! 昭和に関することでしたらトラバして下さい!
テーマ投稿数 487件
参加メンバー 75人
イタリア北部の都市、イタリア最大の都市、イタリア有数のビジネス都市。 ミラノを愛するブログ集合!!! ミラノコレクション、ACミラン、インテル・ミラノ、「最後の晩餐」、ミラノ風ドリア(?)、ドゥオーモ、ガッレリア、ミラノに関することなら何でも!!! ちょっとミラノのことを書いただけのトラックバックも大歓迎です!!!
テーマ投稿数 322件
参加メンバー 28人
画家の足跡を辿って旅行に行った。 近所に画家のゆかりの場所がある。 など、画家と同じ景色を見たという記事を集めてみませんか??? モネ、ゴッホ、ゴーギャン、シスレー、ルノワール、ルイスダール、フェルメール。 風景を描いた画家は数知れず、また画家それぞれゆかりの場所も数知れず。 「画家の場所」にまつわるトラックバック大歓迎です!!!
テーマ投稿数 59件
参加メンバー 15人
松江城北側の内堀に沿った一帯で、市の伝統美観地区。日本の道100選にも選ばれている代表的な松江の観光スポット。かつては中級藩士の武家屋敷が並んでいた地域で、堀川沿いに老松が立ち並び、今も城下町の風情を残している。周辺には、小泉八雲記念館や八雲旧居、武家屋敷、田部美術館など見どころ満載。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 2人
松江フォーゲルパークは、世界でもめずらしい花と鳥の公園です。フォーゲルとはドイツ語で鳥を意味します。花の展示温室は、世界最大級の規模で、年中満開の数千種のベゴニア・フクシアを中心とする花の別天地が楽しめます。また、2つの鳥の温室をはじめ園内各所でたくさん(約百種)の鳥たちとであえます。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 2人
アシアナホテルにある、 Sonamu [ソナム] というお店。 一つひとつのメニューのポーションが多い上に 前菜もたくさん出してくれます。 このチヂミみたいなパンケーキみたいな 甘くて美味しいものも前菜。 ナムルなどの前菜は日替わり。 メインたち。 がっつりめです😇美味しいです😇 ちなみに49thの建国記念日の休日に 行ったときは、こんなスペシャルなものも いただけました😊 どうしても外食となると アジア料理ばかり行ってしまいます😇 なぜかこのブログ、レストランのこと ばかり書いていますが、実際は出不精の私😅 今後もゆるく更新しようと思います🙏 ではではごきげんようでございます😊
5月30日、車で福井県へ。。鯖江市のヨーロッパ軒でソースカツ丼をテイクアウト。。勝山市の大矢谷白山神社へ。。経ケ岳火山の山体崩壊の岩屑なだれで流れてきた20m超えの大きい岩塊。。すごい光景です。。平泉寺白山神社に到着。。717年に泰澄大師によって創設。。ここは
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
30年前の新婚旅行に訪れた、沖縄の宮古島にミステリーツアーで偶然にも再訪。 そして、またまた偶然にも、30年前に訪れた綺麗な砂浜がツアー先でした。
グアムのグルメに特化した記事を募集しております! 美味い!まずい!問わず、グルメ情報・お店情報・オススメ情報・接客情報などなど、初めて海外旅行に行く人たちが多いグアムのグルメ事情をいろいろトラックバックしてください。
全国の中でワンコと一緒に旅行して ホテルやお宿に泊まったブログをトラックバックしてみませんか? おススメな宿泊先を募集中です! ワンコと一緒に泊まる場所を探している人にも参考になればなおOKです!
鉄道を使って、ぶらりと気まぐれに旅してみた。青春18きっぷ、「ぐるりんパス」など、フリー区間のある切符で旅に出た…。などの鉄道を使ったぶらり旅の記録を紹介したい方。お気軽にトラックバックしてください。
親子で鉄道の旅を楽しんでいる方、小さな子どもを連れて鉄道の旅を楽しんでいる方、お気軽にトラックバックしてください。
ありそうでなかった、道東のトラコミュ。 道東関係の情報なら何でもOK。地元の人も、旅の人も、ぜひトラックバックしてください。 (ただし公序良俗に反するもの、特定思想を喧伝する目的のものは場合によって削除する場合があります)
ハノイ市、その周辺の情報をみんなで共有しましょう。レジャー、旅行、ショッピング、グルメ、教育なんでもOKです
世界各国の日本人宿や日本人が多い宿に置かれている情報ノート。有益な情報が多く、何度お世話になったことでしょう。しかし、最近はブログに情報を書く人が多く、情報ノートの書き込みが少なくなっている様に思われます。そこでこの「web情報ノート」をを作成しました。ブログに「旅の情報」を書いた場合には今後の日本人旅行者のために是非トラックバックをして頂き、情報を共有できる場になれば嬉しいです。 【トラックバック例】 ・観光地の紹介や情報 ・宿やお店の紹介や情報 ・移動の情報 ・トラブル ・etc *日記的要素が強い記事は、「情報ノート」というコンセプトと照らし合わせて、ご自身でトラックバックを行うかどうかの判断をお願いします。 【対象となる国:南米諸国・南極】 アルゼンチン,ウルグアイ,エクアドル,ガイアナ,コロンビア,スリナム,チリ,パラグアイ,ブラジル,ベネズエラ,ペルー,ボリビア,(その他フランス領ギアナ,南極を含む)
世界各国の日本人宿や日本人が多い宿に置かれている情報ノート。有益な情報が多く、何度お世話になったことでしょう。しかし、最近はブログに情報を書く人が多く、情報ノートの書き込みが少なくなっている様に思われます。そこでこの「web情報ノート」をを作成しました。ブログに「旅の情報」を書いた場合には今後の日本人旅行者のために是非トラックバックをして頂き、情報を共有できる場になれば嬉しいです。 【トラックバック例】 ・観光地の紹介や情報 ・宿やお店の紹介や情報 ・移動の情報 ・トラブル ・etc *日記的要素が強い記事は、「情報ノート」というコンセプトと照らし合わせて、ご自身でトラックバックを行うかどうかの判断をお願いします。 【対象となる国:北・中米諸国】 アメリカ合衆国,アンティグア・バーブーダ,エルサルバドル,カナダ,キューバ,グアテマラ,グレナダ,コスタリカ, ジャマイカ,セントクリストファー・ネイビス,セントビンセント・グレナディーン,セントルシア,ドミニカ共和国, ドミニカ国,トリニダード・トバゴ,ニカラグア,ハイチ,パナマ,バハマ,バルバドス,ベリーズ,ホンジュラス,メキシコ,その他北・中米諸国に含まれると思われる国
世界各国の日本人宿や日本人が多い宿に置かれている情報ノート。有益な情報が多く、何度お世話になったことでしょう。しかし、最近はブログに情報を書く人が多く、情報ノートの書き込みが少なくなっている様に思われます。そこでこの「web情報ノート」をを作成しました。ブログに「旅の情報」を書いた場合には今後の日本人旅行者のために是非トラックバックをして頂き、情報を共有できる場になれば嬉しいです。 【トラックバック例】 ・観光地の紹介や情報 ・宿やお店の紹介や情報 ・移動の情報 ・トラブル ・etc *日記的要素が強い記事は、「情報ノート」というコンセプトと照らし合わせて、ご自身でトラックバックを行うかどうかの判断をお願いします。 【対象となる国:東・東南アジア諸国】 インドネシア,カンボジア,シンガポール,タイ,フィリピン,ブルネイ,マレーシア,ラオス,大韓民国,中華人民共和国,中華民国(台湾),北朝鮮,日本,東ティモール,その他東・東南アジア諸国に含まれると思われる国