スタッフさんが元気いっぱいで、愛想がよくて、ランチタイムには、麺増量かご飯が付くサービスがあります。 大好きな卵黄がある台湾混ぜそば。 めちゃくちゃ美味しか…
桜でいっぱいの景色を構成している、沢山の花々。たまにつぼみがあると驚くレベルの、よくこんなに咲いたなー、暖かくなるのを待っていたのかも、と思うくらいの開花具合…
今日は、浜名湖周辺のサイクリングと少しだけ登山をしてきました。そのことは、後日ブログ記事にすることにします。さて、本題です。毎年のように浜名湖周辺をサイクリングをしているのですが、名物の鰻を食べたことないぞ!と思い、サイクリングの最中に鰻屋さんにはいりました。メニューに書かれた、うな丼2900円を見て、非常に高いので一瞬躊躇しました初志貫徹で注文しました。そして出てきたうな丼を見て。少ない・・・サイクリング中ですから、がっつり食べたいので、がっかりします。食べてみての感想は、とても美味しかったのですが、これで2900円か~。費用対効果が無いなと思いました。しらすの不漁で、ウナギはとても高くなったので致し方ないですが、とても高くなった、ウナギを食べてみて思ったのは「費用対効果が低い」単なる貧乏性と言われるか...食の費用対効果
北陸新幹線延伸記念の福井の駅弁シリーズ、黄金の国ZIPANG 金のかに寿し。 前回食べたものは、かにの下はかにめし。これは“かに寿し”なので寿司飯だった。
京都市上京区にある大将軍商店街は、妖怪ストリートとして売り出されています。 ダイジェスト的に紹介。 千本中立売あたりから西へ。 このお店が開いている土日がお…
先週、花見で長時間歩き続けたため腹が減り、無性に何か食べたくなります。ちょうど桜まつり中で色々な屋台が出ていて目移りをするなか、コロッケと書かれた看板が目に飛び込んできました。コロッケが好きな私は思わず「コロッケ一つ」と頼むと、コロッケ一つを手渡され「はい、100円」。えっ、そんなに安いのと声に出しそうになるのを抑えコロッケを受け取りました。店から少し離れたところで食べてみたら、とても美味しい。なんと費用対効果が高いのだろう!と思い、追加でもう一つ頼みたくなる衝動を抑え立ち去りました。何度か店の前を通っているのですが、何で今まで気づかなかったのだろうかと思いました。昔は、こんな店が何軒かあったよな~。高校の時に部活帰りに買い食いしたコロッケの味を思い出しました。また行ってみようっと!(管理人)にほんブログ...コロッケ
仕事の昼休み、宝塚で2番目に好きなパン屋さんコンセントマーケットでパンとスコーンを買って、ランチ。 満開から散り始めるくらいはキレイですよね。 桜があると華…
満開の五条川の桜並木を歩いた先週。桜祭りで賑わう岩倉市内を歩いている時に「こいのぼり」が川の中に晒されていました。ここは旗屋中島屋代助商店が「こいのぼり」の染に使った糊を洗い流すところです。このことを「のんぼり洗い」と言って大寒の時のサクラの時期に行っています。私が通過した時は「のんぼり洗い」は終り川の中に晒されているだけでした。恐らく、桜まつりを訪れる人達を楽しませるためだろうな~と思いつつも、満開のサクラと鯉のぼりが気になり写真を撮りました。「のんぼり洗い」も岩倉市ホームページによると400年以上の歴史があるそうです。少年時代に何度も目にしていた光景が歴史があることであることを知った今、何だか特別なものに見えてくるから不思議です。ただ、観光資源となり有名となったのは最近だよな?(管理人)にほんブログ村...のんぼり洗い
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)