逋ス螻ア豈費ソス逶誉遉セ縺ァ繧ォ繝。繝ゥ關ス縺ィ縺励※縺励∪縺」縺溘��
白山比�盗_社でカメラ落としてしまった。今回、行きたかったの白山比�盗_社。12年前にも訪れているので、2度目のお参り。同じ神社に2度行くことは、ほとんどないのだけれど、この神社は何か惹かれるものがあって...
いつもの宝塚インター店。ゴールデンウイークの谷間の5月2日です。 カレー味の豚辛ラーメン。 おおっ倍押し継続やん! カレーの匂いが濃厚でワクワクします。 こ…
白い藤は、紫やピンクのものよりも咲くのが遅い。しかしそれはそれで、まだ尻尾みたいなのが少しずつほぐれていき、花の房になっていく様子が楽しめる。
私はニセアカシアで覚えたのでハリエンジュと言われるとピンときません。だったらニセアカシアと書けよ!と言われそうですが標準和名がハリエンジュなのです。標準和名でちゃんと覚えようと思ってタイトルをハリエンジュにしたというわけです。そのハリエンジュですが私の職場のある多治見市近辺では見頃で、連休前半戦の頃ですと一宮市内の木曽川沿いが見頃でしたので27日と29日に自転車を走らせている時も花が目に入ってきてしかたがありません。特に29日なのですが、今まで何度も通過しているところで、まとまってハリエンジュがあるのを見つけました。明らかに人が植えたな!と思い、珍しいと思い写真を撮りました。私の認識では緑化のため外国から持ち込んだ緑化木というイメージが強いのですがネットで調べてみると公園樹として使われることもあると書かれ...ハリエンジュ
曽爾高原で昼寝していたらめちゃくちゃお腹が空きました。 曽爾高原から伊賀が意外に近いことに気づいて、やって来ましたモクモク手づくりファームです。 鯉のぼりだ…
今日、帰宅をした通販で注文したアユ竿が届きました。購入した竿はシモツケの紫龍SHIRYU61Hという竿です。この竿は私が知っているアユ竿の中で最も短い6.1mです。アユ竿の長さの標準が9mですので相当短い竿です。何故、そんな竿を購入したかというと、私は支流でのアユ釣りが好きで本流の水が高く釣りにならない時に竿を出します。ですが私は9mの竿しかもっておらず支流で釣ると、とても大変なんです・・・そんな時は短い竿が欲しいな~と思っていたのですが年に数回しかやらない支流の釣り専用の竿を持つなんて費用対効果が無いと思いとどまっていましたですが、昨年小駄良川での釣りをした時、竿が長すぎて狙ったポイントにオトリがいかないのです・・・残りアカ勝負の釣れるポイントが限られる状況では致命的で、ここにオトリがいったら釣れるのに...アユ短竿を購入
河内町福岡・手取川の桜温泉の帰り道、桜のきれいな場所があったので、ミニ撮影大会。あとで確認すると「かわち図書館」と「かわちトリムパーク」の近く。「かわちトリムパーク」というのはナイター設備完備のゴルフ...
4月25日木曜日。快晴。 曽爾高原の下の無料駐車場から東海自然歩道を登ります。 曽爾高原は火気厳禁なので、バーベキュー場の近くの火を使える場所でランチ。 少…
徒然写真帳は今日から16年目に突入です。4月からは一宮市発のブログとなりましたが書くことはさほど変わらないだろうと思います。始めたころの勢いはありませんが、これからも書き続けていこうと思っていますのでよろしくお願いします。さて本題ですが、多治見市にある職場の近くでヒトツバタゴが花盛りです。環境省のレッドデータでは絶滅危惧Ⅱ類とされいますが東農地方は自生地であることからよく見かけます。雪が積もったように咲く花が美しいこともあること、地域の特色もあることから沢山植えられていることも相まって彼方此方で花が白い花が見られます。ですからサクラが終わったらヒトツバタゴと続き目を楽しませてくれます。そんな感じですので貴重種と言われても実際のところピンときません・・・貴重なのは種では無く、自生地なのだと自分自身に言い聞か...ヒトツバタゴの花が一杯
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)