セントポール教会・サンチャゴ砦 見所がギュッと詰まったマラッカ観光@マラッカ - 2024.04-05 GW一人旅 vol.6
両替もすんで、お昼も食べて、本格的にマラッカ観光をスタート。まずは世界遺産マラッカの拠点、オランダ広場。この辺一帯が、赤というかレンガ色という朱色というか、独特な色合いに染まっていてアーティスティックです。マラッカキリスト教会の中は無料で入れる
今日は2024年7月20日(土) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;晴れ バンフ<最高気温+29℃ 最低気温+14℃>今日は 久々の「カナナスキス観光」 友人ご案内7月20日は 7月第3週の土曜日が「Parks Day」で入場フリーまず・・・午前の風がない時を狙ってのウェッジポンド(Wedge Pond)少し山火事煙が残ってはいるが このくらいは我慢上下対称に映っているのが美しい今年は 寒かった時期もあり 花々の咲くのが遅か...
日曜日は、一度も下船せず 一日中、家で過ごしました🏠 🇬🇧寄港地 イギリス ロンドン ストリート ミュージシャンのジェームズと 猫のボブの物語 初めて観たのですが、良いお話でした🐈 🇰🇪寄港地 ケニア ナイロビ ケニアも 日本人YouTuber Osadaさんの...
アイスランド5日目 6月1日前日のやらかしも寝ればきれいさっぱり忘れていたりする。人間の頭ってのはよくできてんな。しかし、天気は昨日に引き続き雨。テンションは一気に下がっていく。人間ってすぐに周りに左右されるよな。やっぱクソ仕様だわ。国道1号から外れたことも
アイスランド4日目 5月31日前日は洗濯機の使い方に苦労していた私。この日から本格的な走行開始だ!!意気込む私とは裏腹に天気はこの日から下り坂らしい。しかし、前に進まなくては!!この2日間の情報収集の結果今回の計画はこんな感じになった。当初はアイスランド一周
お友達が夏休み🌻を取ってハワイ🌺に行ってきたそうです。ワイハってますね。いいなーーーー。丸亀製麺かけで1,100円ぐらいだそうで「日本人居なかったねー。」との…
デリーで最終日、Haldiram’s のラジカチョーリーをたべたくて、グルガオンのセクター14のお店に行ってきました。Haldiram's - Gurugra…
2024年にベルギーに一人旅に行きました。ベルギーのお土産をたくさん買ってきましたので、おすすめをご紹介します!高級店でチョコレートお土産は基本的にスーパーで買いましたが、せっかくなのでチョコレートだけ、いいお店で買ってみました。Corné
TBSの「朝だ!生です旅サラダ」では7月6日、13日、20日の3回にわけて「海外の旅」としてウズベキスタンへの旅を紹介してくれた。6日はサマルカンド、13日は首都タシケント、20日は古都ブハラで、タレントで世界遺産マイスターの資格を持つ南圭介さんが旅レポートをやっていた。6日は、ティムール王が愛した美しき青の都で世界遺産にも登録されている「サマルカンド」を巡り、街の中心にある「レギスタン広場」と一角にある「ティラカリ・メドレセ」やティムール王が1404年に建てた巨大モスクである「ビビハニム・モスク」とその隣にあるショブバザール(市場)それにちょっと離れたところにあるがティムール帝国ゆかりの人達が眠る全身が青に包まれるような美しい「シャーヒズィンダ廟群」が紹介されていたが、そのすべてに訪問したことがある。ウ...朝だ!生です旅サラダ「ウズベキスタン」編
おはよー今日もあぢぃーね残念ながらよく頑張ったよおはようさん!おはようさん!デッカいのなんで そこで?アゲハさんそりゃ熱中症にもなりますわ今日は月に一度の祭り…
台北最終日、特別な体験と何より5000元の使い切りを求めて訪れたカフェ「WANGTEA LAB×有記」をご紹介します。このお店は、老舗のお茶屋さんがプロデュー…
2024年4月の青森旅行の記録です。津軽鉄道で金木駅までやってきました。ここでの目的は、太宰治記念館「斜陽館」です。Googleマップではこのあたりです。公式HPはないようなので、五所川原市さんの斜陽館のページのリンクはっておきます。こちらが斜陽館です。大きな建物です。正面からもぱちり。このレンガの塀の雰囲気大好きです。カーブになっているのもいいですね。こちらが入り口です。落雪注意を落雷注意と読んでし...
今日は逗子ラン&海宴会(+逗子中華)暑くてランは厳しいかと思ったけどソヨソヨと風があって思っていたより気持ちよく走れました! 披露山と逗子マリーナぐるっとまわって (ランニングは暑いのツラいと皆および腰で6人のみ^^;) 海の家Sea Magicさんでゴクゴク&かき氷(←私だけ笑) 海の家から逗子の中華屋さん、ブラボーキッチン禅さんへ。ここがまた、美味しかった♡年代もお仕事も全く違うのにこうして集まって楽しめることに感謝!(コミュ障の私が数少ない人見知りしない皆さんたちです笑) お久しぶりの方ともお会い出来て楽しい1日を過ごすことができました!
パートナーの母国にも行くので、お手入れお手入れ年齢不詳の人でいるために、ある程度の努力は必要ですね。メスは入れないけど 日焼け対策😇 \aya's pick…
アイスランド3日目 5月30日後編はてさて、女子学生に囲まれるという怖い思いをしながらも果敢に街歩きを続ける私ですが、本来の目的は別にあったりする。そう。物資の補給だ。事前の情報によると人間より羊の方が多いと言われるほど過疎ってるらしいアイスランドですので、
🇰🇷寄港地 韓国 釜山 日本人YouTuber Osadaさん 抖音(TikTok)でみました 釜山では、美味しそうなもの いっぱい食べてましたね! 韓国の屋台ごはん、とても美味しそう! 🇮🇳寄港地 インド デリー、アグラ(タージ・マハル)、バラナシ(ガンジス川)...
マラッカ名物・チキンライスボールでお昼ご飯 古城鶏飯粒店@マラッカ - 2024.04-05 GW一人旅 vol.5
朝の6:30から5時間かけて、ようやくマラッカに到着。まずはホテルに荷物を預けに行こうと歩いていると、マラッカのシンボルとも言えるオランダ広場に出ました。ここが街の中心部なのね。オランダ広場を後にしていったんホテルに移動。本日お世話になるのはHotel Puri
『昔のチェンマイ旅仲間友人をバンフ町中ご案内』『ボウ川沿いのグースの団体が水浴び』『キャスケードガーデン(花畑)は満開』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2024年7月19日(金) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;晴れ バンフ気温<最高気温+29℃ 最低気温+13℃>今日のバンフ散歩は 久々のチェンマイ旅仲間の友人をご案内バンフの町中をゆっくりと散歩ボウ川沿いを出発 今日も暑いのでカヤック・カヌーレンタルは大流行り天気良し ボウ川の眺めよし 気温も暑く寒くはない と申し分ないサップを楽しんでいる人たち立ったまま漕ぐという動作・・・なんか疲れそうに思...
早朝、東京に帰ってきました。暑いですねー。昨日金曜は、Windows outrageのメールをホテルで朝から見ましたが、問題なくメールをチェックし、デリー近郊…
7月12日に旅行のクチコミと比較サイトであるフォートラベルから、自分のトラベラーページが、84000回目の訪問(アクセス)を記録した旨の連絡メールが届いた。フォートラベルの会員として登録し、一時は、旅行記やクチコミをよく書いていたが、ここ数年はほとんど利用せず、とんとご無沙汰していたので、意外なメールであった。旅行記とクチコミあわせて84000回も訪問(アクセス)している人がいるとは驚きである。クチコミは一時投稿数のランキングが発表されていたので、せっせと書いていたが、その後なくなったようで、なんとなく書く機会も減ってしまった。旅行記も今見たら、2018年のモンゴル旅行が最後となっていた。実際、2019年から5年間はコロナもあったので、2022年にタイに旅行した以外は、全く海外旅行に出ていないので、仕方な...フォートラベルという旅行サイト
おはよー肋骨のおかげが腹筋群が筋肉痛だうわっ卵も孵りそう少し割れた気がするんやけど少し刺激すると動いてくれるまだ諦めちゃダメだ!頑張れ!板前の晩御飯pipip…
2023/01/25 前日の体調不良による寝不足のまま目覚ましのアラームに叩き起こされる。いつの間にか眠ってし…
思い出のプロ野球選手、今回は「山本 功児」選手です 1970年代中盤からから80年代後半にわたって、巨人やロッテに在籍し、巨人時代は王貞治選手の控えや引退…
2009年6月9日(火) 後一週間でこの国を去るのかぁ~ボォ~っと過ごすのが勿体無ぇ~けど、ボォ~っとしちゃってるぅ~(我が家から見える空🌥だから何?)…
一週間前のことです 世界一周🌏クルーズ船に乗った気分で 週末を過ごしてみたかった🛳️ 金曜日の夜🌙出航! 写真はイメージです 夕食 スペアリブ、ゆでたまごは、お店で買った、中国式 映像で世界一周します🌍 🇯🇵最初の寄港地は、16年前の日本 映像世界一周🌍は、時...
シンガポール〜マラッカ 長距離バスで国境越え - 2024.04-05 GW一人旅 vol.4
Grabでコンコルドホテルまでやって来ました。予定よりだいぶ巻きで到着して、現在朝の5:35。6:30のバスなので余裕も余裕ですね。ただこの後、この土地勘のない初めての地でバス停を探さなくてはいけません。バスの集合場所が「Concorde Hotel & Shopping Mall」とある
(116)2024年5月 インドネシア・スマトラ島「バンダ・アチェ」その2
2024年7月13日、今回の旅(4/4〜フィリピン・マレーシアボルネオ島・ブルネイ・インドネシア・東ティモール)を終えて帰国しました。最後「パプアニューギニア」に行けなかったのが心残りです。 今回のブログは2024年5月のインドネシア・スマトラ島「バンダ・アチェ」の続きです。インドネシアはスマトラ島だけで日本の1.25倍あります。 「アチェ津波博物館」から徒歩20〜30分のところに津波で陸に乗り上げた船が残してあり、無料で見学できます。「Museum PLTD Apung」この船は5km先の港に停泊していた全長63m・2600トンの「大型ディーゼル発電船」で普通の船とは違います。 バンダ・アチ…
先日は、「鮨凛 SUSHI RIN」へ、ランチに行きました。チラシ寿司を食べました。とても美味しかったです。私は、コレくらい酢が強めの酢飯が好きです。
国立新美術館で開催中のCLAMP展を訪れました。 混雑は? 入場待ち200分という数字を開催直後の週末に見ていたので、諦めようかとも思ったのですが、平日の午後…
我がマンションの管理会社である合人社は、「ウェンディ」という月刊生活情報誌を発行しているが、その7月号の「世界遺産探訪モスタル旧市街の古橋地区」コーナーに投稿していた写真が採用されて掲載された。写真は18x15cmという大きなサイズで見出し的に掲載され、小さく、寄稿文、マンション名等も付されている。この情報誌は無料で配布されているが、全国で100万部も発行されているというからかなりの規模である。世界遺産探訪シリーズとして、世界各地の世界遺産への旅の写真の募集が行われていて、採用されたのは3回目であった。比較的マイナーな世界遺産ばかりが紹介されているので、旅行した世界遺産は限られているが、今までに、クロアチアの古都トロギール、レバノンのバールベックに次いで、見出し写真としては、トロギールに次いで2回目であっ...世界遺産モスタルの写真が生活情報誌に掲載
『過去の旅ネタ;マレーシアでのおもしろネタ』『過去ブログで載せたと思うが再度』『意味不明の菓子』『レストラン不味い』『イスラム圏は酒はダメ』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2024年7月18日(木) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;曇り(山火事煙少し) バンフ気温<最高+27℃ 最低+13℃>このところ ずっとバンフの町中写真が多かったし山火事の煙が漂ってきたようで その焦げたような匂いもするし・・・そこで〜今日は過去の旅ネタの中の「おもしろネタ」以前にも載せた気がするが・・その辺 まいっか〜😅マレーシアで見つけたこれ!! 秀作〜!!🤪「真の味」ここまでは良かった〜...
おはよー今日も産まれました!元気でねトカゲさんおはようさん!おはようさん!見事にアースカラーに変身ポンカンに生まれてた!& カエルさん無事2つ蛹さんにこっちは…
2023/01/24 カンボジアと言えばアンコールワット、そしてその中でも特に有名なのがアンコールワットから朝…
今日はジャムシェドプルからの帰りに滝に寄りました。幹線道路から15分ぐらい外れたところです。Dassam Fallsなかなかスペクタクルです。遠景正真正銘イン…
”誰のために生きる?ひすいこたろうとSHOGENが語るブンジュ村の幸福”
こんにちは心の探求カウンセラーのchisatoです 「効率を求めるなら、生まれてすぐ死ねばいい」 衝撃的な言葉ですよね ひすいこたろうさん×SHOGENさんの…
【2023年11月】航空搭乗記:エミレーツ航空 ビジネスクラス バンコク→香港
エミレーツのA380ビジネスクラス”お試し”体験フライトの様子です。今回は、格安で搭乗できる以遠権区間のバンコクから香港まで、僅か3時間弱のフライトでしたが、豪華なラウンジも含めてその魅力をお伝えします。なお搭乗時の動画はYouTubeにア
こんにちは 最近ベースギターを買いました というのも同じホステルに泊まっている韓国人のギタリストに影響されて楽器屋巡りをしているうちに本当に欲しくなってしまいまして 丁度ネットで見ていて欲しいなってモデルが偶然行った楽器屋においていて即決し
三回目の挑戦で、このたびDALF C2合格しました! 昨年は口頭が24点、文書が22点だったので、すごく伸びました。ひとえにアンサンブルアンフランセのJun Gui先生のご指導の賜物です。 先生のレッスンのどんな点が良かったのか、まとめてみたいと思います。ほとんど私の苦労話のようになりそうですが・・・。 その後、試験全体で気づいたことを何点か挙げておこうと思います。 JunGui先生には昨年4月末からお世話になっています。日仏バイリンガルです。 昨年10月ごろ、C2受けるつもりと告白してから、先生の特訓は始まりました。 私は特に聞き取りが弱かったので、レッスン中にビデオを一緒に見て聞き取りをし…
意外と早く手元に来たな。手にとった時「わ!」と叫んでしまいました。騙された(おもちゃの紙幣)のかと思いましたよ。間違えちゃうじゃないか!連番でした。ピン札でA…
2009年6月8日(月) ご馳走様でした ウガンダ在住日本人の間で母と呼ばれていたウガンダ在住歴40年以上のテツモトさん邸にて。 …
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)