参加費:人数にもよりますが 一人1000円くらい 開始時間:11時くらい 煮込時間にもよりますが19時〜20時くらいに食べれればと考えてます🍜 グツグツ豚骨 煮込みながらおしゃべりしたり、まったりしたり明るいうちから飲んじゃったり🍺白濁していくスープをみんなで愛でましょう🍲
江戸崎駅から関東鉄道が運行する稲敷エリア広域バスに乗車。小坂団地で下車しました。 小坂団地は1969年頃に造成された大規模な住宅地。約1200の区画に2000世帯が住んでいるとのこと。 ただ休日の昼間のせいか人の姿に乏しく、閉店した商店や空き区画が目立つように感じます。 小坂城は、そんなニュータウンの東のはずれにあります。 小坂城は稲敷台地の南の縁、小野川がつくる段丘崖を利用して築かれた平山城です。 東に小坂の町を臨み、北側を通る鎌倉街道を押さえています。 小坂団地の造成と国道408号線の建設により周辺環境は大きく変化しましたが、遺構がよく残り、現在は公園として整備されています。 公園に入って…
二代目の相棒がやってきた。 10年以上前に購入した初代が劣化して着れなくなったのでmic21でオーダーメイド注文 GWにドボン旅行に持って行くので今から楽しみ…
【のと鉄道】鉄道・代行バスで穴水まで行きました!!鉄オタとしてのと鉄道を応援します!!【のと鉄道】鉄道・代行バスで穴水まで行きました!!
おはようございます野月です!本日はエポスサンデー第二日曜日の例のやつですーエポスカード決済でなんでもかんでも5%OFFでーす!!アウトレットコーナー春夏お買い…
京都から奈良を巡り、早夕方、早めのお昼は食べてきたものの歩き回っておなかが空いてきました。 そこで、近鉄郡山駅近くにあるこちらのショッピングセンターへ立ち寄り…
渡瀬駅は、福岡県みやま市高田町濃施にある、JR九州鹿児島本線の駅。
鹿児島本線の渡瀬駅でございます。複線電化区間にある単式島式複合型の2面3線、いわゆる国鉄型配線だったうちの中線を廃止した単式2面2線の駅となっております。木造平屋の駅舎がある無人駅で、ホーム間はコンクリート基礎の屋根付き跨線橋で連絡しており
江の浦駅は、福岡県みやま市高田町江浦にある、西日本鉄道天神大牟田線の駅。
西日本鉄道天神大牟田線の江の浦駅でございます。単線区間にある島式1面2線の列車交換可能な地上駅で、他に保守車両用側線がございます。駅舎のある駅集中管理システムが導入された無人駅で、駅舎からホームへは遮断機付きの構内踏切で連絡しております。
西鉄中島駅は、福岡県柳川市大和町中島にある、西日本鉄道天神大牟田線の駅。
西日本鉄道天神大牟田線の西鉄中島駅でございます。矢部川を渡る単線高架区間にある高架駅で、単式1面1線の棒線駅となっております。地上部の駅舎建物から階段でホームに出入りする無人駅でございます。川沿いに住宅が密集している地域となっております。
今まで使っていたスマホ、使いだしてまだ3年経過していないけど充電がすごーく遅いので機種変更しました。使っていたのはOPPO Reno5Aで、早々に調子悪くなったのにまたOPPOです(^^♪ただOPPOは廉価版スマホとしてはカメラ性能がいいのでお気に入りなんです。充電の調子が悪くてずっと機種変更を考えていたのだけど、他社から乗り換えや新規契約だと大幅な割引があるけど、単に機種変更だと廉価版とはいえ高額なんですよね。それがな...
自由な旅人ケイちゃんです。 東海道線の小さな無人駅「根府川駅」から無料送迎バスに乗り込む。 かつて蜜柑畑だった小田原市江之浦の地にある、現代美術作家、杉本博司氏が設立した巨大アート施設「江之浦測候所」へ行ってきました。
好きな相棒・名コンビといえば?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう今日は、パートナーデーだそうです。好きな相棒・名コンビといえば?特にある…
3月31日(日) 今回の旅の大きな目的は姉に会うことです。10時ごろホテルの前で待っているタクシーで、姉が入居している施設に向かい、昼食の時間まで久闊を叙しました。90歳を迎えた姉はかけがえのない存在ですが、心身ともに弱っているのが悲しくてなりません。午後は
なんだかんだ、ここ数年は毎年行ってるコナン新作映画。今年も行ってきました!コナン 平次 キッドと、なかなか濃いメンバーですから、観に行かないわけもなく。昨年の…
こんばんは野月ですーまたまた新作ですー!【スリットハイネックカットソー】半袖カットソーの登場です!ケーブルストライプ柄素材を採用し、スリットハイネックデザイン…
ポケットモンスター スカーレット・バイオレットで野生ポケモンを観察していると、おかしな点に気づく。 ひこうタイプのポケモンが空を飛んでいるのはわかる。とくせい「ふゆう」を持つポケモンが宙に浮いているのもわかる。 だが、ひこうタイプを持ってい
タバシュニク指揮の大阪フィル定期演奏会の前に山王美術館と東洋陶磁美術館
大フィル定期演奏会の前に美術館に立ち寄る 今日は大阪まで大阪フィルの定期演奏会に出向くことにする。久しぶりに大阪に出るので(先の関西フィル定期演奏会は、仕事終了後にホールに駆けつけてトンボ返りである)、早めに家を出て数カ所立ち寄ることにする。JRで大阪まで移動すると、そこから環状線に乗り換えて京橋へ。対岸に見える美術館が最初の目的地。 目的地は対岸の美術館 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 「コレクションでつづる 印象派展」山王美術館で7/29まで 山王美術館が所蔵する印象派絵画を展示。展示作はミレー、コロー、クールベなどの印…
おはようございます!朝から高尾山口駅にいます。この駅に来た目的はただ一つ。高尾山に登る事この時間ケーブルカー、リフト等は動いておりません。久しぶりに歩きです。早朝の為人が少ない高尾山口駅。まあ、帰りの時間帯は人が多すぎて撮影不可能だろうし今の内である。誰も並んでいない高尾山ケーブルカー 清滝駅地図を確認し舗装されている1号路で登ろうと思います。1号路は舗装されている道、まさにthe初心者コースです。た...
さくらの名所100選巡り 93ヶ所目は高遠城址公園ですよぉ 大都市圏の桜の名所以外ではすこぶる人気の高い高遠城址はアタクシ的には2度目の訪問 7年半前の201…
宮城県で取れるお魚が食べたいと思いまして、仙台駅周辺をうろうろしていたところ、ハビナ名掛丁でよさげなお店を見つけました。 まずは、早く出てきそうなものということで、牛もつ煮込みを頼みます。出てきたのがこれです。驚いたことに、小さな土鍋で登場
さて、今回の昼飯は現場近くにあった回転寿司みさきにお邪魔しました2人用の小さなテーブル席に陣取りレーンに寿司は流れて無いのでタッチパネルで注文まずはスターティング茶碗蒸しからいただきまーすトップ写真は大好きな真鯛330円ここ「みさき」はくら寿司やスシローに比べ高価格帯路線ですねお高い分ネタが良い!!ガリは注文して流れて来るタイプぶり270円貝三貫盛450円赤えび一貫220円大とろびんちょう330円ネットリとろける今日イチはコレでしょう真打天然本まぐろ三貫盛760円想像より普通かなお高いけどそうでもなかったりお安いけどキラリと光ったりこれが回転寿司の面白い所ですね(^^)うん旨かった!!お会計は2630円ネタが良いのでちょっと飛ばしすぎた!現場の昼飯にしては贅沢しすぎ^^;ごちそうさまでしたにほんブログ村回転寿司みさきで昼飯
日本の秘境100選の旅 62ヶ所目は遠山郷ですよぉ~ 富士霊園早朝急襲から始まり静岡→愛知と4つの城址を巡りまして旅の舞台を長野県へと移します 向かいますは秘…
今回は後藤駅の訪問記です。(訪問日:2024年3月28日) 後藤駅の概要後藤駅は1902年に開業した鳥取県米子市にあるJR西日本 境線の駅です。境線は「ゲ…
地域の皆さんと良いお話しができましたが疲れました😓宿主、美味しいもの食べて呑んで癒されたい🍖🍺 という訳で今夜の石垣屋は BBQと生ビール宴します✨ 参加したい旅人さんはご連絡ください☎️
こんにちは野月です〜またまた新作です!【クルーネックカットソー】半袖カットソーの登場です!ケーブルストライプ柄テキスタイルを採用し、クルーネックデザインに落と…
400城址巡りの旅🏯 345城目は田峯城ですよぉー 100&続100名城スタンプラリーを終え独自の基準で新たに200城を設定し勝手に400名城シリーズを始めた…
小田原駅近くにあるミナカという商業施設の一部です。江戸時代の春、桜が咲いたら、こんな感じだったのかもしれません。ローソンも、和風な感じです。ちなみに、この近く…
京都で桜を楽しんだ後、京阪と近鉄を乗り継いで、奈良の郡山へ向かいました。 丹波橋駅で京阪から近鉄へ乗り換えです。 近鉄京都線は、京都市営地下鉄烏丸線と相互乗り…
主に227系電車・EF210牽引の貨物列車を撮影する事が出来ます。安芸中野駅を通過する上り貨物列車は基本的に補機が連結されています。①安芸中野駅2.3番のりば…
連絡無しの早めのチェックインは対応できませんのでご了承ください ご協力よろしくお願いします
東武線に乗り、牛田駅まで行きました。牛田駅と道路を隔てて向かい側には、京成線の京成関屋駅があります。その途中には、ファミリーマート牛田関屋駅前店というのがあり…
花木さんの客室は本館に20室、離れに5室の計25室。本館のお部屋は和室8畳、和室12畳、和室二間、和洋室があるようです。ワタシが予約していたのは離れですが、こちらもAタイプ(71平米)とBタイプ(88平米)の客室があって、どちらも源泉かけながしの露天風呂付き。アサインされたのは「水芭蕉」、コンパクトなAタイプの客室になります。玄関部分。離れの客室はリニューアル後2023年6月にオープンしたばかりだそうですが、玄関部分...
久しぶりにリンガーハットへ。食べたのは冬季限定メニューの「北海道コーンみそちゃんぽん」です。注文するときに、「コーンみそラーメン」って言ってしまったのだけど、店員も注文を繰り返しますと言って「北海道コーンみそラーメン」って(^^♪「あ、みそちゃんぽんでした、ごめんなさい」って謝ったら、店員も「みそラーメンって言われても違和感ないですよね」だって(笑)昨年も食べた記憶があるのだけど、なんとなく今年はコーン...
クローザー. 英語で、closeさせるものという意味。 クローザー: (野球)(英語版) - 抑え投手のこと。詳細は「リリーフ#抑え」を参照。クローザー: 弁護士のうち、契約などを最終的に取りまとめる役目を担う者。 (Wikipediaより)
PowerShellを使った特定のフォルダを除外して取得する方法
現場で使っているPowershellスクリプトで、ドライブの中から指定したフォルダだけを除外する必要があったのでその方法を調べました。使用したコマンド指定したフォルダのみを削除するには以下のコマンドを使用します。Get-ChildItem
『洛二神』天満の魚介系ラーメンの元祖?!商店街の中にフラッと寄りたくなる煮干しそば@大阪・大阪市
大阪府大阪市北区にある「洛二神」を写真付きでご紹介します♪「超煮干しそば(麺大盛り+味玉とお肉)」をいただきました!!<商店街の中にあるふらっと寄りたい銘店。魚系ラーメンの老舗がこちら>天五中崎通商店街にある雰囲気の洛二神さん。超煮干しそばは煮干しのエグミや苦味があり、油分少なくダイレクトに伝わる感じ。でもこれがなんとも癖になる!!スープの良さを引き立たせるような中細麺はウェーブが少しかかってますね。炙りの香りのいいチャーシューはボリューム満点♪食べログ百名店を毎年選出される人気店です^^
【阪急】7000系7030F+7090F 正雀出場試運転 2024-4/10
2024年4月10日、阪急7000系7030F+7090Fが正雀工場での検査・ワンマン対応工事(7090F)を終え、正雀~桂間で本線試運転を行いました。正雀工…
足利義材・前田利長・木曽義仲 他(放生津橋・高岡城・埴生八幡宮 他)
こんにちは。今回から、今月頭に伺いました春の越中シリーズをしていきたいと思います。旅の目的はコチラ、、、・能登半島地震の様子を伺う。・ご当地ようかんパンをまと…
栃木県から戻って中二日でばたばたと旅立ちという暴挙になってしまいました。まず悪天候で栃木県の滞在が一日延びたこと、ネットで企画を知って応募した3月30日の西山氏庭園の見学会の当落が判明したのが3月23日だったこと、暖かくなったら2月に老人ホームに入居した姉に
家に帰るとやる事がたくさんあって落ち着きません。たまにはお気に入りのカフェで、ひとり会議の時間が必要です。イヤフォンで好きな曲を聴きながら、バナナのパウン...
春の風物詩といえば……そう、コナン映画だ! 季節イベントに疎いぼくだが、名探偵コナンの映画は毎年必ずチェックしている。 アクション8割、謎解き2割(体感)のミステリ映画! これを見なきゃ新年度がはじまらない! と言いつつ、前回は公開からだい
新横浜に来ています。 新横浜といえば東海道新幹線の停車駅。私も西に行く際は崎陽軒のシウマイ弁当を購入し、こちらより乗車しています。 新幹線は世界初の高速鉄道で開業は東京オリンピックのあった1964年。
ふらっと小旅行第23弾~西武鉄道創立110周年記念、茶色い西武2000系
前回ところざわサクラタウンにいます。さて自分に与えられた選択節は3つ1、飲食店で使う。2、グッツショップで使う。3、ネカフェで使う。無難なのはグッツショップでグッツを購入することだなってことでキーホルダーを購入しました。これは訪れてみたい日本のアニメ聖地88か所の昇りだなそろそろ帰ります。西武バス東所沢駅→所沢駅所沢14:42発急行飯能行きに乗車、小手指駅14:48着小手指駅着関西系激安スーパーで買い物小手指14:41...
円山公園で桜を楽しんだ後、すぐ近くの八坂神社へ立ち寄りました。 円山公園と八坂神社は隣接しています。 丁度桜祭りに時期とも重なり、屋台も沢山出ています。 本殿…
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)