体温が下がると免疫力は下がります。体温を一度上げるだけで免疫力は数百倍上がります。日々の健康維持について体を温める事は重要な事です。温泉好きな方や健康に興味のある方様々な情報交換をお願いいたします。
福島の会津に住んでいます。 Twitterで書ききれなかったこと写真などを残そうとブログ初めてみました。 記事は神社、お寺、食べ歩き、アイドルなど雑記になると思います。
はじめに 一昨年の年末、住吉大社摂社・#大海神社 を参拝した時に、ご老人からいただいた #摂州住吉宮地全図。江戸末期の住吉さんの境内図。どうも東西よりも南北を意識して描かれていることに気が付きました。当時の考察とあわせてあらためて紹介 目次 大海神社での不思議な出逢い 生根神社-石舞台(住吉大社境内)-正印殿-方違神社-仁徳天皇陵・中心墓域のライン 海人族の王・天武天皇 【参考】摂州住吉宮地全図(3図。拡大版) 本文 大海神社での不思議な出逢い 2019年の年末、住吉大社・摂社の大海神社(だいかいじんじゃ)を参拝した時に、偶然にも、私の出身大学の一期生というご老人にお逢いしました。 その言葉か…
ものづくりとことだまの国
はじめに 古代難波の #住吉津(住吉の港)の様子を知りたくなり、少し遊んでみました。以前に紹介した #国土地理院 の 自分で作れる #標高図 。青色が弥生~古墳時代の海というイメージ。住吉津は入り江の大きな良港だったようです 目次 古代・住吉津をイメージしてみる 難波大隅宮(なにわのおおすみのみや) 本文 古代・住吉津をイメージしてみる 濃い青色が、現在の海抜0~5m地帯で、弥生・古墳時代には浅い海、それよりも薄い色は海岸線の陸地、あるいは潟(がた)のようなところだったと仮定しています。 記事末の大阪歴史博物館の大阪平野の発展パネルと照合すると、河内湖南岸の形成状態から、弥生後期~古墳時代のこ…
ものづくりとことだまの国
アジア旅行記(タイ、香港、バリ島、ベトナム、マレーシア、コタキナバル、他アジアならOK)と旅行関連ならドンと来い! 少ないお金で国内外を旅するアジア大好き家族代表 趣味は全て旅行につなげたい simフリースマホに走るガラケー使いの子が中学受験? カメラ、ガーデニング、最近は間取りが好き
テーマ投稿数 17,664件
参加メンバー 630人
各国が躍起になって拡大防止に努めています。 その一例として、入国制限などがあげられます。 新型コロナウィルス、新型肺炎に関する情報を。 流言飛語を防止するために、情報の出典を明記しましょう。
テーマ投稿数 2,011件
参加メンバー 187人
海に関することならなんでもOK。 お気軽にトラックバックしてください。 海遊び、海辺のリゾート、潮干狩り、ビーチコーミング、サーフィン、ビーチクリーン、ビーチヨガ、sup、海のみえるカフェ、サンセット、サンライズ、海の写真、シュノーケリング、ダイビング、海釣り、海辺のホテル、海洋生物、海にまつわるエトセトラ…
テーマ投稿数 10件
参加メンバー 3人
わんことの楽しい旅行の情報交換しましょう♪
テーマ投稿数 56件
参加メンバー 5人
台湾の美味しい料理紹介いたします
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
沖縄の旅で撮った写真をブログにアップしましょう。
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 1人
海外在住や旅行先で感じたカルチャーショック的な記事を書かれたらTBしましょう。共有し、あるある!って笑えたらいいですよねー^^
テーマ投稿数 28件
参加メンバー 3人
旅行クーポン情報
テーマ投稿数 30件
参加メンバー 2人
未確認物体・UFOの動画と画像について
テーマ投稿数 99件
参加メンバー 3人
京阪沿線の観光、グルメ、地域情報を共有できればと思い、テーマを立ち上げました。京阪沿線に関わる情報がございましたら、テーマに参加されませんか?どんなことでもOKです。お気軽にトラックバックして下さい。 (テーマ発足2020年5月吉日)
テーマ投稿数 137件
参加メンバー 2人
はじめに 古代難波の #住吉津(住吉の港)の様子を知りたくなり、少し遊んでみました。以前に紹介した #国土地理院 の 自分で作れる #標高図 。青色が弥生~古墳時代の海というイメージ。住吉津は入り江の大きな良港だったようです 目次 古代・住吉津をイメージしてみる 難波大隅宮(なにわのおおすみのみや) 本文 古代・住吉津をイメージしてみる 濃い青色が、現在の海抜0~5m地帯で、弥生・古墳時代には浅い海、それよりも薄い色は海岸線の陸地、あるいは潟(がた)のようなところだったと仮定しています。 記事末の大阪歴史博物館の大阪平野の発展パネルと照合すると、河内湖南岸の形成状態から、弥生後期~古墳時代のこ…
はじめに 一昨年の年末、住吉大社摂社・#大海神社 を参拝した時に、ご老人からいただいた #摂州住吉宮地全図。江戸末期の住吉さんの境内図。どうも東西よりも南北を意識して描かれていることに気が付きました。当時の考察とあわせてあらためて紹介 目次 大海神社での不思議な出逢い 生根神社-石舞台(住吉大社境内)-正印殿-方違神社-仁徳天皇陵・中心墓域のライン 海人族の王・天武天皇 【参考】摂州住吉宮地全図(3図。拡大版) 本文 大海神社での不思議な出逢い 2019年の年末、住吉大社・摂社の大海神社(だいかいじんじゃ)を参拝した時に、偶然にも、私の出身大学の一期生というご老人にお逢いしました。 その言葉か…
【新世界稲荷神社】稲荷の沙汰はおさい銭次第。大阪唯一無料!?おみくじの石塔【通天閣 福永大神】
はじめに 久しぶりの #通天閣 #新世界。#新世界稲荷神社。扁額には商売繁盛にご利益がありそうな #福永大神 の名。小さな境内、本殿の横に、おみくじの石塔。石を回して出た番号で吉凶を占います。さて結果は 目次 通天閣稲荷神社(大阪市浪速区恵美須東1-16) 大阪唯一 無料おみくじ アラハバキ解・汎日本古代信仰の謎に迫る(新章公開) 本文 新世界稲荷神社 通天閣 通天閣稲荷神社(大阪市浪速区恵美須東1-16) 通天閣稲荷神社 冷え込む季節、サウナに入りたいと、久しぶり通天閣の新世界に。引っ越し前は毎月行ってました。 そういえば、ここにもお稲荷さんがあったなと、はじめての参拝(毎回近くを通るのにね…
こんにちは、いっちーと申します! 当ブログでは私が趣味の旅行、100名城スタンプラリー、現在住んでいる横浜市の散歩などで得た情報を発信しています。 歴史や城郭に関する知識はまだまだ初心者ですが、ご参考にしていただければ幸いです^^
福島の会津に住んでいます。 Twitterで書ききれなかったこと写真などを残そうとブログ初めてみました。 記事は神社、お寺、食べ歩き、アイドルなど雑記になると思います。
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
体温が下がると免疫力は下がります。体温を一度上げるだけで免疫力は数百倍上がります。日々の健康維持について体を温める事は重要な事です。温泉好きな方や健康に興味のある方様々な情報交換をお願いいたします。
カリフォルニアでの生活、毎日の出来事、なんでもトラックバックしてください。
グーグルでブログを載せている方たち、どんどん集まって、外国ブログに負けないように、 楽しく、仲良く、日本の仲間作りをしましょう!
萩市は、中国地方の西部、山口県の北部に位置する、日本海に面した市である。旧阿武郡。江戸時代に、毛利氏が治める長州藩の本拠地となった都市として有名である。2005年3月6日、旧萩市が阿武郡川上村、田万川町、むつみ村、須佐町、旭村、福栄村と対等合併し、新市制による萩市となった。
地中海クルーズのことなら、何でもトラバしあいましょう!又、世界のクルーズ情報なら、何でも情報交換しましょう。 客船はどうやって選ぶの? どこのクルーズ会社がおすすめ? 船室内での、遊び方は? 食事の時のドレスコードってなあに?
スカイダイビング関連はなんでもこちらへトラックバックください!
京王バスのことでしたら、路線バス・高速バス問わずトラックバックしてくださいね♪
沖縄の方言に関することなら何でもOK♪ 沖縄旅行で体験した話や、聞いた事のない方言など。 方言を知れば、沖縄旅行がもっと楽しくなりますね♪ みんなで方言の勉強しましょー!
長野県の美味しいグルメ情報はここにトラックバックしてくださいね! 長野県の名物 戸隠そば(長野市) 霧しなそば(木曽地方) 信州りんご(各地) 野沢菜(北信、他) ソースかつ丼(駒ヶ根、他) おやき(小川村、他) 蜂の子、ザザムシ、馬肉(南信地方) 他にも信州そば、鯉こく、峠の釜めし
長野県松本市と塩尻市にまたがる信州まつもと空港(松本空港)のことは何でもトラックバックしてください。