池浦山王神社(宗像市池浦)―森の中にボンヤリ浮かぶ猿像
武守権現神社(宗像市武丸・久戸集落)
初詣客で大賑わい!正月三が日の八所宮(宗像市吉留)
2023年正月の宗像大社に走り初め!恒例の渋滞観察も...
ポタリングの記録(30km:宗像⇔宮若)―人生初の論地峠にトライ!
市制施行前の痕跡を発見!カーブミラーに残る「宗像町」(宗像市宮田)
這うように登れ!難攻不落の「白山城」を攻める(宗像市山田)
石鎚神社(宗像市多禮)
街道の駅赤馬館8周年祭にむなかたのテンちゃん&黒子のイカ登場!
原神社(宗像市江口)―傘をさした地蔵がいる小祠
近所でお手軽登山!宗像・福津市境の山城跡「許斐山」に登る
ゆるっとキャラパーティ2022(3=完)―さくらがビールを「ガン見」した理由
ゆるっとキャラパーティ2022(2)―みんな一緒にトレーニング体験!
ゆるっとキャラパーティ2022(1)―むなかたのテンちゃんに相棒できました
間もなく見納め!夜明け前の東郷駅で「肥前山口行き」を撮る
雨降る台鐵樹林駅で激写!行きかう莒光号&EMU800形を逃さない
【施設紹介】台鐵縦貫線 山佳駅(新北市樹林区)―首都圏に残る木造駅舎
【2014年夏】台鐵台東線DR2700形 普快4675次 乗車記(玉里~花蓮)
まもなく定期運用終了へ...玉里駅につどう台鐵DR2700形を激写
台鐵台東線DR2700形 普快4678次 乗車記(富源~玉里)
【施設紹介】台鐵台東線 富源駅(花蓮県瑞穂郷)
【復興号客車】台鐵台東線 区間車4163次 乗車記(玉里~瑞穂)
【やっちまったな!】玉里で台鐵DR2700形「4両編成」を撮ろうとしたが
台鐵台東線 DR2700形普快4683次 乗車記(台東~玉里)
台鐵台東駅に名車アリ!DR2700形&普快客車を激写
【施設紹介】台鐵台東線 鹿野駅(台東県鹿野郷)
天気よし!早朝の台鐵池上駅にアメロコの爆音が響くとき
【施設紹介】台鐵台東線 海端駅(台東県海端郷)
ブヌン族の里に行こう!台東県海端郷の中心部をめぐる
夜の十分老街をぶらり散策(新北市平渓区)【猫も寛ぐ山間の里】
南フランス、ニースを観光!イギリス人の散歩道とマルシェを散策
Youは何しにニッポンへ?
あがる水飛沫と歓声!天竜舟下り【迫力動画】
すっかり観光化していたドゥブロブニク
下関ってどんなとこ?? ~サラメシ(第20回)~
47都道府県 -7道県-
なら瑠璃絵2023開催情報!瑠璃色の光に包まれた奈良公園で冬の夜散歩を楽しもう
まくろれんず -Macro-
函館のヤマタイチでヤリイカ刺しを食う愉快なおっさん
函館奉行所珈琲を飲む愉快なおっさん
下関ってどんなとこ?? ~ウォーキングランチ(第27回)~
バリ島ウブドに週末行くのが怖い(×_×)&癒やしのアメジストのバチカンと飾りが可愛いネックレス
熱海で梅と桜を満喫!|熱海梅園梅まつり&あたみ桜
【京都】『宗忠神社』に行ってきました。京都観光 そうだ京都行こう 京都紅葉
下関ってどんなとこ?? ~サラメシ(第19回)~
📌アレグラとは? ➡ https://swissfanclub-photo.blog.jp/archives/1080445250.html 旅の思い出を中心にスイスの話題も♬
2月になってしまいましたね~ド寒中はやらない方針ですが、ネタが無いのでやろうかと。ちゅう訳でお隣に行こうかと思います。寒いんだろうな励みになりますので、もうひと手間ポチッとお願いします! <(_ _)> #車中泊 #車旅 #オートキャンプ #ハイエース #EF DELTA2...
皆さんこんにちはЗдравствуйтеロシア語教師のジェーニャですいつもお読みくださりありがとうございます♪マスクを外しましたか? 月日が経つのは早いもの…
今回の旅行記は「岡山・鳥取旅行」の2日目となります。 東横イン岡山駅西口右から出発し、吉備津神社、鬼ノ城、そして備中松山城と巡って鳥取に向かいました。
京都宇治を散策中 ^ω^・・・ ランチは川沿いの コンソラで ♪ 一軒家のような階段を登り わー、おしゃれな店内 ♪ ランチセット2品をオーダーしました(各1400円) 自家製のパンとクツキー、地元...
最近たまごが高いですね・・・💦 1パック6ドルとか7ドル払ってでも食べたい方は買うでしょうけど、そもそも売ってないケースも多いですよね。 数年前に今後食糧危機を迎えるので昆虫食とかがどうのこうのって話題を良く見かけてましたが、まさかたまごが不足する事態になるとは・・・。 ってな...
2022年10月19日(水)三泊四日の北海道出張3日目、北海道開拓の村の市街地群は旧武井商店酒造部を見学した。1886(明治19)年頃の築、1988(昭和63)年復元とあった。入ってみた。造り酒屋といえば名家であろう、広くて立派な居間だ。仕込み場も立派だった。ひととおり見て、勝手口から次へ向かったので以下次号にほんブログ村にほんブログ村旧武井商店酒造部
2022年10月19日(水)三泊四日の北海道出張3日目、北海道開拓の村にて旧小樽新聞社を見た。1909(明治)42年築、1980(昭和55)年復元とあった。立派な玄関だ。が、惜しくも補修工事中で中に入れなかった。馬車鉄道が通るメインストリートの起点まで戻ってきていよいよ北海道開拓の村見学も大団円を迎えるので以下次号にほんブログ村にほんブログ村旧小樽新聞社
またお隣の愛知県におじゃましてます。渥美半島の旅蔵王山展望台より豊橋方面励みになりますので、もうひと手間ポチッとお願いします! <(_ _)> #車中泊 #車旅 #オートキャンプ #ハイエース #EF DELTA2...
地中海南側とW杯の旅 35〜37日目 ルクソールの鉄道駅がある東岸で宿を探しても良かったのだけれど、宿探しの段階から明らかに良さそうな宿が西岸にあった。駅近くや町の中心など立地を重視するけれど、ここは東西どちらにも観光で訪れるので、評価がめちゃ高いこの宿に3泊予約を入れていた。 Luxor Sunrise Flat 13$ 部屋に案内されて驚いた。めちゃくちゃ広い。 ベッドルームとシャワールーム、リビングまである。外キッチン付き。wifi4$、タオル有料とあったが、wifiは近くのレストランのを拾えた。タオルはベッドに置いてあった。 何よりテラス。 ナイル川一望で部屋より広い。 日よけもついて…
茨城県鉾田市にある「あったか野菜農園」。昨年夏にこちらの🍈メロン🍈をお取り寄せし、美味しさに感動しながら頂きました。その際、冬には🍠干し芋🍠の販売もあるという事を知りとぉっても楽しみに待っておりました。でも、販売日の夜に注文しようとしたら既に完売。( ノД`)シクシク…それもそのはず。1時間で完売になったほどの人気。数量に限りがあるとは言え1時間で完売なんて・・・。残念に思っていたんですが、再販売があるとのことで、今...
昨日のスーパーは 恵方巻きを山積み販売してました みんな買うのね (=゚ω゚) 我が家は 恵方巻きのマーケティングにはのらないよ~と 久しぶりの外食でした 真鯛と京菜花とうるい はまぐりと白菜のスープ 春野菜と白魚のフリット 才巻海老とタル...
日本の自宅にイタリアの夫の両親からオリーブオイルやカッペリ(ケイパー)など食材など贈り物が届きました。1週間程度で届き、無事に届いて一安心です。クリスマスに帰省できていないので、パネットーネも。郵送費だけでも1万円超えてしまうような形だったようで、以前はあ
2022年10月19日(水)三泊四日の北海道出張3日目、北海道開拓の村にて旧小樽新聞社を見た。1909(明治)42年築、1980(昭和55)年復元とあった。立派な玄関だ。が、惜しくも補修工事中で中に入れなかった。馬車鉄道が通るメインストリートの起点まで戻ってきていよいよ北海道開拓の村見学も大団円を迎えるので以下次号にほんブログ村にほんブログ村旧小樽新聞社
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)