うなで(雲梯、雲堤)の謎
お三の宮日枝神社/神奈川県横浜市
金刀比羅大鷲神社/神奈川県横浜市
【田村神社】月曜日恒例の朝参拝と風呂の日
☆御朱印巡り☆日枝神社
【奈良県桜井市慈恩寺】伊勢街道・初瀬谷最古の神社『玉列(たまつら)神社』
【奈良県桜井市外山】天武天皇の子・高市皇子によって創建された『宗像神社』
【おススメ神社】願いが叶う!パワースポット(神社)を紹介!あなたも不思議な体験を経験しよう!
クジャクが見守る神社 久伊豆神社は隠れたパワースポット☆
鷲宮神社(わしのみやじんじゃ) @埼玉県久喜市 龍神様とマンガ「らき☆すた」の聖地
春日神社の御朱印|ハート桜が人気の神社(山口県防府市)
202111 全国制覇へ向けた旅♪ 最終の地!佐賀・長崎横断編3日目②【生長の家総本山】
凄い出世明神!高麗神社、パワースポットに著名人多数参拝【埼玉・日高市】
【猪岡短台神明社】 宮城県涌谷町
ワンダーランドスカイ❣️通販部。。
【コロナ後初!タイ旅行】瞑想寺院 ワットパータムウア(Wat Pa Tam Wua)で4泊5日 タイムスケジュール、日々の暮らし
【コロナ後初!タイ旅行】瞑想寺院 ワットパータムウア(Wat Pa Tam Wua)へ行ってきました!どんな場所?アクセス・注意点・毎日のスケジュール等をご紹介
【西野水道】琵琶湖の隠れ秘境!トンネルをぬけると絶景が♪
NYタイムズの「2023年に旅したい場所」 where to travel in 2023, by the New York Times 世界旅行のおすすめ
【身体がお湯に溶けていく極上温泉 山の中の秘湯】霧積温泉 金湯館
【絶景】アルゼンチン北部に行ってみた
【大井川鐵道(6)】井川線・日本唯一のアプト式区間&奥大井湖上駅
辰巳用水遊歩道を散策番外・完
【Part2】クロスバイクで行く!八木山の秘境集落めぐり(福岡県宮若市&飯塚市)
ガイドブックに載らない(と思う) ミシェル・プラトー
【大井川鐵道(4)】寸又峡(すまたきょう)温泉・夢のつり橋
行列のできる山奥のラーメン店(奈良県吉野町 ラーメン河)
かんたんに行ける秘境!? 日田市が誇る名瀑『桜滝』&『慈恩の滝』をご紹介【日本一周No.114/大分県②】
大杉谷から大台ヶ原山 2019.10.22-23 [日出ヶ岳1,695m]
最終日。今回もたっぷりエネルギーチャージ!
米10キロ購入したよ 美少女ゲームも冒険スタート
【中学受験】2/1に向けて
勝どき食堂のかつ丼(卵とじ)太田カンケンプラザ店
越玄一斗 妙高山麓こしひかり御膳
「自宅療養セット」シーズン3 と「まとめ」 ヾ(≧▽≦*)o
南魚沼産こしひかり(5kg×全12回)~新潟県南魚沼市【ふるさと納税】
米どころ南魚沼のお米を食べたいなら|うおぬま倉友農園 おにぎり屋
飯田高原 晩秋の厳しい霜にも耐えるサザンカ。
美味しくない?新潟産【コシヒカリ新米】実食レビュー(下越地方産)
新米
勝どき食堂のかつ丼(卵とじ)太田カンケンプラザ店
先着クーポンで10%OFF🈹福島県産コシヒカリ
小千谷の地元民が集う農家レストラン|より処 山紫のごっつぉ膳
新米さんこんにちは
ご縁
長岡インターチェンジ近くの新産エリア。 この辺りは倉庫や企業等が集まるエリアですが、様々な卸売市場も集まっています。 その中の水産市場で新鮮な海産物を楽しめる食堂があると聞き、今回は『長岡市場食堂』を訪ねました。 道路から見ると普通に会社の看板が建っていて、正直飲食店があるようには見えません。 敷地内に入っても水産物卸売市場の駐車場が広がり、無骨な仕事場的な雰囲気があります。 ですがその一角に明らかに違う雰囲気の建物が一軒。 こちらが長岡市場食堂です。 長岡中央水産直営の食堂とのこと。 営業は午後2時半まで。 どうやら日曜日はお休みみたいなのでお気をつけください。 入るとすぐメニューがズラリ!…
先日「長野県で人気のパン」という記事をネットで見ました。パンが大好きな私、興味津々で見てみると。。その結果は意外でした。個人的にとってもお気に入りのスイートは2位に並柳店、10位にあづみ野店が入っていました。そして、なんと!スイートを抑えての第1位は。。大町市にある頂BAKERYでした!!この結果には結構驚き。。早速行ってみました。場所は大町市の旭町という所で、国道147号線沿いのザ・ビッグやほっともっとの道路を挟んで向かい側にありました。中は思ったより狭く他のお客様もいたので、撮影は遠慮しました。外観と入口の所だけパシャ☆買ってきたのは、フィセルガーリック、長ネギとベーコン、あんこ+ミルクスティック、こどもパン、ベーグル、洋ナシのデニッシュです。フランスパン系がカリッとして美味しかったです!特に長ネギと...長野県で人気のパン頂BAKERYに行ってみた♪
ことねちゃん作『アンパンマン』朝食後ローエングリンにある少ないピースのレゴで作ったとは思えないくらい上手にできていて感動だったので撮らせて頂きました(*´...
スノーシューのときのランチはおにぎりとスープかラーメンじっとしていると寒いからのんびりお弁当はちょっと厳しい 朝食はバランスよくしておこう(*^-^*) ま…
長岡インターチェンジ近くの新産エリア。 この辺りは倉庫や企業等が集まるエリアですが、様々な卸売市場も集まっています。 その中の水産市場で新鮮な海産物を楽しめる食堂があると聞き、今回は『長岡市場食堂』を訪ねました。 道路から見ると普通に会社の看板が建っていて、正直飲食店があるようには見えません。 敷地内に入っても水産物卸売市場の駐車場が広がり、無骨な仕事場的な雰囲気があります。 ですがその一角に明らかに違う雰囲気の建物が一軒。 こちらが長岡市場食堂です。 長岡中央水産直営の食堂とのこと。 営業は午後2時半まで。 どうやら日曜日はお休みみたいなのでお気をつけください。 入るとすぐメニューがズラリ!…
午前中は晴天! 午後から曇り予報の“一歩”周辺。。。 天気予報では、明日から雪だるまマークがちらほら出ています。 そろそろ積もってくれてもいいかな~♪ 今朝は、オーナー賢二郎!仕入れ前にひと滑
先日「長野県で人気のパン」という記事をネットで見ました。パンが大好きな私、興味津々で見てみると。。その結果は意外でした。個人的にとってもお気に入りのスイートは2位に並柳店、10位にあづみ野店が入っていました。そして、なんと!スイートを抑えての第1位は。。大町市にある頂BAKERYでした!!この結果には結構驚き。。早速行ってみました。場所は大町市の旭町という所で、国道147号線沿いのザ・ビッグやほっともっとの道路を挟んで向かい側にありました。中は思ったより狭く他のお客様もいたので、撮影は遠慮しました。外観と入口の所だけパシャ☆買ってきたのは、フィセルガーリック、長ネギとベーコン、あんこ+ミルクスティック、こどもパン、ベーグル、洋ナシのデニッシュです。フランスパン系がカリッとして美味しかったです!特に長ネギと...長野県で人気のパン頂BAKERYに行ってみた♪
2021年11月から大阪と長野のデュアルライフ(二拠点生活)をはじめることになりました。都会の生活では感じられない、ゆとりある生活の中で体験したことや感じたことを紹介。
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)