福井県若狭町の日帰り温泉の「みかた温泉 レピアの湯」です。 共同浴場風の浴槽がひとつだけのシンプルな造りで、休憩所等はありませんでした。 お湯は薄い黄色でかなり塩味がしました。 外で温泉たまごを作れます。 新しい施設ができ、現在は焼肉店です。
福井県若狭町のJR小浜線沿いの日帰り温泉の「みかた温泉 きららの湯」です。 浴室は「縄文の湯」と「虹の湯」があり週替わりです。 それぞれの浴室に非加水の源泉利用の源泉浴槽がありました。 薄い黄色塩味無臭のお湯で、褐色の湯の花もありました。
麺屋 音 人形町店 @ 中央区仕事終わりに同僚数人と立ち飲み屋で一杯🍻その後、帰宅前にニボラーの香りに捕まってしまいました💦音さんは北千住に本店がある東京煮…
山梨市役所牧丘支所のほど近くにある花かげの湯。田舎の集落とは似合わず建物は大きく、駐車場もやたらと広い。隣接する花かげホールは旧牧丘町民文化ホールで、花かげの湯には「窪平温泉保養施設」の名称も。食堂はテナントなのかわからないがこの日は休みで、辺り一帯が静
木曜日朝食はパンとミルクプリンいってきまーーーす雲は多めですが天気は晴れ、気温はぐんぐん上がり最高気温は33℃学校から帰ってきておやつタイムYouTubeを見て夕飯タッチでお勉強夜になってもそれほど気温は下がらず熱帯夜に----------------------------------------今日
自炊もいいけどたまには外飯して何が悪いというのか【おいらはネギ背負ったホテル王】
めでたい日だったので(私はいつもおめでたいのだが)ホテルランチした今日は徒歩だから能登応援だ能登ポークだ…能登は2つだけだったが他も全部美味かったからいいだろ…
この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 中華街と言えば、横浜中華街と、神戸南京町と、長崎の新地中華街が有名ですね・・・というわけで、長崎の観光名所の一つ、長崎新地中華街です。 長崎駅からはやや離れたところにあるので、路面電車で行
大阪府大阪市のビルの地下にある日帰り温泉の「御隆温泉 SPA江戸堀」です。 主浴槽(檜風呂)、水風呂、気泡風呂、うたせ湯、サウナがありました。 主浴槽には非加熱の源泉が注がれていました。 お湯は薄い黄色透明無味無臭です。 2012年に閉館しました。
中華そば 東一 @ 秋田市 短パンにはまだ早い、東北旅⑤出張最終日も朝ラーに🍜もうホテルの朝飯食べるなら朝ラー行って昼食べないってのが出張のリズムになっちゃ…
クリック→「盛岡へ♪」の続きです。送迎バスに揺られて、ようやく「網張温泉」に到着しましたよ!(2時間遅れのチエックインとなりましたが、全てオイラが悪いんです。。(/ω\))それにしても凄い土砂降りです、、せっかく展望台があるのですが「グレ-の世界」だよ散策とかは諦めて先ずはチエックインしましょ(/ω\)2階からがロビ-とか売店となってましてね、食堂では既に夕食の準備で並んでいましたね!ウエルカムは時間が遅くて...
東京都奥多摩町から山梨県丹波山村を経て、塩山へと続く国道411号線を「大菩薩ライン」と言い、標高2057mの大菩薩嶺を迂回する山越えのルートだ。今回訪ねた大菩薩の湯は集落にもほど近く、ドライブやツーリングの起点・終点として便利な立地にある。駐車場からの石段に建つ
作品No.01 パンダからイカゲソを守ろうと威嚇する女 作品No.02 「がんばらない」ことをがんばる 作品No.03 「がんばらない」ことをがんばっ…
徳島市 海鮮ランチが大人気 「なっとく市」 昼も夜も美味しい魚料理が楽しめる 川の駅マリンピア沖洲
徳島市で美味しい刺身ランチ海鮮ランチが楽しめるお店「レストラン 阿波の幸『和美彩美』」鮮度抜群のお刺身が楽しめ、サクサク天ぷらも美味しく頂けます。メニューも豊富で徳島市で海鮮料理を楽しむなら徳島港マリンピア沖洲にある「川の駅マリンピア沖洲」
今回の温泉は2014年に宿泊した兵庫県赤穂市の旅館「塩田温泉 上山旅館」です。 2回に分けて記します。 姫路播磨の奥座敷 「塩田温泉」は全国的にはあまり知られていない温泉ですが、姫路播磨の奥座敷と呼ばれ、周辺の山林も含めた敷地面積約2万坪の広い庭園には「塩田温泉薬師堂」、「目治し地蔵」、先述の赤い橋が架かる池やヤマツツジ林、竹林などがあり、まるで森の中にいるようで、日常生活とは違う時の流れで過ごすことができます。 「塩田温泉 上山旅館」の歴史 塩田温泉 上山旅館HPより 「塩田温泉」の発見は古く、奈良時代と言われ、湯治場としての歴史も約300年あります。明治時代になり、「塩田温泉」の開発が進め…
長崎駅の隣にあるアミュ長崎で、お昼時ともなるとひと際混んでいるお店がありました。キューティー吉本も気になったので、行ってみました。 そのお店というのが、鉄板焼天神ホルモンさんでした。名前から想像するに、長崎のお店というよりは福岡のお店のよう
秋田温泉プラザ @ 秋田市 短パンにはまだ早い東北旅④2024/6/19出張2日目の宿はいつもの温泉プラザ♨️前回『2024/5/22 秋田温泉プラザ @ …
【三軒茶屋】まるでパリの屋根裏部屋(100歩譲って)「a-bridge(エーブリッヂ)」
まるでパリの屋根裏部屋(100歩譲って) 三軒茶屋駅徒歩2分、三角地帯の三元ビルRFにある人気カフェ「a-bridge(エーブリッヂ)」にお邪魔してきました…
水曜日朝食はパンガブっ雨の中、学校へ今日は時折ザーーっと強い雨が降る一日でした学校から帰ってきておやつ宿題をして夕飯はお肉タッチでお勉強をしておやすみなさーーーい-----------------------------------------2017年7月17日はふるさと村の25周年でした
南部町役場や道の駅とみざわのある国道52号線より、福士川上流へとたどる。途中からは険しい山道で、ところどころ落石箇所も。約30分かかって、ようやく奥山温泉に到着。文字通り、奥山といった立地で、周囲に緑以外は何もない。山梨県は街なかから郊外まであちこちに温泉が
連休明けの火曜日朝食はハムチーズ食パンいってきまーーーす今日の最高気温は31℃学校から帰ってきておやつは葛餅YouTubeを見て夕飯沖縄や九州を中心に拡大するコロナの11波警戒感が低くなっている事と暑くてマスクを外すことが多くなってっていうのが理由らしい気をつけねば
作品No.01 粗製乱造は筆ペンに限りますなぁ 作品No.02 かっこいい案山子 作品No.03 反転攻勢の案山子 作品No.04 Kakashi…
今日よりキレイな明日のために!濃密アイクリーム「ホワイトラベル金のプラセンタ濃クマトリーナ」
メイクしてもなんだか疲れ顔…原因は目元のくまやくすみかも?目元がぱっと明るくなるだけでお顔の印象は格段に変わります。日々のスマホやPCで血行の悪くなった目元は…
大江戸温泉物語 ながやま 大浴場【サウナあり('ω')日帰り入浴大人1020円】
石川県加賀市片山津町にある「大江戸温泉物語 ながやま」に宿泊。大浴場をレポートします。
あい、この日は夏休み利用して岩手に向かいましたよ車内では、何時ものように「ストロング」あればご機嫌なのね!あい、久々の「盛岡駅」だけど、まさかの土砂降りでした―(そっかー、、天気予報って当たることもあるんだー、○○協会さん?)先ずは、 雨宿りも兼ねてランチにしますのね!あい、おじゃましましたのは人気の「ぴよんぴょん舎(駅前店)」です当然、お勧めは「冷麺」なんでしょうけど、スイカとか梨とか要らないと思う。...
長崎駅の隣にあるアミュ長崎で、博多もつ鍋 おおやまの長崎店を見つけました。そう言えば、天神に行ったときに、ランチでもつ鍋御膳を食べたよな・・・というわけで行ってみることにしました。 最初に頼んだのは、馬刺し盛り合わせでした。首都圏でも馬刺し
【横浜】豪快!マロリーポークステーキをまるっと酢豚に?貝出汁粥だけじゃない「鬼貝」
豪快!マロリーポークステーキをまるっと酢豚に? JR横浜駅構内、エキュートエディション横浜にオープンした「鬼貝」にお邪魔してきました。貝出汁粥専門店といった…
談合坂へ立ち寄りましたSA内に入り駐車場を探していたら空いてなくて焦りました何とか見つけて停められましたが休日などは手前の空いてる所に停めないと休憩(停車)出…
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)