【宿河原】夢と不思議と遊びゴコロに出会えるミュージアム「藤子・F・不二雄ミュージアム」
夢と不思議と遊びゴコロに出会えるミュージアム 宿河原駅から徒歩18分(登戸駅から直通バスあり)の場所にある「藤子・F・不二雄ミュージアム」に久しぶりの訪問で…
北海道札幌市の巨大温泉ホテルの「定山渓温泉 ホテルミリオーネ」です。浴室も巨大で、大きな浴槽がたくさんあり、サウナ、スチームサウナもありました。高台にあるので露天風呂や内風呂から温泉街を見下ろせました。
【綱島】中毒性あり!アップル&ベーコン?魅惑の甘じょっぱ系バーガー「シンつなバーガー」
中毒性あり!アップル&ベーコン?魅惑の甘じょっぱ系バーガー 綱島駅から鶴見川を越え徒歩7分ほどのリバーサイドマンション1階に入る「シンつなバーガー」にお邪魔…
HUBHUB新百合ヶ丘|湯活レポート(サウナ編)vol.200
HUBHUB新百合ヶ丘 小田急線 新百合ヶ丘駅より徒歩3分のサウナの楽園。3つの異なるサウナにジャグジー、水風呂代わりのプールもあり、ちょっぴりラグジュアリーなサウナ浴が体験出来ます♨
2024/3/29 ゆーもあらんど 福栄 (初) @ 尼崎市 1024軒目
ゆーもあらんど 福栄 (初)@ 尼崎市 1024軒目2024/3/29大阪会議出張2日目はいつも通り早起きして阪神電車杭瀬駅すぐのとこにある朝6時からやって…
3座目は笠山堂平山駐車場から笠山の駐車スペースに移動しようと思い、Googleマップでルート検索して走り出しましたが、分岐で一般車進入禁止の林道を案内されました別のルートで再検索しようと思いましたがスマホの電波が入らず、麓近くまで降りる羽目
土曜日天気は快晴朝食はパンお勉強をして新潟駅へ閉鎖された万代口バスターミナル区画されて解体準備が進んでましたなんか寂しい感じです。英会話教室に行って帰りの駅南口お花がとってもきれいでした帰宅して遅いお昼はカップラーメン今日も最高気温は約20℃日差しもぽかぽ
午前中は体育振興会午後は歯医者さんと予定詰まっていたけど明日は県西部島田市のメダカイベントを覗きに行くので気合いを入れて水槽水替増やし過ぎたか...うち4...
作品No.01 見て見て〜掘り出し物よ〜 作品No.02 新年度のゴミ当番 作品No.03 通り魔、辻斬りにあう 作品No.04 目が覚めてからず…
多肉植物(ハオルチア属)の増やし方【株分け】に挑戦!初めてでも成功しやすいやり方・注意点
多肉植物の増やし方は葉挿し・挿し木・株分けの3つの方法があります どの方法も成長期に行いましょう それでもやり方や株分け後の育て方が悪くて枯らしてしまったこともあります 前回成功した時のやり方を踏まえて ハオルチア属 星雲の舞を株分けします
江戸時代の豪商 鴻池家が開墾した新田に因んだ地名である東大阪市の鴻池新田。すぐ近くには鴻池会所があります。大名にお金を貸す大富豪ですからね。そういえば新撰組の…
2023年2月半ばに訪れたのはこちら下高井郡山ノ内町 穂波温泉にある旅館湯の原2度ほど訪れた事がありますね女将さんに入浴料を払い温泉へ 浴室は2階にありますよ…
宮城県で取れるお魚が食べたいと思いまして、仙台駅周辺をうろうろしていたところ、ハビナ名掛丁でよさげなお店を見つけました。 まずは、早く出てきそうなものということで、牛もつ煮込みを頼みます。出てきたのがこれです。驚いたことに、小さな土鍋で登場
今日、今シーズン初のカブのエンジンを掛けてみました。近年、冬眠させると春の初乗り時にエンジンがグズッて100回ほどキックを要す・・・車体が小さいのでキックも大した苦では無いが・・・Blogを遡って見たら、2021年の初乗りは6月22日だった(@_@)昨年はMTM Finalの開催を控えていたので早い時期はバイクには殆ど乗らなかった。万が一、怪我でもして開催出来なくなると大変だからね・・・初乗りと言っても、今日は数キロ走らせた...
憶良(おくら)のバタバタ タイ旅行1日目-3 ~タイらしい夕食とデザート~
まいど憶良(おくら)です。 タイ旅行1日目の最後は、晩ごはんのシーンから。 いきなり日本食。ごはん亭 旧市街の西側にある店です。 サーモンの寿司が120バーツ(約500円)。 面白いのは、冷やしわかめも120バーツってこと。 トムヤムうどん、ざる蕎麦、カツカレーが、80バーツ(約320円)。 や、安い。 冷やしわかめのサラダが60バーツ(約240円)。 こうやってみると、わかめってなんとなく高級食材っぽいですね。 メニューに、まったく日本語が書かれていないことや値段からして、日本人観光客目当てではなく、地元の人用のお店みたいです。 たこ焼き50バーツ(約200円)も、なんだか高級な食べ物みたい…
富山県富山市の日帰り温泉の「城南天然温泉」です。浴室は広々としており、主浴槽、気泡風呂、シャワーブースを利用した樽風呂がありました。主浴槽は豪快なかけ流しでした。お湯は褐色透明無味無臭で、つるつる感があり、よく温もるお湯でした。
HUBHUB御徒町|ポルタ編|湯活レポート(サウナ編)vol.199
HUBHUB御徒町|ポルタ編 御徒町駅から徒歩3分。JR高架下に広がるサウナ空間。ポルタ(階段)とウーラッコ(屋根裏)の2つのサウナ室があり、共にHARVIA社のストーブにセルフロウリュも可。ととのいタイムでは山手線の音・振動と心臓の鼓動がシンクロする新感覚を体験♨
尼崎焼きそばセンター @ 尼崎市月一、大阪会議出張です💼今回はなんと尼崎泊まり🏨それと言うのも、普段なんばで8000円くらいで泊まってるホテルが13000円…
金曜日朝食はごはん今日も快晴の新潟いってきまーーーす夕方帰ってきておやつタイム今日の最高気温も20℃でぽかぽか日和となりましたお勉強をして夕飯は炊き込みご飯、コロッケ ゲームをしておやすみなさーーーい----------------------------------------今日は仕事で古町
道の駅みなかみ水紀行館群馬県利根郡みなかみ町にある道の駅です。国道291号線沿いにあります。施設売店満店横町地元野菜や地元果物おみやげがそろっています。軽食コーナーダムカレーやお蕎麦などが食べることができます。...
作品No.01 メタエイプリルフール 作品No.02 今朝はマンションの廊下に辻斬りが出た夢見て朝四時に目が覚めちまったんでさあ 作品No.03 悪夢…
道の駅たからだの里で車中泊 駐車所は広く近くには温泉もあります。
香川県で車中泊をするなら「道の駅たからだの里」は良い所です。駐車場も広くここ最近ではそれほど混雑してません。近くにはコンビニや温泉もありますし、有料でRVパークも出来ました。昼間は道の駅で地場産品の販売なども行われています。
4月12日(金)の日記です。 えっと久しぶりのブログになります。 最近、超多忙の日々が続いております。 そして、現場の出張も多くなりそうなのです。エアロのお休…
【岡山うどん】岡山県岡山市『吉備SA(下り)フードコート』かき揚げうどん
今日のお昼ご飯は、吉備SA(下り)フードコートです。ぶっかけうどん 凍らし麺 【1食パック×8食セット】 倉敷うどん ぶっかけ ふるいち 冷凍 冷凍うどん ギフト 送料無料 お歳暮 歳暮 御歳暮 内祝い 手軽 お取り寄せグルメ 国産 個別包装 長期保存応援クリックお願いします!
今回の温泉は2024年に訪れた大分県別府市の温泉旅館「べっぷ野上本館」です。 「べっぷ野上本館」は別府市の中心街にあり、別府温泉のシンボル的な存在の「竹瓦温泉」からも徒歩約1分と近く、周辺には飲食店も数多くあるので別府旅行の拠点として便利な旅館です。 建物の中に入ってすぐ左側にフロントがあるので、立ち寄り湯の利用する旨を伝え、入浴料を支払います。 べっぷ野上本館HPより 広々としたロビーの一角には自転車が置いてあり、宿泊すると、無料で利用することが出来ます。大浴場の入口はロビーの左奥側にあります。 べっぷ野上本館HPより 今回は利用しませんでしたが、大浴場の他に、檜風呂やアートモザイクタイルの…
宿泊記:アパホテル 仙台駅五橋(旧:アパヴィラホテル 仙台駅五橋)の写真付きレビュー
今回キューティー吉本がお世話になったのは、アパホテル 仙台駅五橋さんです。最寄り駅は仙台地下鉄南北線の五橋駅なのですが、仙台駅から10分ぐらいで歩けます。 最初にお断りしておきますと、仙台市内にはアパホテルが他にもあります。仙台駅に近いとこ
高知市の「高知三翠園温泉 湯殿 水哉閣」です。土佐藩15代藩主山内容堂の屋敷跡に建つホテル三翠園に併設の温泉施設です。主浴槽、高温浴槽、うたせ湯、サウナ、水風呂、露天風呂がありました。無色透明塩味無臭のお湯は加温循環濾過利用でした。
【品川】驚くべきコスパ!丁寧な技が光る新鋭焼鳥割烹がオープン「焼鳥 天赦」
驚くべきコスパ!丁寧な技が光る新鋭焼鳥割烹がオープン 品川駅港南口から徒歩2分ほどの場所にオープンした「焼鳥 天赦」にお邪魔してきました。こちら”焼鳥”と謡…
自宅風呂で「バブ たくらみ シトラス&ウッディの香り」を試してみた|湯活のススメ(入浴剤編)vol.256
「バブ たくらみ シトラス&ウッディの香り」 池袋のゲーゼンのUFOキャッチャーでGETした入浴剤。情感あふれるパッケージにタブレットが6錠。1回2錠のところ、強めの炭酸泉を浴びたくて3錠投入。魅惑的な香りにもウットリ♨
御蕎麦 はし本 @ 下野市日帰り栃木出張のランチに見つけたお蕎麦屋さんに入ってみましたひやた(冷やしたぬき)にしようかと思ったんだけど、混んでる店内に1人で…
2024/2/2(金) 待ちに待っておりました。鬼滅の刃新作上映。「絆の奇跡、そして柱稽古へ」鍛冶の里編の最終話と柱稽古編の第一話の合体版です。 こちらが初日…
木曜日う~ねむいと大あくびみるくプリン今日の最高気温は19℃iPadで宿題おやつむはスイートポテト夕飯は生姜焼き大好きなモニタリングをゲラゲラ笑いながら楽しんでおやすみなさーーーーい-----------------------------------今日も快晴の新潟市桜も満開となりましたしばら
日帰り入浴レビュー:熱海・湯河原温泉 横浜みなとみらい 万葉倶楽部
こちら、近くに停泊していた客船、SILVER MUSEです。桜もきれいですね。 で、いつもの呑みです。まずは、限定メニューの馬刺しです。限定メニューと言いつつも、確か昔頼んだ記憶があるのですが... まず、違和感を感じたのはわさび。普通、シ
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)