この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 佐賀市の観光名所、佐賀城跡です。場所は、JR佐賀駅から20分ほど頑張って歩けば着きます・・・が、やっぱり遠いので。 最寄りバス停が佐賀城跡バス停なのですが、いかんせん便数が少ないです。なの
【長津田】創業50年!地元で愛される大衆老舗酒場「みちのく」
創業50年!地元で愛される大衆老舗酒場 週末はこどもの国に出来た温泉で1日ゆっくりリフレッシュ。ディナーはめずらしく長津田開拓です。長津田といえば終電を逃し…
富山県黒部市の漁港の温泉旅館の「大坪温泉 生地第一温泉」です。広い浴槽がひとつありました。無色透明塩味無臭のお湯で、少しオーバーフローしていました。大坪温泉と呼ばれているそうですが、リーフレットの泉質が消されていました。廃業しました。
【こどもの国】無料の泥パックや炭酸泉の寝湯など嬉しいポイントも「喜楽里 別邸」
こどもの国駅徒歩6分ほどの場所にある「喜楽里 別邸」にお邪魔してきました。 オープンしたばかりなのでとてもきれいです。受け付け、清算共にデジタル化されてい…
2024/4/20(土)With Gということで本日立ち寄ったお店は 鶴見区 牛丼すき家さんです.すこし帰阪が遅くなったので、近くで済ませました。久しぶりのす…
天神湯 @ 大田区 〜 田酒2024/6/9東北帰りの日曜日は旅の無事と新規獲得のお礼に天神詣⛩️久しぶりに営業案内撮ってみましたいつも同じような写真撮るの…
日曜日朝食はパンとヨーグルト朝から農家さんに行ってお米を調達修学旅行前に髪を切りたいとの事で住宅地にある美容室へ外観は普通の住宅カットとカラーの専門店カットの料金はなんと税込み1,000円こんちわー混んでいたので1時間待ち雑誌を読んでおとなしく待ちました20cm位
土佐茶カフェでランチ 高知市中心商店街の人気のカフェ 日替わり、期間限定メニュー、甘味グルメもあります。
土佐茶カフェは、高知市中心商店街アーケード内に位置しアクセスも良好で観光客の方にもおススメのカフェです。店内は和風の落ち着いた雰囲気でゆったりとした時間を楽しめます。
次の82番目が海水浴場の側と気付いて今日も暑いのですが88箇所巡りへ伊豆の海岸は来週末からの海開きが多い混む前に済まそう!今日は昼前から現地入りまずは堤防...
眺めのいいところで朝メシ食べたいなっていうことで宝篋山に行ってみました5時半前に小田休憩所駐車場に到着半分くらい埋まってたでしょうかポツポツ帰ってくる人もいます準備を整えて5:40 出発常願寺コースで登りますイノシシ除けゲート...
【桜湯】『閉店』 カラフルな外観と正統派の浴室な銭湯[横浜市南区・中村橋]
今回の銭湯は、2024年6月30日(日)に閉店の横浜市南区・中村橋にある【桜湯】さんです。❗&#
2023年5月初めに訪れたのはこちら長野県木曽郡木曽町にある二本木の湯何度も訪れている温泉ですね^^ 営業しておりましたちなみに木曜日はお休みです 中に入って…
2024/6/8 天然温泉 かっぱのゆ @ 青森市 KTT⑥
天然温泉 かっぱのゆ @ 青森市 駆け足で巡る北関東東北旅⑥出張最終日🧳勝三郎で朝ラー決めたものの新規とのアポにはまだだいぶあるので約3年ぶり2回目のかっぱ…
【本八幡】本格韓国料理と黒毛和牛焼肉を堪能「Korean Dining テジテジ」
本格韓国料理と黒毛和牛焼肉を堪能 本八幡駅南口から徒歩1分ほどの場所にある本格韓国料理と黒毛和牛焼肉「Korean Dining テジテジ」にお邪魔してきま…
新潟県糸魚川市の温泉旅館の「焼山温泉 清風館」です。内風呂には主浴槽(一部気泡)と少しぬるめの浴槽がありました。露天風呂は檜風呂で、素晴らしい景色でした。お湯は無色透明硫黄味臭の掛け流しで、白い湯の花と黒い湯の花がありました。
作品No.01 レ〜は冷蔵庫の霊〜 作品No.02 ウルトラマンは3分でエネルギー切れて活動停止するけど私は18時間でアレルギーの薬が切れて口呼吸になるか…
タビシロサウナ|北松本|湯活レポート(サウナ編)vol.208
タビシロサウナ|北松本 北松本駅徒歩7分のゲストハウス併設の貸切サウナ。セルフロウリュ、キューゲルも使用可で、掛け流し水風呂とのコンビネーションはサイコーです。次回は名物ジェラートとのコンビネーションも試してみたいですね♨
2024/4/20(土) 先回植えました苗の成長をチェックです。サニーレタスは、きれいに成長。収穫時期と思いましたので二苗刈りました。美味そうです。 ブロッコ…
津軽煮干中華 勝三郎 @ 青森市 駆け足で巡る北関東東北旅⑤どうやらこの記事、ほんとは昨日アップされてるはずだったんですが、設定間違えて下書きBOXに入…
土曜日朝食はワッフル 今日の最高気温予想は30℃関東から西は軒並み35℃超えの予報英会話教室の宿題をしてお昼はマックへハンバーガーほガブリ駅を探索して英会話教室へ帰ってきて宿題夕飯は鶏のから揚げデザートはキッシュ来週、修学旅行に行く娘しおりを見ながらカバンに
凄く暑い!メダカも湯だってしまわないように水槽に水を足したり簾をかけたり冷房の効いた部屋と外を小まめに出入り少し遮熱順化すべく遅めの昼飯を取りながら歩きに...
憶良(おくら)のバタバタ タイ旅行4日目-4 ~クロントーイ市場からエカマイのホテルへ~
まいど憶良(おくら)です。 微笑みの国、タイの旅4日目part4です。 様々な食材が並ぶ市場。 この店ではお菓子がずらりと並んでいます。 スパイシー&スイートな感じのスナック。 タイならではというお菓子もあります。 こちらはアジアの広域で見られる、小腹がすいた時にありがたいメニュー。 熱々の鉄板に直接手で薄生地を広げて焼く、 日本の1銭焼きみたいな焼き物屋さん。 その道向かいには 衣服屋さんが多いエリア。 都会ビルよりもかなりお安い 服が並んでます。 まとめ買いして、ちょっとだけおまけしてもらいました。 隣接するお寺さんに立ち寄ってから このエリアを離れて再度ホテルのある都会に戻って行きましょ…
湯あたり自慢の風呂歴史 20240526~20240622【白山・内灘・金沢】
2024年5月26日の湯あたりは…比咩の湯!回数券買ったぜー2024年6月15日の湯あたりは…ほのぼの湯!元日の震災以来初めてのほのぼのは…心にしみる2024…
新潟県糸魚川市の温泉旅館の「笹倉温泉 龍雲荘(千寿荘)」です。 当日は千寿荘が掃除中だったため、龍雲荘の浴室で入浴しました。 広い内風呂と狭めの露天風呂がありました。 お湯は無色透明無味無臭で、少しつるつる感があり、循環濾過利用です。
2024/04/20(土) 腰痛のゲスト、チーコを同時に連れて出るには、やはり海の家しかありません。朝早くからたたき起こされました。車併用の犬散始めます。 無…
今日は軽く筑波山で朝活にします6:05 登山開始レンズが壊れてピントが合わない病になりました前日の夜は雨だったので、キャンプルートはドロドロと予想し、こちらのルートにしました予想は当たり、こちらはぬかるみはありません6:45 キャンプルート
駒形の湯|北松本の秘湯|湯活レポート(銭湯編)vol.868
駒形の湯|北松本の秘湯 北松本駅から徒歩4分程とアクセスは良いのですが、水、土の15:00~18:00と営業時間が極端に少なく、臨時休業も有り、電話もまず繋がらない為、ある意味訪問難易度の高い秘湯です。昭和レトロな浴場で薬湯が心地良いです♨
金曜日朝食はパンもぐもぐうめぇいってきまーーーす学校から帰ってきて予約していたクリニック帰りにスーパー帰宅してお勉強最高気温は33℃超え一気に暑くなった新潟湿度が高いのでうだるような暑さでした夕飯はハンバーグおやすみなさーーーい-----------------------------
本日は天童市にあるまほろばという居酒屋さんで飲み会。温泉街から少し離れた住宅地の一角にあります。店内は入ってまずカウンター席とテーブル席、そして奥に個室のお座敷がありました。カウンター席は目の前で炭火で焼くのを見れるので、そっちの方が雰囲気は良さそう
道の駅 布施ヶ坂 車中泊もできて、四万十川源流点や四国カルスト天狗高原にも近く美しい風景と地元の味が魅力
絶景と地元の味を楽しめる車中泊もできる道の駅 布施ヶ坂。新鮮な特産品や美しい自然の景色が魅力で冬は雪景色も楽しむ事が出来ます。ドライブや観光の休憩に最適なスポットで津野町グルメを楽しみましょう!
北陸新幹線延伸で福井県がどれくらい盛り上がってるか見に行ったおー盛り上がっとる 復活も何も元を知らなかったが復活おめでとう両生類も負けてない…いや、勝てんそん…
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)