1件〜100件
松本移住後、冷蔵庫にいろいろあります。 原因は、冷蔵庫に貼り付けていたマグネットかもしれません。 ◆冷蔵庫について気になる事 ①電気代の占める割合が高い ②節約モード設定にしているのに、良く冷える(冷えすぎる) ③両サイドが発熱している ◆中古で購入したものなので… ちょっと、お金を惜しんで損をしたかな…という思いもあります。 冷凍庫は「引き出し式×下部」にあるタイプで、庫内に「強冷~標準~節約」のモード設定があります。 実は、家具家電付き賃貸についていた冷蔵庫と同じモデルです。そんなに電気代がかかったとも思えないので、同じものを購入しました。 ◆冷蔵庫のサイドにマグネットを貼っていました 張…
古希ばあばの生活習慣は、なかなか矯正できず、うまくいきそうだったのに、また2時過ぎまで録画した韓ドラを見ていて、それからパソコンゲームで、結局朝の4時5時に…
民間、公務員両方勤務しましたが、どちらも「年度末人事」でした。 定年退職の場合「誕生日、誕生月」もあるそうが、それは未体験です。 ◆6月には、上司に伝えていました 公務員の時、2度目の民間の時、6月には伝えました。 6月は、採用人事が動き始める時です。 その頃には、意思表示をした方が「人事が楽」です。 また、50歳を過ぎると「勧奨退職」もあります。対象になれば「退職金の割り増し」があるので「経理も私もハッピー」です。 ◆一応「慰撫期間」がある ただし、受理されるまでは時間がかかりました。 受理まで「退職を希望する理由」「再就職先」「退職後の暮らし」などを、複数の上司から繰り返し確認されました。…
2021.6.今は亡き姑のご飯茶わん♪大事過ぎて使えない。凄~く怖かったんだけど、実は分かってもらえたら優しい人だった♪もっと昔の話を聞いておけばよかった...
私は半身麻痺の介護認定は要支援Ⅱで、週2回、火曜日と土曜日にリハビリディケアに行っている。だが、先月は、火曜日に一度も行けなかった。おばあちゃんの通院付き添…
我が家には、脳出血後遺症の高次脳機能障害のツレと、認知症の姑がいる。認知症の症状の最たるものは誰でも知っている通りの記憶障害である。グループホームにいる96…
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)