同時進行で観戦中
島根でまた楽しいバイクフェスやるよ♪
林道折八古関線(山梨県)をvストローム250sx で走る
ここは推せる・・・!
youtubeのテスト投稿
ヘッドライトがつかなくなった! 原因究明から修理まで(後編)【HONDA・GROM】#JC61
ぐっときた。
謎の電源落ち。キーを回してもうんともすんとも。【HONDA・GROM】
【動画あり】紫陽花と花菖蒲とSLやまぐち号
林道小武川線〜御庵沢小武川線(山梨県) 2匹のウグイスの合唱を聞く(動画あり)
56歳のはじめまして・その2
バイクミーティング大盛況でした!
ミーティングいよいよ今週末!
お天気もちますように
山梨のおすすめ林道〜クリスタルライン:観音寺大野山林道から林道樫山線へ
すぐに感化されるのです
雨の日 使おうと思った…
ライディングシューズの新調
【街乗りインプレッション】7701 SUPERTECH R2 × ProtoCore Leather Model
7701 SUPERTECH R2 × ProtoCore Leather Model
【初回交換無料】ワイルドウィングのブーツでバイク旅も快適!足つきが不安なライダーさんにもおすすめです
大阪~岐阜~長野色々新しい道具テスト避暑ツーリング。
ライディングブーツを買い足ししたいので候補を調べた。
https://kutusitanai.net/2022/04/30/3074/
ガエルネ Gストーンを購入! これは万能な良ブーツで総合点高めでおすすめ
どうなる!?高速深夜割引
バンライフ3年目の裏話とは?
白無垢×バックパック
「また遊びに行きます。」その言葉が、何よりの贈り物
クルマ好きなら知っておきたいサービスエリア・パーキングエリアの豆知識
訃報で東京へトンボ帰り(キャンピングカーで日本一周ブログ)
長崎県にある無料シェアハウスとやらに行って来た(キャンピングカーで日本一周ブログ)
四国入りました〜(キャンピングカーで日本一周ブログ)
日本一周の途中、石垣屋にて✨
小さなバイクで大きな日本を巡って3年目!!な女子旅人さん
日本はどれくらいヤバいですか?
[初心者必見]スーパーカブ50ccで楽しむ日本一周のブログまとめ
自転車日本一周のあれこれ
自転車日本一周を終えて
女子ライダーの夢がカタチに!青森に『ライダーハウス ひらめ』誕生🎉
無限の旅人~ENDLESStraveler~炎虎~エントラブログ~
初めまして! 2019年5月1日~12月14日に日本一周をSUZUKI V-strom250 で完走! これから日本一周してみたい人! 旅中はどんな生活をしていたの? 質問、感想なんでも受け付けてます!
スーパーカブ110で日本一周!ツイッター、インスタグラムもやっています!7月よりYouTubeにて日本一周動画を更新予定です。
ちーぷらちーぷらです。 地球をぷらぷらしながらYoutube、ブログで発信しています。 トラキャンで車中泊をしながら、一応日本一周をしております。2025年6月の生活費です。 目次収入/7万6765円
アリエクでタブレットを購入した 一緒にフィルム も買えば良かったのだが忘れた 1500円以上でないと送料無料にならない ひたすら 商品を探して 何とか 1500円以上で購入することができた 最近職業訓練に行って面接を受けてきたが 交通時間はストレス だし 交通費は高額 で、働くことの無駄さ加減を改めて実感した このクソ暑い現代にカチカチのスーツを着て高いお金で電車に乗り 、満員電車でストレスを貯める働き方というのは不毛である 思うに 自分は物欲が少ないのだと思う たかが1500円の小物を買うのにも本当に欲しいものかどうかを考えると何時間も悩んでしまう 何
FMスタンドという音声配信でとある話を聞いた 電験三種という資格を取ると 食いっぱぐれないという話だ この話を聞いた時 結構簡単に取れるように聞こえたのだが 実際にはかなり難しい試験のようだ 資格試験というのは結構こんな感じで 合格者が言う 〇〇時間で受かったマウントが多くて(テスト前に勉強してないとかいうやつ) 簡単そうなイメージが先行しやすい しかし本当に誰でも受かる 資格なら価値は低いし また 本当に重要な資格というのは 難易度が高いか そもそも 受験資格があるなど壁が存在する 実際 自分の周りにも 教員を引退後に司法書士を取った人がいるか その難易度に比べて 結
新卒の会社からit業界に転職してそろそろ10年。現在は再び就職活動中ですが、 最近この35歳定年説って割とガチたと思っています。 以下、チャットgptの要約から考えます。 ・体力的な衰え: プログラミングやシステム開発は体力勝負な面もあり、30代後半になると体力的な衰えを感じる人もいます。 学習意欲の低下: IT業界は常に新しい技術が登場するため、常に学習し続ける必要があります。35歳を過ぎると、新しい技術への学習意欲が低下する人もいます。 →これは当たっています。そもそも普通の職業、会社って35歳はもう中堅社員でナレッジが溜まって、早いと課長やらマネジメントに足を突っ
FMスタンドという音声配信でとある話を聞いた 電験三種という資格を取ると 食いっぱぐれないという話だ この話を聞いた時 結構簡単に取れるように聞こえたのだが 実際にはかなり難しい試験のようだ 資格試験というのは結構こんな感じで 合格者が言う 〇〇時間で受かったマウントが多くて(テスト前に勉強してないとかいうやつ) 簡単そうなイメージが先行しやすい しかし本当に誰でも受かる 資格なら価値は低いし また 本当に重要な資格というのは 難易度が高いか そもそも 受験資格があるなど壁が存在する 実際 自分の周りにも 教員を引退後に司法書士を取った人がいるか その難易度に比べて 結
ネットを見ない。デジタルデトックスしてから 生活リズムが改善された。
今まで暇があるとネットを見ていましたが、実家に帰ってから固定回線がなくなったこともありあまり ネットを見ないように意識するようにしました。 そもそもネットで有益な情報を得ているように錯覚しているだけで、実際はただの暇つぶしで時間を浪費していることが多いのでは? ネットをあまり見ないようにすることで生活リズムは改善され、 実は対して困ることもなく 実生活を大切にすることでメンタルも良くなったと思います。 ネットを見なくても、特に困ることもないことも分かりました 例えば自分がよく見ていた YouTube や yahoo!ニュースなどは見なくても生活はほとんど 困らないです
ちーぷらちーぷらです。 地球をぷらぷらしながらYoutube、ブログで発信しています。 トラキャンで車中泊をしながら、一応日本一周をしております。2025年6月の生活費です。 目次収入/7万6765円
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)