松本旅行3日目は上高地当日朝松本駅のバスターミナルで乗車券を購入JR新島々駅からバスに乗り換え上高地へ(ここも電車の本数少)カッパ橋穂高連峰水が澄んでてとても…
今日の長崎市の空は曇り。時折西からの風が強く吹くのですが・・・風の中にも湿気が多いんですかねえ。じめっとした感じが纏わりついて・・・少し動いただけでも大汗かい…
【大阪】 まいまい京都さんと行く 建築探偵とモダン大阪の歓楽街へ
まいまい京都さんで開催されたまち歩きツアー、「建築探偵とモダン大阪の歓楽街へ!圧巻のデパート&キャバレー建築巡り」に参加してきました。まいまい京都さんとは、関西圏の普段入れないようなところへ、その筋のプロの方の解説つきで見学させてもらえるイベントで、まち
2024.6.20 天鏡閣から国道49号に戻り、10分足らずで世界のガラス館 猪苗代店に到着しました。49号を挟んで南側の野口英世記念館側の駐車場は観光バスで一杯でした。対象的に世界のガラス館と猪苗代地ビール館側の駐車場はガラガラでした。この世界のガラス館は初めて
弾丸熊本旅⑪から続いています。 熊本桜町バスターミナルから50分かかり、阿蘇くまもと空港に到着しました。 リニューアルされて新しい空港です 1階は航空会社カ…
友人に誘われお食事。福島駅エスパルに入っているお店。石林は本店?のほうにだいぶ前に1回行ったことがある。メニューはとり忘れましたが、HPにちゃんとありました。担々麺も冷やし担々麺、汁なし担々麺と普通の担々麺、それに麻婆麺がありと非常に悩ましい。担々麺も食べたいけど麻婆も食べたい。かなり悩みましたが、麻婆豆腐定食にしました。麻婆豆腐定食の麻婆豆腐も甘口・並・四川・白麻婆と選べます。少し高くなるけど激辛...
2024.07.07 あんまり暑いのでキリッとシメたそばが食べたいという。じゃあ「はや川」のあとに入ったお店に行ってみる?武蔵野うどんの聖地的イメージに隠れがちだが、東村山にはそばの名店が多い。その一角「はや川」が閉店(引退?)という情報が伝わり、動揺する間もなく、あとに入る人が決まったとの続報、やれやれ… という一連の流れからはや2年。気になりつつも日常の動線から外れるので、それくらい経過してしまうのである。...
宿泊しなくても買える:ホテルオークラ台北のパイナップルケーキの購入方法とレビュー
台湾土産の人気ナンバーワンは、なんといってもパイナップルケーキですよね。ホテルオークラ台北のパイナップルケーキは、かわいいパッケージデザインや、そのおいしさでも人気です。この記事ではその購入方法から、レビューを含めてご紹介いたします。
2024.6.20 中村豊蔵そば道具店で生舟と蕎麦紙を仕入れて、国道49号へショートカットするため、山道を上り始めました。少し上っていくと、遠くに残雪を残した飯豊連峰が見えました。朝日連峰とともに東北のアルプスと言われています。私は、朝日連邦は縦走したことがありま
「夏はシーフード!」というキャッチコピーで「日清のどん兵衛 カップヌードルシーフードうどん」と「日清焼そばU.F.O. カップヌードルシーフード焼そば」というのが発売されています。焼そばはなんとなく味の想像がついたので、今回はうどんのほうを買ってみました。同じ汁物
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
台北の観光名所である猫空ロープウェイが、当初の予定よりも早く運転を再開することが決定しました。台北捷運公司(MRT)は、6月24日から行われていた年度大修作業が順調に進み、7月10日(水)午前9時に運転再開が可能となると発表しました。
ゴーヤ、物干しざおにからみました。 今日は、風があったから、しのぎやすかったですね。自転車で動くには。 小学校に読み聞かせに行きました。 紙芝居をDVDにしてやっています。 8時10分からですが、先生は忙しいみたいで、6年生の男の子たちが、セッティングしてくれました。 たのもしいです。 戦争がない平和な世界を願っておばちゃんが創った、紙芝居です。見て頂いてありがとうございます。と挨拶すると、えっ、凄いと声が、聞こえました。 10分間。緊張、高揚しながら読みました。 画面は先生が変えてくださいました。 終わったら、先生が綺麗な、絵ですね。と、言われ、児童に質問をひとつされて終わりました。 お見送…
花蓮玉里駅近くの「馬蓋先」:地元民も観光客も魅了する玉里麺の名店
花蓮県の玉里駅周辺には、数多くの玉里麺のお店がありますが、中でも特に人気を博しているのが「馬蓋先」です。このお店は、地元の人々からも愛され、観光客にも広く知られています。この記事では、馬蓋先の魅力や玉里麺の特徴をお伝えします。
【2024年】iPhone MagSafe対応おすすめアクセサリー&周辺機器まとめ
iPhoneのMagSafeに対応する充電器、モバイルバッテリー、スタンドなどをまとめて紹介しています。実際に購入したモノの中からおすすめの便利グッズを厳選して紹介しているので、ぜひチェックしてみてください
2日目の夕食は味のとんかつ百亭暑かったのでビールを注文したらお通しがきたとんかつ屋さんなのにお通しだなんてねこんなのいらない安曇野産のわさびトンカツは美味しか…
今日の長崎市の空は曇り。厚いような薄いような・・・時折見える穴の隙間からは青空も見えたりするのでほんと・・・変な感じです。だいきっちゃんと散歩に出ましたが・・…
健歩会(自動更新) (注)スマホでの閲覧は、PCモードに切替て下さい。 右記「リンク」欄の閲覧先を選択なされば、最新状態が閲覧可能です。 ------------------------------------ 健歩会・旅研・技研・法研 *** (注)スマホでの閲覧は、PC...
今日の娘のお弁当は??こんにちは、皆さん!今日のお嬢さんのお弁当メニューです!出し巻き卵と唐揚げでした。子供から大人までみんなに愛されるおかずです。ぜひ、みな…
松本旅行2日目はずっと行ってみたかった諏訪大社先ずはJR下諏訪駅まで行き徒歩で諏訪大社春宮御本殿本殿を囲むように春宮一之御柱・二之御柱三之御柱・四之御柱は御本…
弘前でアップルパイを色々食べてきた。久しぶりに、シャトレーゼのプレミアムアップルパイが食べてみたくなり、購入。プレミアムアップルパイ 1個 399円アルミホイルでくるんで温めるのね。HPによると・・・国産りんご・ヨーロッパ産のバターを折り込んだパイを使用し、甘くジューシーなごろっとしたりんごのキャラメリゼ、りんご本来の甘さ・酸味・フレッシュさを活かした果肉ジャム、自社炊きのカスタードクリームを芳醇な風味...
先週末は歯医者に行っただけで他には出かけなかったので、今週は食べ物ネタが続きますww日曜にスーパーへ買い出しに行ったら、ビーバーの新商品「おつまみビーバー」というのが発売されていました。普通のビーバーと違って、一袋30gの食べきりサイズになっています。そして
弾丸熊本旅⑩から続いています。 熊本空港に向かう前にサクラマチクマモトで熊本ラーメンを食べる事にしました。 味千×桂花 味千ラーメンと桂花ラーメンの両方を味わ…
七夕飾りの、短冊に書いてある願いを読んでみました。早く家にかえりたい。孫に会いたい。美味しい物がたべたい。お父さんに会いたい。旦那さんのことですね。 利用者さん ノウゼンカズラ、真っ盛り。 の 願いは胸に刺さります。願いが、叶いますように。短冊に、2億円、宝くじが当たりますように。職員の願いでした。 仕事終り、ロッカーを開けようとして鍵を探しましたが見つかりません。 ポーチが見つかりません。 又落としたか。ガクッとして、事務所に聞きにいきました。 洗面所にポーチが、置いてあるとのことで、紙貼ってそのままにしてあります。 そう、言われて行くとありました。 良かったわ。 昨年は、ポーチを拾って下さ…
お家に帰りたい! 小学校の低学年くらいまで、親元を離れて祖父母や親戚の家に泊まると夜になるとお母さんが恋しくな
只今の長崎市はようやく晴れ間が広がって来た・・・と言っていいのかダメなのか・・・・何とも微妙な空模様です。だいきっちゃんと散歩に出ましたが、家の周りを1周する…
健歩会(自動更新) (注)スマホでの閲覧は、PCモードに切替て下さい。 右記「リンク」欄の閲覧先を選択なされば、最新状態が閲覧可能です。 ------------------------------------ 健歩会・旅研・技研・法研 *** (注)スマホでの閲覧は、PC...
2024.6.20 妙了山大法寺から向かった先は、中村豊蔵そば道具店です。元来た道を戻り、相変わらず、観光バスがどんど入っていく、鶴ヶ城北側の駐車場を横目で見ながら、バイクは駐車料金100円という表示も抜かりなくチェツクしておきました。東山温泉から来る交差点を左折し
新潟の温泉に行きたかったので新発田まで行ってランチ。悩んだ結果、ステーキのさる~んというお店に行ってみた。29日だったから肉の日でサービスメニュー?もあったんだけど。普通にランチメニューから選びました。期間限定で通常より100円くらい安いみたいだったのでカミナリステーキランチにしました。卓上には塩、胡椒の調味料。ランチには和食セットか洋食セットが付くので和食セットにしました。和食セットはライスか梅ごは...
2024.06.30 「乙訓おやき店」でおやきを買って、11時20分。昼ごはんをどうするか。この先、武蔵五日市の駅まで、よく通る道なのである程度状況は想定できる。「音羽鮨」でどうだろう?JR武蔵五日市駅から檜原街道沿いを徒歩10分。かつて栄えたであろう五日市の街の中心に位置する「音羽鮨」。初めてこの街を歩いたのがコロナ禍の2021年10月のことで、そのときの記事に写真付きで言及するほどインパクトあるお店なのだった。なにし...
先週とうって変わって今週末は晴れました。それでもってめっちゃ夏日で暑いです。先が思いやられます。^^; そろそろ巣立ったころではないかなと2週間ぶりにコウノトリを見に行ってきました。案の定、無事に巣立ち
こんにちは、皆さん!今日は手賀沼で見た美しい満月の光景についてお話しします。 夕方に娘とサイクリング手賀沼に向かいました。空はだんだん暗くなり、静かな湖面に…
こんにちは。七夕の日曜日。風があるので外のほうが、しのぎやすいかな。 田んぼの中を自転車で走りました。 行く先は講演会を聴きに。優しさを伝えるケア技術。ユマニチュード。 ユマニチュードはフランス発祥のケア技法。 あなたは大切な存在です。というメッセージを相手が理解できる技法。 見る、触れる、話す、立つと言うケアの要素を組み合わせたコミュニケーション技法です。 相手と25センチ離れて、真っすぐに目を見て話す。子育てにも繋がります。 終わって帰りに七夕夜市に寄りました。 友達がイケメンを見に行こうと言うので、付いていきました。 疲れてたからすぐに引き返したわ。 かき氷を売ってるお店が多くて、並んで…
•••2024年7月6日、香澄ちゃん「おぉ〜、なんかオシャレな袋が置いてあるー」蘭ちゃん「週末、久しぶりに浜松支部長と会ってきたみたいだから…」有咲ちゃん「ま…
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)