趣味のハイキングで群馬県の三つ岩岳にアカヤシオツツジを見に行って来たんだよ😎
ブログりたいと思いつつ実際にはなかなかブログろうという気が起きない。年齢が上る(年を取る)と意欲的な気持ちが失われやすいと言われるのはたぶん間違いない。 趣味は若いうちに続けられる趣味があるといいね。
昨日の続きです。昨日は民家園のことだけ書きましたが、それ以外の次太夫堀公園の様子を記したいと思います。前回には(4月1日投稿)桜に彩られていた公園は、今は緑に包まれています。(4/1の日記はここをクリック)また、前回ハナニラに覆われていたところは、すっかり花がなくなり、その隣に釣鐘水仙が咲いていました。ここに釣鐘水仙が咲くことは、昨年まで気づきませんでした。(というか、この時期、次太夫堀公園を歩いたことがなかったのだと思います。)その先にはムラサキカタバミが咲いていました。白いけれどムラサキカタバミです。先日の「白いけれどムラサキツメクサ」と同じですね。(4/18の日記参照)紫色のムラサキカタバミは、以前一輪だけみつけましたね。4/3に投稿した写真用水路のすぐ脇に咲いていたのはタガラシ。初めて見た花、私に...民家園以外の様子
2024.04.19 たぬきケーキシリーズ、今年4本目(「フランス製菓」「モアール洋菓子店」「cafe222」参照)。たぬきケーキについては自転車で行けるところは行くというスタンスだが、片道徒歩で買いに行ったこともある。小手指の「モンテリマール洋菓子店」で、直線距離5.3kmのそのお店が最寄りだと思っていたが、タヌキはもっと近くにも潜んでいた。花小金井の「アベイユ」、直線距離で5.2km。このお店は盲点で、過去いろいろ取り上...
昨日はドトールで遅めのモーニング後きんえいの株主優待で名探偵コナン 100万ドルの五稜星を見てきました最後怪盗キッドとコナンが似てるのはそういう事?映画は重い…
2024年も荒子川公園の桜とチューリップの共演を見に行きました。(投稿がちょっと遅くなってしまいました。)桜は舞い始めてしまいましたが、春はいろんな花がかわいい季節。
今日の私の朝ご飯です相も変わらず毎回同じようなメニューですこちらは母の朝ご飯同じく母も毎回同じメニューですそれぞれ自分で作りますコーヒーは早く起きた方が淹れます昨日食パンを買い忘れ冷凍室に残っていたパン1枚を母と半分こ母は「足りないわ!」とミニあんパンをお皿の上に足しましたそれでは、今日は水泳教室の日行って来ま~す🏊🏻♀️今日の私の朝ご飯と母の朝ご飯!
大野市内にあった古いガムの自動販売機です。古いと言っても販売している商品を見ると、そんなに大昔ではないように感じます。しかし自販機は故障中で、既に販売は行われていないのでした。
今日は、先日(4月1日)休園日で入れなかった次太夫堀公園の民家園に行ってきました。以前書いた、近くにある岡本公園の民家園より規模は大きいです。入口を入るとすぐに、旧谷岡家住宅の表門があります。両側が倉庫のようになっていますから、長屋門と言っていいのだと思います。農家だと思うのですが、きっと大きな農家だったのだと思います。その隣には、警鐘。右手には旧城田家の住宅があります。酒屋を兼業していた農家らしく、この民家園においても売店として飲み物などを売っています。酒屋の右に入っていくと、旧安藤家住宅です。大蔵村(今も大蔵の地名は残っています。大蔵運動公園の周辺です)の名主さんとのことなので、大きな家です。同じ敷地内に土蔵がありますが、これは安藤家の蔵ではなく、旧秋山家の蔵を移築したものです。深沢にあったものとのこ...次太夫堀公園の民家園
だるまさんがいっぱい!大阪箕面の【勝尾寺】でお花見に四国八十八箇所巡りまで!
箕面の滝の次に立ち寄ったのが「勝尾寺」です。 「箕面の滝」から歩くと45分ほどかかるらしかったので車で移動しま
長崎市の空は晴れ。だいきっちゃんと散歩に出たら日向ぼっこを始めたので、「日向ぼっこなら部屋でしてよ~。」って言ってみたところ・・・ゴロゴロ寝転がりながら鳴いて…
健歩会(自動更新) (注)スマホでの閲覧は、PCモードに切替て下さい。 右記「リンク」欄の閲覧先を選択なされば、最新状態が閲覧可能です。 ------------------------------------ 健歩会・旅研・技研・法研 ***
書店めぐりはハラが減る 【スパゲッティーのパンチョ 吉祥寺店】
2024.04.18 用事があって吉祥寺で書店めぐり。昔の商業ビルのテナント構成として、最上階付近に大型書店という配置が多かった。デパートなど昔の商業ビルそのものや再開発施設の多い吉祥寺はいまだそのパターンで、東急百貨店8F、コピス6~7F、キラリナ7Fなどに書店が入っている。移動にエスカレーターやエレベーターを使うとしても、激しい上下運動は何かしら消耗するらしく、いつもより急速にハラが減った。さっき自転車で“ナポ...
弾丸東京旅⑤から続いています。 バスタ新宿にやってきました。 人が多く、座る場所もないです さすが大都会ですね。 バスの本数も凄い数です 自分は22:…
今日もお株は厳しそうですね去年収穫して乾燥させておいたピーナッツを煎り焼きしましたモグラにやられて少量しか収穫出来なかったので大事に食べます 2023年産 千…
前に友人からよかったよと言われて気になっていたお店。実際行ってみると、、、お店に入ってもしばらく人は出てこず。ぴぽーんぴポーン鳴らしてしばらくするとようやく人が来た。案内は手前じゃなくて奥の方の席へ。すぐもう1組客が来て、ちょうど座った後ろの席に案内された。これがね、とてもうるさくて、マナーが悪くて、ほんと困った。何度もげっぷしているのが聞こえるし気分が悪い。席ももうちょっと考えてほしいなあ。他全...
金沢市内にある、ふらっとバスの待合室にもなっている休憩所です。なぜか立入禁止の黄色いテープが貼られていて入れなくなっていました。1月に金沢に来た時もこの前を通っていますが、その時にはこんな状態だったかどうかは記憶にありません。地震の影響であればその時もこん
健歩会(自動更新) (注)スマホでの閲覧は、PCモードに切替て下さい。 右記「リンク」欄の閲覧先を選択なされば、最新状態が閲覧可能です。 ------------------------------------ 健歩会・旅研・技研・法研 ***
桜の季節になってっから散歩道に咲いている野草についてほとんど触れませんでしたが、桜ばかり見ていたわけではなく、ちゃんと足元も見て歩いていました。今日は、4月上旬から中旬にかけて近所の道に咲いていた花の記録です。まず、砧公園の山野草園には、キバナカタクリとジュウニヒトエが咲いていました。小坂邸の庭にはひっそりとキランソウが咲いていました。シロツメクサは3月に発見していましたが(3月17日投稿)、二子玉川公園でムラサキツメクサも咲き始めました。アカツメクサという人もいるようです。この色をどう捉えるかということだと思いますが、ややこしいのは、ムラサキ(アカ)ツメクサなのに、白い花のやつがいます。たとえ花が白くても、ムラサキツメクサであってシロツメクサではありません。今年はまだ見つかっていませんが、下は昔撮った写...4月初旬から中旬に世田谷で咲いた花
子供連れでの車移動の心得とは?車移動のメリットや注意点、おすすめグッズをご紹介!
悩めるママさん 子供と一緒にお出掛けしたいけど、移動が大変… そうお困りではありませんか? 旅行や帰省など長距離の移動を考えると諦めたくなったりもしますよね。 頭を抱えるママさん ぐずられたらどうしよう… 荷物も多くなっちゃう… 大人だけの
夜勤で働く私の休日はその日の仕事が終わった朝から始まります(*´˘`*)♡ 今回は【滝めぐり】向かった先は大阪
7月から開業予定の、シフォンケーキ工房「あとれお」開店資金の応援をお願いするクラウドファンディングに挑戦しています。 拡散など、応援していただけると助かります。 readyfor.jp クラウドファンディングオープン直前に体調を崩し、未だにグズグズの状態で、思うように活動ができていません(;^_^A 本来の当ブログの趣旨とは違うので、正直迷いましたが、とりあえずアップしてみることにしました。 内容をご確認いただき、ご賛同いただけるようでしたら、よろしくお願いいたします。
2024.04.17 “所沢のソウルフード”とも称される焼きだんご。周りに何もないような郊外にポツンと立つお店も少なくなく、広く市民に愛されている証左ともいえそうだが、その一方、時代の趨勢というか昔ながらのだんご屋は中心市街地から姿を消しつつあるという。新旧市街地の要であるファルマン通り交差点に程近い「奈美喜屋」。創業70年という老舗だそう。注文は5本からとのことで、5本頼む。注文を受けてから焼き台の炭にチャッカ...
昨日はASMLの決算発表後半導体が↓↓急降下もちろんお餅は更にショボン先物下げてますね今日もチラ見が体に良さそうです普通のスーパーで買物しないのであまりインフ…
先日、地域のオフ会がまたあったのですが、今まで行ってたオフ会とは、また別物なので、知らない人だらけの所に入って行く事にしましたどういう集まりかというと、『ここの炒飯、美味しかったです』と言った人がいて、『私も食べたい』『俺も食べたい』と、炒飯の元に集合してきた炒飯好きの人々のオフ会なのです金曜日に、9人で炒飯たべる事になってるけど、まずは第1弾、前日の木曜日に、下見程度の集まりで、3人だけで食べに行きました私は、優輝と幸輝に晩御飯を作ってから行ったので、あとの2人より遅れて到着しました『目立つように、赤紫の服を着ていくから、声かけて下さい』って言っておきました私からだと、店内に居るどのおじさまが、炒飯会の人か分からないのでではでは、カンパ〜イ初対面の59歳のおじさまは、転勤10回を経て、単身赴任でこの街に...知らない人達との飲み会&ツムツム復活😃☆
値引き品を購入。ほぼほぼ半額の162円タカキベーカリーはたまに買ってたけど、こちらは初ソフトな感じ。柔らかいです。小ぶりで食べやすいサイズ。温めて食べたけどパリッと感はなくてやっぱりソフト。みちっとしていないので食感も軽い。食べやすいおいしいパンでした。(2024.4.6 食)...
今日の晩ご飯桜えび(駿河湾)としらす丼ナスの煮物豆腐とワカメのお味噌汁昨日の残りサツマイモのサラダ大根のお漬物(母の手作り)今日、4月17日母の10人目のひ孫が誕生しました私の妹の6人目の孫になります今日の二品!
土曜は「道の駅 めぐみ白山」に「いかのおみせ」のキッチンカーが来ていました。「いかのおみせ」はこの4月で一周年を迎えたとのこと。特に新しいメニューが増えたりはしていませんが、今回も「いかのおみせ焼き」と「ぺっちゃんこ焼き」を買ってきました。「いかのおみせ焼
2024-04-17早いもので、もう4月半ばです。2週間後にはGW、10連休の方も見えるようです。私は、連休で動かれる方、インバウンドの方々が溢れるので、どこへも行かずに終わりそうです。さて、E-2Cはパテによる修復中ですが、その間に赤色指定部の塗装をしておきます。▼脚カバーの端部は筆塗りとなりますが、今回はガンダムマーカーで塗ってみます。筆より簡単に塗れます。▼フラップは指定通りC327レッドFS11136を吹きます。▼フラップは下面色と塗り分けが必要です。▼翼に仮組みして確認します。先に塗装した赤の上に白を塗り重ねるので、厚くなり、既に塗装済みの下面色より濃くなっています。▼プロペラの端部にはデカールが用意されていますが、見るからに貼りにくそうなので、塗装する事にします。▲画像右側のプロペラの銀塗装が...1/72ハセガワE-2C製作(その9)
\(〃゜Д゜)ノ{…物欲バンザイ!【鉄道模型のガラクタなのよ(笑)】
•••\(〃゜Д゜)ノ{…物欲バンザイ!…本日のブツはタイトルどーりでございますです(@ ̄ρ ̄@)←(〃´д` )ノ{…ジャーーン!蘭ちゃん「…袋だ」香澄ちゃ…
健歩会(自動更新) (注)スマホでの閲覧は、PCモードに切替て下さい。 右記「リンク」欄の閲覧先を選択なされば、最新状態が閲覧可能です。 ------------------------------------ 健歩会・旅研・技研・法研 ***
本日の長崎市の空は晴れのち薄曇り。だいきっちゃんと散歩に出た頃は良く晴れていたんですがねえ・・・現在は広く雲が掛かっております。そうそう・・・朝散歩の時は金魚…
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)