1年間の約3分の1を旅行にあてる現役東大生です。最長片道切符の旅などの旅行の様子・情報・視点を紹介しています。旅行に行った気分になれるような記事の作成を行っています。
ラッコになりたいと思っていた。 ぷかぷかと浮かんで、ご飯を美味しそうに食べて、お昼寝をして、一番いい生活だと思ってた。 でもラッコ(飼育下の)は、楽しくストレスなく生活できるように、飼育員さんに管理してもらっている。 適度に頭を使い、ごはんをもらう。 水槽の環境も整えてもらう。 それはラッコの自由と引き換えだ もし、ラッコが本当はタコを食べたかったとしても、食べられることはない。 私のことを世話してくれるのなんて私しかいない 自分のことは自分でちゃんと楽しく過ごせるようにしないとなんだろうな
インドア系 図書館で3時間過ごす 朝から純喫茶でモーニング 本屋の文庫コーナーを全部眺める 美術館で1枚の絵だけをじっくり見る 地元の神社でぼーっとする 植物園で名前を覚えずに眺める 猫カフェで本を読む レコード屋で1枚ジャケ買いをして聴く 映画を1人で観に行く 暗い部屋でキャンドル1本だけつけて過ごす 散歩系 駅から降りたことない街で降りて歩く 地図を見ずに左だけ曲がって散歩する 線路沿いをずっと歩く 商店街で一番古そうなお店をのぞく 橋を渡るだけの散歩 夕焼けを見るだけの散歩 名前がかわいいお店を見つける旅 開店前のカフェを外から見るだけの散歩 通ったことない路地に入る 自転車で行けるギリ…
ラッコになりたいと思っていた。 ぷかぷかと浮かんで、ご飯を美味しそうに食べて、お昼寝をして、一番いい生活だと思ってた。 でもラッコ(飼育下の)は、楽しくストレスなく生活できるように、飼育員さんに管理してもらっている。 適度に頭を使い、ごはんをもらう。 水槽の環境も整えてもらう。 それはラッコの自由と引き換えだ もし、ラッコが本当はタコを食べたかったとしても、食べられることはない。 私のことを世話してくれるのなんて私しかいない 自分のことは自分でちゃんと楽しく過ごせるようにしないとなんだろうな
本当はカルチャーは別にそこまで好きじゃなくて、ただ詳しくなってマウントを取りたいだけなんじゃないかってふと思った。 最近、会社で自己紹介があった。 わたしは、「趣味は色々な音楽を聴くのが好きで、ライブを見に行ったりすること」だと言った。本当はお笑いも好きだし、ラジオや映画も好きと言っても良かった。ただ、なんかカルチャーかぶれになるかと思って、全部は言わなかった。 「趣味は色々あって、」と言ってたくさん言う人が現れたときに、私ももっと言えば良かったかと思った。むしろ言いたかったと思った。言いたかったけど、色々考えて、言わないという選択をした。 自分の好きが本当にある人、心に従って生きる人になりた…
1年間の約3分の1を旅行にあてる現役東大生です。最長片道切符の旅などの旅行の様子・情報・視点を紹介しています。旅行に行った気分になれるような記事の作成を行っています。
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)