魅せる富士山というのではない。日記記録用だ。今日は久々に富士山を見たくなったので、湯殿川北の上の段に登り、椚田遺跡公園に向かった。午後の愛犬との散歩時のコースのひとつだが、いつもの通り道を1本南に変えた。小児科病院前にいまだ残っている畑から西を眺めると見ることができるのだった。富士山が望めるといっても、知る人ぞ知る、頂上がかすかに見えるだけなのだが、富士は富士だ。何故かうれしくなるから不思議なもん...
最近は「ツーショット」などとは言わなくなったかもしれないが、仲良さそうに見えた。近くの川では、単独のサギはしばしば見かけてきたが、青と白が一緒にいる風景は見たことがなかった。もっとも、長い時間観察していれば、こんな風景は良くみられるのかもしれないが・・・。私は、別に鳥の愛好家でもないし、ただの通りすがりの散歩人、だ。とはいうものの、なぜか気になったりして眺めてしまうことも多々ある。青が徐々に白に寄...
湯殿川、上流向こう対岸から川を覗いている夫婦がいた。赤い帽子ですぐわかる、犬・Vの飼い主だ。近くの対岸まで行って同じように川面を覗いてみた。「おっ、ウっ、じゃあないか!」「川鵜ですかね?!」と対岸の夫婦に声をかけた。別れてからさらに川端筋を歩いて行くと今度はサギが佇んでいた。もの想うサギのようだった。令和5年1月27日(金)、天気予報どおりに、晴れから昼頃には曇りになった。...
朝、顔を洗おうと蛇口を回したが、湯が出なかった。チョロと水が流れたが、熱くはない。外の給湯器か引き込み管のどこかが凍ったようだった。水道水には問題がなく普通に水が出てくる。異常サインは出ていないから少し時間が経つのを待つことにした。熱源を使用していない部屋の温度は4℃、外はマイナス6℃だった。今冬一番の冷え込みだった。窓ガラスには氷の結晶がビッシリとへばりついていた。令和5年1月26日(木)、快晴。各地か...
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)