今回は、昨日落っこちてきた作品、小さな部品が外れて修理した「宇宙戦艦ヤマト」です。当時はカラー紙紐がない(or知らない)時代で赤と黒のマジックインキを塗っていました。随分と退色し、古色蒼然とした雰囲気を醸し出していますね。手前が「宇宙戦艦ヤマト」、向こう側が「デスラー艦」です。そして2番艦が下のカラー版です。これは甥っ子にプレゼントして手元にありません。これで思ったのが、古い作品の再紹介もいいなと!(時々やることにします)ヤマトで言えばこの歌が好きでカラオケでも唄いました。真っ赤なスカーフ宇宙戦艦ヤマトエンディングテーマ昭和53(1978)年版フルコーラス(アナログレコード音源)きのうの朝は少し雲に切れ目ができ、午後から晴れ間も出ました。早めのお昼は、グルメ宅急便から送って来た山形「CoCo夢や」の「山形...「宇宙戦艦ヤマト」
2024春九州 桜とラーメンを求めて③ 風が強すぎて!と二男坊
いきなりですが。志賀島の潮見公園に行きます。ここは対岸の博多港が見渡せる絶景ポイントです。 天気が良いので7時半出発。福岡市志賀島へ ここは金印の見つかった…
今日は「世界ペンギンの日」でした。動物園では何とも愛らしく、何時間でもお付き合いできますね。ピンチの旭山動物園を救ったのも彼らでした。きのうは終日の雨。まだ首回りは痛いのですが、少し作品作りをしました。土曜日に間に合わせたいですが、無理は禁物。新パソコンでうろうろしていたのが、写真の加工。Windows10にあった機能がなく、外付けのソフトを使うことで解決しました。これで安心してブログが書けます。きのうは古いパソコンから歌関連のデータを移動しました。今朝は16℃、暑い天気になるようです。忘れずに歯科へ。今日の日の解説です。世界ペンギンの日(4月25日記念日) 今日は何の日 雑学ネタ帳(zatsuneta.com)毎年、この日の前後にアデリーペンギンがアメリカの南極基地に現れたことから、基地の科学者たちが「...「世界ペンギンの日」
嵯峨久「生産者が価格を設定ができる」 昭和13年9月 釧路魚卸売市場の開設
嵯峨久「生産者が価格を設定ができる」昭和13年9月釧路魚卸売市場の開設「なぜに、難度の高い魚卸売市場を開設できたか」で、その最終回としたい。掲載図の画像に残るは釧路港原港区の入舟岸壁で水揚げされた「鮪マグロの下見」。日露戦争後に釧路港沖で網に揚がるようになった鮪マグロは、暦年、その水揚げ量を拡大しつづけた。生産者の力量を高める。「生産者が価格を設定ができる」ために図式=チャートを描く。釧路港のマグロ水揚げ量は昭和3~5年にピーク期をむかえていた。資本の蓄積。漁船の動力化を目指した、生産者の団体=漁業組合を結成した、嵯峨漁港建設・埋立ての為、釧路漁港(株)も設立した。嵯峨は当時の根室商業学校を卒えた「計算のできるヒト」であった。漁船動力化+漁業組合+漁港(株)→言わば経済的基盤、足がかりでもある。漁業生産者...嵯峨久「生産者が価格を設定ができる」昭和13年9月釧路魚卸売市場の開設
2024春九州 桜とラーメンを求めて② 二つの社とろくでなし
道の駅「むなかた」は、本当に平日でもお客さんがいっぱい。その理由がわかりました。今日は雨なので近場へ。まずは「宗像大社」ここは道の駅から2km。近い。宗像大社…
https://www.dr-baeltz.co.jp/e/baeltz/PG040MyPageEntry?pageNo=1017【ドクターベルツ公式サイト】…
嵯峨久「生産者が価格を設定ができる」 昭和13年9月 釧路魚卸売市場の開設
嵯峨久「生産者が価格を設定ができる」昭和13年9月釧路魚卸売市場の開設水産水揚げ量の漁港で、消費者市場に加えて生産者市場を開設することは困難を極めた。しかしさらに難儀であったのは、「生産者が価格を設定ができる」流通構造に変える点であった。なぜか。答え。それは。辺境の地で労働力移転型の従事者が、直面した「前貸商人」とされる問屋の支配下にあった点。漁業者ながら生産手段も、着業期から収穫期までの生活手段も、漁獲物の販路も、その「前貸商人」とされる問屋に握られていた。その枠組みを組み替えるには、問屋層の既得権を克服し、近代的な流通システムの元に組み替える取引関係が存在し、その移行こそ、実に<難解>であったのだ。そこのところを理解しやすく解説すると、今日、「日払い雇用」なるシステムがあるではないか。「わが身ひとつ」...嵯峨久「生産者が価格を設定ができる」昭和13年9月釧路魚卸売市場の開設
今日は「植物学の日・マキノの日」となっていました。朝ドラでいろんな花の紹介があり、我が「花シリーズ」を賑わしてくれてました。牧野博士は実家を継がず好きな学問一本で人生を全う、あの時代の異端児でもあります。明治という時代、日本のあちらこちらで新しい風が吹いたのでした。現在の私のトッピクスは、首回りの痛みと新パソコン。ネットのある場所でWindows11搭載の新品を随分と安く入手しました。搭載ソフトも完備。問題は、メールアドレスで、Outlookを使うとアドレスが変更になるので、契約しているサービス部門の方にThunder-birdを入れて貰いました。頼りになりますね。次にブログで当面使うデータ、写真をコピーして、古いのは妻に渡しました。なんせ、半分出資してくれていますので・・。早速、麻雀ゲームに使っています...「植物学の日・マキノの日」
嵯峨久「生産者が価格を設定ができる」 昭和13年9月 釧路魚卸売市場の開設
嵯峨久「生産者が価格を設定ができる」昭和13年9月釧路魚卸売市場の開設昭和13年9月、嵯峨久は鮪漁業の利益で魚卸売市場を開設した。生産者が売り渡し価格を設定するために、利益に加えて、生産コストと自身の人件費を加えることが認められる。それは実に、困難な事業であった。なぜか。漁業卸売問屋の既得利益を制することであったから。1)昭和3年9月3日嵯峨漁港建設・埋立ての為、釧路漁港(株)が設立される。2)昭和13年9月8日嵯峨漁港に(株)釧路魚卸売市場本場が新築・竣工し、入船町魚市場は廃止される。【頌徳碑嵯峨久壽像】「釧路漁業界の父」と呼ばれ、漁業基地:釧路の礎を築いた。1)は法人組織が不可欠であった。2)は「入船町魚市場」は消費者むけ市場であったが、そこに釧路魚卸売市場本場=生産者市場を設置することができた。この...嵯峨久「生産者が価格を設定ができる」昭和13年9月釧路魚卸売市場の開設
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)