こんにちは。 行ったのは私ではありませんいつもの夫であります。 朝起きると「フランス行ってくる。すぐ帰る」とバタバタ出て行った夫。 どこ? ニース。明…
2024年6月の軽井沢旅行④ディナーは軽井沢フレンチ&6月イベントに参加♪(レジーナリゾート軽井沢御影用水)
レジーナ軽井沢御影用水さんのディナーは地元産の食材をふんだんに使ったフレンチのコースなのですがこれがいつも美味しくて、量もちょうど良くて、幸せなお食事時間を提供してくれます♪ワインも豊富な品揃えで、たくさん飲める方はワインと料理のペアリングを愉しむと最高かと思いますが、もう私たちは1、2杯いただけば十分なので、赤ワインと白ワインをそれぞれ2種飲み比べでいただくことにしました。こちらの白ワインは初め...
紫陽花デートしてきたよ(^^♪-そらママ撮影&ママ撮影動画-
昨日の夜は久々にお家焼肉~(^O^)ただ・・・焼肉をした翌日はまだキッチンもリビングも焼肉のニオイがすごいんですよね~(^^;それだけがちょっとね~(´ε`;)ウーン… さっ、今日からのママ4連休ゆ~~っくり身体を休めながらも楽しみたいと思います〓今日はお天気があまりよくないみたいだしお家でドラマをたっぷりと<…
きのう、息子か帰る間際に言った言葉が気になって・・孫が生まれてから「オーマ(祖母)オーパ(祖父)」って呼んでもらうようにしていた・・あれから5年・・下の孫も自然と呼んでくれてる😄それが「その呼び方していたら、お母さんたち在日〇〇人と思われた(思われてる?)」って・・・息子の言いづらそうなのが気になって😐息子にではなく、たぶんお嫁ちゃんに言ってきたのかも・・?「ご主人のご両親は在日〇〇人なの?」とか?(想像だけど💦)在日〇〇人は祖父母の事をオーマ、オーパって呼ぶのかな?ありきたりが嫌でドイツ語から選んだけど・・・😔もし、差別に繋がるのを心配しているなら「オーマは大きいママ」「オーパは大きいパパ」そういう意味だよって言えば?すると息子は上の娘に「今度からオーママって呼んでみて」だって・・やはり何かあったのかな...クリンを写真で偲んで・・・323日目
世の中楽しい3連休でも、あっついから出掛けるわけじゃなし家でぐうたら掃除しててもこのまんまどいてくれないし- している犬たちを置いて家電量販店に向かうええ、ええ冷蔵庫を買いに行きました先週から足元から水が出るようになったものでドレンパンだかなんだかの掃除とか交換とかたぶんもうそんなのやっても先は見えてる20年選手買い替えましょう買い替えましょう壊れきる前に買い替えましょうそれにしてもなんで冷蔵庫とか、...
内牧の隠れ宿でゆっくりと眠った翌朝曇り空でしたが雨も止んでたので与夢ちんは少しお散歩できました。朝ごはんの準備も出来てますよ!とご案内が有ったんでちょこちょこおかずが沢山でこういうのが嬉しいですねぇそして土鍋で炊き上げた熊本のお米これがまた最高なんですよ。ユックリと朝食を取ってる間、与夢ちんは二度寝してました(笑暫くして、ビビちゃん登場したら一緒に遊び始めたんですが帰り支度の為にお部屋の戻りお会計...
今年は、何故か我が家には、アマガエルが多い裏庭ドッグランに、5~10匹は、居る。アマガエルの寿命は、3年~5年とのこと。裏庭には、アマガエルの天敵も居るので、…
愛犬もびっくり奈良県大和高田市にもあったチョコまみれ?(ウエダベーカリー チョコレア①)
犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをします。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 今回、奈良県橿原市に隣接する大和高田市にある老舗のパン屋さんが販売する、今話題のチョコまみれより前に販売していたチョコまみれのパンなどを2回に分けて紹介します。 奈良県橿原市や明日香村などの史跡を見た後に、是非、立ち寄って欲しいパン屋さんです。 🔴チョコまみれのパン(チョコレア) 上田ベーカリー1番の売れ筋の昔からあるパン。正式名称は「チョコレア」。 見た目は、チョコまみれになったコッペパン? インスタ映えするパンです。 チョコまみ…
6月5日(月)両神国民休養地内に花しょうぶ園があります。 約5,000平方メートに約10,000株が植えられています。 見頃は6月中旬から下旬です。 入園料、駐車料ともに無料と良心的。 少し早くて花が少ない気もします。絞りしょうぶがキレイですね。なめこさんも花菖蒲に合わせてこちらでは毎年浴衣で撮影。少々暑くて申し訳ないけど、そこはモデルさんなので(笑)業務をこなしていただきましょうか。 ...
2022年10月20日(木)昼食は徳島ラーメンの東大さんへにんにくがっつり入れたいところですが・・・それでも美味しくいただきました!標高144m、比高120mの山城、続100名城の一宮城に到着わんこはアスファルト舗装されている部分はお散歩で遺構はポッドの中で見事な堀切(右と左の陣地を断ち切る溝)一番の見どころの天守石垣この階段も趣はあります!まるでインディージョーンズに出てきそうな遺構です!天守からの徳島市内の景色下...
遠くへ行きたい第2271回 加賀・越前 伝統の味めぐり -石川県加賀温泉郷〜福井県三国港-2015年9月6日放送 日本テレビ- 三国港での温泉卵ソフトクリーム体験 福井県三国港で味わえる温泉卵ソフトクリーム、一体どんな味なのでしょうか?テレビで独特の魅力を知り、気になってしまいますね。久保さんの「百聞は一味にしかず。」というコメントからも、その美味しさがうかがえます。食べてみたいという気持ちが高まりますね。 芦原温泉の楽しみ方 2014年にオープンした芦原温泉の無料の芦湯では、43.5度の温泉をはじめとする5種類の温泉が楽しめるとのこと。温泉好きにはたまらない魅力的なスポットですね。実際に足を…
お疲れさんでごんす。3連休もあっという間に最終日ですね。帰りの渋滞が激しさを増していますね。東名が綾瀬スマートIC付近先頭に22km、通過に90分程度。中央が小仏トンネル付近先頭に21km、通過に110分程度。関越は花園IC付近先頭で12km、通過に60分程度(その他にぽつぽつと渋滞個所あり)東北道は館林IC付近先頭で6km、通過に20分程度。アクアラインもトンネル入り口付近先頭に12km、通過に35分程度。16時過ぎに調べただけでも、各地からの帰り車で高速は大変そうです。どうか事故などないようにご無事で帰れると良いですね。今日の私は我が家でのんびりしています。夏野菜たちも続々と育ってきています。きゅうりさん、既に3本収穫出来ていてまだまだ育ってきてくれています。明後日位かな~取り時は(笑)こっちの子も大...紫陽花も終わり
アジ仲間がそろえば、開栓します。アジ談義や、コース戦略・・ 雑談wあっと言う間に、空いていく。今日のお酒は・・ 「花の舞アビススパークリング(花の舞酒造(...
朝から「まる、お誕生日おめでと!」を繰り返していたが…まるの誕生日明日だったー明日から仕事ダイジョブかしら、わたし…続き~道の駅モンデウス飛騨位山はスキー場の…
遠くへ行きたい酒井美紀の高千穂の旅!神話が息づく名所&秘境の子供落語2022年6月12日放送 日本テレビ-不土野小学校での落語授業に感動 テレビ番組では、宮崎を訪れた酒井美紀さんが「不土野小学校」を訪れ、落語の授業に参加しました。校長先生の言葉に触れ、「表現することで自信がつく」というメッセージが心に響きます。落語を通じて、子供たちに自信を与える取り組みは素晴らしいですね。視聴者としても、その光景に心温まる思いを抱きました。 感想:子供たちに表現の楽しさや自信を教える取り組みに感動しました。自分も何かにチャレンジする勇気をもらえる気がします。 ちびっこ落語がかわいらしくて微笑ましい 「不土野小…
遠くへ行きたい【松尾諭が鹿児島へ】奄美の黒糖焼酎&泥染め体験&伝統の踊り令和5年7月30日放送 日本テレビ-松尾諭の鹿児島とは 松尾諭さんが訪れた大和村は、自然の宝庫として知られるエリア。ここでは天然記念物や固有種が豊富に生息し、自然の多様性が息づいています。大棚商店は109年前に住民たちがお金を出し合って開いた店で、地域の集落で運営されているとのこと。その歴史と共に、地域の暮らしや人々のつながりを感じます。 感想:村の歴史や自然の美しさ、そして地域の人々の絆が感じられるエピソード。このような地域の暮らしや文化に触れることができる機会は貴重ですね。 八月踊りの練習 大和村では、夜に八月踊りの練…
茶々ちゃんありがとうございました。 ノアちゃん ありがとうございました。 メロンちゃん コロちゃん ありがとうございました。 ライくん ありがとうございました。 ももちゃん ハルちゃん よもぎちゃん チコリちゃん ありがとうございました。 福ちゃん あ
ゆあちゃん、きないちゃん まつこちゃん ドールちゃん ルイちゃん ありがとうございました。 バタ子ちゃん シロちゃん ありがとうございました。
雲は多いしちょっと湿りけを感じますが、なかなか清々しい朝です。 「気持ちのいい朝よ!」 海は見えますが、利島などの島は見えません。 「あら、なに?」
息子と孫が来た日は・・孫の期待に応えたくて「遊ぼう」と言われると張り切っちゃう😆追いかけると家中キャーキャー走り回って逃げるのが可愛くて💞夜はバタンキューでした😅て、翌朝の更新です😄昨日は遊ぶ前に「ピアノのお稽古しようね🎹」9月の父娘の連弾を成功させないと・・って事で、まずは孫娘から😉次に息子(少し難儀してました)まずは孫と連弾して・・ミニ発表会で出来なかった、お辞儀の練習も「手を繋いで、セーノで一緒にね」孫は「今度はパパと💓」・・って可愛い💓練習が終わると高齢を忘れて鬼ごっこよ🤪疲れたらテント内でボール遊び色んな遊びを思いつくのよね😀お姉ちゃんは片付け上手👏2歳の孫は疲れて😴お風呂上がりは汗をかかないパズル遊び🤗帰る時の「また来るね〜」の弾んだ声😁(来月は連弾の仕上げだな🥳)と息子と孫の連弾する姿を思い...クリンを写真で偲んで・・・322日目
3歳 Happy Birthday♪ Baby(孫)と一緒に上野動物園へ!
7月15日 Baby(孫)3歳の誕生日です。 Happy Birthday to Baby お誕生日のお祝いに上野動物園に行ってきました!※実際行った日は1…
20240316~20240324@近畿中国四国九州 2024 ⑧
*半年前の話です。。。(今さら)*前回まではこちら → @近畿中国四国九州 2024 20240321 下関 → 萩 → 津和野 → 広島・宮島SA ②萩から津和野、1時間強どうしてこう移動ばっかしてんだろう ???なんで???@津和野駐車場で観光マップ的なものをもらって散歩しました水路の錦鯉たち見入るウィッシュがよかったじいぃっと見るのがかわいいのですロンロンはそうでもないところが対照的そして誰もいない!平日!寒い!もう夕方!当た...
先月の6/30に納車されたシェリー2号翌週の7/7には、足回り強化の為にカーセルスワタナベさんへエアサス、キャンピングカーのことなら東京清瀬市のカーセールス・…
大雨の九州地方メールやラインでご心配のメッセージ有難うございます。我が地域、幸いに雨がよけてるのか集中して降る時間帯もあるんですが比較的短時間で止んでくれています。でもね、油断できないですからね。注意や備えは必要ですね。もしもの時に、電池を買い足しました。梅雨に入り立ての旅は阿蘇。隠れ家のお宿でパワーチャージです夕方お夕飯の時刻大好きなビビちゃん、ビビちゃんは犬見知りさんで与夢ちんとなら沢山嬉しそ...
お疲れちゃんでごじゃいます。今日は雨が降ったりやんだりいや~な天気でしたね。朝一でワンコ達とお散歩してから今日も行ってきましたよ~。何時ものショッピングモールに。雨の日曜日はやっぱり混みますね。昨日よりも駐車場は混雑が激しかったな。今日も狙いはネクロズマ。レイドを朝から13戦。今日は目的があって13戦もやらざるを得ませんでした。ネクロズマは合体ポケモンで、黄昏の鬣もしくは暁の翼に帰ることが手来ます。が、その替えるのに必要なエナジーが1000エナジーとめっちゃ多い。こんな時に頑張らないと永遠に変更できないのよね。しかも、両方追う訳には行かず我々は暁の翼タイプに絞って頑張りました。1回のバトルで貰えるのが100エナジー前後なので最低10戦はやらなくちゃって事で。その他にも昨日同様イロチ探索も含めて。今回発実装...ポケモンgoフェスタ20242日目
明日はまるの10歳のお誕生日私も術後1ヶ月経ち、来週から仕事復帰という事で飛騨方面へ久しぶりにキャンカー旅です。トリミング後のペロンチョまるちゃんを迎えに行っ…
6月3日(土)真っ赤な薔薇…こんな花束って頂いたこと無いなー・・・笑笑 今回もマクロおばちゃんの写真なので内容は写真と違います…・あと一回マクロおばちゃん写真集。よく撮ったもんだ( ̄^ ̄)v 三連休の中日、なめこ家は相変わらず家でのんびり…雨の合間にお散歩行って。 この下の写真↓今回の私のお気に入りです。ママは午前中にバレエのレッスン。蒸し暑かったー( ̄。 ̄;)パパは今日から地元の夏祭りの予備撮...
皆さん、こんにちは。キャンパー鹿児島 製造部ブログです。今日は日曜日なので、ちょっと一休み。工場周囲に 網状のフェンスがあるのですが、朝顔がツルを伸ばしています。 そこには よく アマガエル が 登場します。日照りの時は どこに 避難しているのかな。下の
■珍しいブータン産のそば使ったお蕎麦が楽しめるょ♪加計のNEWスポット『月ヶ瀬温泉』deランチ■
(今から綴るのは 2021年10月29日~11月3日に出掛けた ”保護犬の長女と中国地方の山間部を巡る旅” の話です) 『道の駅 三矢の里あきたかた』(…
京王線飛田給駅の特急・急行臨時停車情報です。 今日=2024年7月14日(日)は、味の素スタジアムでサッカー開催のため、京王線のダイヤの一部で飛田給駅に臨時停車をします。 下の写真は、飛田給駅の掲示板に掲示されたものです。 (臨時停車の飛田給駅の時刻表です。) この記事は、...
衝撃的なニュースが入ってきました。トランプ前大統領がペンシルベニア選挙キャンペーン中右耳のあたりの異変がありそのまましゃがみこみ(FOX NEWSより)…
まだ、梅雨も明けてないのに、連日の猛暑で、ひまわりも急成長🌻朝一番の散歩でも日が出たらアウトな位の暑さ💦そこで…今シーズンもクールベスト始めました。あい変わらずクン活に余念がないらんらん(^_^;)ですが、何とか歩いてくれています。ところが、夜んぽは、歩きたくないのか、ショートコースを選びがち(笑)アスファルトも熱い(お母ちゃん確認済)からだろうと思うけど、夜は昼間の熱気が残っていて熱いよね。人間も熱い💦💦💦涼しめな朝にいっぱい歩こう!にほんブログ村にほんブログ村クールベスト始めました💦
2024年6月の軽井沢旅行③ケインと一緒に御影用水沿いをお散歩♪(レジーナリゾート軽井沢御影用水)
高原のハーブとオールドローズの楽園、小諸の夢ハーベスト農場を散策した後は、今宵お世話になるお宿に向かいました。今回で何回目のお泊まりになるかな?ケインと一緒に何度も泊まりに来たことのある「レジーナリゾート 軽井沢御影用水」さん(長野県北佐久郡軽井沢町追分)お部屋は御影用水のお散歩道に直接アクセスできる1階のガーデンスーペリアお風呂は温泉ではないけれど、バス用ハーブ(夢ハーベスト農場産)を入れて入る...
1か月半ぶりの伊豆の小屋です。 この時期に1か月半小屋に来ないと、ちょっと恐ろしいことになります。 「お父さん、すごいわよ!」 あっという間に、草ぼうぼうです。
今夜から次男が子供を連れて来ると謂うので・・畳を拭いて、お布団を出して干したり・・明日の朝食用の買い物も☺️疲れてリビングの床でゴロン(冷たくて気持ちいい)TVを見ながらウトウト😪「オヤツよ〜」の声で「あっはい!」起きたらTVの中からでした😅寝ていたクリンか「お散歩」の言葉に飛び起きたのを思い出しました私・・クリンと同じやん(笑)キーちゃんはケージを洗ってる間、高みの見物ね😊綺麗になった所で水分補給(後ろ足が弱ってるなぁ😓)♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡少ない写真の中でのクリンは・・・11才💕ママの気配を感じてる・・・・呼んでみた(*´艸`)クスクス「クリ~ン💓」振り向いた💓ある時は呼ばなくても・・・「呼んだ?」あっ、パパが食べてるのに気づいたのか((´∀`*))...クリンを写真で偲んで・・・321日目
ちくわと滋賀県へお出かけ(メタセコイヤ並木道~琵琶湖大橋編)
まいど。 少し間が空いてしまいました🙇♂️ 今回のお話は久しぶりにちくわを連れてのお出かけのお話となります。 場所は滋賀県。 私がずっと気になっていたスポットを巡りますよ。 それでは行ってみよう。 ある週末、梅雨の中の晴れ間を利用して、久しぶりにお出かけする事にしました。 まずは朝のお散歩から。 何とか天気も悪くない感じ。 散歩から帰ってちくわもおめかしのため、ブラッシングをします(まだ毛がたくさん抜けるので) やはりまだまだ換毛期は終わっていないようです…😅 それでは滋賀県に出発~! 最初の目的地は「メタセコイヤ並木道」です。 以前にちくわ抜きで一度行った事がありますが、今回はちくわを連れ…
パパとママだけ楽しんできちゃったね(。-人-。) ゴメンネ
今、世間は3連休中ですがママは今日しかお休みじゃないのよね〓はい、明日はまた仕事です~〓パパも仕事なのでアンジュはお留守番(。-人-。) ゴメンネでもママは実は火曜日から金曜日まで4連休だという♡こういう平日に続けて休めるのも今月までで一旦終わりかなあ。とにかく早く新しい人が来てくれないと! …
*半年前の話です。。。(今さら)*前回まではこちら → @近畿中国四国九州 2024 20240321 下関 → 萩 → 津和野 → 広島・宮島SA ①壇ノ浦に泊ったときから強風でしたし天気予報も 「 これから荒れますよ 」だったし、今日はだらだらと広島まで行こうかと予定してたら広島がずっと雨予報、しかも強め ・・・どうせオレらは車で待機@唐津市場さてどうしたもんかと居酒屋でとりあえずビール、的にとりあえず唐津市場で朝食っつった...
番外編 関西しか食べれない本当のいか焼き⑥(いか焼きの店 つちはしフーズ)愛犬と買いに行けるよ
犬との旅行プランナーのキャンディです。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをします。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 いつもの、愛犬🐶が行ける奈良県の史跡ではありませんが、今回は、愛犬🐶と一緒に買いに行ける大阪環状線京橋駅から歩いて約10分の開明中学校・高等学校の横にある「いか焼きの店 つちはしフーズ」を紹介します。 なお、店頭販売のため愛犬🐶の散歩の途中でもいか焼きを購入する事ができます。 前回の記事は、下記のリンク先から見ることができます。 「番外編 関西しか食べれない本当のいか焼き⑤(いか焼きやまげん)…
梅雨もそろそろ終盤でしょうか博多山笠もクライマックスを迎える頃になりました。この連休はまとまった雨になりそうです。連休を前に、実習生4名が配属になりました。1カ月色々な言葉や、日本の文化や習慣を勉強した青年達が巣立つときはいつも寂しいですね。真ん中の二人は息子君と同じ年。やはり、三十代後半ともなれば覚えが悪いんだけど一生懸命に頑張りました。終了式が終わり晴れ晴れとしたお顔ですよ。終了式後のお茶の時...
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)