外国人にお勧めできる、日本に来たからにはここには絶対、行ってみて!という場所はどこでしょうか?(ドイツ人の知人、日本旅行予定。)お気軽に、トラックバック、コメント宜しくお願いします。
なんとか沖縄を除いてひとわたり周遊できました。文化的・歴史的な物は相変わらず苦手ですが、温泉と絶景と酒以外にも最近では名水&ご当地グルメも気になってきて…「令和の小原庄助」を目指すおバカ旅のご報告です。
2021年1月24日(日)昨夜から降り続いた雨は雪とはならなかった埼玉JIJI地方朝から冷たい雨メチャクチャ寒い((>д<))今日のお休みもステイホーム何する…
JIJI録・JIJI旅録
今日は土曜日。昼間は雨で、外出は昼食と本屋に車で行っただけ。現役時代は土曜の夜と言えばとても楽しかったが、今では毎日が土曜日であり日曜日なので、そんなうきうきした気分は無くなった。そういう平凡な毎日だが、土曜の夜ははいつもと違うと思ったら急に好きな事をやりたくなった。音楽を掛けて部屋を暗くすれば回りの余計な物が見えなくなる。昔昔、中学生の頃はこんなふうに部屋を暗くして深夜DJを聞いていた。高校生の頃はFM放送を聞いてエアチェックをやった。エアチェックというのはFM放送を録音すること。レコードを買う金がないのでエアチェックをやって好きな音楽を録り溜めた。大学生の頃からオーディオにはまって、オープンデッキを抱えて38/2トラの生禄にも行った。やれJBLだのアルティック、いやいやタンノイもいいぞとスピーカー談義。今は...土曜の夜はいつもとちがう?
ジルとうなぎの風に吹かれてきままにキャンプ
2021. 1.23 土曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →母が他界して、もう7年も経っているのだが・・・。母が生前自室で使っていた、40リットル超の小型冷蔵庫が今まであった・・・。 母の米寿祝いの時に、本人の希望で贈ったものだった・・・。ケーキやプリンなどを入れて置いたもので、ビールは入ってていない(笑)。他界後、7年間も電源を切って、和室に置いてあったのだが・・...
何処まで行くの 夫婦癒し旅
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、どこにでもお出かけの準備中です。 善光寺のお線香、やってみた。火をつけた。 少しずつ現れ。 南無阿弥陀 善光寺 …
日本全国お出かけ日記 車中泊の旅と撮影の旅
ヘンタイJIJIママには変な趣味がある(笑)昨日虹色とうもろこしの種をバラしたのだけどねこういうちっちゃなツブツブを見ると無性に数えたくなる(笑)昨日は仕事が…
JIJI録・JIJI旅録
高級ホテルにいかにして安く泊まるか予約するかを捻出し、口コミ、比較、感想、大募集!いま東京ではホテルラッシュでとってもすばらしい高級ホテルが立ち並んでいます。そんな高級ホテルに一泊するだけで、気分が爽快♪なので、是非、高級ホテルに安く予約できるような情報をトラバってください!!
テーマ投稿数 715件
参加メンバー 36人
格安で宿泊できるユースホステル。 ユースホステルに関する情報ならなんでもどうぞ!
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 3人
これぞ格安の旅行方法!野宿。 テントを使うもよし、寝袋だけで寝るのもよし。 どんなところですればいいのか?どうすれば安眠できるのか? 野宿についての情報をみんなで共有しましょう。
テーマ投稿数 538件
参加メンバー 12人
善光寺は長野市大字長野に位置する無宗派の仏教寺院である。善光寺本堂は1953年3月、国宝に指定された。また、三門と経堂は重要文化財である。本堂では床下の真っ暗な通路を通り戒壇巡りが体験できる。長野は善光寺の門前町として発達した都市なので、古くから長野盆地を善光寺平と称していた。遠くとも一度は詣れ善光寺。 牛に引かれて善光寺参り。
テーマ投稿数 32件
参加メンバー 18人
武田神社は山梨県甲府市古府中町にある神社。武田信玄公を祭神とする。躑躅ヶ崎館の跡地に建てられている。旧社格は県社。明治維新後、歴史上の忠臣に追贈を行うことが行われた。大正4年、武田信玄に従三位が追贈されたのを契機に、武田神社奉建会が設立され、大正8年には社殿が竣工し、4月12日には初の例祭が行われた。
テーマ投稿数 13件
参加メンバー 8人
甲斐善光寺は山梨県甲府市善光寺にある浄土宗の寺院。山号は定額山。詳しくは定額山浄智院善光寺と称する。長野県長野市にある善光寺をはじめとする各地の善光寺と区別するため甲斐善光寺と呼ばれることが多く、甲州善光寺、甲府善光寺とも呼ばれている。永禄元年、武田信玄によって創建された。信玄は越後の上杉謙信との間で現在の長野県長野市南郊において川中島の戦いを行うがこの際信濃善光寺に戦火が及ぶことを恐れた信玄が、自分の領地である甲斐のこの地に本尊などを移したのだといわれている
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 4人
恵林寺は、山梨県甲州市塩山小屋敷にある寺院。山号は乾徳山。臨済宗の寺院で、妙心寺派に属する。庭園は国の名勝に指定されている。天正4年4月には、快川を大導師に信玄の葬儀が行われた。天正10年4月3日、天目山の戦いで武田氏が滅亡した後に恵林寺に逃げ込んだ六角義弼の引渡しを寺側が拒否したため、織田信忠軍による焼き討ちにあった。この際、快川紹喜が燃え盛る山門の上で安禅必ずしも山水を須いず、心頭を滅却すれば火も自ら涼しと偈を発して快川紹喜は焼死したことで知られる。信長横死後に甲斐を領した徳川家康により再建され、快川の法嗣も招かれた。また、江戸時代の将軍徳川綱吉時代に側用人であった柳沢吉保の墓所にもなっている。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 3人
甲斐の国 風林火山博は、平成19年放送のNHK大河ドラマ風林火山に合わせ、全国からの観光客に向けダイナミックに展開する大型複合イベントです。風林火山関連の展示や各種イベント等を通じ、ドラマの世界をより深く知り、体感していただくとともに、史実に基づき武田信玄の時代や軍師山本勘助について探求します。さらには、山梨県に点在する関連史跡の紹介や厳選した山梨の地場産品などを展示販売する官民協働による博覧会です。山梨県民情報プラザ特設会場。山梨県甲府市丸の内一丁目。甲府駅徒歩5分。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 3人
いちご狩りに関することなら何でもOK イチゴ狩りの季節っていつなんでしょう?
テーマ投稿数 64件
参加メンバー 47人
潮干狩りについて。
テーマ投稿数 58件
参加メンバー 32人
蕪島海浜公園 無料駐車場 青森県 青森県八戸市鮫町にある蕪島海浜公園に立ち寄りました。蕪島はウミネコの繁殖地として国の天然記念物に指定されています。毎年南方から飛来してくる多くのウミネコの繁殖の様子を3月~8月頃にかけて間近で観察することができる国内唯一の
小豆島・池田城跡付近(香川県) 2015年6月 前回、紹介した小豆島「城山」の案内板へは、以下のように記されています。途中からですが、「‥‥須佐美紀伊守基也が、ここ池田の荘を拝領され、城山(別名:鉢伏山)の頂上(標高113.7M)、展望台付近に1347年頃、池田城を築城した、とつたえられている‥‥」とあります。 写真は、その池田城に関係するものかは、確信はありませんが、「付近」には違いないと思います。
カセットコンロの収納に、CAINZコンロ用ケース買ってみました
まだまだ先の見えない新型コロナウィルス感染拡大。 キャンピングカーで出掛けるのも自粛した中で、ネタに乏しくブログ更新も滞り気味です(;´∀`) おまけにコロナ騒動のお陰でおこづかいも減り、なかなか欲しいものも買えません・・・。 まぁ、考えようによっては、無駄なものを買わずに済んで良かったとの見方もありますが(笑) そんな中、先々週に買い物へ行った近所のCAINZで目にしたコンロ用ケース。 お値段がお手頃だったのもあり、目的のもの以外でしたがついお買い上げ・・・。 税込1,480円でした。 CAINZコンロ用ケース 「非常用やBBQなどにも」 「持ち運びや収納にも便利な取っ手付き」 パッケージに…
日曜の今日も目覚めると外から雨音がする。天気予報の通り。天気予報を信じると昼12時からは快晴のはず。 それまでは、ベッドの中でぬくぬくと、昨日から読み始めた東野圭吾のラプラスの魔女を読み進めた。序盤は
今日、ある会へ出席したら、こんな縁起が良いお品をいただきました。丑の置物は飾らせてもらい、札入れは、札がないので、マスク入れに使わさせてたただきます。
車旅で写した風景や、車中泊使用のバンコン車の快適化に、関連したカテゴリー構成です。キーワードは、車中泊、車の快適化、車載アイテム、RVパーク、道の駅、日帰り入浴等々です。
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
外国人にお勧めできる、日本に来たからにはここには絶対、行ってみて!という場所はどこでしょうか?(ドイツ人の知人、日本旅行予定。)お気軽に、トラックバック、コメント宜しくお願いします。
ロサンゼルスが大好きです(笑) ロサンゼルスでのお買物トラコミュです! お買物に関する事でしたら何でもOKです! アメリカのスーパーや、ブランド品など紹介して下さい!
百観音温泉(ひゃっかんのんおんせん)は、埼玉県北葛飾郡鷲宮町にある温泉、日帰り入浴施設の名。
小川温泉(おがわおんせん)は、埼玉県比企郡小川町にある温泉。花和楽(かわら)の湯と呼ばれる。
秩父七湯(ちちぶななとう)は、秩父地方に存在する特定の7つの温泉を指した呼称である。
白久温泉(しろくおんせん)は、埼玉県秩父市(旧国武蔵国)にある温泉。
東京ディズニーランド、東京ディズニーシー、アンバサダーホテル、ホテルミラコスタ、ディズニーランドホテルなど ディズニー関連施設内レストラン・食事についての記事を書いたらトラックバックしてください。 こんなん食べたよ!とか、新メニュー気になるなぁ、とかTDRグルメに関することなら何でもOK! (管理人が不在になっていたので引き継ぎました)
安土町は、滋賀県東部の、琵琶湖東岸に位置する町。日本史の時代区分の一つである安土桃山時代の語源ともなった安土城が建てられた地として知られる。滋賀県立安土城考古博物館 安土城天主信長の館 安土町城郭資料館 安土城跡 桑実寺 総見寺
箱根小涌園&ユネッサンの最新情報!おすすめなどなど♪
熊本県の合志市菊池市菊陽町大津町の話題を書いたらトラックバックしましょう。