こんばんは‥(^_-)-☆今日の奈良は、昼間には夏日になりましたね?・・(^_-)-☆もう、冬用の下着も整理しないといけませんね?・・マリア猫は、今朝は姿を現…
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言何か判りますか?半年ぶりの再会です 水野さんの遺品 君子ラン満開です 2010年(平成22年)4…
日本スキー場開発の株主優待を活用している。 日本スキー場開発の株主優待にはスキー場のリフト券の割引がある。1500円引き券が7枚だ。 2枚を長野県の白馬…
ここ2試合は、大谷翔平選手より松井投手に目が?・・(^_-)-☆
こんにちは‥(^_-)-☆今日の奈良は少し曇り気味ですが、24℃と暖かいですね?・(^_-)-☆一寸曇ってきましたが4時過ぎからは雨模様ですね?・・マリア猫が…
芳證寺は、細川忠興の二男・細川興秋が創建したキリシタン寺であった長興寺薬師堂が寺の始まりと伝わっています。天草の乱後、天草が天領となり赴任した初代代官の鈴木三郎九郎重成が戦乱により疲弊した天草の平和と再建を願い自らの城を寄付し出来ました。
松山英樹選手のマスターズ最終日一般的にドライバーショットの行方はフェアウェイに向かうものですが最終日の松山選手は、左か右の松林だった 何と言ってもよく曲がりま…
愛媛には特別な思い出があります。私を自宅へ招いて一泊させてくださり、食事から風呂、洗濯までお世話になったこと。また歩き遍路さんのための善根宿をされているお母さん、交わした会話は私の耳に今も優しく聞こえています。もう閉鎖されている道の駅でのこと、“一期一
比丘:「私たちは無常である。」哲学者:「確かに、だがその無常さこそが私たちの永遠の真実なのかもしれない。」蚊: 「ブーン บุーญ」と言いながら叩かれ、「どちらもないわ!」と声が聞こえた。「比丘に『ทำบุญ』って言ったら、『おっ、新しい言語覚えたん
【篠山道-51】 野井坂② [2022年2月28日‐その12]
下りに入ってからは、これでもか、という位に、倒木注意の札が、括り付けてあった。だが、復旧作業がす...
十一月十七日 晴、行程一里、宇ノ島、太田屋 (三〇・中ノ上)朝酒は勿躰ないと思つたけれど、見た以上は飲まずにはゐられない私である、 ほろ/\酔う…
大谷翔平選手は、2四球なので、2ヒットのようなものですよね‥(^_-)-☆
こんばんは‥(^_-)-☆今日の奈良17℃と夜も暖かい日になっています。マリア猫も外で遊んできて、傍に寄ってきませんね?・・(^_-)-☆玄関の段ボール箱を引…
天才K師:「瞑想中、宇宙の法則とさとりの法則が同時に解けた!」秀才S師:「瞑想は心の平穏をもたらす。」おバカなわたし:「瞑想中、お腹がグーグー鳴って、みんが笑ってる お日さまも笑ってる!」菩提樹の 根は深く広がり 叡智を宿す
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言昨日の知多半島篠島港 4月5日 四国遍路中の高知県 昨日一日だけの知多半島巡拝の同行でしたが、朝…
金剛福寺での納経も終わり、気持ちを新たに、次の目的地に向かいます。 次の目的地は四国霊場第三十七番札所・岩本寺です。 門前の駐車場に戻り、エンジンをかけ、カ…
【琴平神社】神奈川県川崎市麻生区王禅寺318王禅寺と言う地名にある神社⛩️琴平神社の由緒は、江戸時代の名主の志村文之が、讃岐(香川県)の金刀比羅宮を勧請したことによる。現在の宮司さんはその御子孫にあたるらしい。【御祭神】天照大神大物主神他に境内には稲荷神社など幾つか摂社が祭られている。銭洗弁天さまも坐されていて、金運アップの御利益があるそうだ。天照大神と大物主神(大国主)が、相神の様に並んで祭られている珍しい神社⛩️大物主神を勧請した名主の志村氏の出自は不明だが、初代志村氏は天正15年(1587年)と言うので豊臣秀吉が天下統一に向け征伐に動いていた時期で、関東はまだ北条氏の領地であり、志村氏の王禅寺村も北条の加護を受けていた。王禅寺は、もともと『東の高野山』と呼ばれるほど栄えた東国の勅願寺で、平安時代に醍...川崎【王禅寺の琴平神社】⛩️法然の道
【マスターズ3日目】結果 松山英樹選手の2日目は通算6オーバー、なんとか最下位の50Tで決勝ラウンドへ なので3日目の朝は誰よりも早くリッキー・ファウラー選手…
● 映画:『MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』(竹林亮監督)
2022年日本82分脚本 夏生さえり、竹林亮 日常タイムループSFコメディ――なんて、ジャンルあるのか? 小さな広告代理店オフィスをほぼ唯一の舞台とする低予算まるわかりの映画だが、面白さはウン十億円かけた超大作におさおさ負けていない。 どころか、「面白い映画ない
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言車イスが海を渡ります知多半島師崎港車イスの乗船です2台目の乗船知多半島師崎フェリー乗り場高速船で…
第78番「三光院」~広島新四国八十八ヶ所めぐり(廿日市の桜を愛でながら)
広島新四国八十八ヶ所めぐり。やれ西国三十三所だ、神仏霊場めぐりだ、九州八十八ヶ所百八霊場だと言っている中で、地元で超スローペースとなっている札所めぐりである。それでも第77番まで来ているのだが、前回訪ねたのは今年の1月。江波にある2ヶ所を訪ねた後、当日行われた都道府県対抗男子駅伝(ひろしま駅伝)を自宅近くの沿道で応援した。それ以来だから3ヶ月ぶりとなる。今回訪ねるのは廿日市市。地御前にある第78番・三光院である。地図で見ると国道2号線・西広島バイパス沿いにある。一方で、広電宮島線の地御前電停からもそれほど離れていないようだ。クルマでサッと行ってもいいが、ここは広電で出かけることにする。4月13日、広電宮島線で地御前の手前の広電廿日市で下車する。4月も半ばとなり、桜も散り始める時季であるが、廿日市に行くなら...第78番「三光院」~広島新四国八十八ヶ所めぐり(廿日市の桜を愛でながら)
今日は観自在寺を参拝しました。これで数年前に始めた2巡目、逆打ちが結願しました🎉年々体力、気力、筋力がオチコミかなり無理な場面が有りましたがなんとかやりきりました😄結願🎉
水音響く 笑顔溢れし 新たな年天才K師 「ソンクラーンの水かけ祭りって、新年を清めるんだって知ってる?」秀才S師 「そうだよ。水をかけることで、過去の汚れを洗い流すんだ。」おバカなわたし 「じゃあ、過去を洗い流してくる!」有為の光 無為の闇と 心の
2024年4月8日(月)昨日ほどではないが、今日も多少は青空が見えそうなので、午前中のウオーキングではあちこちに咲く春の花を眺めながら回った。まずは東川(あずまがわ)沿いに咲き出したヤエザクラ。蜜を吸うヒヨドリそばのモミジもやわらかな新緑の彩り。すぐ上流、左岸沿いにあるS堤のシダレモモやヤエザクラも見頃に。広い庭の一角にはボケも上新井会館のそばの、畑のタンポポ会館の前の民家では、裏手にあるシダレモモの花が増えてきた。近くの民家のハナカイドウその先では、ミツバツジやモミジが目に入る。路傍のショカッサイ国道463号バイパスの大六天交差点そばのスーパー・マミーマートで買物後、梨子の木戸(なしのきど)交差点まで県道4号・東京所沢線バイパスを進む。県道を離れて東進し、西所沢駅の南側を回り近くのスーパー・エフワンで再...桜や桃、花海棠、ツツジなど咲き競う(埼玉・所沢)
これはとある有名ギャラリーの方に聞いた話だけど、日本における日本の現代アートブームは20年毎にやってきているらしい。 1960 1980 2000 2020 と んで、拡げすぎたギャラリーはポシャるらしい。その方は60年代からそれを観てきたのだろう。 ので、来年あたりからスーと右肩下がりでなんだったの?あれ。みたいになるんだろうなと予想する 日本はいっつもそうなんだよね。 踊らされすぎだわ。ほんま。本質感じる勉強せんとね。 菅さんの時にアートをやれっと文化庁の方にお達しがあったらしい。いつもお上文化の日本。そして何が正解か、わかってない。ってか誰も何もわかってなくやってるから結局何をやってるか…
4月6日(土)から7日(日)にかけて行われた、「第7回 琵琶湖一周ウルトラウォーキング(103km)」に参加して...
内子、大洲、宇和島、津島と歩き今夜は御荘までたどり着きました😅今回の遍路は、明日宿毛で結願です‼️数年前、2巡目、宿毛をスタートに逆打ちを歩き始めました😄姉との遍路5日目
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)