カンボジア王国の国鉄は正常に運行されています。 到着列車の時刻が近づくと乗客待ちのツゥクツクが駅前に集まります。 のどかな駅舎周辺です。 車軸が無造作に展示されていました。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。下記の{カンボジア情報}をポチッと押してくださいね! にほんブログ村
カンボジア旅行 バンテアイスレイとベンメリア遺跡をおすすめします
お疲れ様でした♪ いつもブログを拝見してありがとうございます。 今回 郊外遺跡 バンテアイスレイと ベンメリア寺院をおすすめしたいと思います。 2つともアンコ…
”カンボジア人気なコース プリアヴィヒアとベンメリア とコーケー遺跡群です。”
今 雨季の季節なので 郊外遺跡の風景がめっちゃ 綺麗です^_^
ケップの街の丘の上に建てられています。 本堂は新築されていましたが一部周囲はまだ工事中です。 講堂の仏様です。 残念ながら樹木が生い茂り、ケップの街中を見渡すことは出来ませんでした。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。下記の{カンボジア情報}をポチッと押してくださいね! にほんブログ村
さくら剛『中国なんて二度と行くかボケ! ...でもまた行きたいかも。』|読書旅vol.105
母のリハビリ生活が長引く最中に、ご両親の介護について綴ったさくら剛さんのnoteを一気読みし、著者に対する印象がガラリと変わりました(※詳しくはこちらから)。自然と涙が溢れてきました。 ただし、それを紹介するのは自分的に違和感。あくまでも当ブログのテーマは旅です。旅に出られない期間であっても、そのコンセプトは残しておきたい。 そこで、今回はnoteの代わりにさくらさんの『中国なんて二度と行くかボケ! ...でもまた行きたいかも。』(幻冬舎文庫)をピックアップしました。 日本発、アフリカ経由、中国行き タイトル通り本著の舞台は中国です。けれども、旅の始まりは南アフリカのケープタウン。「来週から北…
あざやかな色はすばらしいです。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。下記の{カンボジア情報}をポチッと押してくださいね! にほんブログ村
カンボジア旅行 日本人ご家族旅 ベンメリア遺跡とトンレサップ湖を見学
お疲れ様でした♪ 今回日本人ご家族 ベンメリアとトンレサップ湖へ 連れて行って来ました♪ ベンメリア寺院は 天空の城ラピュタのモデルになった寺院で 日本人に大…
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)