旅行先で食べる朝ご飯はホント贅沢ですよね♪鴨川ユニバースホテルですがお風呂は夜11時まで大浴場が利用出来ます。夜中も入れる宿がありますがそうすると寝る時間が遅くなるので良し悪しです(笑)夕食は結構量もありましたので大変満足でした。その後お部屋で買ったウイスキー飲んだりTV見たりと大したことはしていないですが一番リラックス出来ますよね♪夜にもお風呂に入ってゆっくり寝る事にしました。寝るのも贅沢ですからね♪まあ旅行なんて作ってもらったご飯を食べて温泉に入って、というのが一番の楽しみですから。お部屋も広かったのでゆっくり寝られました、が、側面の窓にカーテンが無かったので早起き出来ました(笑)ここも難…
坊ちゃんカラクリ時計の後は商店街を散歩しました。商店街には観光客がたくさん訪れていました。地元の産物やお菓子、土産物を売る店が多く昭和を感じさせる商店街です。お土産に一六タルトを買いました。SONYα7Ⅱ四国4県の旅(3)
●いよいよ「あわび漁」始まる♪ 今年の黒あわびの値段はいくらかな?
5月になり、いよいよ房総地区の「あわび漁」が始まりました。素潜りの人間による、大昔から連綿と続く、伝統的な漁です。今日の地元の新聞「房日新聞」さんに掲載されて…
金沢 尾山神社から金沢城公園・兼六園を散策 尾崎神社から金沢城公園・兼六園までの散策コース・所要時間 尾崎神社から金沢城公園(鼠多門口)へ入り、金沢城公園を横断して石川門口を出て兼六園の桂坂口から兼六園を1周散策してきました。 尾崎神社、金
海沿いの宿で宿泊するので夕食は楽しみですよね♪千葉の海沿いの宿に宿泊する際には大体晩御飯には海鮮が出ますので楽しみですよね♪結構難しい部分なのですが、海沿いですからお昼もお魚系を食べたくなるんですよ(笑)初日も翌日もお昼にお魚を食べたくなるのですが、あえて肉っぽいものを食べた方が晩御飯のお魚を楽しめる気がします。まあ、昼夜お魚でも全然いいんですけどね♪今回鴨川ユニバースホテルを予約する際にあんまり料理は気にしなかったんですよね。多分鴨川の宿ならどこも魚美味しいだろうという謎の安心感ですけどね(笑)なんかアワビついているみたいな感じのプランだったと思いますが、基本的に全部アワビ付きみたいですね。…
道後温泉本館の後は坊ちゃんカラクリ時計を見に行きました。懐かしいバスが走っています。坊ちゃんカラクリ時計の前は大変な人です。カラクリ時計が動き始めました。カラクリ時計前の広場では餅つきなどのイベントをやっていました。坊っちゃん列車SONYα7Ⅱ四国4県の旅(2)
特に何をしたわけでもないですがリラックス出来ましたね。やっぱり海を見るっていうのは癒しですよね♪波の音も普段聞かないのでこういう時に聞くと気が休まります。別に気が疲れてたわけでも無いんですけど(笑)こういう普段見ない場所に身を置くとまた仕事も頑張れそうですよね♪そうやって日々過ごしているので今回も何とかこの後過ごしていけそうですね。もう病院と旅行は月1回行かないと暮らしていけないです(笑)その分日々頑張っていかないといけないんですけどね。ご安心ください、そこそこ頑張っております(笑) 鴨川ユニバースホテルのロビーからも普通に海が見えます。いい景色ですよね♪こういうところでグダグダ雑談とかしたい…
GW中、財務省によるまさかの2回(今朝、3回目が行われた可能性高いです。)の為替介入で政府は可成りの収益を確保。これは全然良いことだと思います。しかし、介入し…
3月半ば、四国4県を2泊3日で回るツアーに参加しました。最初は道後温泉。早速道後温泉本館を訪ねます。道後温泉本館。改修工事はほとんど終わっていました。この入口は皇室専用で一般人は通れません。皇室専用の更衣室や休憩室、お風呂を見学できました。皇室の方々が入られるお風呂です。SONYα7Ⅱ四国4件の旅(1)
勝浦市川津のここの道は海を望む高台で気分が良くて、ついつい通り過ぎていた平和観音に去年の秋にようやく行ってきました。日本海軍駆逐艦沖風慰殉難と物々しくもあります。沖風とは太平洋戦争中に勝浦沖で米軍の攻撃により沈没した旧日本海軍駆逐艦との事です。心して足を踏み入れます。自分勝手な想像よりも質素な観音様がいました。戦死した方の名前が彫られていましたが載せません。海も見えますが見晴らしがいいとは言えませ...
ゴールデンウィークの連休と連休のハザマで、滅茶苦茶忙しい訳ではないのですが、何だかんだでバタバタしてまして、5月になってもカレンダーをめくっていませんでした。…
臨時快速「有田陶器市号」で博多駅から有田駅へ 博多駅-有田駅 料金 博多駅から電車で有田駅を経由して波佐見焼き陶器祭りへ行ってきました。博多駅-有田駅までは1850円です。自分はJR九州の株主優待券(1日乗車券)で乗りました。 株主優待券は
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)