※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 久しぶりに無印のネットストアでお買い物~♪ MUJIカードを持ってる方
おはようございます。4日間の出張明け。 溜まった洗濯を始めて、出張グッズを整理してと…ぴいは昨夜と変わらず、甘えて寄ってきます。さて、猫の額の家庭菜園。 …
GW連休の旅行後北海道に戻ってきましたが家内も一緒にこちらにきたので先週末に羊ヶ丘展望台と藻岩山展望台に行ってきたクラーク博士は”少年よ大志を抱け”で有名私の…
昨日は娘の結婚式でした。 「あれ? ビモさんの娘さんの結婚式って、以前記事になかったっけ?」「娘さんって2人いたんだ…」って? 以前記事にしていましたよ。 …
▲札幌北広島クラッセホテル北海道北広島市中の沢316-1久々ですホームページ⬇️【公式】北広島のリゾートホテル|札幌北広島クラッセホテル公式サイトからのご予約…
土方歳三最期の地碑:謎多き土方歳三の死、そしてこの碑について解説!
戊辰戦争と土方歳三 日本人であれば土方歳三を知っている人がほとんどでしょうが、当時の時代背景・歴史と土方歳三についてはじめに簡潔に記します。 1868年から1869年にかけて起きた、旧幕府軍と新政府軍の衝突が戊辰(ぼしん)戦争です。この戦い
最高気温は昨日の半分、14℃。昨日のブログでは涼を求めて…と書きましたが、午後から小雨、そのあとはずっと降っていたので家の中は寒かったです。暖房に頼る日は...
保有銘柄の取引分析:クスリのアオキホールディングス(3549)
こんばんは、サラリーマン投資家の札幌パパです。 今回は、保有銘柄の戦略を自分自身へインプットするために詳しくご紹介します
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています こんばんは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 本日2回目の更新です♪ 今年もこの季節がやってきました^^
ただいま。3泊4日の東京出張旅、終わりました。なるべく早く出たのですが、結局door to door 6時間強。疲れた😮💨。空港で愛娘のリクエスト購入。【楽…
外国人観光客が増え、物価高が続き、人材不足でサービスの低下がささやかれ、今後の観光や接客はどうなっていくのだろう? そんなことを思いつつ、東京と横浜に行ってきました。 今回は、食べ物に関しても色々と考えながら、価格、味、盛り付け、見た目、外
5/19 前の週は静岡駅・駿府城公園順番からするとこの週は清水港・ドリプラ 一見、いつものお弁当のように見えますが お初の 炊き立てご飯です これまでは…
みなさまこんばんは!北海道滝川のホテル三浦華園です。本日は大人気の『朝食バイキング』のメニューのご紹介。宿泊されるお客様に喜んでもらいたい。その日一日を元気に過ごして頂きたい。朝からハッピーになって頂きたい。北海道らしさや空知らしさを料理で提供したい。しかも低価格で。総料理長が頑張っております。”朝食バイキング”@1,380円(税込)※宿泊以外のお客様は@1,480円(税込)!但し、前日までにご予約の場合は1,380円!この料金ですので限界があります。”いくら”のかけ放題なんて出来ません。海鮮丼もできません。しかし、週替わり・日替わりで北海道やこの地域らしさを出せるよう努めています。本日ご紹介するのは「”鹿”カレー」!!数十年前から三浦華園の朝カレーは人気なのですが、そこに北海道の鹿肉を入れました。これ凄...【朝食バイキング】北海道らしいメニュー紹介『鹿カレー』
小樽稲荷神社について所在地とアクセス小樽稲荷神社は、北海道小樽市末広町38番1号に位置しています。手宮公園の近くです。小樽駅から中央バスで向かうことができます。バスは数本運行しており、小樽駅前からバスに乗車し、約15分程度で到着します。自動
札幌海鮮居酒屋安いうまい場所どこ?地元民に人気のお店をご紹介!
北海道には多くの楽しみがありますよね。 その中でやはり欠かせないのがグルメではないでしょうか。 北海道の各地で美味しい物
北海道イベント情報「増毛春の味まつり2024」が開催されます!!
増毛観光情報局の紹介ページは、こちらっ!! あす楽対応!北海道増毛の地酒 国稀(くにまれ)大吟醸 国稀 1800ml 母の日 ギフト 今年も限定お猪口があるかな??
▲高知城高知県高知市丸ノ内1丁目2-1日本国内に残る木造の12古天守の一つです1601年(慶長6年)から10年かけて山内一豊によって築城されました1度は大火に…
カッパはん、鹿部町のたこ焼き屋「まいど」さんの船舶ランプを修理する。の巻。
今日は朝から雨降りです🌧️。こんな日は森の作業に必要な物を、海辺の町まで買いに行きます。今回はキャンピングカーで渡島半島を旅した時に、立ち寄り先のホームセン…
白老の国道から一本入った石山地区という場所にある「カレンデュラ」。元地域おこし協力隊員が始めたお店で、コミュニティスペースとしても活用されているようだ。広い玄関にはアイヌ紋様の雑貨なども並んでいる。一般の住宅をリノベーションした店内は白と木目を基調としたナチュラルで清潔な雰囲気で、メインの広い部屋と、奥に小部屋もあった。ケーキは数種類あり、すべて北海道十勝産の小麦粉を使用しているそう。焼き菓子もア...
※当ページはプロモーションが含まれています こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 新しいスマホカバーをゲットしました♡ むふふ( *´艸`)かわいい♡
北海道イベント情報「すずらん鑑賞会2024」が開催されます!!
平取町芽生すずらん群生地の紹介ページは、こちらっ!! 【ふるさと納税】【ジャパン・フード・セレクショングランプリ受賞】びらとり和牛ハンバーグ180g6枚 オリジナルソース付 ふるさと納税 人気 おすす
3日目は大満足の1日だったのだが4日目はつまらない1日になってしまった。2024 北海道 車中泊の旅 3~4日目
ハートヒルパーク展望台/富良野市2024年5月16日 木曜日 旅3日目昨夜は21:00前に寝て 今朝は3:50ごろに起床。外に出ると車は1台も停まっていなくて 車中泊をしていたのは自分だけであった。ちなみに ここの駐車場のトイレは使えたんだけど、水道は止まっていた。ハートヒルパーク展望台/富良野市今朝の気温は8.6℃とめちゃめちゃ寒かった。ハートヒルパーク展望台/富良野市ここの駐車場はハートヒルパーク展望台って名前がついている...
さぁ~って、40年程前にタイムスリップしてみよう この頃はまだ気まおやさんも若かったなぁ~! 顔面赤面の話も今なら笑い話に・・・ 昭和50年代後半、気まおやさんがまだ若い頃 その当時付き合ってた彼女とラブホへ・・・
▲大倉山ジャンプ競技場北海道札幌市中央区宮の森12741931年(昭和6年)に大倉喜七郎男爵が出資して大倉シャンツェが建設されたのを機に標高307メートルの元…
ドラクエ3【switch】戦士Lv42・MAXステータスへの道・081
ドラゴンクエスト3【switch】シャルルLv42(1回目~30回目) 01回目 H00 ち3 す0 た0 か1 う0 合計402回目 H00…
今日は28℃くらいまで上がり、日陰を求めて人間もヒツジも犬も彷徨っていました。暑かったですね。道路沿いの宿の看板、ハスカップの木の上にちょこんと乗っている...
5月下旬のこの時期は新緑が心地良いですね!中札内の市街地から札内川を渡って、新札内丘陵地にやって来ました。丘陵地の先に日高山脈・十勝幌尻岳を望むお気に入り...
こんばんは、サラリーマン投資家の札幌パパです。 今回は、コスモス薬品 (3349) の取引について振り返りたいと思います
神威神社について所在地とアクセス神威神社は、北海道積丹郡積丹町大字来岸町10番地に位置しています。公共交通機関は、余市駅からのバスのみとなるため、自動車での参拝が良いです。国道229号線にあります。源義経と神威神社の関係神威神社 略歴神威神
タイタンの帰還。僅かな不在だけど森では花もおコンも大変化だよ!の巻。
キャンピングカーで渡島半島を走る旅は終了しました。カッパはんはこれでやっと、北海道の海岸線を全て走った事になりました。小さな宿題を40年かけて提出した気分だ…
浜益『川下八幡神社』参拝、ご利益・お祭り・社殿写真※隣は史跡荘内籓ハママシケ陣屋跡
川下八幡神社(かわしもはちまんじんじゃ)へ参拝に行ってきました。川下八幡神社は北海道石狩市浜益区川下6に鎮座する神社です。 ここでは、川下八幡神社の参拝や社殿写真、ご利益・お祭り、神社右隣にある史跡荘内籓ハママシケ陣屋跡 …
長万部温泉街散歩:平和祈念館・植木蒼悦記念館・郷土資料館・飯生神社
長万部にある長万部温泉街。長万部駅から線路を隔てて反対側に広がる温泉街です。 長万部温泉 長万部温泉がはじめに見つかったのは昭和30年。本来はガスを掘り当てる目的で掘ったら、ガスの他に温泉も噴き出した、というのが起源です。長万部温泉にはそれ
蕎麦にハンバーグにラーメンの 究(きゅう) 函館宮前店へ毎日見てるんですけど、入ったことのないお店、灯台元暗しって、まさにこのこと(^_^;)お店に入ると、広…
タンポポがいつの間にか綿毛に…だったのが、もう半分ほど飛んでいったようです
来年は双子ちゃんが成長して、4頭体制となってがっつりとたべてくれることでしょう。 再び登場=================<< 宿泊のご予約について >...
こんばんは、サラリーマン投資家の札幌パパです。 今回は、王子ホールディングス (3861) の取引について振り返りたいと
カンタベリーの庭では今月に入ってから、次々と山野草が咲いています。ひとつひとつ紹介するのが追いつきません。G.W.明けに咲いたシラネアオイです。株がかなり...
5/12続き 伊勢丹前には高札場(こうさつば)がありました。 昨年復元されたようですが初めて知りました 静岡市の市街地活性化を目指す「ILOVEしずおか…
さて、二日目です。車の中で眠るのは家ほどでは無いにしても、とにかくお布団と枕があって脚を伸ばせるのがありがたいよ。このクラスのキャンピングカーって、今なら新…
またもやご無沙汰しております。 相変わらず金銭的な余裕がなくGWもそれ以降も大人しくしておりました…。 こんなにどこかに出かけなかったGWは初めてじゃないかな? というわけでせめて近場のお出かけぐらいは…ということで夫婦ともども好きなラーメンのイベントに行ってまいりましたよ。 大通公園で行われている「札幌ラーメンショー2024」です。 今までも何度か行ったことがあるのですが(去年も行った)… 今回は去年以上に人が多かったような気もしました。 やっぱりコロナ禍が開けてすぐの去年とは違いましたね。 第1幕が5/13~19、第2幕が21~26日となっていたのでまずは第1幕の最終日、19日に行ったとこ…
【置戸町】おけと勝山温泉ゆぅゆ|露天風呂・サウナ・食事とすべてにおいて満足度が高い温泉施設
置戸の市街地から車で約10分の場所にある「おけと勝山温泉ゆぅゆ」。 北見市からは約50分、女満別空港からは約1時間10分ほどかかります。 少し離れた場所にあるので、頻繁に行くことはできていませんが、私は置戸の人間ばんばを見に行った際には必ず
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)