▲特急大雪旭川→北見▲乗ってきた特急ライラック札幌→旭川旭川から北見に1分遅れで出発旭川駅、土日はホームでお弁当売ってるのね札幌駅ホームの立ち食い蕎麦で⬇️天…
北海道「道の駅スタンプラリー2024」その065:サーモンパーク千歳(千歳市)
北の道の駅の紹介ページは、こちらっ!! 【ふるさと納税】 鮭ジャーキー30g 2袋 おつまみ 酒の肴 プレゼント おやつ ビール日本酒のあてに 御祝い 細長い ジャーキー シャケ 北
神楽神社について所在地とアクセス神楽神社は、旭川市西神楽2線15号273番地1に位置しています。JR富良野線の西神楽駅で下車し、そこから南へ約300メートルほど進むと到着します。また、道北バスを利用する場合は、西神楽15号で下車し200メー
▲エゾシカ雄鹿は角が生えたばかり▲まだ血の通ってるのがわかる▲隣の鹿は一歳袋角は中国では薬として使う高価なもの今日は尾岱沼漁港から別海町観光船に乗ってトドワラ…
ミヤマザクラさん、さようなら!お帰りなさい、キャンピングカー!の巻。
今日の大沼湖畔の森は濃い雲に覆われており、風はちょっとひんやりです😃。空気はうっすらと雨の香りを含んでますね。さっそく作業を開始しましょう! 北側の森に立つ…
北海道「道の駅スタンプラリー2024」その064:ウトナイ湖(苫小牧市)
北の道の駅の紹介ページは、こちらっ!! 【ふるさと納税】「とまチョップ」お座り ぬいぐるみ 約16×16cm 玩具 おもちゃ ご当地キャラ ゆるキャラ コレクション 小さい 小さめ コ
川遊びや魚釣りも楽しめるキャンプ場「日高沙流川オートキャンプ場(日高町)」
日高町は、平成18(2006)年に互いに接していなかった(旧)日高町と門別町の2つの町が合併して現在の「日高町」となりました。 「日高沙流川オートキャンプ場」は、この日高町を流れる「沙流川」の河畔に位置する自然に囲まれたキャンプ場です。 利用したのは2022年10月5日~6日の1泊です。 日高沙流川オートキャンプ場へのアクセス ・札幌からは、北海道横断自動車道と道東自動車道を経由して車で約2時間・新千歳空港からは、北海道横断自動車道と道東自動車道を経由して車で約1時間15分・旭川からは、国道237号を経由して車で約2時間 日高沙流川オートキャンプ場の紹介 「日高沙流川オートキャンプ場」は、沙流…
2次会後いったんホテルに戻りましたが、またお出かけ🚶♀️🚶♂️以前見かけて、気になっていたお店なので、本日の〆で伺います。カウンターのみのお店。前に1...
※当ページはプロモーションが含まれています こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 前回ポチった帝人さんのインナーが良かったので、、、 またまた限定クーポンで
ずっと天気が悪くて寒かったせいか、ビニールハウスの中の野菜は成長が遅く、いったいいつ収穫できるんだろうな~と思っていたら、ついにキュウリの初物が一本ずつ採れました。晴れると伸びて、キュウリは先端がやっと私の背丈ぐらいにな …
北海道「道の駅スタンプラリー2024」その063:あびら D51(デゴイチ)ステーション(安平町)
北の道の駅の紹介ページは、こちらっ!! 【ふるさと納税】飛ぶようなフワっと食感!北海道安平町産 菊芋フリーズドライチップス (プラチナの恵) 20g×5袋【1121652】 何と
今回の宿泊先は函館の東の端、恵山岬にある「ホテル恵風」。恵風と書いて“ケイプ”(CAPE=岬)と読ませるネーミングが素敵だ。朝食付き1泊7,700円のところを貯めていたPayPayポイントを使って1,800円で泊まることができた。ソファとテーブルもある広々としたダブルルームは快適。窓の外はオーシャンビューでも恵山ビューでもなく森だったけど良しとしよう😆到着してすぐにお風呂へ。ホテルには宿泊者専用温泉もあるけれど、隣接の日...
帯広八千代は涼しくて爽やかな朝となってますトマト🍅も色付き始めました#北海道#十勝#帯広#日高山脈#帯広八千代ユースホステル2024/07/04爽やかな朝
道の駅摩周温泉(北海道川上郡弟子屈町湯の島)☆★弟子屈郵便局の風景印☆★手打ちそばの両国
▲摩周ルビー🍓ソフトクリームこちらで頂きました⬇️▲道の駅摩周温泉北海道川上郡弟子屈町湯の島3丁目5番5号5連泊のホテルからのシャトルバスで途中で降ろしてもら…
新ひだか町 静内にあります、ねこや食堂へ新ひだか町は、〇の辺りになります。こちらのお店、手打ちうどんを中心に体に優しい?定食などを出しているリーズナブルなお店…
美瑛を象徴する景色ともいえる、「赤い屋根の家」。 ところが、「セブンスターの木」「ケンとメリーの木」「四季彩の丘」など、美瑛の他の景勝地に比べ、「どこにあるのか分かりにくい」「地図に載っていない」「ナビで出てこない」可能性の高い場所でもあり
鷹栖神社について所在地とアクセス鷹栖神社は、北海道旭川市末広8条3丁目783番地2に位置しています。拝者専用の駐車場が完備されており、観光バスや公共交通機関でのアクセスも非常に便利です。JR旭川駅から約10kmの距離にあり、車での移動がおす
7月になり、急に気温が上がって、本日は最高気温が31℃でした!! 風が強い日が多いものの、晴れの日が続き、急に暑くなってきました♪ 薄着になると虫刺されが多くなりますので、しっかり対策をすることをおすすめします♪ 周辺では、霧多布岬がエゾカ
6/22@ドリプラ続き 富士山見飽きたから見えなくても別になんとも思わなくなった とは言ってますがやはり見えたらいいです 雪は99%解けましたが …
大沼湖畔の森は今日も爽やかですよ!森の手入れも楽ちん!の巻。
大沼湖畔の森は今日も25℃止まりです。日差しは雲が多くそれほどありません。風は涼しい微風ですよ~😆。森の中でバサバサと枝払いや伐採をしていると、いつもの郵便…
札幌3日目 オモウマい店ロータはホントにウマい 中島公園駅^0^
やっと6回目の札幌4泊旅 2024年5月29日(水)19:00頃お腹は空きませんが、旅行での貴重な1食をパスしたくありませんのでお夕食に行きます。 ホテルが決…
2024年6月 北海道旅行・道北の旅5日目 サロベツ湿原と新千歳エアターミナルホテル
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 前回のつづき~ 素敵すぎる川島旅館さんは、、、 朝食も素敵でし
北海道 道の駅スタンプラリー「道の駅ハウスヤルビ奈井江(奈井江町)」
*道の駅スタンプラリーと喫茶みみずくの情報を追加しました。2024/07/03 「道の駅ハウスヤルビ奈井江」は、国道12号線沿いにある道の駅です。美唄市光珠内町292から滝川市新町6丁目までの区間で約29.2kmの「日本一長い直線道路」のほぼ中間地点にあります。 「ハウスヤルビ」は、奈井江町の姉妹都市であるフィンランドのハウスヤルヴィ(フィンランド語:Hausjärvi)に由来しています。 道の駅として登録されたのは平成8(1996)年、北海道では26番目です。
札幌2024年GW ☆BEER BAR NORTH ISLAND
2次会は、美味しいビールを飲みに🍺今まで何回か、混んでいて入れないことがあったので、今日はどうだろう🤔無事入れました👍しばらく来ていなかったら、QRコード...
久しぶりに駐車場の木にエゾリスが来ているのを見つけました。春先はカラスに追い回されていましたから、もう来なくなったのかなあとも思っていました。夏は葉っぱが茂っているので、見つけにくいんですよね。 エゾリスは、木にはえてい …
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) お買い物マラソンお疲れ様でした~。 期間中はお立ち寄りいただきありがとうござい
札幌「地下バルチアーズ」新札幌でチーズがおいしいパスタランチ
この記事では札幌の新さっぽろエリアにある「地下バルCheers(チアーズ)」をご紹介しています。人気の「小林牧場」から直送するチーズやお肉などを使ったパスタランチが安くておすすめ!地元グルメライターの実食レビュー、メニュー、店内、駐車場などをくわしく解説します。
八雲からさらに南下し、七飯町の「道の駅 なないろ・ななえ」で休憩タイム。午後2時過ぎで27.5℃、北海道にしては暑い!!さすが道南…と思ったら、この日は全道的に気温が高く北見や帯広では30℃を超えたそうだ🥵「なないろ・ななえ」は道内でも人気の道の駅。オシャレな空間に道南地方の特産品がたくさん並んでいる。実は七飯町は日本で一番最初に西洋りんごを栽培した町で、「なないろ・ななえ」のロゴもりんごの形になっている。フ...
昨夜も雲なく素晴らしい夜空でした大きな星の川先日テレビを見てると地球外生命を探す、そんな番組を見入ってしまい、、、そう?遠くない先になんだか?見つかるんではないかと?さぁーほんとに、円盤形なんかな?でも?今の常識考えるとね何を燃料にし?てとか?興味がつのるばかりです2024/07/03ミルキーウェイ
とうとう6日後に迫った健康診断… 減量は早々に挫折 今回もなるようになれって感じで軽〜く思ってたのに・・・ 「何を勝手に減量止めてんねん」と、鬼嫁から超ダメ出し 仕方なく、7月突入から体に優しい少量の食事と、節酒の指令が…。゚(゚´Д`゚)゚。
2015年2月に中古で購入して、10年近く乗り続けてきた「三菱デリカ・スペースギア」ですが・・今回の車検で、パワステ、キャリパー・・など、あらゆる箇所で交...
札幌「ロータスエム」クラシックスタイルのチョコとケーキが軽くて濃厚
この記事では、札幌市豊平区にあるチョコレート専門店&カフェ「Lotus M(ロータスエム)」を地元グルメライターが紹介しています。ケーキとショコラの実食レビュー、メニュー、店内、アクセス、駐車場などを詳しく解説します。
上川神社について所在地とアクセス上川神社は、北海道旭川市神楽岡公園2番地1に位置しています。旭川駅からバスで約15分程度の距離にあり、交通の利便性も非常に良いです。また、神社には専用の無料駐車場も完備されていますので、自動車での参拝も便利で
釧路町 釧之助本店 釧ちゃん食堂のいくらたっぷり海鮮丼(期間限定)
以前、くしろ水産センターさんの釧(せん)ちゃん食堂さんに行ったことを書きました。今回は釧路町の釧之助本店さんの釧ちゃん食堂さんに来てみました。まずは釧之助本店さんについてから書き始めてみます。 場所は釧路町のイオン釧路店さんの交差点をはさんで南東にあります。 くしろ漁港 釧ちゃん食堂〒088-0623 北海道釧路郡釧路町光和4-11 釧之助本店0154-64-5000地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/4dpkvxua0000/","@type":"Loca…
今日は早めに帰宅。家に入る前に庭を覗くと、スナップえんどうが程よい大きさ。収穫してみましょう。食べ頃と思われるのが、6本。ほんの小さな、畑と呼べる場所ではない…
久しぶりだなぁ『とりの介』さん過去に何回も利用させてもらってますこちらのお店は深夜営業もされてますので遅めに函館に着いたときは助かります全室個室だし飲み放題が安いし(平日1,048円、金土祝前日1,248円)接客もバッチリだしクーポンもあるし最高のお店です今回は宿
嵩張る寝袋を100均の布団用「手押し」圧縮袋に入れて圧縮した結果→コンパクトになって防水袋としても使えそう
寝袋(シュラフ)をコンパクトにしてバイクや車に積みたい。そう考えた時に思い付いたのが、布団用の圧縮袋だ。 圧縮袋には、掃除機を差し込み吸引して圧縮するタイプと、手押しで圧縮するタイプの2種類がある。 キャンプで使うのであ …
大沼湖畔の森は今日も快晴!オオスズメバチの女王もブンブン飛ぶよっ!の巻。
本日の大沼湖畔の森は快晴です😃。しかし気温は25℃止まり、風は涼しくカラリとしています。今日は南の森にはびこるハギを筆頭に、邪魔な雑草や雑木の引き抜きです。…
やっと6回目の札幌4泊旅 2024年5月29日(水)16:40頃札幌に戻ったらやはり余市や小樽より寒くなかったので、ゆっくり歩きホテルに戻ってきました。 温か…
日光の霧降高原のニッコウキスゲが見頃を迎えたようなので出かけます。早朝に船橋をでて東武日光駅に到着は、8時半前。9時の霧降高原行のバスに乗るには、この電車しか…
初の中国空路入国!済南へ 恒例となった出発前のなか卯。この日はあっさりしたものが食べたい気分だったのでざるうどん。 関空の国際線出発エリアが大きく様変わりしていた。スカイトレインを利用せず、各スポットまで歩いていく方式に。免税店エリアがリニ
日差しがあって青空が広がるって、人間の精神衛生上にすご~く良いことですね。久しぶりにこれぞ初夏の北海道!って感じのお天気になりました。最高気温は22℃の予報です。風は冷たいので、体感温度はもうちょっと低いと思います。 宿 …
胆振から噴火湾をぐるっと回り、八雲町の国道から少し入ったところにある「上の湯温泉 銀婚湯」に到着した。大正14年創業のこの宿は大正天皇の銀婚式の日に温泉を掘り当てたことからこの名前がつけられ、“日本秘湯を守る会”の宿でもある。落ち着いたしつらえの館内。明るい吹き抜けでは琉球畳が敷かれたベンチで休むこともできる。日帰り入浴では内湯と露天風呂のみだが、宿泊すると敷地内にある様々な温泉に湯めぐりをするこ...
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)