ふーっと一息、タイム久しぶりに満員続きではて?どうやってこなしてたんやろ?って?一つ、一つ、と確認しながら前へと進んでます。良い旅を!!2024/05/05朝ごはん
温泉にのーんびり入った後は美唄市街地に移動した札幌から近い割に美唄に降り立ったのは初旭川に行く時など通るのにね…せっかくだから地元名産品のお土産買おう!と思っ…
釧路湿原にある達古武(タッコブ)湖です。釧路湿原三湖(塘路湖、シラルトロ沼、達古武沼)と呼ばれる湿原内の湖で一番南にある湖です。周囲5km、水深2mほどの沼です。達古武湖という呼び方もあります。かつて海だったところが後退してできた海跡湖です。国道から細岡展望台に向かう途中に見えましたので車を止めて撮影しました。とくに景色がどうこうということはありませんが、釧路湿原特有の雰囲気が感じられる沼です。近く...
先月オーダーしていた財布が届きました(⑧の財布)。 この財布は長財布と違ってミドルサイズの財布になります。三つ折り財布になるのか二つ折り財布になるのか微妙で…
前回の記事の 函館市の端っこの恵山岬にありますホテル恵風(けいぷ)の下にあります。海にある 幻の 水無海浜温泉へ 特に危険な事はありません(^-^)潮が満ちて…
さっぽろテレビ塔(北海道札幌市中央区大通西1丁目)☆★恒例のケーキホール喰い
▲さっぽろテレビ塔北海道札幌市中央区大通西1丁目家から5分のテレビ塔▲八重桜も咲き出した🌸ようこそ‼️さっぽろテレビ塔⬇️▲顔ハメ▲大人1000円ですが札幌市…
合間を見て乗っていたつもりでしたが、温泉送迎する日の夕方に、バッテリー上りが発覚しました。急遽、軽自動車で2往復。連休が終わったら、自動車税や固定資産税な...
愛別神社について所在地とアクセス愛別神社は、北海道上川郡愛別町字北町348番地に位置しています。愛別町役場のすぐ近くにあります。交通アクセスも便利で、JR石北線の愛別駅から徒歩15分、または道北バス旭川より層雲峡行き愛別橋下車後、徒歩3分で
みなさまこんばんは!北海道滝川のホテル三浦華園です。ゴールデンウイーク真っ盛り!ツーリングや観光のお客様が続々とご宿泊いただいております!!本日は鳥取県からのお客様をご紹介。大きなハーレーダビッドソン黒でピカピカです。しかも2台なんとご夫婦で北海道ツーリング。お車では回った事があるようですが、オートバイでは初めて。本日が最終日のようでこれから札幌経由でフェリー乗り場までとの事でした。滝川や当館を選んで頂いた理由をお伺いすると①屋根のある駐輪場のホテルを探していた。(このブログをネットでご覧頂いたようです!)②松尾ジンギスカン本店でジンギスカンを食べる。と言う事でで私どものホテルにご宿泊頂きました。本当にありがとうございます。8月下旬には屋内駐輪場(ガレージ!)が出来ますので、また遊びに来てください!オート...【北海道ツーリング】鳥取からのお客様ハーレー!
帯広夜のスープカレー屋さんはまずい美味しい?評価評判を調査!
北海道では各地で美味しいグルメを楽しむ事ができますよね。 どこも美味しいをグルメを楽しむ事ができるので本当に困ってしまい
またまたリピ!SOWANさんのオーガニックコットンアームカバー<PR>
※当ページはプロモーションが含まれています こんばんは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) せっかくのGWに、、、 やっちまいました~。・゚・(ノД`)・゚・。 一昨日ぐらいから高熱で
4/28続き 駿府城公園の次に向かったところは お初の公園 ここは静岡駅から2駅小さな駅の近くにあります 一度、TVで観て行きたいとは思っていましたが…
大上川神社について所在地とアクセス大上川神社は、北海道上川郡上川町北町25に位置しています。自動車や公共交通機関を利用してアクセスすることができます。自動車を利用する場合、近隣の主要な道路からアクセスしやすい位置にありますので、ナビゲーショ
北海道花紀行2024:その04ー2「平岡公園(札幌市)の梅」
はい、こちらも先週に引き続きやって来ましたが… 白梅は完全に散り、紅梅が八分咲きだけど… 木の全体を見ると、寂しいですねぇ 梅は、不作の年と豊作の年があるというので、今年は不作… 全体を見渡
明けて8月3日の早朝! 「きそ」は太平洋を順調に航行しています。 素晴らしい晴天に恵まれました! 船の旅もいいもんですよ! かなりゆるゆると回想しており…
大麻駅前「れすとらんじかん」閉店へ、メニュー、営業時間、駐車場、テイクアウト【北海道江別市文京台】
JR大麻駅南口前にある「れすとらんじかん」が閉店します。「れすとらんじかん」は、1993年にJR大麻駅横に開店し、当時の外観は旧型客車の建物でした。2008年に現在の場所に移転しています。 目次1 「 ...
東京や関西では夏日だったの~?暑中お見舞い申し上げます~!の巻。
今日の大沼湖畔の森はだいたい18℃。風もほとんど無くて森の作業には快適でした😃。一方東京では今日は夏日なのね😣。明日の予報も同じくらい暑そうな感じ。カッパは…
帯広市の中心部からやや北、車で5分ほど走ったところにあるこちら、ステーキ&洋食シキミグリルさんにてお昼ごはんをいただきました。 シキミグリル〒080-0015 北海道帯広市西五条南2-14-2 0155-94-3788地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/k9add6he0000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCountry":"JP","address…
余市川桜並木☆★道の駅スペースアップルよいち(北海道余市郡余市町黒川町6-4-1)
▲余市川桜並木の咲いていた桜他は散ってました🌸強い風が吹いたようですポプラの木も倒れてました(北海道各地でカヌーやモーターボート転覆で何人もなくなってます)▲…
夏!夏!夏!二輪さんの季節!です活気ある夏を二輪さんが運んできてくれます!!夏の空、夜の星もお楽しみに北海道十勝☆星空自慢の宿☆帯広八千代ユースホステル帯広八千代ユースホステルNEWホームページ←クリック夏!夏!夏!二輪さんの季節!です活気ある夏を二輪さんが運んできてくれます!!夏の空、夜の星もお楽しみに北海道十勝☆星空自慢の宿☆帯広八千代ユースホステル帯広八千代ユースホステルNEWホームページ←クリックこんなようすです~夏本番!二輪さんの季節
北海道花紀行2024:その05ー2「東明公園(美唄市)のソメイヨシノ」
先週に引き続き、びばいさくらにやって来ましたが… ソメイヨシノも葉桜になるのね…(苦笑) この木は、まだ比較的花が多い方ですが、八割方の木は、葉桜になってました。 先週来ておいて よかった!
今回は利尻島のかまぼこをご紹介します。ホッケのかまぼこ 昔からホッケの産地だった利尻島、礼文島、稚内周辺では、ホッケのかまぼこを作る習慣があります。ホッケ自体、本州では開きや干物でしか流通しないので、ホッケのかまぼこを食べたことがない人は多いのではないでしょうか。 ホッケはこの数年高騰が続いていますが、昔は安かったので、煮たり焼いたり、すり身にしたり、水族館のエサにしたりと、非常に身近な魚でした。昭和63年の豊漁時には、稚内のホッケの市場価格
【釧路市】ドーミーインPREMIUM釧路の朝食!いくらやホタテなどの海鮮丼や炉端焼きが食べ放題
釧路といえば、海鮮料理を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか? ドーミーインPREMIUM釧路の朝食は、海鮮系が充実。人気のいくらもかけ放題です。 今回は、ドーミーインPREMIUM釧路に宿泊したので、朝食がどうのような感じなのか紹介し
100均のポリプロピレンに使える接着剤を使ってみた結果→コスパなら最強
ホームボックス(コンテナBOX)の蓋を開けたら強風で蓋が飛んで、取り付け部分が破損してしまった! ホームボックスの材質を調べてみると「ポリプロピレン」であることが分かり、一般的な接着剤(ボンド)では接着しにくい材質という …
おはようございます。GW後半2日目今日もいい天気。ぽかぽかです。さすがに二日続けてのお出掛けは身体が持たないので、今日はお掃除お洗濯。そして、ぴい。 おじいが…
4月末に根室方面で林道を走る車に体当たりをするニュースが全国ニュースで放送されていましたが、当宿のある浜中町でもヒグマの目撃情報はあります! 目撃されると道路脇に看板が設置され、日付、大きさなどが記載されています! この場所は、私たちも1度
札幌の奥座敷といわれる定山渓温泉です。温泉街の中心部に「定山源泉公園」があります。定山渓温泉を拓いた修験僧・美泉定山の生誕200年を記念して2005年に開園され、2017年にはリニューアルされました。園内には源泉を手軽に楽しめる「足湯」や高温の源泉を利用して温泉たまごを作ることができる「おんたまの湯」などがあります。公園の奥には美泉定山の像が鎮座しています。定山渓温泉は豊平川をはさんで温泉街が広がり、全体で4...
3月に発注したパターンオーダーの財布が1つ出来上がりました(①の財布…3月10日の記事参照)。 ベースになる財布は、外も内もヌメ革を使って既製品としてお店が…
美食の館 天政(北海道日高郡新ひだか町静内御幸町1丁目1-16)で海鮮丼
▲ある日のランチは海鮮丼うにも入っています▲美食の館 天政北海道日高郡新ひだか町静内御幸町1丁目1-16▲メニューシカ肉カツ丼なんてものもある▲海鮮丼▼お椀は…
時の流れと共に剥がれ落ちた ン の字。さすがにこの厚さの部材は、手持ちの物では見つからなかったので、最終手段として塗ることに。出発前のTさんに手伝ってもら...
恵庭神社について所在地とアクセス恵庭神社は、北海道恵庭市中央10番地に位置しています。住所が「中央」ですが、市街地ではないため、車での移動が最適です。恵庭神社の歴史この神社の由来は明治26年に遡り、加越能開耕社を中心に春日大神を奉斎し春日神
【函館2泊3日③】函館湯の川温泉 海と灯 超豪華!海鮮ビュッフェ
前回の続きです。 『函館湯の川温泉 海と灯』の1日目。 1泊目だけ夕食付けました。 夕食はホテル内の『月船』でいただきます。 約150種類の北海道最大級 和食ビュッフェ。 まぐろやイクラ、蟹など豪華海鮮が食べ放題です。 ※公式より引用 中は
北海道には美味しいグルメが沢山ありますよね。 美味しい物ばかりで何を食べようか迷ってしまいます。 そんな美味しいグルメが
北海道花紀行2024:その06ー2「おんねゆつつじ公園(北見市)のエゾムラサキツツジ」
そして、急な坂を登った者だけが体験できる「花のトンネル」 群生地の中を歩くことができます さて、ふもとのつつじ公園に降りてきました 手前から白花変種、エゾムラサキツツジ、桜の共演 白花変種
大沼湖畔の森は朝から強い風だったよ!おかげで珍しい物が見れたぞ!の巻。
カッパはんの暮らす森に生えているたくさんの樹木たち。まるで枯れ木のような冬の姿から一変、今ではほとんどすべてが緑化してるよ。そんな木々たちが、目の届かないよ…
引き続き道北十勝地方で桜巡りです。こちらは帯広市の、十勝川と帯広川にはさまれた堤防に4kmにわたって延びる桜並木です。エゾヤマザクラが約900本見られます。穴場とのことでしたが、じゃらんさんに紹介されたためかとても混んでいました。 住所:帯広市東8条南1丁目帯里橋付近 パークゴルフ場も桜で囲まれています。ここでプレイしたら気持ちよさそうですね。 今日は帯広市の十勝川堤防について書いてみました。読んでいただきありがとうございました。 にほんブログ村
GW中に最大のごほうび。最高の天気と景色。今日はツーリング仲間と走り始め。朝8時集合。 まずはエネルギーチャージ!中山峠 道の駅 望羊中山やっぱりまだ峠は寒…
世の中は今の時期にしてはあったかいらしく、北海道内でも昼間の気温が20℃を軽く越しているところがけっこうあるそうな。でもサロベツはせいぜい12~3℃ぐらいだし、風があると結構寒く感じます。 とはいえ例年だとG.W.に雪が …
札幌で塩ラーメンなら「函館麺厨房あじさいモユク札幌店」がおすすめ!
函館のご当地グルメのひとつ「函館塩ラーメン」の代表的なお店『函館麺厨房あじさい』ですが、 この味は札幌でも楽しめます。 https://youtube.com/shorts/U15BDpg99_M?si=b-2IYRpbObwQEWmy 2
胆振でも桜も見頃になった5月2日、母を連れ出して久しぶりにドライブへ。登別温泉の美しい桜並木を眺めつつ、お昼は洞爺湖の湖畔にあるわかさいも本舗本店へ。1階はスイーツのショップとイートインスペース、2階にはレストラン「仙堂庵」がある。タッチパネルで予約をする際に窓側を選べるようになっていたので、眺望命の母のために窓側を選んだ。入り口の見本がどれも美味しそうでそそられる。噴火湾のほたてを使ったメニューや、...
世の中にはいろんな食べ物があります そこで、今回は「はんぺんと高野豆腐」 果してこの食材に関して、どのようなイメージ・思いが皆さんにあるのかな?
アラームをAM3:00にかけ身なりを整えた後道の駅しんしのつをAM3:40に出発これが大失敗!!とっとと出発したらよかった…30分かけ宮島沼に到着する直前、大…
定山渓温泉の近くにあるさっぽろ湖です。さっぽろ湖は、平成元年に小樽内川をせき止めた定山渓ダムの貯水池として誕生しました。湖の名前は札幌市民の公募で決まったそうです。定山渓ダムの直下には「定山渓ダム下流園地」が整備され、巨大なダムを真下から眺めることができるほか、園内には「定山渓ダム資料館」もあり、資料館開館時間中は堤体内の見学も可能です。道路沿いには駐車場とともに展望台が4カ所あり、下の写真は第1展...
2024GW・北海道ツーリング・キャンプ ~キャンプ場備忘録~
今年行った北海道ツーリングのキャンプ場の備忘録です。【開陽台キャンプ場】2年前も記事にしていますが… 《ロケーション》キャンプサイトは開陽台の展望台の脇とい…
ドラクエ3【switch】勇者Lv40・MAXステータスへの道・078
ドラゴンクエスト3【switch】ドーラLv40(1回目~30回目) 01回目 H10 M0 ち3 す3 た5 か1 う2 合計24 02回目…
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)