2023.01冬の北海道旅2:酸ヶ湯から函館へ
雨が止んだので酸ヶ湯に上がってみた
今年もあと2週間ですね
ドレスコードザーマスの青森旅 八甲田ホテル NO1034
ドレスコードザーマスの青森旅 八甲田でワニに出会うの巻 NO1035
ドレスコードザーマスの青森旅 八甲田ホテル NO1034
△2△ 城ヶ倉、酸ヶ湯、蔦温泉〜夢の「秋は紅葉を追いかけ気まま旅♬」で日本縦断
青森県 クマ目撃出没情報 [2022.11.15]
紅葉の岩木山と八甲田山
酸ヶ湯温泉で人生初の混浴風呂を体験!全国旅行支援&JR東日本150年記念パス旅行
【旅行記】ローカル線乗りつぶし旅2021夏 7日目―酸ヶ湯温泉は本当にすっぱい
【JRバス東北で行く】夏場の酸ヶ湯温泉をめぐる(3=完)【日帰り入浴&帰路】
【JRバス東北で行く】夏場の酸ヶ湯温泉をめぐる(2)【地獄沼&まんじゅうふかし】
【JRバス東北で行く】夏場の酸ヶ湯温泉をめぐる(1)【みずうみ号:JR青森駅→酸ヶ湯】
花岡プラザでリフレッシュ(^^♪
大山オートキャンプの旅 Vol.1 そば処みのり
『四国くるま旅~中古屋沈下橋と足摺黒潮市場~』ぶらり立ち寄る穴場&旨いだけじゃないスポット【高知県 観光 グルメ】
雪かきのご褒美まるまつへ(^^♪
31番【ハイエースキャンカーで初車中泊】三重旅で、使い勝手を検証する!
ディスプレイナビ取付
眩しいお天道様(^^♪
やっと除排雪が北(^^♪
あれから一週間(^^♪
ロコの旅の続き 2022GW 3☆キャンプ
日頃の感謝を込めて(^^♪
予定なしの気ままなくるま旅 Vol.5 本谷温泉
【夫婦でキャンプ】湯の華アイランドテントキャンプ場イージードームで年越しキャンプ後編
久しぶりの宴会(^^♪
一か月の皆勤賞(^^♪
2023/02/04土朝からいい湯に浸かればお腹もグー朝ご飯は長万部といえば代表的なかにめしを食べにいくとしよう( ̄∇ ̄)長万部駅のすぐ近くにある、かにめし本舗かなやさんにおじゃま~今でこそ道内あちこちで食べれるかにめしも、その元祖は、長万部町のはなやさんらしい。日
2023/02/04土落部から江差方面へ抜け、上ノ国町の道の駅でお昼ご飯を頂くとしよう~日本海を見渡すことができる、道の駅二階にあるレストランもんじゅにおじゃま~近くまで来たら是可否でも寄りたい大のお気に入り!なにかの金賞にもなったことがあるそう天気がよければ奥尻
2023/02/04土久しぶりに道南方面へ( ^o^)ノ自宅泊では(普通そうだけどw)とても起きれる自信もないので、前夜は余市道の駅で車中泊zzz早朝4時、朝風呂候補の蘭越幽泉閣を目指して走るも、ニセコはかなりの雪で除雪が追いついていない感じ(^_^;)除雪の邪魔になるのも申し訳ない
正月中にどこもいけなかったので1月3日 前々から気になっていた温泉へ泊ってきました。新潟県魚沼市にあります折立温泉 やまきや旅館です。折立温泉周辺には大湯温泉、駒の湯温泉などがありそちらは有名ですが折立温泉になじみがない方もいるのではないでしょうか。という
「新穂高温泉 旅館焼乃湯」へ来ました。まずはフロントで日帰り入浴の料金(大人1人800円)をお支払いします。焼乃湯は内湯と外にある男女別露天風呂と貸し切り露天風呂が立ち寄りで利用できます。フロント横に札が掛けてあります。貸切の場合希望の部屋の札を持って、入口に札を掛けてから入浴します。貸し切り露天風呂、「地獄釜の湯」です。直径約3メートルの釜を湯船にしています。お湯は、共同源泉の「中尾高原温泉組合1号泉」で、泉質はナトリウム‐塩化物泉。温度:94.9℃pH :7.8 源泉温度が高いため加水・未加温・未消毒で掛け流ししています。撮影の小道具のお酒を持って、雪見酒の撮影をしました。皆さん、お気づき…
今年初県外遠征お仲間さんと昼食に訪れたところはこちら食事処 水車です。読み方は”すいしゃ”ではなく”みずくるま”奥に座敷席に通され着席メニューを確認 コスパがいいお店おなかさんおすすめが「ソースラーメン」ということでソースラーメンとシェアで焼きそばを注文
年末年始北海道旅での最後の雪遊びは支笏湖近くにある七条大滝でスノーシュー(#^.^#) 丸山パーキングエリアにクルマを止めてレッツゴー! 水玉ルートは道路な…
神湯荘に宿泊すると無料でこちらの日帰り施設の上湯温泉にも入れます。ここは何度も来たことがある温泉なんですが、お湯がいいので大好きな温泉です。こちらが女湯。脱衣スペースは広いけど脱衣かごが置いてあるだけ。でも、ドライヤーは2つもありましたよ~大雨であまりにも暗くていい写真が無かったので、前回訪問時の写真です。女湯は大きな窓はあるけど、内湯のみ。泉質:ナトリウム炭酸水素塩泉源泉温度:76.6度 Ph8.3湯口は、源泉温度が高いのでここに玉子を入れておけば、温泉玉子ができるそうです♪ここから、外を見ることができます。お湯の中に湯の花がたくさん沈んでいました。いや~ん(汗)こちらは男湯。男湯は川に面し…
今週末までにしたいこと~!! ・厄除け行く この週末、暇してたのにすっかり忘れてた。 ・映画見る ドクターコトーかすずめの戸締り。 今更だけど、できたら両方…
1月最終日の火曜日午前中に所用を済ませて宇都宮へ が、しかーし 激混みだった為宇都宮ランチを諦めて 更に北へ久しぶりに大谷石の地下神殿の近くにある大好きなアジ…
先月下旬、四万温泉にある、もりまた旅館(群馬県吾妻郡中之条町四万3849-1)さんへ行ってきました。昨年夏に初めて訪れてから、すっかりお気に入りになっています。桐の木平駐車場周辺は凍っているところもまだありました。雪が舞ってきました。ロビーからの眺めも雪
にわとり飼ったことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう トータルで6羽買いました。全てはメスで卵の恩恵がありました。最初に2羽は兄の…
今年初県外遠征お仲間さんと昼食に訪れたところはこちら食事処 水車です。読み方は”すいしゃ”ではなく”みずくるま”奥に座敷席に通され着席メニューを確認 コスパがいいお店おなかさんおすすめが「ソースラーメン」ということでソースラーメンとシェアで焼きそばを注文
2023/02/04土落部から江差方面へ抜け、上ノ国町の道の駅でお昼ご飯を頂くとしよう~日本海を見渡すことができる、道の駅二階にあるレストランもんじゅにおじゃま~近くまで来たら是可否でも寄りたい大のお気に入り!なにかの金賞にもなったことがあるそう天気がよければ奥尻
自宅で母親を介護するため、ほとんどの趣味はあきらめてきましたが、デイサービスやショートステイを利用することで自分の時間もつくれるようになったので、温泉旅行やお蕎麦などについて発信してみようと思います。
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)