エジプトで一番保存状態の良い遺跡ホルス神殿【見どころと行き方紹介】
こんにちわ、わらびです。 今回でルクソール観光はお終い。 ラストはルクソールから足を伸ばし、エドフという町にある「ホルス神殿」の観光へ。 エジプト一保存状態の良いホルス神殿 ルクソールからナイル川沿いを南へ100kmの地点にある町エドフ。
大工が考える建築チームのつくりかたbyM図建築工房/現在進化中|M図建築工房 大西正実 https://m-zu.co.jp/進化するチームづくり 朝…
長岡市の「船場」に行ってきました。 古くから営業を続ける老舗食堂です。 定食、うどん、そば、ご飯物多彩なメニューを取り揃える中、各種ラーメンも提供してお…
白川郷へやって来ました。 ここはかなり大きな集落なので、皆さんが普通に生活されてますね。 世界遺産として有名なのは、五箇山よりこちらの白川郷だと思います。 観光客もこちらの方が多いのか、完全に観光地化されています。 道も広く、かなり整備されている感じです。 おみやげ屋さんや飲食店も多くありました。 ただ、やはりマンボーなので人はかなり少なめです。 公開されている合掌造りの和田家を見学します。 立派なお屋敷です。 入って目に付くのは、すごい梁。 重たい積雪にも耐えられるようにしてあるのでしょうね。 和田家は江戸末期に焔硝(火薬の原料)製造と養蚕で栄えた家です。 殿様が使うような漆器やお皿が飾られ…
【やっぺぇキッチン】錦町公園の桜を眺めながらランチ!安くて早いNHK仙台の「社員食堂」は誰でも利用OK
こちらの2階の社員食堂【やっぺぃキッチン】は社員だけでなく一般の方も誰でも利用可能とのことなので早速行って来ました!
スカイバンケット トレンタノーベ (ホテルクラウンパレス知立) ~ 朝食バイキング ~
2023年11月中旬の月曜日です。ちょっとした用事があり、昨日は、「ホテルクラウンパレス知立」にお泊まりです。朝食は、ホテル最上階の10階にある「スカイバンケットトレンタノーベ」です。ドリンクコーナーです。野菜コーナーです。おかずコーナーです。ご飯ものコーナーです。ひと通り取ってきます。街が一望できるカウンターでいただきます。一旦、完食です。残念ながらバイキングメニューの中に「カレー」が無いので、「温玉丼」にします。完食です。ご馳走さまでした。お客さんもそれほど多くなく、知立の町を眺めながら、のんびりゆったりと朝食を楽しみました。朝食|スカイバンケットトレンタノーベ|ホテルクラウンパレス知立≪公式≫スカイバンケットトレンタノーベ(ホテルクラウンパレス知立)~朝食バイキング~
ひらまつ宜野座1日目ディナーの続きですメインのお魚料理のワイン。お味は…忘れたダメだよね〜。これくらいまで進んでくるとワインの味はどうでも良くなるこんな感じで…
長岡市の「中華 千屋」へと行ってきました。 住宅街のかなり目立たない場所にあります。 地元の人でなければ、偶然見かけて行く事はないかもしれませんね。 注文したのは…
函館空港で買った「こっぺん道土」の「ぱくぱく(カチコチ)塩パン」が美味しくて、ネットで注文してみた
「コッペンんどっと」 msnorg.stores.jp 函館空港で買った「カチコチ塩パン」が美味しくて、 www.mistysonata.work 今回、オンラインで送料が高いけれど、買ってみました。 あれ?名前が・・・・ 本来「ぱくぱく塩パン」だけれど、冷凍して売るので、「カチコチ」という名前が追加される。って感じなのかなー。 通販は、冷凍で届くのでしょうか。 と、何も考えずに、ポチりました。
2024年3月30日土曜日!山形県天童市さとう質店本日の貴金属価格はこちら!
山形県の質屋さんといえば❗️やっぱりさとう質店に決まりでお馴染みの‼️天童市さとう質店でございます✨さとう質店本日の貴金属価格はこちら💁♀️⚠️ご注意くださ…
名古屋市に【鉄板あぶらーめん長岡流】が2024年3月29日オープン! 本記事では営業時間や定休日と口コミやメニューなども合わせてご紹介します。 鉄板あぶらーめん長岡流の特徴 この投稿をInstagramで見る 鉄板あぶらーめん長岡流(@na
SAWAMURA ROASTERY * 桜ラテと桜キューブ♪
ようやく東京でも開花宣言ポカポカ陽気で一気に咲き進みそうですがこちらではまだまだなので、待ち遠しくて「桜」とつくとついつい飛びついてしまうベーカリー沢村の...
4月1日、極もん底値ブログ・レールブログは、開設18周年を迎えます。今後ともよろしくお願いいたします。 先月は、どんな記事に多くのアクセスが集まったのでしょうか。本日は、2月の月間記事別アクセスランキングをお送りいたします。 第1位 「店休日」って言葉あるの? 132第2位 ドラマ「半沢直樹」大阪ロケ地巡り 17第3位 消えゆくダイエー良き日の名残(2) 14第4位 開業!大阪地下鉄今里筋線 一番電車に乗車! 13第5位 成田山節分祭 「舞いあがれ!」ヒロインら芸能人が豆まき 10第6位 ついにアナログ放送が終了 お知らせ画面と最後の..
今日は仕事帰りに新宿で夕食にします。やって来たのは新宿野村ビルにあるスパゲッティのお店「ハシヤ」。ランチ時には並びもありますが、オフィス街のお店なので夜は...
別府の温泉の恵みに感謝するお祭り「別府八湯温泉まつり」。 今年(2024年)の日程は、4月1日(月)から7日(日)迄の期間で開催されます。 毎年「別府八湯温泉まつり」期間中の恒例行事の一つに『扇山火まつり<…
11月中旬の日曜日です。ちょっとした用事があり、昼から「知立市」に来ています。翌日の月曜日も、「知立市近辺」で用事があるので、「ホテルクラウンパレス知立」でお泊まりです。ホテルから歩いて15分ほどのところにある「町中華」にやって来ました。「中華料理北香苑」です。とってもいい感じです。最初は、ホテルから歩いて2分のところにあるこちらの町中華「栄多楼」狙いでした。残念ながら、日曜日の夜は休業日でした。「中華料理北香苑」は、名鉄電車の高架下をくぐり南へ行ったところです。めっちゃアパウトな説明です。ぐーぐるくんに、聞きながらたどり着きました。お店は、カウンター8席ほどと小上がりに、4人から6人くらい座れるテーブル卓が、3つだったか4つだったかあります。「御品書き①」です「御品書き②」です。「アサヒスーパードライ大...中華料理北香苑~ネギレバ&ネギみそラーメン~
ルクソールからアスワンへ鉄道よりも安く移動する方法とは⁉【節約派の旅行者必見】
こんにちわ、わらびです。 エジプトではカイロからルクソール、そしてアスワンへとナイル川を南下するルートで旅行する方が多いかと思われます。 ルクソールからアスワン前のアクセスは以前までは鉄道が主流でしたが、外国人料金が導入されたことにより節約
【Curry Spice Gelateria KALPASI】/📍下北沢 スパイスの魔術師!!カレーも美味けりゃアイスも美味い!!
こんにちは、やはり美味すぎるぞ!このお店!ど〜も!!ぐるまにです! 🔖こんな人におすすめ こん
週末には小田原城で桜まつりが開催されます!小田原早川漁村 漁師の浜焼 あぶりや
市場の臨場感さながらの活気あふれる浜焼き専門店漁師の浜焼あぶりやこんにちは。小田原漁港(早川漁港)にある海鮮浜焼BBQ食べ放題のお店「小田原早川漁村漁師の浜焼あぶりや」です。春休みに入り大変賑わっている、漁師の浜焼あぶりやです。今週末まで団体様のご予約の為、入店制限を掛けさせていただいております。来店予定のお客様には大変ご迷惑をお掛けしますがお時間をご確認の上お越しください。漁師の浜焼あぶりや3月23日から31日までの営業時間についてのお知らせ日頃より当店をご利用いただき誠にありがとうございます。誠に勝手ではございますが、3月23日(土)から3月31日(日)まで、「漁師の浜焼あぶりや」にて団体様のご利用の...小田原早川漁村週末には小田原城で桜まつりが開催されるとのことです。桜の開花はまだのようですが、イ...週末には小田原城で桜まつりが開催されます!小田原早川漁村漁師の浜焼あぶりや
レンタカーで世界遺産の五箇山の合掌造り集落へ行きます。 五箇山は菅沼合掌造り集落と相倉合掌造り集落があります。 まずは菅沼合掌造り集落へ。 この辺りは豪雪地帯なので、かなりの雪が残っています。 トンネルから徒歩で集落へいきます。 おお! 素晴らしい! 実際に合掌造りの家で生活されてるんですね。 こちらは雪に埋もれてます。 素晴らしい日本の風情ある風景が広がります。 お昼は集落にある与八さんで蕎麦をいただきます。 寒い時に暖かい部屋で冷たい蕎麦。 最高じゃないですか(^-^) こしが強く、噛むと蕎麦の香りと辛味大根の風味が口に広がる、とても美味しい蕎麦でした。 お店の雰囲気も落ち着いた田舎の家屋…
2024年3月29日金曜日!山形県天童市さとう質店本日の貴金属価格はこちらです!
山形県の質屋さんといえば❗️やっぱりさとう質店に決まりでお馴染みの‼️天童市さとう質店でございます✨さとう質店本日の貴金属価格はこちら💁♀️・金価格前日比+…
去年、お引越しをされたYOKOさん。そのオシャレでカッコイイ豪邸にお遊びに行ってきました♪ 到着後、早速ハウスツアー待ってました、この日を〜。私、あまりに…
都わすれさんは全室源泉かけながしの露天風呂付き。内3室の和室と特別室にはすごく大きな露天風呂がついてます。当然人気のお部屋なので、予約の際はお早めがよろしいかと。お部屋の指定はできないと思うけど、和室3室はお風呂の造りもほぼ同じなので問題なさそう。まずはパウダールームのご紹介。位置はここになります。他の殆どのお部屋も同じレイアウトかな?いつも和室に泊まってるから、和洋室とか洋室のレイアウトはよく分か...
ダイヤモンドがギラギラ!山形県天童市さとう質店にて販売中のジュエリーをご紹介!
山形県天童市さとう質店にて販売中のジュエリーをご紹介です💁♀️【ブランド名】ノンブランドジュエリー【商品名】K18WGダイヤモンドピアス鑑別書付き【タイプ】…
塩パン・食パン専門店のピーグリーンベーカリーが名古屋本山にも2024年3月27日にオープン! 本記事では営業時間や定休日と、クチコミや人気メニューなども合わせてご紹介します。 ピーグリーンベーカリーの特徴 この投稿をInstagramで見る
すき家 18号軽井沢店 * 町内初の牛丼チェーン店が、NEW OPEN!
鳥井原の交差点脇のコンビニ跡地建設の進んでいたすき家がオープンしました♪他の地域の方は、すき家の何が珍しいの?と思われるかもしれませんが(笑)軽井沢町内に...
別府市に春の訪れを告げる恒例行事「別府八湯温泉まつり」。 「別府八湯温泉まつり」とは、別府の温泉の恵みに感謝するお祭りで、毎年4月1日を「温泉感謝の日」とし、このお祭りの期間中には様々なイベントが開催されます。 今年(2024年)は、別府市制100周年記念『第110回別府八湯温泉まつり』として開催。 期間中の特別イベン…
【グラシア(食堂酒場Gracia)】/📍浅草橋 米がいくらあっても足りない美味しさ!最高のトンテキを喰らえ!!
こんにちは、トンテキが美味過ぎて美味過ぎて米必須!! ど〜も!!ぐるまにです! 🔖こんな人にお
【IZAKAYA P/man】/📍渋谷 ピーマン食べたきゃここにいけ!!店名可愛い過ぎやしない?
こんにちは、渋谷のこっち側なかなか来ないけど結構いい店多くね!? ど〜も!!ぐるまにです! 🔖
新橋の「クーパーエールズ」でビールとパブフードを楽しいだ後は銀座まで歩いてきました。やって来たのは「バー三石」。銀座六丁目の銀座のクラブがたくさんあるエリ...
こんにちわ。わらびです。 西岸観光では2日に分けてハトシェプスト女王葬祭殿、王家の谷、王妃の谷(ネフェルタリの墓)、ラムセス3世葬祭殿を観光していきます。 今回は西岸観光の隠れた名所「ラムセス3世葬祭殿」の観光について。 ■ルクソール西岸観
列車は高山本線に入りました。 名鉄の新鵜沼駅から電車が出てきますね。 なんか、カッコいい窓ですね(^-^) 木曽川沿いに来ると、廃墟だらけです(*_*) きっと高速道路が出来たので、車が通らなくなったのでしょうね・・・ ドライブイン全滅ですね・・・ ディーゼルエンジンの音を響かせて、川沿いを軽快に走っていきます。 だんだんと景色が良くなってきました。 鉄道の旅してる感が、贅沢な気分満点でたまりません♪ 飛水峡です。 険しい岩山の間を流れる川が美しいです。 近くで見ると、こんなに綺麗なんですね♪ 岐阜観光連盟 岐阜の旅ガイドHPより 岐阜観光連盟 岐阜の旅ガイドHPより 美しいです♪ 岐阜観光連…
カサゴ釣り 昔むか~しは、外房しか行かない なんて、生意気だったけど 最近、外海の荒波が膝や腰に堪えてね~。 東京湾にもお邪魔するようになったの 今回は飛行機…
おはようございます桜開花宣言はまだですね。我が家の桜ももう少しです結婚記念日にドリパパがプレゼントしてくれた桜。『35回目の結婚記念日は』昨日は私たち夫婦にと…
ジェラート文藝フルーツが豊川市にオープン!口コミやメニューは?
ビーガンジェラートの文藝フルーツが2024年3月20日にオープン! 食を通じて人と土地を感じれるようにと、八百屋三代目の店主がはじめました。 ココでしか買えないこだわりが詰まったセレクトショップもありますよ。 本記事では営業時間や定休日と口
和食めん処 サガミ 川名店 ~ ゆめの大地の北海道豚丼と麺 ~
2023年11月中旬の木曜日です。今日のお弁当作りは休みです。お昼は、こちらにやって来ました。「和食めん処サガミ」です。駐車場は、お店前と東側にあります。お店は、国道153号線沿い川原通7の交差点から、西に行った北側にあります。お店に入ると、石挽処の前のガラスに貼ってありました。「サガミ」では、毎月月末に、そば食べ放題を開催しています。残念ながら、まだ体験していません!「北海道豚丼」やってます。「広島産大粒かきフライ」やってます。「牡蠣入りみそ煮込み」うまそ~!「北海道」か「広島」「豚」か「牡蠣」か、しばし熟考!迷った結果、選らんだのは、「ゆめの大地の北海道豚丼と麺」です。「ゆめの大地の北海道豚丼」個写です。横からの勇姿です。接写です。箸上げです。箸上げです。「漬け物」です。箸休めです。「ざるそば」です。...和食めん処サガミ川名店~ゆめの大地の北海道豚丼と麺~
どうも、soul jemです。 さて、、、 現在、「とある科学の超電磁砲」の聖地巡礼で立川に訪れている私ですが、、、 今回が最終回ということで、最後に一つだけ、、、 「とあるシリーズ」は歴史の長い作品だけあって話数がめちゃくちゃ多いです、、、その数、なんと160話以上、、、いや多過ぎだろ、、何時間かかるんだよ、、 さすがに多過ぎて気軽にオススメ出来るレベルではありませんよね、、、 なので、まずはこの「レールガン」から試してみてはいかがでしょうか、、、分かりやすくてポップな雰囲気なので入り口としては最適かと、、、何より御坂美琴がかわいい、、、 まあそれでも全73話あるんですけどね、、、 とは言え…
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)