1件〜100件
「2021年4月25日 信越本線・上越線 8361D・8762D 快速ゆざわShu*Kura 上越妙高→越後湯沢 3」浦佐では12:26から12:31まで5分停まります。浦佐は上越新幹線の乗換駅でもあります。たいして利用客がいなかった浦佐が新幹線停車駅になったのは諸説ありますけど、とにかく
15日は温泉の前に、気になっていた弥栄の手打ちそば土肥に寄ってきました。玄関は、こんな感じ玄関横には、狸さんがいっぱい今回は、裏のお庭へ。。お天気もよくなった、裏庭で。。。。十割の辛味大根のお蕎麦を頂きました。にほんブログ村手打ちそば
青春18きっぷの期間となりました。 この時点では緊急事態宣言も、蔓延防止等重点措置も出ていませんが一旦購入してしまうと、5枚つづりなので、途中で旅行へ行けない…
鴨居駅そばの桜並木をぶらりとしてひとりお花見。お花見を楽しんだ後は、ちょっとお買いもの。ららぽーとで必要なものを買いながらも寄り道~サンリオショップで癒されに行きます。かわいいバツ丸ちゃんの誕生日コーナーがありまして、、しっかり癒されましたぁなんと愛らしい目力!!ほんとかわいい、、はぴだんぶいのみんながお祝いしてくれてるよ!ハンギョドンのお顔がキュートすぎます!この日はお祝いバージョンのタオルとキ...
高知最後に訪れたのは、ひろめ市場の中にある「仕出しのあんどう」さん。仕出しのあんどうさんは、高知駅弁等も手掛ける仕出し屋さんです。 駅弁では「かつおのたたき弁…
こんにちは。 9月の旅行は野球を見に行こうと思ったのですが、チケット販売が中止になり、旅行もいったん白紙。 先のことが読めないのはつらいですね。 さて今回も関西歴史旅です。 旅は2日目の午後。京都と大阪の県境近くにある石清水八幡宮へとやってきました。 前回は石清水八幡宮のある男山へと登るための石清水八幡宮参道ケーブルを書いていきましたが、今回は石清水八幡宮そのものについて紹介していきたいと思います。 石清水八幡宮は京都の神社仏閣の中で比較すると知名度が低くなってしまうかもしれませんが、地元の方々にははちまんさまとして親しまれているそうです。 実は筆者、高校の古典の授業で石清水八幡宮を知りました…
近畿エリアのJR線と比叡山・「室生寺・長谷寺」・高野山・有馬温泉エリアが利用できる「秋の関西1デイパス」発売【きっぷ発売情報】
関西エリアのJR西日本線・大阪水上バスアクアライナー・近江鉄道に加え、比叡山・「室生寺・長谷寺」・高野山・有馬温泉エリアのいずれかが利用できるきっぷが発売されます。概要は以下の通りです。 【タイプ】フリーきっぷ 【発行】・JR西日本(西日本旅客鉄道株式会社) ・京阪電気鉄道株式会社 ・南海電気鉄道株式会社 ・近畿日本鉄道株式会社・神戸電鉄株式会社・神戸市交通局・大阪水上バス株式会社・近江鉄道株式会社 【発売期間】2021年8月25日~2021年11月29日 【利用期間】2021年12月1日~2021年2月28日 【発売額】3,600円(こどもは半額(5円の端数は切り捨て)です) 【フリー区間】…
*興福寺には2018年11月に訪れました。西国三十三所第9番 西国薬師霊場第4番 興福寺興福寺は奈良県奈良市登大路町にある、南都六宗の一つ法相宗の大本山の仏教寺院です。JR奈良駅から来る場合には三条通を通って興福寺会館、三重塔前を通過すると左に見えてきます。まっすぐ進むと春日大社に繋がります。階段を上ると南円堂。近くには納経所、中金堂。奥には五重塔が見えます。興福寺中金堂中金堂は平成12年に解体後、発掘...
かいだ屋でうなぎランチを楽しんだ後、あてもなく車を走らせたのですが「ゴトゴト石こちら」等という案内板を発見、急遽立ち寄ってみました。 しかし、案内板からかなり…
飛騨路フリーきっぷのお得になるギリギリラインは、1人旅なら、高山から、奥飛騨や白川郷に行く場合。2人以上なら高山に行く場合。飛騨路フリーきっぷは3日間乗れば乗るほどお得になるきっぷ。このギリギリラインを越えてどんどんお得に旅してくださいね。
オーシャン東九フェリーと東京九州フェリー乗り比べ旅行4「千葉神社参拝・御朱印~久留里線乗りつぶし~東京湾フェリーで久里浜経由なぜかJR横須賀線で横須賀へ」
フェリー 鉄道 航空機 旅行 イギリス 台湾 カナダ
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)