2019(平成31)年3月に開業しました。駅に通じる道が存在せず、またイベント列車しか停車しないという非常に特殊な駅です。この駅へ降り立つために、1ヶ月に1回運行されている清流みはらし列車に乗車しました。又その前日に、根笠駅から南桑駅へ歩く途中で、錦川を挟んで対岸から撮影しました。マイルールでは改札を通って乗車か下車をすることにしているのですが、駅から出ようが無いので、イベント列車でホームに降り立つことを以て訪問達成としました。(2024年3月8日 対岸から撮
버티고개 /pɔthigogɛ/ ポティゴゲコゲ(고개)は「峠」という意味で、実際に峠の直下に位置するため、地表からかなり深いところにホームがあります。(2022年8月29日 訪問)[wc_row][wc_column size="one-half" position="first"]駅入口[/wc_column][wc_column size="one-half" position="last"]駅名標[/wc_co
駅から道のりで300mのところに首都高速道路3号渋谷線用賀パーキングエリアがあります。上りの高速バスは渋滞により遅延し易いので、便によっては用賀パーキングエリアで降車し、当駅から東急田園都市線に乗り継げるようにしています(参考)。(2022年8月6日 訪問)[wc_row][wc_column size="one-half" position="first"]駅入口(北口)[/wc_column][wc_column size="one-hal
太宰府天満宮での参拝を終え参道に引き返すとお店が開店し、賑やかになっていました。 太宰府天満宮で有名なスイーツは「梅ヶ枝餅」です。薄い餅の中にあんを入れて焼き…
昨日の朝は大荒れの天気でしたが、本日は晴れ☀️ 後は沖縄が晴れてくれれば良いのでですが😊 沖縄へは8:25分発の✈️でしたから、前泊しました 詳細は後日〜 激混みの保安検査場😱 中部国際空港では初めてかも〜 本日搭乗はANA 久しぶりです 最近は福岡多くて黒いスターフライヤーばかりでしたから そろそろ搭乗開始します 那覇が晴れてますように
今回は、引退が近づく381系の「やくも」に乗るべく岡山に向かいます。 新幹線で行こうか迷っていましたが、飛行機で行くことにしました。 なので羽田空港です。 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="34248ab3.58b24a42.34248ab4.ad8ea975";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten…
太宰府天満宮というと、菅原道真、飛梅伝説が有名です。 菅原道真の歌碑の脇には 梅が咲いていました。訪れたのは、1月の半ばでしたが、既に開花が進んでいました。 …
今日乗車した表記のバスについて記す。上23系統は平井駅ー上野松坂屋を結ぶ系統が本線で途中の東墨田二丁目まで 並行し管轄の青戸車庫に入出庫する上23出入系統、平井七丁目第三アパートまで 並行し平井操車場に行
4月から部署が変わり、今までの仕事の引き継ぎをしています 私の仕事スタイルは臨機応変〜 今時のZ世代相手なので、正直宇宙人を相手にしている感じです 自分が昭和時代受けてきた教育と今は様変わりしています ・多様性 性別や考え方など差別をしては行けない 呼び方もさん付 あだ名で呼ばない 名前で呼ばない など。。。 え❗️って思う事もあります 62歳の私ですが、家族が多いのと、孫とも同居しているので比較的対応できています ・パワハラ モラハラ これは指導するうえで1番気を使います 以前60代の著名な指導者がパワハラで訴えられたり、言動に問題ありなどニュースで見聞きしましたが。。。 昭和の指導者は(先…
No. 2663 新橋サラメシレポートその174/はなまるうどん(2023年6月5日入店)[番外編]【既に閉店】
なにかと讃岐うどんがマジョリティな新橋で、これまで「はなまるうどん」には入ったことが無かった。特に避けていた訳ではなく偶々である。この界隈では新橋以外に虎ノ門と銀座5丁目にもある。新橋店は日比谷通り沿いの2丁目にあるので、会社からも近い。「はなまるうどん」は以前、
JR四国 祝☆予土線全通50周年 伊予灘ものがたり記念特別ツアーに参加! 《2》
ツアー当日松山から宇和島への移動&伊予灘ものがたり いやしの南予きずな旅 ぽっぽ編 宇和島から江川崎へ
小雨の中、太宰府駅から太宰府天満宮への参道を歩きます。 まだ、朝早い時間ということもあって、人通りは殆どありません。雨のせいもあるのでしょう。 太宰府天満宮に…
今回はとある遠征の中で杉崎高速バスが運行するSG701便を利用しましたので、その乗車レポートです。 なお、時系列としては「西日本乗りバス旅2024(1日目/宿44・アーバンパークライナー)」の続きとな
【搭乗記】JTA宮古那覇 うちなーの翼で宮古島から沖縄本島へ!
こんにちは。 今回は沖縄の離島路線、宮古空港から那覇空港への搭乗記をお届けします。 沖縄那覇空港を拠点に沖縄県の離島や本州各地との間を結んでいる日本トランスオーシャン航空、通称JTA。うちなーの翼をコンセプトに沖縄と各地を繋げる大事な役割を担っています。またJALグループの一員として、羽田発着の岡山線や小松線にも就航。その認知度を沖縄県以外でも徐々に高めていっている航空会社です。 今回はそんなJTAの運航するドル箱路線でもある宮古那覇線を利用。JALグループでありながら、沖縄らしさを所々にちりばめたサービスがあり機内から沖縄の雰囲気を感じることができます。沖縄を感じる路線と機材、サービスで沖縄…
今回の沖縄はドンピシャ☔️ 何週間も前からずっと変わらず雨☔ それもドンドン悪天候になっていく。。。 これはいくら晴れ女の私でも無理かな。。。 そこで雨☔でも楽しめそうなスポットを探してみました まずは美ら海水族館〜 水族館は室内なので雨の日でも十分楽しめます 「熱帯ドリームセンター」 「海の文化館」 「ウミガメ館」 「マナティー館」 以上は屋根付きの建物なので屋内で見学できます 「オキちゃん劇場」は屋根付きの建物 「イルカラグーン」は一部屋根があります 雨の日でも楽しめますが、悪天候で中止もあるかも。。。 3泊なのでどこかで行けるでしょう〜 次に予定しているのは、オキナワハナサキマルシェ 美…
No. 2662 北千住/さかづきBrewing(ブリューパブ)でまたまた一杯(2023年6月24日入店)[番外編]
代々木公園の「ベトナム・フェスティバル」に行った後、兎に角暑くて何処かで涼みたいと、特に買うモノも見るモノも無い原宿のファッションビルに飛び込んで、エスカレーターを上ったり下ったりしながら暫し涼んだ。出来れば何処かで冷たい飲み物でも、と思ったがどの店も彼氏とか
「2023年9月24日 阿佐海岸鉄道阿佐東線 32D 普通 道の駅宍喰温泉→阿波海南文化村」朝6時にアジトに隣接する道の駅宍喰温泉にある停留所に来ました。此処から阿佐海岸鉄道のDMVにこれから乗車します。阿佐海岸鉄道DMVは、道の駅宍喰温泉から、海の駅東洋町、甲浦、宍喰、
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)