下関竜王山登山の旅 Vol.3 下関竜王山
久々夫婦で登山はレンゲツツジとハンバーグ
本当に初心者向け?樽前山の登山コースを体験してみた結果
熱はないが喉がやられ倦怠感がとれずやる気ゼロの日が続く
平治岳の動画を公開
天空に広がるピンクの花園: 平治岳その2
天空に広がるピンクの花園: 平治岳その1
2025登山1回目、四阿山~根子岳
由布岳の動画を公開
May 25, 2025 Photo of Kamikouchi in the rain②
2週連続で同じ山へ
想像以上のスリルと眺望: 由布岳
ニリンソウ雨なので開花せず!上高地で神頼みする【散策編②】
新緑季節に久々登って来たよ 八乙女山
ニリンソウ とサンカヨウを観たくて雨の上高地へ【準備編】
謎のメール
SNS&電話等詐欺撃退法!やられたらやり返す倍返しだ!
フィッシングメールに引っ掛かりました!
最近の詐欺って怖すぎ!ベンダー詐欺にタスク詐欺って知ってる?しっかり対策を練っていきましょう!
【詐欺メール】銀行・クレジットカード・Amazon‥詐欺メールを見分ける基本の方法!
詐欺メール! Amazonを装って、個人情報を引き出す?
【注意喚起】メルカリを騙った偽メール
東京電力とAmazonを騙る詐欺メールが届きました。
エポスカードを詐称する詐欺メール
【注意喚起】ドコモを名乗った詐欺メール
宅急便を装う詐欺メール(なりすましメール)にご注意!!と3月に終了のRAXY最終月は「コスメヲタちゃんねるサラ」さんとの再コラボ♪(pr)
怪しいメールにご注意を
今の詐欺って巧妙なのね…
*すんげぇ巧妙な詐欺メール来た!。
【詐欺メール】三井住友カード・三井住友信託銀行を装った個人情報を狙う悪質なメールが届きました。検証・対策方法など
数年前に東京から高原の家に引っ越してきました。薪を作って燃やす、というのが大好きで生活を始めましたがもはや息切れです。(笑)夏の涼しさは何ものにの変えられない、そういう生活を綴ったり、大好きな洋楽のお話等をしていきたいと思います。
西国お遍路“行雲流水”~西国三十三所や四国八十八ヶ所を雲のごとく水のごとく巡礼した記録~
こんにちは!鷹山南坊です。 このサイトは西国三十三所、四国八十八ヶ所を中心に、巡礼者のための情報を紹介していくページです。皆さんも、西国三十三所や四国八十八ヶ所で雲のごとく水のごとく旅をする「お遍路さん」となってみてはいかがでしょうか。
昨日、病院やら車修理やら友人宅やらで一日甲府に行っていましたがまぁ、暑いですね~。昼間、街を歩いてみましたが、ぼんやりしてきました。家に帰って、涼しさにほっと…
食べ物にあまり興味がないので、食べ物屋さんにはあまり思い入れないのですがカフェは大好き。食べるのはカフェの軽いもので十分。でも、それだと一緒に行くかたの趣味嗜…
奈良県の河川は近畿の南北の水源地となり、いずれも四囲の府県に流出しているのが特色で全く近畿の屋根である。奈良盆地では初瀬川を初め多くの川は奈良盆地をうるおし、中央で集まり大和川となって大阪平野に出て西方大阪湾に注いでいる。宇陀山地の水は宇陀川、名張川となり、さらに大和高原の...
真夏の空平安神宮(京都)の大鳥居です。 平安神宮近くのお店で見つけたのが「桔梗ソフト」てっぺんの鳥居を食べていいものか?ちょっと悩むけど・・目を閉じて一口で…
〇お気に入りの野鳥-1アオアシシギチドリ目シギ科全長35cm。大きさはハトくらい。背中が黒っぽく、おなかが白。くちばしが長めで、足が長く背の高い、スマートなシギです。シベリアなどで繁殖、日本には春と秋に旅鳥として渡来、海岸や河口の干潟、湿地、水田でえさをとりますが、広い干潟を最も好みます。一般的には旅鳥ですが、日本の南方では越冬しているものもいます。ゴカイが好物です。「キョーキョーキョー」と三声の哀調を帯びた鳴き声です。07/02お気に入りの野鳥-1(アオアシシギ)
〇お気に入りの野鳥-2(コアオアシシギ)チドリ目シギ科全長24㎝ほどで,雌雄同色である。嘴と脚が細長くスマートなシギである。夏羽は,頭部から胸が淡い青灰色で,黒斑が密にある。上面は灰褐色で黒斑と白い羽縁がある。体下面は白い。嘴は黒く真っ直ぐで細い。足は黄緑色で細長い。背から尾が白く,尾には褐色横帯がある。飛翔時には翼帯は無く,長い足は,尾の端から少し突出する。07/03お気に入りの野鳥-2(コアオアシシギ)
スイスハイキング2015年 13日目リッフェルゼーの逆さマッターホルン
スイスハイキング2015年 23日間人気ブログはこちら➡2015/7/2213日目 ゴルナー氷河からの帰りリッフェルゼーへ行きました逆さマッターホルン花もいっ…
スイスハイキング2015年 13日目ゴルナー氷河タッチに行ってきました
スイスハイキング2015年 23日間人気ブログはこちら➡2015/7/2213日目 ローテンボーデン駅から右手にゴルナー氷河を見ながら約1時間 途中、マーモッ…
人気ブログはこちら➡スイスハイキング2015年 23日間2015/7/22 13日目リッフェルゼーの逆さマッターホルンゴルナー氷河にタッチ2015/7/21 …
07/02旅日記:宮古島への旅1日目-①(福岡空港~下地島空港の模様、)
〇宮古島への旅1日目-①(福岡空港~下地島空港)7/01(月)から7/04(木)まで、3泊4日で宮古島への旅をしました。3度目の訪問でした。鳥見も兼ねていましたが、以前に比べ鳥影は薄く、今回は、観光スポット巡りに重点を置きました。先ず、福岡空港(12:45発)から下地島空港(14:40着)までの模様です。◇福岡空港◇奄美群島◇下地島近く◇下地島宮古島の列島の一つ。伊良部島と隣り合う形で浮かぶ島で、宮古島からは車で全長3,540mの伊良部大橋(無料)を通って伊良部島まで渡り、伊良部島から複数渡されている橋のいずれかを渡ってたどり着くことができます。◇下地島空港羽田空港のメイン滑走路と同じ、3000mの滑走路を持つ空港。国内唯一の民間ジェット機のパイロット訓練空港として活用されていたが、平成31年(2019)...07/02旅日記:宮古島への旅1日目-①(福岡空港~下地島空港の模様、)
スイスハイキング2015年 15日目ゴルナーグラートとロートホルン展望台
スイスハイキング2015年 23日間人気ブログはこちら➡2015/7/2415日目 朝焼けのマッターホルンに見送られて出発ゴルナーグラート鉄道とマッターホルン…
〇お気に入りの野鳥-3(アカアシシギ)チドリ目シギ科全長は28cmほどで、背面は褐色、腹面は白い。喉から腹にかけては褐色の縦縞が走る。嘴は上も下も基部から半分くらいがピンク〜肉色で、先端は鉛色。眼の周りには白いアイリングがある。北海道東部の湿原で繁殖するほかは、数少ない旅鳥で沖縄県以外ではまれ。干潟や海に近い水田などにいて、水中を歩き回って甲殻類や小魚などを食べる。07/04お気に入りの野鳥-3(アカアシシギ)
07/03旅日記:宮古島への旅1日目-②(下地島空港から宮古島へ、)
〇宮古島への旅1日目-②(下地島空港から宮古島西里へ、)下地島空港到着後、「乗り合いバス」でホテルがある宮古島西里町(繁華街)へ向かいました。伊良部大橋(全長3.5km)を車高の高いバスで撮るため、ダイナミックな伊良部大橋の姿が撮れました。ホテル到着後、明日からの足となるレンタカーを確保し、1日目の旅は終わりました。07/03宮古島への旅-1日目②(伊良部大橋を渡り宮古島へ)07/03旅日記:宮古島への旅1日目-②(下地島空港から宮古島へ、)
真夏の空平安神宮(京都)の大鳥居です。 平安神宮近くのお店で見つけたのが「桔梗ソフト」てっぺんの鳥居を食べていいものか?ちょっと悩むけど・・目を閉じて一口で…
スイスハイキング2015年 14日目エーデルワイスの咲く丘に行ってきました
スイスハイキング2015年 23日間人気ブログはこちら➡2015/7/2314日目 スネガから1時間40分ほどでエーデルワイスが咲く丘にエーデルワイスがいっぱ…
1020年菅原孝標女が上総(千葉県市原市)から京へ向かった旅をたどります。「点」ではなく全行程を「線」で進みたいと思います。しかし江戸時代の東海道と違いルートは不明で半ば考古学の範疇。参考となる古墳、遺跡等調査探求の旅となりつつあります。
西国お遍路“行雲流水”~西国三十三所や四国八十八ヶ所を雲のごとく水のごとく巡礼した記録~
こんにちは!鷹山南坊です。 このサイトは西国三十三所、四国八十八ヶ所を中心に、巡礼者のための情報を紹介していくページです。皆さんも、西国三十三所や四国八十八ヶ所で雲のごとく水のごとく旅をする「お遍路さん」となってみてはいかがでしょうか。
山歩き、花の写真、ジョグ、マラソン大会、街道歩き、お出かけ。 楽しい事、好きな事だけの日記のようなものを書いています。 50代にはいっても、まだまだやりたいことはたくさん。 でもついつい、毎日飲んでしまうのです。
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)