数年前から株主優待メインの投資から配当重視の投資に変更した。今年の年間配当目標は100万円!!(債券もすべて込みで)因みに2021年の配当は196,910円しかなった。2022年は365,730円。去年、2023年は643,735円。今年は新NISAが始まって早いうちにトンボと私、2人の口座で240万円ずつの株式を買っている。投資額も増えてるので、もちろん配当も増えてるはず。1月~6月の配当合計は!↓↓↓↓↓合計 453,730円!!これは税引き後なので、...
プレミアムエコミー。利用したことのない人は名前は聞いたことがあってもサービス内容の詳細は知らない人が多いのでは ANA プレミアムエコミーで受けられるサービスを動画で詳しくまとめました。今回の記事はその補足記事になります。
3月に権利落ちした株式の株主優待が3ヶ月後の6月に次々に送られて来る。数年前から優待目当ての株から高配当株にシフトしたので、以前よりは少なくなった。お砂糖セットは主婦には嬉しい。今年最後になるオリックスの優待。トンボはお刺身でも食べられる冷凍の帆立、私は新米をチョイス。来年から無くなるのは残念やけど、オリックスは配当高いからよしとしよう。その他は食事券、化粧品、クルーズ割引券、、ホテル半額券、クオカ...
前日の波がまとまることを期待して海へ 西方面は、霧出ていましたが満潮で割れにくく入ってみると見た目とかなり違い乗りしろ少なめでした。 2024/7/7 5:34 西方面 2R目も入ってみましたが、霧が再び出て波数ありまし...
今年3月に含み益が865万円になり、「目指せ含み益1千万円!」と目標を掲げた。↓↓↓<目指せ含み益1千万円>の記事はこちら2ヶ月半後、先週末の含み益はこちら。現在の含み益合計は、921万4668円先月長年持っていたファンドを決済してその利益が108万8600円、TBO前に売却したファンケル、その利益が34万9千円あるので、それを足せば合計は↓↓↓1065万2268円という訳で目標達成!!さて利益確定の攻略法、考えないとね!★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★...
波を期待して朝から海へ いつもの場所からチェックするも思ったよりサイズあり風も吹いていてまとまり無い感じ(写真よりハードな雰囲気) 2024/7/6 5:30 西方面 さらに西も同じ雰囲気 そこからさらに西もまとまり無く...
日本では誰でも無料で救急車を呼ぶことが普通。それが日本国内での常識です。 ですが、どこの国でも同じでしょうか?世界に目を広げてみると、多くの国で救急車を呼ぶと有料です。 オーストラリアでも救急車を利用する際には支払い義務が生じます〈州によっ
日本では誰でも無料で救急車を呼ぶことが普通。それが日本国内での常識です。 ですが、どこの国でも同じでしょうか?世界に目を広げてみると、多くの国で救急車を呼ぶと有料です。 オーストラリアでも救急車を利用する際には支払い義務が生じます〈州によっ
オーストラリアの医療制度には日本と大きく違うところがあります。日本の場合それぞれの専門医があり、花粉症や中耳炎、鼻炎になったら耳鼻科、肌に何かがあれば皮、胃腸が調子悪いなら内科と専門医に直接かかることができますが、オーストラリアではそれが不
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)