おはようございます この間の記事でパソコンの買い替えの話を書こうと思ったのに忘れてました 笑 iMac と Windowsのパソコンを使ってますがWindo…
重慶のモノレール駅一体型オフィス・レジデンシャルビルディング
重慶では遠くの世界遺産を見に行ったりはせずに(行きたかったけど)ずっと街にいる。公共交通機関のアクセスもすごく良いし徒歩圏内でも見どころだらけ。 ただし、坂や階段が尋常じゃないくらいある入り組んだ迷宮のような街なので体力を使う。疲れたらホテルに戻ってビールをのんで靴をぬいで休憩して、また出かけることもできるのが大変良い。 今日もちょいちょい休みながら街歩き。夕方に行ってきたのが、ビルの6階から8階がぶち抜きでモノレールの駅になっている李子坝(Liziba)駅。 見たまんまなんだけど、外から見るとこんな感じ。どこからこんな発想になったんだろう。 2004年建築の中国初のモノレール駅一体型オフィス…
道の駅十文字秋田県を代表する横手市の「道の駅十文字」昔から“交通の要衝”と呼ばれてきた秋田県・十文字町の国道13号沿いにある道の駅。秋田県内で採れる季節の野菜・果物や、県を代表する名産品「いぶりがっこ」などの加工品が揃う販売所をはじめ、地酒やお土産のコーナーも充実。東北屈指を自負するクラフトビールの品揃えにも定評があり、県外はもちろん、地元の人々も集う人気スポット。秋田県横手市十文字町字海道下21-4[車]湯沢横手道路十文字ICより約3分 [電車]JR奥羽本線十文字駅より徒歩約10分公式HPhttps://mamederaga.com/TEL0182-23-9320FAX0182-42-3847営業時間農産物販売施設:9:00~18:00、レストラン:9:00~17:00※店舗により異なる定休日農産物販売...道の駅十文字秋田県観光スポット
うちごはん・自炊 Vol.592 <おみやげたちのその後・館山>
冷凍ではない干物なので、食べられるならすぐにでも ということで、一番大きかった鯖の開きから お店ではそう大きく見えなかったけど、意外にでかい(笑) 鯖が大きすぎてフライパンにのらなかった(笑) 初めてオーブンレンジで焼き魚チャレンジ 本見ながら、加熱水蒸気で約20分~ これ簡単にできるし、庫内もきれい~ いい出来です(笑) 塩加減もいい感じ きれいに食べました(笑) せっかくなのて、カマスと鯵も追加で~ アジ カマス 忘れちゃいけない・・・「はまぐり」ありました~ 一部はお吸い物に~ 塩とお酒で味を整えれば完成! 少し大きめのやつは焼いてみた〜 開いてきた~ 貝柱は両側付いているので、下から外…
2024年2月17日 愛知県知多半島にある「ジョイフルファーム鵜の池」にいちご狩りに来ています。売店でみつけたのがこちらのお寿司です。 鮮やかな彩の昔ながらの…
ブログ内容が・・・書きかけの過去と現在とが、入り混じってしまっております昨日の続きは~また後程って事で・・・ 2024.02.20クロワッサンを買いにお…
こんばんは! 今宵も元気なウサギです! ぶらりと(しあわせ祈願)してきたので、シェアしますね♬ ★(しあわせ祈願)三輪神社…
【御岩神社ねえさんぽ③齋神社回向殿〜大日堂。神仏混淆の社のあかし。】
こんばんは!@Ricoです。今日は、めぐり逢えたことに感謝する日✨→どうでしたかね❓てなワケで茨城巡礼、御岩神社⛩️さんの続きです^^(シリーズ②で拝殿手前ま…
【夢中図書館】蒲田「ラーメン 奏」!こだわりの無化調、自然の滋味に癒される美味醤油ラーメン
「夢中図書館」新着情報です。今日は、ブログ「夢中図書館」に、こんな記事を投稿しました。蒲田「ラーメン 奏」!こだわりの無化調、自然の滋味に癒される美味醤油ラーメン夢中図書館「ラーメン館」にてお読みいただけます。ご関心のある方はぜひご訪問ください。====
前回に続いて山陰旅行2日目。この日がこの度のメインな感じの1日でした(*^^*)まずは出雲大社で初詣。出雲大社は因幡の白兎の伝説の関係か兎さんの石像が沢山あり…
Café & Gallery watowa(岐阜県土岐市泉町)
去年の夏に一度行ったことのある、土岐市のwatowaに再び行って来ました。今回は予約してから行きましたよ。次から次へとお客さんが来店されてました。予約で埋まってるようでしたね。相変わらずすべてがおいしかった。時々食べに行こうと思います。Café & Gallery watowa岐阜県土岐市泉町久尻1429−8...
雨上がりの今日は早朝の散策です。散策時の気温は16℃、この季節としては異例の暖かい朝でした。日中の最高気温は23℃と5月上旬並みの佐鳴湖畔でした 今日のお散歩…
あははは!あははは!猿楽町で会いましょう(2019年/日本/122分) 監督:児山隆 【ストーリー】鳴かず飛ばずの写真家・小山田と読者モデルのユカ。2人は次第…
今日の通り道で視た サンシュユ(山茱萸) 花はこんな感じ。 花言葉は「持続」「耐久」 そして、”今日は歌舞伎の日” お芝居を生で観たことある?▼本日限定!ブロ…
おはようございます。 こちらは佐賀県の武雄です! 道中の看板にラーメンと大きく書いてあり、行列だったので寄ってみました! 車を降りた途端に、凄い豚の臭い。 豚骨ラーメンだな!🤔 佐賀県の人はコッテリが好みかなぁ、、、、 ここまで濃いのは初めて。😬 さて、お腹も膨れたし。 最初の目的地「武雄温泉」 建物が素敵ですよねー! 歴史を感じる。 さて、お邪魔しまーす! 昔ながらの湯治場みたいな。 階段を少し降りてぬる湯とあつ湯の浴槽があります!😌 こちらは昔使われてた建物で今は見学出来ます! ここのライトアップも綺麗みたい。😊 昔からお風呂文化があったんですね! その隣にもお風呂ありますが、こちらは最新…
てんてき いっぱつ マグネシウム くるしい おもいで たべたのに まあ そりゃ そうだわなあ たべた とたんに でるわきゃ ない しかあし これ いっぽん 5じかんで じっくり いくもの なんですねえ すいまも つぎつぎ やってきて ちゅうや ぎゃくてん しちゃいそう じつは ただいま よにんべや いびきの コーラス ひびく なか やっぱり よなか めがさめて ねたんだか ねてないんだか てんてき がまん しますから はやく こしつが あきますように われながら デリケートだと おもわないでも ないのだけれど われながら ぜいたくだなと おもわないでも ないのだけれど やくえきの ぽたありぽた…
オランダ🇳🇱アムステルダムからマーストリヒトへ インターシティで
2023年12月のオランダ旅行の続きです🇳🇱アムステルダム➡マーストリヒトに移動しましたチケットは駅でも簡単に買えますが、日本で事前に購入しプリントしたQRコードで改札を通りましたアムステルダム駅ホームの雰囲気は写真の何倍もお洒落✨ファーストクラスの席です途中、
おはよーございます。 佐賀県は右下の方、太良町を目指してます! 途中、小長井町には沢山のフルーツバス停があり、ドライブを楽しませてくれます! 有明海と映えのスポット。 天気良かったらもっと良いけど、、。 太良町には「竹崎蟹」と言うブランド蟹が有名。 やはり食べないと。😊 有明の干潟はプランクトンが多く、栄養豊富なエサを食べた蟹だから美味いとの事。 しかし、お高い。😅 ここで海鮮バーベキューも出来るのかぁ、、! お一人様なので、定食をやってるお隣の建物に。 こちらはランチやお刺身定食など、バーベキューとはまた違ったメニューですね! もー、びっくりするほど刺身が美味い!! この蟹飯もめちゃうまっ。…
話題の記事!! 【2024年3月3日芭蕉の湯が閉館されます】
姉妹ブログサイト KABUOの温泉サウナで 多くの方が興味をもって 記事を見て頂いています。 ぜひアクセスを行ってみてください。 onsensauna.yamagatakabuo.online
ラーメン大器 駅西店 しょうゆ白湯らーめん煮玉子入りをご紹介!🍜
山形県山形市双葉町にありますラーメン店、ラーメン大器 駅西店さんの動物系と魚介の濃厚な旨味を感じる、しょうゆ白湯らーめんを 頂きましたのでご紹介します。
むり とはいえど せめて さんぶんのに いじでも がんばって おなかの なかへ よく かむことは だいじ だけれども かみすぎるのも かんがえもので かんでるうちに まんぷくちゅうすう しげき しちゃったら はいんない ときどき かむのも さぼりつつ とにも かくにも のみこむぞ ちりょう りょうようちゅうと いえ けつえき じたいにゃ いささか じしん ところが ちょいと すうちに みだれ マグネシウムだ カリウムだと たりない ところに おくすりが いかん いかんぞ たべなくちゃ かたいの やらかいの みため いいの よろしくないの そんなの にのつぎ たべなくちゃ もお ぎむと おもって…
2023年12月22日の事です。2日も風が強くて寒い日が続いた だが、今朝起きると青空が広がり風も無く良い天気の様だった だが、時間が経つにつれて…
夕べ上海の自宅に戻り、今朝は休み明けから出張の夫を見送り、夫が出張でいないのならばチャーンスと旅に出る。夕べ夫といた空港に、翌朝お互い別々にまた行く。 今回の旅先は重慶。中国語だとChongqing(チョンチン)。上海から行きは2時間50分だけど、帰りは2時間15分。気流かな? 最近中国東方航空の利用多く、映画も食事も飽きていた(映画はないことの方が多い、あったとしても入れ替えがない)けれど、今回は久しぶりの中国国際航空。映画がいっぱいあった! 空港からは地下鉄が早いし安いと思うのだけど、重慶の様子が見てみたくてエアポートバスに乗ってみた。中心部が渋滞していて1時間20分くらいで300円ほど(…
テキストを入力こんにちは先日オット氏がオット氏「食べるか?」 って連絡くれて1番大好きなオリジナルグレーズドと期間限定品の美味しそうなのを1つお願…
あきた芸術村温泉ゆぽぽ(日帰り入浴)日本庭園を望む大浴場月20回ほどのミュージカルの公演を行っている「わらび座」の本拠地、あきた芸術村内にある。浴場は日本庭園を望む男女別大浴場だ。ぬるめの湯が疲れを癒してくれる。秋田県仙北市田沢湖卒田早稲田430JR秋田新幹線角館駅から無料シャトルバス温泉ゆぽぽ行きで15分、温泉ゆぽぽ下車すぐTEL0187-44-3333予約は0187-44-3939営業時間通年10:00~21:00(閉館)、小浴場は12:00~定休日年2日不定休GW・盆時期・年末年始は営業入浴料=大人650円、小学生400円駐車場100台無料周辺のお宿&グルメ田町武家屋敷ホテル(タマチブケヤシキ)あきた芸術村温泉ゆぽぽから5.4㎞秋田県仙北市角館町田町下丁23電車:JR秋田新幹線角館駅から徒歩約15分...あきた芸術村温泉ゆぽぽ秋田県観光スポット
こんばんは! 今宵も元気なウサギです! 新しく「大人買い」しちゃった「本」を紹介するね♬ ★2024年2回目 本の大人買い♬
千葉 Vol.21 <バスツアー・館山・はちみつ工房・ドイツ村イルミネーション・花火>
いちご狩りの後、はちみつ工房へ 今はこんなのあるんですね・・・ はちみつはいいんですが、問題はお値段(笑) バスで行くと、はちみつを取るところの実演を見せてもらえます 味見も まあ、この後はお決まりのコースです~ はちみつ系のお酒4種類とノンアル系を試飲 hachimitsu-koubou.com 本日最後の行程、ドイツ村のイルミネーションへ t-doitsumura.co.jp イルミネーションの点灯、限定開催の花火まで時間があったのと 少し肌寒かったので、かき揚げそばをいただきました(笑) 暗くなってきました、イルミネーションも点灯~ ファイヤースパークル2024スタートです 10分間です…
いちご狩りを終えてから、向かったのは親戚の家の畑です。そこで八朔狩りをさせてもらえました 大きな八朔の木には、びっしりと実がなっています。 一歳の孫は気…
ブログを休止しており再開しましたでも~何が因果か? 退職をした今なのに、内容は就職する前日だわさぁ~ その時を思い出せるのかwww 2022.11.15病気を…
トーハクで開催中の『建立900年 特別展「中尊寺金色堂』に行ってきた。 金色堂の中央に配置されている国宝の仏像11体が今回初めて中尊寺の外で公開され、仏像が…
【御岩神社ねえさんぽ②楼門から拝殿前まで。日と月と宇宙の調べ。】
こんばんは!@Ricoです。御岩神社⛩️さんの続きです^^→シリーズ①で楼門のところまで やって来ましたね☝️センター上の扁額には萬世泰國✨→徳川斉正公の筆と…
【夢中図書館】歴史人「奥州藤原氏の栄華と没落」!兵どもが夢の跡…奥州藤原四代の真実
「夢中図書館」新着情報です。今日は、ブログ「夢中図書館」に、こんな記事を投稿しました。歴史人「奥州藤原氏の栄華と没落」!兵どもが夢の跡…奥州藤原四代の真実「夢中図書館 読書館」にてお読みいただけます。ご関心のある方はぜひご訪問ください。=====現在開館
めちゃくちゃ今更なんですが、ブログに書いていなかった旅日記もアップしておきます。一昨年年末から去年年始にかけて久しぶりに旅行行ってきたので(*^^*)年末年始…
こんばんは〜、今週も始まりましたね、でも4日踏ん張ったら三連休、適当にやりましょと言っても、今日は118コールも受電対応しましたわ😆、いくら吾輩が卓越して仕事…
初春の天竜浜名湖鉄道 西気賀駅の「ぶんぶん号」と「スローライフトレイン」
初春の西気賀駅で「ぶんぶん号」と「スローライフトレイン」を 今日のお散歩カメラ OLYMPUS OM-D E-M5mkⅢ …
通っている韓国語講座。あいかわらず、楽しく和やかにゆるゆると続いている。月に多くても2回しかないので、なかなか進まない上に、先生がよく脱線するので本当に進まない(笑)。けれど、語学を学ぶ楽しみは異国の文化を知る楽しみでもあると思うので、脱線大いに結構
今日お世話になるホテル、湯快リゾートの「雲仙東洋館」さんです! 入った直ぐが、なんか素敵ですよねー! ずっと真っ直ぐな廊下にシャンデリア。 漫画コーナー。 卓球台も! でも、1人旅やから、、。😢 あっ、漫画は良いね! 夕飯前にお風呂。 こちらも少し濁りのある温泉。 さぁ、沢山遊んでお腹も空いたー! お一人様バイキングは辛い。 こんなもんで1人乾杯。😊 でも、他から見たらこんな感じに見えるんやろうなぁ、、。😆 おやすみ💤 おはよーございます!☀️ 朝風呂。 いやぁ、昨日は霧であんまり見えなかったんやけど、今日はいい天気。😊 朝の散歩。 湯けむり橋! くるっと硫黄の中を一周出来ます! 地球の鼓動を…
【WD】プレゼント向き!とにかくパッケージなど見た目がかわいい!もらって嬉しかったスイーツ:CAFE OHZAN(東京都中央区)
CAFE OHZAN(カフェオウザン)銀座三越店 住所:〒104-8212 東京都中央区銀座4-6-16 地下2階TEL:03-3535-1817営業時間:10:00~20:00アクセス:東京メトロ 銀座線・丸の内線・日比谷線 銀座駅より直通 ※上記は2024年月1現在の情報です。最新情報は公式サイト等をご確認ください。 www.ohzan.jp 【WD】プレゼント向き!とにかくパッケージなど見た目がかわいい!もらって嬉しかったスイーツ CAFE OHZANは東京に4店舗構えるスイーツ専門店。横浜の高島屋に期間限定ショップが出ているのを見かけたこともあります。 とにかくかわいいパッケージの手作…
◆そして、神戸へ。④朝食/30階!【スカイグリルブッフェGOCOCU】
2023年10月2日(月)8:00ちょっと前部屋からはたくさんのガントリークレーン(海キリン)が見えます。今日も天気は良さそうですね!本日の朝食はポートア...
ぐあい よろしくて ベッドの なかでも よみやすく あっとうてきに かるいから どんな しせいでも よんでられる もじの おおきさ かえられるって いうのも たしかに べんりな こと めに ふつごうの しょうじがち おとしよりには なんとも やさしく がめんの あかるさ かえられるって いうのも びょういん むきな こと しょうとうじかん すぎたとて ねむけ くるまで よみつづけられる ただでさえ よむの はやいのに じゃかすか よんじゃう あっちゅうま げつがく 980えんの もとは とっくに とってるみたい このぶんじゃ たんまつの もとも すぐ とれちゃうんじゃ ないでしょか あとは も…
こんにちは。某日、小原流の生け花を単発で習いました。川崎市内でのイベントで講座時間も1時間だったので、今の私にも参加しやすかったです。花材は、・雲竜柳・スカシユリ・スイートピー・スプレー菊・ルスカス(葉)でした。私はこれが2回目のビギナーなので、形になっていないと思いますが、恥を忍んで載せます。楽しかったという事実が一番なので。花材も持ち帰ることができたので、自宅のいたるところに花瓶に挿して飾っています。特にピンクのスイートピーは祖母が喜んでくれて、一緒に愛でています。春の生け花。
数日前、天気が良かったのでぶらぶらと車を走らせていたら、急にキラキラ光る海を眺めてみたくなりました。向かったのは、小佐々町の日本本土最西端の地「神崎鼻」です…
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)