2024/6/1sat高知県にて初の温泉ソムリエセミナー&全都道府県開催記念パーティー開催
いよいよ高知県! 初開催です✨ 2002年に新潟県から始まった『温泉ソムリエ』も ようやく今回の高知県で47都道府県全ての地で開催することになります。 それを記念して 『温泉ソムリエセミナー全都道府県開催記念パーティー 〜47の素敵な街へ~』を 開催いたします。 初期のころに温泉ソムリエになった人も、最近温泉ソムリエになった人も、 当日温泉ソムリエになる人も、 温泉ソムリエ以外でも温泉好きならどなたでもご参加ください。 ■ 主催 温泉ソムリエサポーターズ倶楽部 ■ 日時 2024年6月1日(土)18:00~20:30(入場は17:45から) ■ 会場 高知城ホール 高知県高知市丸ノ内二丁目1番…
めっちゃ難しい一番人気がホープフルS勝ち牝馬レガレイラ。レガレイラ陣営は早くから牡馬クラシック路線に狙っているから勝算はあるのだろう。主戦のルメール騎手から乗…
寒の戻りもようやく落ち着き陽気な春がやってきましたね~皆さまいかがお過ごしでしょうか(´ω`★) さて、2024年の冬は伊豆や箱根、軽井沢など比較的近くの宿に旅行しましたが・・春~初夏は遠方が増えそうです【4~6月】*山梨(全国に大規模オープンしたオールインクル
↓ブログ村ランキング参加中!ポチっとよろしくお願いしますm(_ _)mにほんブログ村にほんブログ村 【浅間温泉 尾上(おのうえ)の湯旅館②】所在地:長野県松本…
2023.05.20ダイソーでお買い物(PCデスクで広げた為に、ごちゃついてます)LEDのテープライトがあったので飛びついたwww棚の裏に張り付けるおっ~いい…
最強ラーメン祭2024(9)第3陣開始「smile」伊勢海老らぁめん〔栃木県小山市〕
最強ラーメン祭2024in小山も、ついにターニングポイント!怒涛の第3陣が4月12日(金曜)から開始されました!傾向と対策を練り、「自分と胃袋を信じて戦えっ!!」(久々)最強ラーメン祭2024全体の日程はこちら。第3陣の顔ぶれはこちらです!最強
陽気に誘われて出てきました~ ここは和歌山県かつらぎ郡の花園にある「小原洞窟恐竜ランド」。 この地で恐竜の化石が発見されたとかではなく、かつて銅を掘っていた鉱山洞窟の跡地を、恐竜テーマパークとしてしまったようだ。中には入らず。
台湾北投温泉のお土産「湯の華」 台湾の北投(ぺいとう)温泉には「地熱谷」と呼ばれる温泉の自然湧出地帯があります。沼のような底から高温の酸性硫黄泉がボコボコと湧き出していて、北投温泉の泉源となっています。日本で特別天然記念物に指定されている「北投石」の、もう一つの産地としても知られています(下呂発温泉博物館でも、許可を得て研究用に採取された台湾北投温泉産の北投石を複数展示しております)。 かなり前のことですが、北投温泉を訪れて地熱谷付近の土産物店を物色していた時に、「天然温泉塊」と書かれた土産物を見つけました。ちょうど日本全国の「天然湯の華」を収集していた時でしたので、思いがけない発見に胸がとき…
本日2本目~~~1本目の九州湯めぐり旅も見てねぇ~ 昨日の「ざわつく路線バスの旅」🚌群馬県だったわねぇ~高崎~甘楽~藤岡 中山秀ちゃんのお勧めのお店とい…
<img alt="" border="0" height="31" jquery1426757611174="7" src="http…
UV防御と美しさを両立!プリマヴィスタ スキンプロテクトベース 皮脂くずれ防止 UV50
ご訪問ありがとうございます。アラフォーの2児ワーママです 株20年、FX13年、ふるさと納税10年目。今夜から抹茶を飲むよ!プリマヴィスタから商品提…
2023年2月半ばに訪れたのはこちら下高井郡山ノ内町 穂波温泉にある旅館湯の原2度ほど訪れた事がありますね女将さんに入浴料を払い温泉へ 浴室は2階にありますよ…
2024年3月13日オープンした、新施設に初訪 天然温泉 湯舞音 市原ちはら台店 京成千葉線ちはら台駅から歩いて20分強 もりまちモール内にあります この組み合わせといえば君津の新昭和 湯舞音シリーズは、龍ケ崎、袖ケ浦に続いて3店舗目です 他の2店舗と比べると小規模・簡易な建物 館内配置図 シューズロッカーキーにICチップがついていて館内精算を行う仕組み それでは暖簾をくぐります 内湯は、変わ...
巨人の先発投手は、堀田投手でした。今日も巨人は、広島東洋カープとの対戦となりました。5回表は、井上投手が登板。6回裏、1アウト2塁から、岡本選手の先制タィムリ―2ベースが飛び出す。7回表からは、中川投手が登板するが、広島に2点が入り逆転されてしまう。8回表からは
秋田県の乳頭温泉に1泊して温泉めぐりを終えた私達は、新幹線で盛岡へ移動して、わんこそばを食べて東京へ帰ることに…
にほんブログ村http://ping.blogmura.com/xmlrpc/gdmu0sv6myti ※人気ブログランキングに参加しています。人気ブログラ…
松坂屋本店(2023.9)②パブリックスペース その2、客室概要
前回からの続きです。 館内は少しだけ複雑な造りだけど、個人的にはすぐに慣れました。 注意点としては、館内にエレベーターが無いこと。食事処や大浴場への移動には階段利用が避けられないので、足腰が弱い方にはちょっと厳しい宿かも💦 歴史ある旅館なので、館内の随所に調度品などが飾られています。 こちらはフランスから明治天皇・皇后両陛下に寄贈された姿鏡。お部屋案内の際にスタッフさんから簡単な解説がありました。 姿見ってこんな巨大だっけ?凄いスケールだなあ👀 Bar 箱根山は、訪問時はクローズしていました。 松坂屋本店は、夕食・朝食とも2階の食事処でいただきます。 こちらも階段移動は必須。 お食事処「えん」…
寒河江市 山形DaZ(ダズ) 寒河江ホルモンのジンジャーカレーをご紹介!🍛
山形県寒河江市に新しくオープンしましたカフェ・バー、山形DaZさんの柔らかい激うまホルモンを使用した寒河江ホルモンのジンジャーカレーを頂きましたのでご紹介します。
2024 春休み 山口旅③ 周防大島.真宮島 道の駅さざんとうわ
今日は久々のキッザニア整理券の為、朝から並びました。2回目やけん、流れも仕組みもわかっとうし、主人も一緒やったけん、前回よりきつくかんじませんでした。しかも…
<img alt="" border="0" height="31" jquery1426757611174="7" src="http…
コンサドーレ札幌、敵地で引き分けでもJ2降格第一号は、決定している。
コンサドーレ札幌 vsアルビレックス新潟 1 1前半20分、浅野選手のの先制シュートが札幌に決まりました。後半35分、アルビレックス新潟に同点シュートを食らう。コンサドーレ札幌敵地で引き分けても、断トツでのJ2降格第一号は、ほぼ100パーセント決定済
北海道日本ハムファイターズの先発投手は、加藤投手でした。今日も、ファイターズは、オリックスと対戦となりました。2回裏、オリックスに1点献上。6回裏からは、鈴木投手が登板。7回裏からは、北浦投手が登板するがオリックスに5点目献上。8回裏からは、マーフィ投手が登板9
▼放置少女を激安課金でお得に遊ぶならこちら。 課金時、常に15%還元されます。 → ▼てけてけのチャンネルメ…
花いろどりの宿 花游【鯨のフルコース】お箸で食べる洋風仕立てのフルコース
皆さんこんにちは南紀勝浦温泉旅館組合おもてなし隊です花いろどりの宿 花游 【鯨のフルコース】お箸で食べる洋風仕立てのフルコース日本伝統の味覚「鯨」をふんだんにのご紹介です▼鯨のフルコース幻の味覚になりつつある鯨をふんだんに。前菜にくじら珍味三種、尾の身お造り、竜田揚など少し洋風仕立てにした花游オリジナルコース料理です。鯨肉は他のお肉類と比べて高タンパク・低カロリーでコレステロールの含有量が少なく、...
最後の信州(安曇野)訪問記念として、4年前に出来た「休暇村リトリート安曇野ホテル」を おとずれました。 なかなかおしゃれな森の中のリゾートホテルです。 <玄関> <天井の高い木調のロビー>
OH済み シチズン クロノメーター 31石 シチクロ SS スレンテスケース 手巻き
お世話になります😁AITAのナカハラです🙇シチズン・クロノメーターステンレスケース出店です✨古民家喫茶🐢亀の家でHAGIオープンガーデンFinalと第2回 手…
【放置少女】相手の火力を削ぎ落とす謀士タンク! MR聖 フレイヤ 性能解説
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください: 【放置少女】ステージ190までの戦役の考え方 【…
「松のや」さんの紹介です。 やわらかチキンかつが復刻し、さらに朝食メニューにも登場したと知って訪問してみました。 ダイエー桂南店さんに隣接している、桂川店さんで…
毎日じゃらんを見ていたら新潟の北陸応援割けっこうキャンセルが出るのねぇ。 みんな複数押さえておいて近くなったら、本命以外はキャンセルするのかな? おじゃる☆…
皆さんこんにちは南紀勝浦温泉旅館組合おもてなし隊です紀伊勝浦駅の裏にある桜の木が満開でしたとても綺麗です駅のホームからお客様もカメラを向けて写真を撮っていました花壇のお花も咲き誇り春の訪れを感じますこちらの花壇は花てまりの会の皆さまがお世話をしてくださっています花てまりの会ブログ↓花てまりの会...
清流・錦川に架かる、5連のアーチが美しい木造橋「錦帯橋」。橋の長さは、約193メートル(橋面に沿って約210メートル)、幅は約5メートル。巻きガネとカスガイを使った「木組みの技法」で造られています。反り橋の構造は精巧かつ独創的で、現代の橋梁工学からみても非の打ちどころがないと言われています。春の安芸の宮島厳島神社綿帯橋散策
花木さんの客室は本館に20室、離れに5室の計25室。本館のお部屋は和室8畳、和室12畳、和室二間、和洋室があるようです。ワタシが予約していたのは離れですが、こちらもAタイプ(71平米)とBタイプ(88平米)の客室があって、どちらも源泉かけながしの露天風呂付き。アサインされたのは「水芭蕉」、コンパクトなAタイプの客室になります。玄関部分。離れの客室はリニューアル後2023年6月にオープンしたばかりだそうですが、玄関部分...
富山県富山市の日帰り温泉の「城南天然温泉」です。浴室は広々としており、主浴槽、気泡風呂、シャワーブースを利用した樽風呂がありました。主浴槽は豪快なかけ流しでした。お湯は褐色透明無味無臭で、つるつる感があり、よく温もるお湯でした。
最強ラーメン祭2024(8)「麺屋_音」金色鶏白湯★つくねも美味しい〔栃木県小山市〕
最強ラーメン祭2024in小山、第2陣のレポートの続きです。最強ラーメン祭2024全体の日程はこちら。第2陣の8店の顔ぶれです。本日、4月12日(金曜)からの金土日の第3陣の顔ぶれはこちら!第3陣も楽しみです♪(この記事が書き終わらないうち
伊豆高原・源泉掛け流しの宿かきの木 2024年2月 (3) 朝食~雪の復路
2日目の朝は曇り空、大島と利島そして新島が薄っすらと見えました。 8時に食堂へ赴き朝食を 鮪そして出汁巻き玉子は見た目美しく焼き加減も絶妙ですこぶる美味い しらすおろしはポン酢で、もう一つの小鉢は焼豚、茄子揚げ浸し、菜花など 大ぶりの鯵…朝から大メシ食べてコーヒーで〆、朝食も満足 この日は関東地方に雪の予報が出ていたんですが、当初は大した降雪量にはならない感じでしたので、この旅行を決行しました。しかし朝の...
HUBHUB御徒町|ポルタ編|湯活レポート(サウナ編)vol.199
HUBHUB御徒町|ポルタ編 御徒町駅から徒歩3分。JR高架下に広がるサウナ空間。ポルタ(階段)とウーラッコ(屋根裏)の2つのサウナ室があり、共にHARVIA社のストーブにセルフロウリュも可。ととのいタイムでは山手線の音・振動と心臓の鼓動がシンクロする新感覚を体験♨
昨日、珍しく夫が船岡に行こうと言う。朝早くだったらいいがこの時間から?と思ったが行くことにした。一目千本桜は電車に限る。仙台駅始発の電車は席に付けない人がいっぱい。船岡でほとんどの人が下りる。駅に近いさくら歩道橋からの眺め。青空でないのが残念。満開の桜は時々風に舞って散る花びらもある。平日だから人は少ない。これは相当古そうな桜だ。根本を保護するためにロープが張ってある。電車が来た!船岡駅と大河原駅の区間は車内からも桜が見えるように徐行運転してくれる。しばた千桜橋近くの土手でお昼にする。仙台駅で買って来た金華さば棒寿司が美味しい。しばた千桜橋からの眺め。反対側。定番の撮影スポットである韮神堰。晴れた日の朝なら蔵王の山並みと桜並木が川面に映る。中国語がやたら聞こえてきた白石川一目千本桜だった。白石川堤一目千本桜
日本秘湯を守る会スタンプご招待 【 神明温泉 湯元 すぎ嶋 】 秘湯の一軒宿
どちらかボタンを押して頂けたら喜びます!!ランキング参加中です!↓↓↓感謝感激ありがとうございます ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆☆癒しの温泉自己紹介☆←クリックで見れます。日本秘湯を守る会スタンプ10個スタンプが集まったら1泊無料ご招待ご招待で神明温泉湯元すぎ嶋へ私達が大好きなお宿で、仕事で疲れた時にゆっくりしに来る癒し宿です。仕事を昼で終わらせて16時到着チェックイン2階へ上がりいつものお部屋囲炉裏部屋洗面・トイレ...
ナビに騙されてラクテンチの方から行ってしまい引き返し、大丈夫かと思うような坂道を登って行くと、源泉の湯けむりが立ち登っているのが見えました。昔は食事をすると温泉に入れる施設「海寺温泉 いちのいで会館」でしたが、今は食事はやっておらず温泉だけです。入浴料は700円で「別府八湯温泉道」のスタンプも押させてもらいました。駐車場の片隅には地獄蒸しの蒸しが設置されていました。中には温泉玉子が。待ち時間の間食べてもいいとのことで頂くことにしました。アツアツを美味しくいただきました♪さて、順番が来たようです。八重桜が咲き始めていました。「いちのいで会館」には 「景観の湯」と「金鉱の湯」があって、男女入れ替え…
京丹後間人の「まるなか水産」の取締役が別の港で獲れたズワイガニを「間人ガニ」に偽装して販売していたことがニュースになりました。この会社の公式サイトをのぞいてみ…
【放置少女】フレイヤと孟獲どっちを登用した方が良いの?徹底比較しました。
▼放置少女を激安課金でお得に遊ぶならこちら。 課金時、常に15%還元されます。 → ▼てけてけのチャンネルメ…
2024/3/24(日)道の駅上田 道と川の駅おとぎの里 de 車中泊 長野県
道の駅上田 道と川の駅おとぎの里 de 車中泊 長野県 長野県上田市の国道18号線沿いにある道の駅上田 道と川の駅おとぎの里で車中泊をしました。すぐ側には浦野川が流れる、川の駅と道の駅が一体となった全国発の道の駅です。施設の横には地域のシンボル、日本百景の奇岩「
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)