道の駅きょなんde車中泊 千葉県 千葉県安房郡鋸南町国道127号沿いにある道の駅きょなんで車中泊をしました。施設に隣接して鋸南町出身の浮世絵の祖であり「見返り美人図」の作者である菱川師宣の記念館があります。すぐそばにスーパーおどやがあり便利でした。海にも
(2024年1月訪問)前回記事で取り上げた廬山温泉の源泉付近から温泉街へ戻る途中、歩道に面して建つ施設の塀から湯気を立てながらお湯が捨てられている光景を目にしました(上画像)。あれれ?と思って塀の隙間から内側を覗いてみますと、露天風呂のようなものがあるではありませんか。ダメ元でこの塀を擁する「仁愛郷農会農特産品展售中心」と書かれた建物を訪ねてみることに。位置としては源泉へ向かう歩道の入口付近、警光山荘の斜前に当たります。はたして旅館ではない施設でも温泉に入れるのでしょうか。農会農特産品展售中心、つまり地元農協の特産品販売センターといったところでしょうか。でも観光客の姿がすっかり消えてしまった現在の廬山温泉で商売などできるはずもなく、保存の利く飲料や乾燥した物などが僅かに売られている程度で商売っ気はほとんど...廬山温泉仁愛郷農会農特産品展售中心
↓ブログ村ランキング参加中!ポチっとよろしくお願いしますm(_ _)mにほんブログ村にほんブログ村 【芦ノ牧温泉 仙峡閣】所在地:福島県会津若松市宿泊日:20…
ブログ内容が・・・書きかけの過去と現在とが、入り混じってしまっております昨日の続きは~また後程って事で・・・ 2024.02.20クロワッサンを買いにお…
□ 静寂房は東西南北に仕切られた矩形の平面に外側に配置された各部屋の内側に廊下があって、一周するとまた元の場所に戻ってきます。坐忘林みたいな感じですね。 畳は琉球畳で、壁はコンクリの打ちっぱなし。通路両側に黒曜石風の石が敷き詰められています。 角の所から外の景色が見えるようになっています。 ...
「大釈の湯」へはこちらのエレベーターで1階へ。入浴時間は5時30分〜24時まで。簡易清掃が入る時間帯もあるけど入浴は可能です。途中自販機あり。さらに進むと、「大釈の湯」前到着。温度表示あり。女湯入口。スリッパに目印用クリップを付ければ間違えられる心配なし。広い
画像データ消去した翌日の浴槽写真白湯で飲泉可温度が低いので、冬は加温しています。 赤湯 湯口は、鼻に炭酸の刺激がきます 洞窟風呂 宿泊した日はシャワーが出なか…
こんばんは(⌒▽⌒)雪が目に見えて減ってきました😆先日も、いらしてくだったお客さまが「一面の雪を期待して来たんだけど、かろうじてだねー」そうなんです。ほんとに…
手倉森山山頂下の斜面でお昼を食べたらトンガリ山に向けて出発。なだらかな道をのんびり歩く。突如現れた不気味な黒い物は何???カラスよけだという。そんな不気味なヒラヒラを見ながら歩くとトンガリ山への急坂。山頂はなぜか青いネットで覆われている。下を見るとこれから上ってくる人が見える。標高221mの山頂はパラグライダーの基地となっている。山頂からは360度の大パノラマなのだが曇ってきて残念。山頂からの眺望を楽しんだら下山。麓の集落までのんびり歩く。オオイヌノフグリが咲いている。あの山がトンガリ山?定かでない・・・シーズンに向けてのウォーキングは少々物足りない気もしたが楽しかった。手倉森山~とんがり山へ
イ・ドンウクさんがアンバサダー!韓国コスメのR4 トーニングセラム
ご訪問ありがとうございます。アラフォーの2児ワーママです 株20年、FX13年、ふるさと納税10年目。今日は暖かくて花粉が飛んでます アインズ&トル…
お疲れ様です。ご訪問頂きましてありがとうございます。さあ始まりました新NISAの投資状況です ご覧下さい。 経過期間50日が経過 如何でしょうか?まだこれからなんでしょうが、含み損になって無くて良かっ
【2024最新版】コウゲイは現環境でも登用するべきか?実際にコウゲイを戦わせてきた私の結論。
▼放置少女を激安課金でお得に遊ぶならこちら。 課金時、常に15%還元されます。 → ▼AppGalleryに…
♥️ミッキーマウストレーナー(ショッキングピンク・フリーサイズ)♥️ 2/20
★仮更新です。楽天のオンラインショップで購入したディズニー・ミッキーマウスのレディーストレーナーです💓色はショッキングピンク、フリーサイズ、丈若…
信州善行寺大門町 八幡屋礒五郎 七味唐辛子 (ゆず入り) ゆず七味
以前、別所温泉に旅行した時に購入したものです。柚子の香り高い上質な国産柚子果皮を贅沢に使用した、ゆず七味唐辛子。商品情報など・・・
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください: 【放置少女】ステージ190までの戦役の考え方 【…
話題の記事!! 【2024年3月3日芭蕉の湯が閉館されます】
姉妹ブログサイト KABUOの温泉サウナで 多くの方が興味をもって 記事を見て頂いています。 ぜひアクセスを行ってみてください。 onsensauna.yamagatakabuo.online
純粋レチノールの化粧水!KISO スーパーリンクルローション VA
ご訪問ありがとうございます。アラフォーの2児ワーママです 株20年、FX13年、ふるさと納税10年目。案件が続きます KISO スーパーリンクルロー…
ライオン湯口の極上源泉 【 百沢温泉郷 清明館 】 2泊3日青森グルメ温泉旅
どちらかボタンを押して頂けたら喜びます!!ランキング参加中です!↓↓↓ クリックで1票入ります!よろしくお願いいたします。感謝感激ありがとうございます ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆☆癒しの温泉自己紹介☆←クリックで見れます。青森へ出発致します!今回は友達を引き連れて5人旅自分だけだと温泉しか行かないんですけど・・・温泉ばっかり入ってられるか~との声にお応えして普段行かない観光名所なんかも行ってみたりしました(笑...
「コムギのキラメキ」さんの紹介です。 キラメキノトリ公式アプリで、鶏白湯スープが変わったというお知らせがありました(2024/2/8のことです)。 キラメキチェーンには2種類のスープ、鶏白湯スープと鶏とんこつスープがあり、今回ブラッシュアップされたのは鶏白湯スープの方とのこと。
にほんブログ村http://ping.blogmura.com/xmlrpc/gdmu0sv6myti ※人気ブログランキングに参加しています。人気ブログラン…
山人さんのお食事は、夕朝食共にダイニング「福膳坊」でいただきます。夕食の開始時間は18時もしくは19時から。ワタシは一寸の予約時間の都合で、19時からでお願いしていました。時間になっても特に呼び出しはないので、各々ダイニングへ向かいます。各テーブルは基本中庭に向けてセッティングされているので、おふたりさまでも並んで中庭を眺めながらの食事になります。個室ではありませんが、お隣とは一応パーティションで仕切ら...
和歌山県海南市のマンションの2階にある日帰り温泉「きのくに温泉」です。 浴室には主浴槽(温泉)、ジェット風呂×3、水風呂、サウナがありました。 濁りのあるお湯で、塩味と金気味が感じられました。 時々、非加熱の源泉が注入されていました。
ラーメン大器 駅西店 しょうゆ白湯らーめん煮玉子入りをご紹介!🍜
山形県山形市双葉町にありますラーメン店、ラーメン大器 駅西店さんの動物系と魚介の濃厚な旨味を感じる、しょうゆ白湯らーめんを 頂きましたのでご紹介します。
外湯巡りがチョー楽しい 渋温泉 外湯「二番湯・笹の湯」NO1094
さて,二番湯に行くとしましょう。二番湯は人の出入りが多く,独泉は朝でしたね。二番湯の効能はしっしんに効くほか,病気の回復時に効果があり仕上げ湯としてもいいとか。こぢんまりとしたかわいい外観。9湯の中で一番小さいかも? 泉質はナト・カリ-硫酸・塩化ですね。湯温は55度。熱そうです。 源泉は55度ですが,入りやすい温度になっていました。 観光客さんが入っていい感じにほぐされたお湯は優しく手触りはツルっとしていました。 かっこいい湯気抜き~ 香りは弱かったです。こぢんまりとした浴槽・浴室を見ると地元の方の普段使いの場所なんだなあと感じます。床のはがれたタイルが風情ある笹の湯でした。いいお湯をありがとうございました。 ではでは,スタンプポン!と。次へ参りましょう~。にほんブログ村にほんブログ村 外湯巡りがチョー楽しい渋温泉外湯「二番湯・笹の湯」NO1094
本場伊豆の河津桜が満開ですねぇ~ でもって、天気予報は明日から1週間ずっと雨マーク。 なんなら雪マークまで付いちゃってますけどぉ~? おじゃる☆、これから行…
おもろい温泉新年会オフ三船温泉「民宿城山」をチェックアウト後は九重町「山里の湯」 にいきました。こちらは素泊まり専用で宿泊もできます。前回来た時はこちらに泊まりました。窓際にタイル張りの内湯が2分割されています。お湯は無色透明でした。お湯はもちろん、源泉かけ流し。小さい浴槽の方に湯口があるので温度が高いです。既に鉄臭と炭酸臭がすごい!「山里の湯」の特徴は泉温が38.3℃と高いことです。だって、「ラムネ温泉館」31.5℃ 「下ん湯」は36.1℃ぬる湯の域を超えていてこの泡付きは奇跡だと思います。カメラを潜らせて湯口を撮影してみました。 泉質:含二酸化炭素ーナトリウム・マグネシウム・カルシウムー炭…
笑楽の湯 千葉県 千葉県鋸南町佐久間にある日帰り温泉施設笑楽の湯(わらくのゆ)を利用しました。鋸南町吉浜のばんやの湯に行こうと思いましたが、休館中だったので、こちらで入浴することにしました。訪問時刻は休日の午後4時頃でしたが、とても混雑していて、入浴制限がか
境内に登ってまず目に飛び込んでくるのがこの六角堂。江戸時代・寛延年間(1750頃)に雑賀弥左ェ門という人が建立したそうです。西国三十三カ所御本尊を祀っているの…
前記事からのつづき。『温泉スパはしご1、有明』 日常では1日1湯のところ珍しくスパ♨のはしご。 今回は電車。渋谷で用事後、りんかい線1本で国際展示場駅。 少…
【観光】会津若松城 さざえ堂 牛乳屋食堂【株】昨日は+593000円
↓ブログ村ランキング参加中!ポチっとよろしくお願いしますm(_ _)mにほんブログ村にほんブログ村 【会津若松城(鶴ヶ城) さざえ堂 牛乳屋食堂】遠刈田温泉を…
ブログを休止しており再開しましたでも~何が因果か? 退職をした今なのに、内容は就職する前日だわさぁ~ その時を思い出せるのかwww 2022.11.15病気を…
初の登別温泉。第一滝本館では泉質が5つも楽しめる!重曹泉?!緑ばん泉?初めて入る泉質、広々とした浴場。露天風呂でも3つの泉質があるし、演出も素敵で楽しい湯浴みでした。
2021 Jan Garbarek at the Jazzfest Bonn
2021年 Jan Garbarek 73才(1947年生)のライブ録音。 1990年の「I took up the Runes」からの演目がいくつか。31年たった曲だが、味わい深い。Rainer Bruninghausも当時から変わらぬ華麗なピアノ。ドラムスは、当
新年最初の例会は宮城の県南、大河原町にある手倉森山ウォーク。標高210m足らずの里山である。歩き始めは大高山神社の駐車場から。数年前に歩いた時はこちらがゴール地点だった。枯れ葉のなだらかな道を歩く。こんな道が好き♡まもなく黄色の花が見えてくる。近づいて見るとマンサクだった。だが、これは山に自生するマンサクではなくて植えたのだろうと勝手に思う。黄色が鮮やかすぎると感じる。福寿草とお地蔵さん。カタクリの自生地。咲く頃に来たいものだ。今度は梅の花。2月だというのに最高気温19度の予報。春が早まるのではないか。杉林の道になった。手倉森山山頂直下の急坂。東屋がある山頂は強風が吹き荒れる。曇り空の下でも蔵王の山並みがきれいに見える。雁戸山、大東岳まで一望。ひと通り山頂からの眺めを楽しんだら下山。落ち葉フカフカの広場で...手倉森山ウォーキング
2月18日(日)に静岡県伊豆入りで、本日19日(月)、河津町の河津桜を見に行ってきました!今年は暖冬で満開の時期が早まり、もう満開になってきていると聞いたので、土日の混雑はひどいことになるだろうと思い、月曜日に行くことにしたのです。天気予報がどんどん悪く
こちらも冷蔵処理済みの芽出し球根なので開花が早かったですね。冷蔵処理って冷凍ユリみたいなもんかな??あれは本当に一度冷凍するのかなぁ。 最初にツンと来る揮発性の香りがエルリッチャーとかなんかのと同じ
アクセス…京都丹後鉄道天橋立駅から伊根行路線バス利用→伊根湾めぐり・日出バス停下車徒歩すぐ又は山陰近畿自動車道与謝天橋立インターから車約30分。宿の特徴・魅力…天橋立の北側にある観光名所「伊根の舟屋」。1階が船のガレージとなってる舟屋は他では見られない独特の雰囲気なのですが、ここ「雅別邸」さんではそんな舟屋の中で「温泉露天風呂」を伊根湾と共に独り占めしてしまう何とも贅沢な宿です。今回紹介するのは舟屋に泊...
熱海Moonlight(サウナ&温泉付き一棟貸コテージ)BBQと感想 ③
夜はテラスでバーベキュー♪夜景を眺めつつ地元スーパーで買った海老やお肉を堪能。
本日は、日暮里からぶらり。荒行僧の水行を観に、台東区谷中の由緒あるお寺を訪れてみました。日蓮宗本山慈雲山瑞輪寺瑞輪寺は、谷中に70以上もある寺院の中でも、規模が大きく、徳川家康公ゆかりの寺院で、葵の御紋を掲げていました。そんな瑞輪寺の荒行成満國祷会は、国家安全を祈願して毎年行われているそう。太鼓を叩いた僧侶を筆頭に、100日間の荒行を終えた荒行僧達が「南無妙法蓮華経」と唱えながら、入場して来ます。「南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経…」見物する檀家さん達?は、皆さん合掌しながら「南無妙法蓮華経」を唱えています。日蓮宗大本山中山法華経寺にて、100日間の荒行を終え、最後の日に行う行事が、この荒行成満國祷会との事。修行中は、ヒゲも剃らないので、皆さん髪の毛もヒゲも伸び放題。お坊さんの修行を初めて目の当...荒行僧の水行〜荒行成満國祷会
網張温泉館のお湯でさっぱりしたらお宿に戻ります。こちらは西館。フロント前も広々。カウンターにアメニティあり。必要なものを持ってお部屋へ。いろどり浴衣も用意されてました。フロントに申告するシステムが面倒で利用せず。奥はロビー。夕食・朝食時はビュッフェ会場の
【最新】岡山で味わう特別なひととき!おすすめフレンチレストラン“クルール (Couleur)” 北長瀬駅周辺
クルール (Couleur)は岡山市の北長瀬駅周辺にある、カジュアルな雰囲気の中でフランス料理を味わえるお店です。シェフの繊細な技術と新鮮な食材が織りなす、素晴らしい料理を味わうことができます。特におすすめは毎月変わるコース料理で、季節の恵みを存分に堪能できます。また、ワインリストも豊富で、料理とのマリアージュを楽しむことができます。素晴らしい料理と落ち着いた雰囲気で、特別なひとときを過ごしたい方におすすめのレストランです♪
【1日2往復‼】 便利で快適♪南紀白浜空港直結 『南紀白浜空港リムジンバス』
皆さんこんにちは南紀勝浦温泉旅館組合おもてなし隊です熊野御坊南海バス南紀白浜空港リムジンバスのご案内です南紀白浜空港直結でとっても便利で快適なリムジンバス皆さま、是非ご利用ください私も乗車したことがありますが白浜空港直結なのでバスに乗って寝ている間にあっという間に到着しました座り心地も良くて便利ですよ是非、飛行機とリムジンバスに乗って那智勝浦町へお越しください詳細はこちらをクリック...
ここ最近ギャオのことで頭を悩ます日々愚痴を聞いてくれる優しいお義母さんも、もうおらんし…愚痴を聞いてくれるかどうかは別として?私の母も相変わらずです反抗期?心…
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)