穂波温泉 ホテルおもだか ハンバーガーカフェ併設の旅館で日帰り入浴
基本情報 住所・電話番号 泉質 長野県 穂波温泉ってこんなところ リバーフロントの旅館です 窓が大きい展望大浴場 ハンバーカフェもおススメ ソフトクリームも 温泉分析書 弱食塩泉です 基本情報 【日帰り入浴時間】 13:00〜17:00 【日帰り入浴料】 500円 【タオル】 サービス 【露天風呂】 あり 【お風呂の数】 内湯露天(男1・女1) 【客室数】 32室 【公式HP】 https://hotel-omodaka.com/ 【個人的オススメ度】 ★★★☆☆ 住所・電話番号 【住所】 長野県下高井郡山ノ内町佐野2614-16 【電話番号】 0269-33-3125 泉質 ■源泉 古幡3号…
6月最後の土曜日は、函館市桔梗にある季節居酒屋『ひろべ』さんで、6月末で退職す るKちゃんの『送別会』に、職場の親しい人6名が集まりました。 お飲み物はそれぞれに好きな物をオーダーして、私はまず最初に小グラスのビール🍺に しました。キンキンに冷えておいしいわ~! お通しは海藻豆腐、わさびをつけていただきますが、ピリッとしていい感じよ😋 前もってお願いしていた串の盛り合わせ、同じものが他に2皿、少し多過ぎたかな? こちらも前もってお願いしていたフライドポテト、あれ~バターがついていないわ? シーザーサラダも前もってオーダーしていたので、早めに登場、チーズがたっぷり! 後からオーダーした出し巻き玉…
富士吉田市 ふじやま温泉に日帰り入浴・サウナを楽しんできました♨
山梨県富士吉田市にあります日帰り温泉施設、ふじやま温泉さんに来館しましたので、温泉やサウナに館内の様子などご紹介します。
お疲れ様です ご訪問頂きましてありがとうございます。またまた、お上よりご請求が来ました(笑)使わない国民健康保険 こんなに払うんですよ FIREおっちゃんはお手上げだね 保険料 1,031,6
【放置少女】源博雅のデッキ戦!1対多があまり得意じゃない印象でした。
▼放置少女を激安課金でお得に遊ぶならこちら。 課金時、常に15%還元されます。 → ▼てけてけのチャンネルメ…
皆さんこんにちは南紀勝浦温泉旅館組合おもてなし隊ですホテル浦島 お一人様も歓迎!訳あり客室プラン 1泊2食のご紹介です■ 訳あり客室のため、お手頃価格で♪2食付 ■訳あり内容お部屋からの眺望はございません。景色は気にしない。という方に方おすすめです。※お部屋タイプも当館のお任せとなります。一人旅やビジネス(出張)でのご利用や湯治旅でリーズナブルに!という方にオススメです!◆温泉◆館内には、様々な温泉を温泉めぐ...
峡雲荘 峡雲荘(岩手県松川温泉)の感想&宿泊予約ページです。 ■宿泊施設名:峡雲荘 ■特徴:原生林に囲まれた森…
愛真館 愛真館(岩手県つなぎ温泉)の感想&宿泊予約ページです。 ■宿泊施設名:愛真館 ■特徴:「お風呂のはしご…
大船渡プラザホテル 大船渡プラザホテル(岩手県大船渡市)の感想&宿泊予約ページです。 ■宿泊施設名:大船渡プラ…
今年(2024年)6月26日に温泉関連の素晴らしい書籍が刊行されましたので、久しぶりに拙ブログでは本を紹介させていただきます。鈴木浩大さんのご著書『さあ、海外旅行で温泉へ行こう〜親切ガイド世界の名湯50選〜(ビジュアルガイド)』です。鈴木さんのご著書はこれまでも拙ブログで2冊取り上げており、1冊目は私が台湾の温泉を巡るきっかけにもなった私にとってのバイブル的存在である『湯けむり台湾紀行:名湯・秘湯ガイド』(まどか出版・絶版)、2冊目は昨年9月の記事でご紹介した『ほぼ本邦初紹介!世界の絶景温泉』(みらいパブリッシング)です。鈴木さんによる今回の新刊は前作と同じ版元から刊行され、海外の温泉を取り上げているという点でも同じなのですが、前作は知る人ぞ知る秘湯がメインだったのに対し、今作はできるだけ多くの皆さんへ実...おすすめ温泉書籍『さあ、海外旅行で温泉へ行こう』
♥️ギャレックス体操服(丸首タイプ・赤色Sサイズ)♥️ 7/10
にほんブログ村http://ping.blogmura.com/xmlrpc/gdmu0sv6myti ※人気ブログランキングに参加しています。人気ブログラン…
丸源ラーメン(桂) 2年ぶり復活(らしい)「とろける半熟卵の旨辛肉つけ麺」をいただく
「柚子こしょうおろし」がトッピングされた熟成醤油ラーメン「肉そば」が人気の、「丸源ラーメン」さんの紹介です。
どちらかボタンを押して頂けたら喜びます!!ランキング参加中です!↓↓↓感謝感激ありがとうございます ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆☆癒しの温泉自己紹介☆←クリックで見れます。湯之山温泉館広島県広島市佐伯区湯来町和田471 0829-83-0802定休日不定 宿泊している森井旅館から徒歩で山の方へ湯の山温泉は約1200年前に発見され、江戸期に広島藩主の湯治場となる。温泉館からさらに上へあがると広島藩主浅野吉長によって造られた湯治場が...
富山県氷見市の「栄和温泉 温泉民宿やまや」です。浴槽はひとつで、お湯はタイルの色のためか黄緑色に見えました。少し濁りがあり、無味無臭で湯の花が見られました。ストリートビューによると屋号が「湯の屋」に変わっています。
知る人ぞ知る、大分県の九重にある名湯の宿です。「馬子草温泉」という分類になるらしい。今回、ツインの洋室に宿泊。部屋風呂があるのに激安なのが人気なんだと思います。本当に利益があるのかどうか心配になるくら
出雲湯村温泉には旅館はわずかに2軒のみ、共同浴場が1軒という小さな温泉地です。露天風呂に向かう途中に四角い枡のような湯舟のようなものがありましたが、湯舟の中のお湯を触ってみると冷たかったです。この日はお天気もいいし、日曜日だったので先客がおられました。おもろいタオルでハイポーズ。湯舟が自然と一体化してますね♪それでは、浸かりま~す!ザ・適温。川と露天風呂の湯舟の高さが同じなので、ダムの放流や雨などの増水時などはすぐに水没して入れなくなってしまいますが、このように川の一部に入っているかのような解放感がありますね。お湯は無色透明無味無臭、全くクセのないさっぱりしたお湯です。川底のあちこちからお湯が…
自宅風呂で「Loylu Honey Finland Bathsoak 白樺&クローバー」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.269
自宅風呂で「Loylu Honey Finland Bathsoak 白樺&クローバー」を試してみた 炭酸✕蜂蜜✕ボタニカルエキスの美肌入浴剤。ミルキーイエローの湯に浸かると、炭酸の白い気泡が全身を包み夢心地の浴感♨
先週の週末、北海道を旅してきました。伊丹空港からお昼の便で函館へ。函館からは洞爺湖、支笏湖と巡って新千歳から帰ってくる、三泊四日の行程です。お天気には相変わら…
にほんブログ村http://ping.blogmura.com/xmlrpc/gdmu0sv6myti ※人気ブログランキングに参加しています。人気ブログラン…
本山岬公園 山口県 山口県山陽小野田市本山にある観光スポット本山岬公園「くぐり岩」に立ち寄りました。本山岬公園の駐車場から海岸におりると干潮時しか近寄ることが出来ない「くぐり岩」を見ることができます。くぐり岩には海蝕洞が貫通した空洞が3つあります。訪問時は
【群馬の温泉】川原湯温泉 王湯【株】昨日は−20万9300円
↓ブログ村ランキング参加中!ポチっとよろしくお願いしますm(_ _)mにほんブログ村にほんブログ村 【川原湯温泉 共同浴場 王湯】所在地:群馬県吾妻郡長野原町…
▼放置少女を激安課金でお得に遊ぶならこちら。 課金時、常に15%還元されます。 → ▼てけてけのチャンネルメ…
穂波温泉 つるや旅館 法隆寺夢殿イメージした八角形風呂に日帰り入浴
基本情報 住所・電話番号 泉質 長野県 穂波温泉ってこんなところ 外観はちょっとくたびれています 夢殿をイメージした名物風呂 別料金で貸切露天風呂も利用可能 温泉分析書 弱食塩泉です 基本情報 【日帰り入浴時間】 10:00〜16:00 【日帰り入浴料】 500円 貸切風呂1100円 【タオル】 100円 【露天風呂】 あり 【お風呂の数】 内湯露天(男1・女1) 露天(貸切2) 【客室数】 16室 【公式HP】 https://yuturuya.com/ 【個人的オススメ度】 ★★★★☆ 住所・電話番号 【住所】 長野県下高井郡山ノ内町佐野2594 【電話番号】 0269-33-4561 泉…
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください: 【放置少女】ステージ190までの戦役の考え方 【…
木曜日の営業のご案内 7月25日、8月15日、22日、29日の木曜日は、 宿泊及び日帰り入浴の営業をいたします。 日帰り入浴のお時間につきましては、インスタグラムをご参照ください。 皆様のご利用をお待...
iPad miniの電池が持たなくなったので、表示を大きくするためiPadに変更。 iPad mini用のスタンドを使っていたところ、フック部が過重に耐えられず緩んでしまったため、ネジ止め補強。三年弱使用してきたが、これで
宿にある温泉の紹介はこれで最後となります。宿泊者専用内風呂は階段の先。階段横にクマおりました。2階は1号館客室。お宿で一番新しいお部屋となります。昨年宿泊した時はちょうど工事中でした。トイレ付きのお部屋だけどなぜか使用禁止になってる。はて?1号館からさらに渡
皆さんこんにちは南紀勝浦温泉旅館組合おもてなし隊です料理旅館 万清楼勝浦に泊まるならこれでしょ!料理長自慢のまぐろづくし会席を召し上がれ♪プランのご紹介です勝浦に泊まるならやっぱりまぐろ生まぐろのお造りをはじめ、・・・・・・・・・等○種類のまぐろ料理をご用意、料理長自慢の料理に舌鼓下さい【夕食】お食事処でまぐろづくし会席をご用意いたします。落ち着きのある食事処で料理長自慢のお料理をお召し上がり下さい...
こんばんは(⌒▽⌒)暑い日が続いていますが、みなさまお元気ですか?暑さに慣れていても、油断は禁物ですね😊年を重ねると、年々そう思います。どうぞご自愛くださいね…
山梨県富士河口湖町にあります 日帰り入浴施設、桜庵さんに来館しましたので入浴施設やサウナに館内の様子などご紹介します。
なにやら面白いオブジェがあると言うことでやって来ました。 その名もリーゼントオリーブ(笑) どういう意味があるのかはよくわからないのですがオリーブ畑の中にあり、かなりの存在感があります。 ここでは、リーゼントのカツラを借りることができます。 それを被って記念撮影(^-^) イモ欽トリオのワルオも真っ青なリーゼントです(^-^) リーゼントオリーブで楽しんだあとは、美井戸神社(ビートじんじゃ)へ来ました。 美井戸神社は神社庁が管轄する本当の神社ではなく、本殿もありませんでした。 ビートたけしさんの何やら訳がわからないオブジェがあり、ある時刻になると口から水が出るそうです。 いい意味でまったくあり…
北海道のクラインガルテン「なつみの里」では、だんだん暖かくなり(昼は暑い)、夕方に外で「一杯」できる季節になりました。 6月までは夕方の外は寒く、外で飲食はできませんでしたが、いよいよ外での飲食の季
どちらかボタンを押して頂けたら喜びます!!ランキング参加中です!↓↓↓感謝感激ありがとうございます ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆☆癒しの温泉自己紹介☆←クリックで見れます。暑い!大阪では雨全然降らず毎日猛暑(T_T)猛暑の時に最高な温泉宿広島県の湯来にある湯の山温泉冷たい~~冷泉を求めて・・・\(^o^)/森井旅館館内は昭和レトロ満載綺麗に掃除され雰囲気も素敵湯舟は館内に一つ加温された湯と源泉かけ流しの冷泉貸切で利用...
伊豆天城温泉郷 吉奈温泉 御宿さか屋はあふれ出る湯のごとく暖かなおもてなしをいたします。
「京都駅前酒場 聚楽第」さんの紹介です。 後編はコース料理の紹介。 今回はコースなので突き出しはありませんが、単品メニューを頼んだ場合は突き出し(390円)があります。 運ばれてくるのを見ましたが、突き出しの内容は佐々木酒造さんの日本酒が一杯、それとゴマ豆腐にイカの和え物がついていて、これで390円ならむしろ安いのでは? と思わせる内容。
皆さんこんにちは南紀勝浦温泉旅館組合おもてなし隊です令和6年 第15回那智勝浦町花火大会のお知らせです【名称】「紀伊山地の霊場と参詣道」世界遺産登録20周年記念 第15回那智勝浦町花火大会【開催日時】令和6年8月11日(日・山の日)20:00~【予備日】令和6年8月12日(月・振替休日)、18日(日)、19日(月)【開催場所】ブルービーチ那智(打上場所:那智漁港)【概要】追善供養を目的とした、町民の手づくりによる町民...
瀧波さんの夕食は、ダイニング「1/365」でいただきます。基本的には一斉スタートなので、決められた時間になったら(特に呼び出しとかはないので)各々ダイニングへ向かいます。今回は18時40分開始でした。前回は18時30分開始だったので、大体これくらいの時間帯が多いのかな。ダイニング「1/365」。相変わらず美しいオープンキッチンスタイル。おひとりさまだと、大抵端っこに席を用意していただけるので助かります。お隣とも微妙...
望楼NOGUCHI登別(2023.11)①チェックイン・パブリックスペース
今回(2023年11月)訪れたのは、北海道の望楼NOGUCHI登別です(^^) 道内、箱根、湯河原の多種多様な温泉宿を運営している野口観光グループ、そのお膝元かつフラッグシップの高級宿。 以前一度泊まった時の印象が良く、姉妹宿の望楼NOGUCHI函館もお気に入りなので、今回の再訪が非常に楽しみでした! ※望楼NOGUCHI函館の宿泊記はこちら。 g-onsen.hatenablog.com 宿の場所は登別温泉街から少し離れていて、登別バスターミナルから徒歩で約15分。 すぐ近くにもバス停(足湯入口)はあるけど、時刻が中途半端なので要注意。 新千歳空港やJR札幌駅から送迎バスも出ています。時刻や…
富山県氷見市の温泉ホテルの「岩井戸温泉 潮の香亭」です。小高い場所にあり、木造の浴室から少し海が見えました。浴室のほとんどが浴槽で、50 L/minの源泉が投入されています。お湯は薄い緑色で濁りがあり、塩味無臭でかけ流しでした。
三朝温泉に浸かった後は米子市と安来市の境目、「道の駅 あらエッサ」にトイレ休憩のつもりで立ち寄りました。おもろい自身は帰るまでここは鳥取県だと思い込んでいましたが、島根県だったんですね!ちょっと見るだけと思い「やすぎ魚々市 (ぎょぎょいち)」に入ってみることに。HPによると日本海に面した島根半島にある御津漁港の自社工場で海産物を加工し 旬の魚はもちろん、干物や加工品などを産地直送ならではの、鮮度で販売しているそうです。まず、目に入ったのが半額の文字(笑)半額だし、どうしようかなぁって迷ってると。次に目に入ったのが、ボイルズワイガニ500円の文字!鮮魚はその場でお刺身にしてもらえるそうですが、夕…
我が地元、桐生には少し前から誠しやかに囁かれる噂がありまして‥。 都市伝説ならぬ田舎伝説‥と言うやつですかね(爆)。 どういった内容かと申しますとわが町…
自宅風呂で「クナイプバスソルト Now and forever サクラの香り」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.268
自宅風呂で「クナイプバスソルト Now and forever サクラの香り」を試してみた 仄かなピンクのお湯で、はかなく淡い桜の香り。湯に浸かりながら暫しお花見気分を満喫♨
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)