【閲覧注意】車中泊での恐怖体験!灯台からの帰れという言葉編 #閲覧注意#恐怖体験#shorts #車中泊ファン #車中泊
ビデオタイトルは「【閲覧注意】車中泊での恐怖体験!灯台からの帰れという言葉編 #閲覧注意#恐怖体験#shorts」です。 投稿者は「ことるの軽キャンチャンネル」さんで、公開日は「2024-05-24 22:44:07」になります。 再生時間
佐久平ハイウェイオアシスの朝。広い駐車場を埋め尽くしていた大型トラックが、7時ごろには1台も居なくなり、だだっ広い眺めに変わった。カミさんがそれを見て「みんな働いているんだね」と申しわけ無さそうにつぶやいた。上信越道を走って県境の険しい部分を通過すると、松井田妙義インターで一般道に下りた。国道18号を新潟方面に少し引き返し、碓氷湖付近にある眼鏡橋を見物に行った。橋上の人影はボク。橋の高さは31メートル、上は遊歩道になっていて自由にトンネル内を歩くことが出来る。橋脚のレンガは落書きだらけ。その後、眼鏡橋近くにある小根山森林公園に立ち寄ったが、道が猛烈に狭かった。途中では引き返せないのでハラハラしながら公園まで走ったのだが、空いているうちに退散したほうが無難と考え、ただちに引き返した。この公園は行かない方が良...ぶらり旅最終日
【ハイエース車中泊】長野県で絶品お蕎麦と300円の温泉♨️車中泊でコスパ抜群の旅 #車中泊ファン #車中泊
ビデオタイトルは「【ハイエース車中泊】長野県で絶品お蕎麦と300円の温泉♨️車中泊でコスパ抜群の旅」です。 投稿者は「のあfamily」さんで、公開日は「2024-05-24 21:50:26」になります。 再生時間は「20:58」なので車
キャンプ場看板猫と朝まで車中泊ソロキャンプ♪ #ソロキャン #猫キャンプ #車中泊ファン #車中泊
ビデオタイトルは「キャンプ場看板猫と朝まで車中泊ソロキャンプ♪ #ソロキャン #猫キャンプ」です。 投稿者は「あちキャン⚡️過酷なソロキャンプ」さんで、公開日は「2024-05-24 21:32:07」になります。 再生時間は「00:24」
(掛かった費用) 高速代(他、有料道路) 6,160円。ガソリン代 約4,700円。観光費(カラオケ代) 4,300円。飲食費 約 5,500円。風呂代 1,700…
【2024年北海道旅】10日目 新潟県の「こめぐりの郷公園」を出発し、山形県を素通りして秋田県にかほ市の無料キャンプ場「飛くずれキャンプ場」まで
昨晩は新潟県の「こめぐりの郷公園」にお世話になりました。 こんにちは。 おでかけ部のなかじです。 今朝は7時半ぐらいに起床。 雲は多いですが、とりあえず晴れています(^_^)/ 朝のコーヒーを淹れて、トーストと「笹だんご」で朝ご飯。 朝から
一人の時は使わないテーブル。今後二人が増えそうですから考えました。停止中は良いですが、移動する時は絶対ひっくり返りますね。乗せてあるだけだから滑り落ちます。都度片付けるつもりですが、たまにはそのままで移動するかも。その時の為に考えました。受け側に金属の板を少しハミ出し、テーブル側も金属板で噛ます様にすればカーブでも踏ん張るんじゃないかと?ホームセンターに仕入れに行きました。鉄板が二種類で1000円弱、...
みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン用燃料添加剤FM煤殺し】
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
2024. 5.24 金曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →コロナ禍を境に…最近の風習や行事のやり方も変わった。結婚式や葬儀など、人の集まる事自身が一変した。 少人数の結婚式が多くなり…家族葬が多くなったのだろう。歓送迎会などの飲食を伴う行事も、敬遠されるようになった。小学校の運動会と言えども…コロナの影響を受けている。こちらは春に運動会があり…明日孫4号の初の小学校運動会…。最近雨も多...
日本海側から太平洋側に回ってきたのは、今回の旅での目的の一つが(ほんの一部地域だけだけど)東日本大震災からの復興を目にしたかったから・・・南三陸町ではずいぶんと活気が戻ってきているように感じたけど、それはほんの一部の人たちだけなのかもです。まだまだ多くの人は13年が過ぎた今でもご苦労をされているのだろうし、その他の地域から受ける感じはやはり心なしか元気がないように見受けられましたから、まだまだ応援が...
昨日は夕方に歯医者に行き、新しい詰め物を詰めてもらった。 だが、椅子の背を倒した時にくらくらとめまいがした。 少し頭を持ち上げて治療をしてもらったが、まだBPPVが治ってないみたいだ。 そういえば最近、かがんだ時など少しめまいがしていた。 そんな中よく旅に出てあの崖淵を歩いたなと思う。 暫くおとなくして治るのを待とう。 カープは一昨日と同じような展開で連敗してしまった。 9回裏も一死一三塁から代打松山で、期待されたが併殺で万事休す。 僅差での負けはタイガースとの力の差を感じた。 だが、僕の思いは交流戦を終わった時点で5割なら勝負できると思っているので、まだまだこれからだ。 ウェスタンの試合も今…
訪問日令和6年5月23日2024年春放浪の旅(11日目)岡山県道の駅「彩菜茶屋」(岡山県美作市明見167)初めて訪れる道の駅でスーパーなどが併設されている暑い夜で初めて持参した扇風機を使用したいつもは孤独な日々を過ごしているのだが、昨日はLINEによる連絡が数件入った嬉しい連絡もあったが、お世話になった人が廃業するという悲しい話もあった1真木山長福寺(岡山県美作市真神414)今日は塔巡りでもしてみようと朝食後に決めた近くに数カ所重要文化財に指定されている塔がある三重塔(重要文化財)ここは二度目になる「いい写真撮れましたか」と地元の男性に声を掛けられたこの塔は夕方が一番きれいに撮れると教えてくれたこの男性の曾祖父が山の上にあったこの塔をこの場所まで荷車で運んだという話を聞かせてくれたいつもは無言でシャッター...2024年春放浪の旅(11日目)岡山県
足のむくみがひどかったので血圧の薬を3種類やめたら血圧が上がりだした
5月30日からアテレック錠をのむのをやめたときの記録 アテレック錠をやめたときは血圧が下がっていたが、5月3日からアジルバ錠をやめてから血圧は上昇していた。しかし足のむくみが再度...
今日のブログは昨日の記事でご紹介致しました「絶景の清里テラス」の動画です。これはちょっとだけですが、まともな動画のような気がします???(笑)是非参考にされて行ってみてくださいね。公式ホームページ https://www.sunmeadows.co.jp/green/それではみなさん良い週末を~1日1回応援クリックをお願いします ...
モッコクとトベラ両方の木があるが葉を見てもなかなか見分けがつかない。前者の方が格が高いらしく,後者は暖かい南関東に良く生える木とのことだが。今の季節、雨の日、晴れの日が交互にやってきて植物は誠に元気が良く、新緑が美しい。両者ほぼ同時に花が咲いた。モッコクは盛りを過ぎているが。モッコクトベラ木の花モッコクとトベラ
2024年5月24日(金)スマホのアルバムを見ていたらランダム表示の欄にこの写真が表示された懐かしいな写真を見るとJIJIの毛の触り心地や抱いた時の体の感じ声…
旅行でかさばるおむつには衣類圧縮袋が便利!100均で買えます。
こんにちは、そらです。 お盆休みや夏休みなどの長期休暇で、帰省や旅行に行かれる方も多いと思います。 そんな時、かさばる荷物の代表といえば、そう、おむつですよね。 おむつが足りなくなると困る…でも、かさ
連休初日の午後、家でお風呂入ってから出発しました木曽路走ってもう暗くなってきたので、中津川で買い出しします。スーパー駐車場お買い物後近くの道の駅にお世話になり…
2021年7月に福井県や石川県を、目指したなつかしの車旅 です。石川県の金沢市を旅しています。 現在は、金沢城跡を巡っています。この日は、朝から歩いています。ホテルで朝食後、金沢駅・鼓門まで散歩‥。 そして兼六園へ移動し、それから金沢城跡ですから随分歩いてます。その金沢城跡を一周してきました。 今回で「金沢城公園・金沢城跡を巡る」を終えます。 金沢城跡(石川県金沢市) 2021年7月 ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ
岐阜県飛騨市古川町上町にある国道41号の道の駅。 奥飛騨への玄関口にあたり、広い駐車場と無料休憩所(畳敷き)がドライバーの疲れた体と心を癒してくれます。 スタンプ&きっぷ 駐車場 トイレ(いずれも24時間利用可能) 大型車 27台 男 大 5器 小 10器 普通車 120台 女 11器 ...
岐阜県高山市にある臨済宗妙心寺派の寺院。足利尊氏・直義が日本各地に建立した安国寺の1つ。当寺は貞和3年(1347年)、瑞巌和尚によって創建された。最盛期には七堂伽藍と9の塔頭を有する大刹であったが、戦国時代二度に渡って兵火を被り、経蔵、開山堂、および鎮守社の熊野神社以外の堂宇が焼失。現在見られる本堂は江戸時代初期の寛永元年(1624年)再建されたもの。経蔵は国宝に指定されている。 薬師堂 開山堂 国宝の...
2024年2月訪問 カンチャナブリーからスコータイへ移動するのに途中で1泊するところを探していて見つけたのが、Soda Resortです。 最初にBooking.comで見つけた時は返金不可プランしかなく、諦めて他の宿を予約しました。その後
3日目は大満足の1日だったのだが4日目はつまらない1日になってしまった。2024 北海道 車中泊の旅 3~4日目
ハートヒルパーク展望台/富良野市2024年5月16日 木曜日 旅3日目昨夜は21:00前に寝て 今朝は3:50ごろに起床。外に出ると車は1台も停まっていなくて 車中泊をしていたのは自分だけであった。ちなみに ここの駐車場のトイレは使えたんだけど、水道は止まっていた。ハートヒルパーク展望台/富良野市今朝の気温は8.6℃とめちゃめちゃ寒かった。ハートヒルパーク展望台/富良野市ここの駐車場はハートヒルパーク展望台って名前がついている...
咋日23日は島根県、もう出雲市内になりますが道の駅きらら多伎で五時前に目が覚めて前の海で足だけジャブジャブしてきました。天気も昨日から曇りでして良い景色も望めないかもなので山の方へ行ってみますか。5/20(月)この日は福岡県の中央っぽいところに位置している道の駅おおとう桜街道でお世話になっておりました。そろそろ山口県に転進しようかとの目論見っす。で、途中にある平尾台カルストを行きがけの駄賃にと…四国カルス...
果たして、カミは・・・ (違う) カミは・・・ (これも違う) カメは・・・ (もっと違う) マメは・・・ (・・・・) カミは・・・ (違う!) い、いや・・、合っとる!! いったい何を考えておられ
<当ブログではアフィリエイト広告を利用しています> ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 手狭になってきたナローボディで再び家族4人が就寝できるよう、いよいよハイエースの大改造計画にとりかかっていきたいと思います。 まずは荷物の整理から 今まで使っていた跳ね上げ式のベッドキットは、自分で言うのも何ですがけっこう完成度が高くてお気に入りでした。お座敷スタイルと床下収納は、4人で使うには手狭ですが、2人旅や家族3人までなら十分使えるおすすめのレイアウトだと思います。2019年からもう5年もこのレイアウトで旅をしてきたので、いざハイエースを空っぽ…
昨夜の「バスセンター前駐車場」は酷かったクチコミではトイレが広く綺麗とのことだったが22時?管理人が帰るとトイレ封鎖だった外飲みして気持ち良く帰ったらトイレ…
恐るべし!! 釣り初心者 😲リゾバ仲間が「竿が届いたので釣りを教えてください」と、釣り迷人 の爺にご依頼が!! 😅仕掛けやエサなどを揃えて、いざ 出陣!! 👊…
赤いツツジは先代の代より有り、真っ赤な色、隣にある黄色のツツジが毎年目が覚める様な色どりを見せてくれます。本堂の庭で一番素敵な時節か~なばぁば👵庭の花🌸々
奥琵琶湖を巡る散策だったのに、マキノ町からけっこう南下しちゃいまして、いつの間にやら、湖西の旅、そして白髭神社。名前のとおり、延命長寿、長生きの神様。長生きと言っても、わたしゃ、自力で二足歩行できているぐらいで結構かな。寝たきりはつまんないし。さて、こちらは、宮島の厳島神社のごとく、湖上に鳥居が立つ神社ということで知られてます。時によっては、とても美しいらしいよ。神秘的ですしね。望遠レンズでのショ...
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。たまにはシビリアンバスコンでもお出かけしています。 日課となった朝トレです。走行距離30…
野菜たっぷり背徳感0のタンメンを食べに【極濃湯麺シントミ】さん初訪問https://www.instagram.com/shintomi0274_62_818…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
久々にこのマシンを見た。 カッコイイですよね。 SNSで売りに出てるようなんだけど幾ら位するんだろう? ちなみに 某旧車屋さんでは285万円でした、コレ。 オイラ的には一枚目のKHが好みなんですけどね。 まあ、一般的にはレインボーカラーのKHが人気なんですかね? オイラ旧車...
なかなか進まぬ「グランドゴルフ遠征」、昨日、病院から帰りあたふたと投稿したblogを編集し、新たに「何時もの仲間家族」でのグランドゴルフ遠征パート1を。
鷲原八幡宮 島根県 島根県鹿足郡津和野町鷲原に鎮座する鷲原八幡宮をお参りしました。鎌倉時代に津和野城の守護神として南西麓に創建、日本で唯一現存する流鏑馬馬場がある神社として名が知られています。訪問日は国の重要文化財に指定されている本殿、拝殿、楼門の修復
ひでです。お早うございます。ただいま明治公園にいます。ここの近くでヒグマの足跡があったそうです。なので、工事業者さんも一人では仕事をしてはいけないと話していま…
イベントが行なわれていない事を確認するのにネットは有効に利用できるのか?
たまたま友人と話をしていて、過去に行ったことのあるイベントの話をしたら興味を持たれたものの、そのイベントに私が出掛けたのはかなり前の事のため、今も同様に行なわれているかどうかは不透明でした。で、様々な方法を使ってそのイベントが今年も開かれるのかどうか調べてみたのですが、なかなか普通のやり方では目的のサイトにはたどり着けません。ここでは、そんな中でも何とか調べた事について報告します。
◎こちらが宇宙ステーションミールの内部でありまして、中には生活の為の最小限の設備などがあります。生活と言えば先ずは食事ですが、いろいろな宇宙食が展示してあります。そして次は運動ですが無重力の中で、部屋全面を使用して運動ジムを形成して利用し
久々に食べたくなりまして…コチラの方面でも異色で唯一無二なコッテリしたおしたスープのラーメン店『天下一品』で昼メシ喰いましたよ〜♪このラーメンスープを仕込みに…
2024年5月23日(木)咲いてる〜!\(°▽°)/リスボアという名のクレマチス昨年、一昨年と花姿を見れなかったから3年ぶりに会えた嬉しい嬉しい♪深紫色で3c…
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)