ヤッホータイトル、たくさん『朝』つけてみました暑い、暑すぎますジメジメ湿気が輪をかけてくれますそんな朝から暑い日は朝カレーに限ります知らんけどっ9時から営業し…
暑い。今日は外歩きをやめよう。現在の気温データを調べると35度を超えている。暑さの埼玉県ランキングで、わが越谷は熊谷を押さえて堂々の1位。昨日は日没後に歩いたが、今日は室内で自転車漕ぎにしよう。.今日は猛暑日
昨日でチャンネル登録数が2000人になりました1月末に1000人達成してから 5ヶ月これからも 小さな事からコツコツと頑張って行きたいと思いますとうとう来たぞ…
車中泊の魅力を120%引き出す!快適性抜群のオススメ車5選【2024年最新版】
車中泊を楽しみたい方必見!広さ、快適性、コストパフォーマンスを徹底比較した車中泊におすすめの車5選を紹介。実体験に基づく
大垣城から養老の滝へ来ました。同僚とバイクで来て以来40年ぶりに訪れました。ナビに逆らい看板に従ったら無料の駐車場でした。1.2kmの散策路を上がって行くと滝が現れます。水しぶきが半端なく天然ミストシャワーです。真夏に来たら離れられない状況になるでしょう(笑) 伝説では、貧しい木こりの孝子源丞内が、酒の湧き出る泉を見つけ、持ち帰った酒を老父に飲ませ若返らせたとあります。それを確認した?天皇が養老の滝と命名...
ハーヴェスト・ムーンの5本目は「シュバルツ」です。 ビアスタイル:シュバルツ(ブラックラガー) 原材料:麦芽、ホップ アルコール度:4.5% 内容量:330ml 価格:420円 お店の説明です。 <シュバルツはドイツ語で「黒」という意味。その黒い色からは想像できな
山口県萩市にある松陰神社へ立ち寄りました。2021年8月の「なつかしの旅」です。 この「なつかしの旅:松陰神社を巡る」は、今回で ④ 回目になります。 吉田松陰幽囚の旧宅にやってきたところです。今回のなつかしの旅は、次女家族を送って行った帰りなので、松陰神社が中心です。 しかし、萩市は城下町で見所が沢山あるため、この年の9月には、折り畳み自転車を車へ積み込み、車中泊3泊4日で巡りました。 松陰神社・吉田松陰幽囚の旧宅(山口県萩市) 2021年8月 ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ
「太田の焼きそばを食べに行こう!」館林から太田市へ移動しまーす!麦畑がたくさんある、、群馬県は米より麦の栽培が盛んとゆー話しは本当なんだね!正午近くにお目当ての「山口屋」に到着。店の隣にある駐車場が空いていたので、あれ?意外と混んでない?って思ったら、店
九州彷徨い道中記 27日目 道の駅 根占前のゴールドビーチ大浜海水浴場Pで目覚めた。 道路を挟んで正面に写っている建物が道の駅。 計画では道の駅 根占で夜間休息をするつもりだったが、実際に到着してみるとPとトイレが離れすぎ、しかも坂を上がらなければならない。夜中の〇△■%に間に合わん。 だめだこりゃ・・。「日本本土最南端の道の駅」だから夜間休息地に予定したのに。 どうすっぺ・・・ お! 目の前の海岸にも駐車場がある、しかも道の駅より広くて傾斜も無い。トイレはというと・・・、ありましたよ。速攻で移動して夜間休息させてもらった。 でも、もう少し進めば台場公園というトイレ付きの駐車場があったのでそっ…
こんにちは、そらです。 2024年ゴールデンウィークに車中泊旅行デビューした我が家。 これまでに車中泊旅行を3回しました! すっかり車中泊にはまっております。 3回も行けば初心者から卒業では? ふと、
訪問日令和6年5月16日朝倉山真禅院真禅院は、近隣にある南宮大社(旧称南宮神社)と関係の深い寺院南宮神社では近世末まで神仏習合の信仰が行われ、神社内に仏堂、仏塔、僧坊などが建てられていた明治初年の神仏分離に伴い、三重塔、本地堂などが神社西方の現在地に移され「朝倉山真禅院」と称するようになった山門階段を上がった所に山門が見えてくる案内板十王堂(垂井町登録文化財)雨が強く降る前に重要な場所から先に回ることにした鐘楼(岐阜県指定文化財)寛永19年(1642年)9月の債権梵鐘(重要文化財)奈良時代後期に奈良の地でつくられた梵鐘16口の一つ東海地区最古の鐘無銘だが撞座の位置、龍頭の取り付き方などに古代鐘特有の様式を示す三重塔(重要文化財)南宮大社を最初に訪れた時、偶然この三重塔の存在を知った国宝・重要文化財の塔巡り...朝倉山真禅院(岐阜県不破郡垂井町宮代2006)
お昼の時間帯が過ぎ去り・・・多くの人の食事が終わり、さんさん商店街にも空いたお店が目立ち始めたところでおやじの昼食タ~イム!道の駅と一緒になってるから特にお昼の時間帯は混雑する感じだけど、平日だとどこの店もせいぜいが1回転といった数の利用者みたい・・・地元の方の人数は変わっていないと思うので、そうなると(おやじも含めてだけど)だんだんに被災地への記憶が薄れていき”旅して応援”というのが少なくなってきて...
岩見沢市「岩村中央公園ふれあいキャンプ場」ですここは無料でウォシュレット完備。隣は温泉(650円)、その向かいはセイコマートと抜群の環境で今日も満員御礼 …
昨日まで降り続いた雨もやっと上がって、今日からしばらくはいいお天気が続く予報。 今日の最高気温は34度予想・・、松本いよいよ夏の到来のようです。 そろそろ本格的に出発準備を始めなくてはと、車内の片付け
ひでです。お早うございます。ゼンショーさんからお届け物です。ゼンショーさんは優待の王様です。家の近くにも、はま寿司・すき家・なか卯・ココス・ビッグボーイ・ジョ…
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
7/3(水)道の駅 みついしの朝は晴れ 気温11℃と寒い海側の高台に上ってみたらアンソニー君が小さく見える今日もほぼ移動だけの予定富良野方面へ走って南富良野町のかなやま湖ラベンダー園へ行ってみた曇り空でラベンダーは少し早くこういう景色は見られなかった(画像はネットから借用)ちょっと残念だったが白樺がきれい今日は特に観光する所もなくラベンダー園すぐそばのかなやま湖保養センター(大人500円)で入浴後道の駅南富...
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。たまにはシビリアンバスコンでもお出かけしています。 6回目の訪問です。毎週ですので、1ヶ…
喜多方で大好きなラーメン屋【橙】さん1番乗り〜外待ちベンチが日影でよかったここに来ると、はしょうゆ一択はここのところ、辛みそがお気に入り店主さんの接客も、とて…
ミニクルで行く車中泊の旅2023年10月11日(水)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。「日本一周車中泊の旅2回目」の本州編は、日光から山間部ルートで計画、山間部に入る前に以前から旅をしたかった能登半島を一周しました。令和6年1月1日に発生した能登半島地震により
世羅高原農場のダリアたち (98) ~ 花はみんなをしあわせにする ~
おはようございます。 いつもありがとうございます。 今朝イチのアップは、広島県世羅郡世羅町にある「世良高原農場」のダリアです。 昨年9月に訪れた時は「ダリアとガーデンマム祭」が開催されていました。 沢山のダリアに、それぞれネームプレートが添えてありました。 こうしたダリアを現在「世羅高原農場のダリアたち」として、よしうみバラ公園のバラと交互に連載アップ中です。 その世羅高原農場と、よしうみバラ公園の位地を示す地図も添付しています。 世羅高原農場のキャッチフレーズは、「花はみんなをしあわせにする 」です。その「しあわせ」を、お届けできればと‥。 今回のダリア名は、デイズリアと、わらべです。 花型…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
4年後の、オイラにとっては壮大なチャレンジの前に、その前にコレを体験してみようかな…と。 10日間だったらいつでも行けそうなので、これだったら誰か知り合いも行けるだろう…と。 グレードは一番下の内側客室で十分でしょ。 だって、起きてる時はほぼ船内&デッキでうろついているだろ...
九州鉄道記念館 福岡県 福岡県北九州市門司区にある九州鉄道記念館に立ち寄りました。明治24年(1891年)に建てられた赤レンガ造りの旧九州鉄道本社を九州鉄道記念館として利用しています。本館の室内展示、屋外の車両展示場と1周約130メートルのミニ列車の運転体験ができ
電動系の乗り物をまだメインの乗り物として使うことに躊躇する理由
海外で使えるものの日本では法律上原付となってしまう「電動スーツケース」の話題を見て、ちょっといいなと思ってしまう人もいるかも知れませんが、耐久性と価格のバランスが悪いという印象です。個人的にはその手の乗り物では電動アシスト自転車がベストだと思うのですが、電池の定期的な買い替えが多いのが個人的には気になるところです。
◎そして遂に東京湾フェリーの金谷ターミナルに着きましたが、雨が時折強くなる天候であります。風が強くないので欠航にはなりませんが、気分的に雨の航海は落ち込みます。このカラフルな建物がターミナルでありまして、車検証を持ってチケット売り場に出向
久々に来来亭のラーメンを食ってきたよ〜♪暑いけど熱いものってのも悪く無いですね♡チョイスしたのはネギたっぷりのこってりラーメンと…チャーハンのセット♪ここの炒…
キュウリが大豊作です!!昨日も8本、今日も8本!!昨日はゴーヤもあったのですが、キュウリは前の奥様に6本お裾分けできました。しかし今日も8本も収穫できると、食べきれません!!なんとか3本減らしても、昨日の残りもあってあと6本!!酢の物や漬物に4本処理した後、6本残っています。今年は種をまいて2本だけ植えたのですが、豊作です。蔓をどんどん切っていますが、まだ減りません。ゴーヤも2本中隠して、まだ3本...
2024年6月21日(金)〜23日(日)での新潟釣行のレポート釣り1日目↓↓ 『新潟青物釣り1日目』2024年6月21日(金)新潟入り。いつもの新潟の海この日…
【2024年北海道キャンピングカー旅】50日目 「長節湖キャンプ場」を出発し、釧路町の「キトウシ(来止臥)野営場」へ!思わぬ再会で夜は焚き火を楽しみました
昨晩は「長節湖キャンプ場」にお世話になりました。 こんにちは。 おでかけ部のなかじです。 今朝は6時50分に起床! みゅうちゃんが起こしに来ました(=^・^=) 本日の天気も晴れ!暑くなりそうです^^; 少しお散歩で海の方へ。 昨日みたいに
前回の訪問から1ヶ月再び行ってきました「葉山時感 自転車部」と言うのも待ちに待った、My Brand New Bike,「WITT」が完成したんです🎵サドル、ハンドルのテープ、アウターケーブル等色選びには随分時間がかかりましたけど悩んで悩んで・・結局は無難?なコーディネートと
絶品!! 珍味ビールのおつまみに立ち寄る「民宿 香栄丸」の無人販売!!寮からは、約200m位♪♪※ 画像は6月25日投稿のもの今日は、野菜も並んでいます♪♪大…
その名も「ボーンバー」 ども、なかふぁみです。 ちょっと前からもう暑い。 もうそろそろ車中泊は厳しい季節になってくるんですが、それでも車中泊を!となると必須なのがこのボーンバー。 (ポータブルエアコンをお持ちの方にはご縁がないかもですが…) 今回購入したのはこちら 安定の簡易包装。 まぁ899円だったので仕方ない。 Doyime 車用ドアストッパー 車用ドアロック (2個セット) バックドア リアゲート ドアストッパー ボーンバー アウトドア ドアロック可能 バックドアストッパー 車内換気 鈑金塗装 半開保持 半開き 隙間 固定 車中泊 18cm+23cm Doyime Amazon この値段…
【著者】松浦壮【発行日】2017年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】時間の流れ【NDC10版】421 : 理論物理学物理学の歴史を辿りながら、時間の真の姿を描き出す『時間とはなんだろう』は、時間という概念について深く掘り下げた一冊である。この本は、時間がどのように流れ、それが逆行することがない理由を探求している。また、時間が実は「空間・物質・力を含む巨大な構造
【サービスエリア】車中泊の危険性:安全対策と注意点で快適な旅を!〜マナーも大切・体験談も〜
旅の途中でふらりと立ち寄れる、サービスエリア。 車中泊の場所としても、便利ですよね。 でも、 「本当に安全なの?」 「何かトラブルに巻き込まれないかな…」 そんな不安を感じていませんか? 実は、サービスエリアでの車中泊には、いくつかの注意点があります。 防犯対策はもちろん、他の利用者への配慮も欠かせません。 この記事では、 ・サービスエリア車中泊の危険性 ・安全に過ごすための具体的な対策 ・
注目している2024年東京都知事選ですが、 調査の結果ではどうやら小池現職がトップを走っているそうです。 そっか・・・、結局、何も変わらないかあ・・・。 意外と小池さんを支持してる人っているのんですね。 私は討論会のうわべだけの発言でいい加減にしろと思いましたものですから・・・。 で、もって蓮舫さん??? やっぱ、自民党嫌いな人はそこいっちゃうんだあ・・・。 皆さん、今の社会やらご自分の生活やらに意外に満足されているのですね・・・。 金権政治家や年金をたらふくもらっている老人や一部の富裕層にさらに富が集まる、 そして我々庶民層は汗をかきながらその方々に搾取され続ける。 ボクはそんな世の中じゃ嫌…
【圧倒的快適性】わがやのシェード_徹底レビュー!家族全員でゆったり使える大型ビーチテントの魅力とは
家族でのビーチやピクニックに最適な「わがやのシェード」をレビュー。大人5人が寝そべれる大型サイズと簡単設営が魅力。UVカ
昼食は何にするか? いつも自分で判断し、食べることになっています。 朝食は、トマトジュースやバナナなど、パターンが決まっているので、昼は自分で決めることになります。 冷凍庫を引き出すと、何種類かの冷凍食品がありました。 その中にあった「Bigナポリタン」にすることに‥。電子レンジで温めるだけです。 朝、作ってあったなめ茸と豆腐の味噌汁も温めました。 6分ちょっと待って、美味しくいただきました。Bigなので、夕ご飯がすすみませんでした。 【冷凍】日本製粉 オーマイ Big ナポリタン 380gX6袋 オーマイ Amazon ランキング参加中食べ物 ランキング参加中なんでもオッケーグループ!
2024. 7. 3 水曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →サツマイモの挑戦は今年3年目で、年々増えて10株になった…。「紅あずま」だけだったが、今年は「シルクスイート」も2株手掛けた。初年度の発根促進の失敗を乗り越えて、去年は満足の出来だった。今年も気合を入れて植えたのだが…現在の様子はこんなものだ…。手前の葉の茂っているのが、「シルクスイート」で、奥が「紅あずま」。今度は「紅あずま...
岐阜県飛騨市神岡町夕陽ヶ丘にある国道471号の道の駅。当施設で注目すべきはニュートリノ観測施設「スーパーカミオカンデ」の紹介と模型を展示しています。 スタンプ台は入り口入ってすぐの所に カミオカラボ入り口 入ると説明してくれました きっぷはここで購入 スタンプ&きっぷ 駐車場 トイレ()内は24時間使...
週末も畑、平日のお休みも畑・・・ 今日は朝7時前から畑にひとりで出撃 師匠の農園、こぶた農園とハシゴ 5時間の激務・・・・暑くて死ぬかと思った( ;∀;) 今日はトウモロコシの収穫から トウモロコシは収穫期でこの10日で20本近く収穫 次はモロッコインゲン 今日は最後の収穫...
昨日のカープ。 2回裏の攻撃がすべてだった。 才木からはなかなか点を取れない。 相手のミスの乗じて点を取らなければなかなか取れない。 2回裏は小園が相手のミスにより無死三塁とした。 このあとの坂倉、菊池の二人のうちどちらかが外野フライを打てば1点が入るのに、ファールフライにピッチャーゴロ。 なんなん?これじゃ、点は入らない。 特に坂倉は2-0から打ってのファールフライ。 僕はこれで今日は厳しいと思った。 そして0-0のまま延長戦の10回表の島内投手。 島内は最近2回続けて点が入っている。 一つは負け投手になり、もう一つは大瀬良の勝ちを消して自分自身が勝ち投手になっている。 いずれも四球から打た…
岐阜公園 鏡岩緑地駐車場さん、車中泊させて頂きありがとうございました。ここはホテルのスタッフも使ってるようで乗用車が多くても誰も乗って無いですね、又使わせて頂きます(笑)朝7時からオープンする近くのショパンにモーニングサービスに向かいます。多くが年配者で10人程並んでいましたので列に参加。ノーマル480円+250円でサラダとフィリングが足されます。ボリュームありますからノーマルで十分かも? 次は大垣城へ向...
ハーヴェスト・ムーンの4本目は「ブラウンエール」です。 ビアスタイル:ブラウンエール 原材料:麦芽、ホップ アルコール度:5.5% 内容量:330ml 価格:420円 お店の説明です。 <カラメルモルト由来の美しいカラーとほのかな甘味、そしてホップの強い苦味。アメ
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家にある国道471号の道の駅。高原川の上流部、広大な河川に隣接し、オートキャンプ場を併設したアウトドア感覚あふれる駅です。。駐車場からは焼岳の姿もみえます。 情報館 スタンプ台は奥のテレビの下に 物産館 きっぷはここのレジで購入 オートキャンプ場入り口 スタンプ&きっぷ 駐車場 トイレ(いずれも24...
EXPASA浜名湖(静岡)で車中泊!/東名高速道路 中部地方
実際にこちらで車中泊してみました。東名高速道路随一の景勝地にあり、浜名湖に突き出た半島に設けられているサービスエリア。その為景観は非常に良く、朝早く目覚めると散歩をしている人が沢山いました。恋人の聖地や鐘などもあり、好きな人にはたまらないスポットです。敷地内の店舗もかなり充実しており、24時間営業なので安心です。
訪問日令和6年5月16日南宮大社美濃国一宮岐阜県西部、南宮山の山麓に鎮座「国府の南に位置する宮」として「南宮」を名乗るようになったとされる建造物の多くは重要文化財に指定されている社号標強い雨が降っていたので駐車場でしばらく待機、小雨になるのを待ち動き出す午前中なのに夕方のように薄暗い楼門(重要文化財)南宮大社は鮮やかな朱塗りが特徴的で、和様と唐様を混用した独特の様式であることから「南宮造」と呼ばれている楼門の前には「石輪橋」石輪橋(重要文化財)左大臣・右大臣(楼門表)狛犬(楼門裏)手水舎手水鉢の花が美しい高舞殿(重要文化財)祭事の際に舞や金山大祭での鍛錬式が行われる神聖な場拝殿(重要文化財)拝殿左右の「回廊」も重要文化財に指定されている*本殿回廊内の摂社(左側から順に)摂社南大神社本殿(重要文化財)祭神:...南宮大社(岐阜県不破郡垂井町宮代峯1734-1)
朝8時頃出発🏍️🏍️きのう一日中雨☔️降ってたから峠道心配です雨は降ってませんが曇天曇天です。道はかなり乾いて問題なし高遠まで来ました。🌸桜の時期以外は久しぶ…
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)