樽川で車中泊する予定は無かっただが #shorts 2024.4.14 #車中泊ファン #車中泊
ビデオタイトルは「樽川で車中泊する予定は無かっただが #shorts 2024.4.14」です。 投稿者は「Nori のり」さんで、公開日は「2024-04-14 02:01:34」になります。 再生時間は「00:51」なので車中泊ファンは
昨日はランチ2個目の山のチェックに行って来ました。 ウェークデイに暴風雨があったので倒木を覚悟で行きましたが、ほとんど影響なしでした。 とりあえずは倒れる木は全部倒れたのかもしれません。 ただ路面はまだまだ乾ききってなくて一番ヤバい状態でした。 調子こいて行くとツルンっと行...
日常生活でも旅行でも便利な「風呂敷」を割引していた無印良品でゲット
エコバックは便利ですが、それとは思想を異にする日本古来のエコバッグとも言うべき「風呂敷」を購入しました。カバンに巻いて雨を防いだり、敷物として使っても良く、構造が布一枚ということでめったな事では壊れないということで、個人的には良いものだと思うのですが、一般には人気がないようです。ただ、裏を返すと安く買えるチャンスでもあるので、ここでもおすすめさせていただきたいと思います。
【日本一周車中泊】長いようで短かった5日間。もう終わりなんだ #車中泊ファン #車中泊
ビデオタイトルは「【日本一周車中泊】長いようで短かった5日間。もう終わりなんだ」です。 投稿者は「Vacation Life バケーションライフ」さんで、公開日は「2024-04-14 00:20:59」になります。 再生時間は「48:1
◎フェリーの埠頭には高速艇のジェットフィルが出入りして、新潟港にはフェリーの半分以下の時間で到着します。これは人間用の船ですから大型貨物や乗用車は乗れません。経済的に余裕のある方は利用しますが、デンデン虫の節約旅では家を背負ってのんびり行
昨日今日と20度超えで熱いぐらいです。午後曇りがちになってから、ウオーキングへ出かけました。いつもの海岸へ降りる小道で、『スミレ』が咲いていました。近くには多分『タツナミソウ』です。 バナーをクリックすると、日本ブログ村のポイントが入ります。 ブログ更新の励みになりますので皆さまのポチをお願いしま~す。...
YAMAさんと日本百名山の一座の天城山を登ってきました。 前夜は首都高・東名・小田原厚木・横浜新道・伊豆スカイラインと 豪華有料道路の継投で登山口を目指しましたが、 天城山、なかなか遠く、到着は24時となりました。 それにしてもコンビニが1件位あると思っていた伊豆スカイラインから先に 食料を買い物するためのコンビニが1軒もなかったのが痛かったです。 結局、伊豆高原から伊東市内まで下山するはめとなり30分以上のロスとなりました。 さて、翌朝目覚めると隣には今回ご一緒するYAMAさんの車が止まっていました。 NOBLEの中で朝食を済ませて、早速9時半に登山開始です。 今回は天城縦走路入口からシャク…
練習不足に目覚めて三日前に相模川沿いを50km走ってめげた妻それでも富山湾岸サイクリング80kmをやめる気はないらしい。「土曜日で人出が多いけど、どこ走る?」とおっしゃる。ほんじゃ「一番お手軽安全な境川サイクリングロードを走りましょグランベリーモールまで往復50km
急に暖かくなってきて桜は満開。世間はお出かけ日和だというのにですよ?!痛タタタ、、💦朝置きた途端に、肩から背中にかけてとんでもない痛みが😭五十肩というやつか?こいつがそうなのか? とりあえず湿布をはって様子をみるも、立っても座っても寝ても痛ーい😭原因は、
兄弟会と題して姉夫婦3家族6名の年寄りで旅しました。と言っても行程は未定なのでまずは昼ご飯の沼津港へ。予報に無い雨が降ってます(>_到着時ピンポイントで又雨が降りだし気温も低め。外国人がほとんどで日本人が少ないですね。外人さんの列に着いて、食べれば7年の延命と謳い文句の黒卵を購入。 5分程で保養所に着きます。晩飯ですが、和牛肉と刺身、ホタルイカ等ありましたので私は満足。妻はもう少し価格を上げても良いので...
下道なので走っている中で春を感じながら、明るいうちに自宅に帰着 (2024/4/13)
三木SAを出発するところでは曇り空だったが、途中で素晴らしい天気になった。それはいいが運転席が暑い。外気温は24℃から26℃くらいなのだが、日差しが入るので暑い。福山からはエアコンを26度に設定して走ってきた。姫路に出ていつも行き帰りに立ち寄るガソリンスタンドで給油だ。ここは近辺でほぼ最安店、さらに会員になっているENE**の会員価格から2円安くなるクーポンをLI**で提供している。これで高速道路のスタンドとの差額が1リットルで35円だ。この後は国道2号線を粛々と走ってきた。岡山県に入ると少し山の中を通るので、進行方向や左右の山の木立が自然に目に入るようになる。下道では高速との比較では、景色の移り変わりがゆっくりで左右の変化が大きいので、なおさら色々なものが目に入るようになる。左右の林の木々の芽吹きが薄緑...下道なので走っている中で春を感じながら、明るいうちに自宅に帰着(2024/4/13)
2024.4.13(土)高鷲スノーパーク 今シーズン 28日目
2024.4.13(土)高鷲スノーパーク 今シーズン 28日目なおえいじTC-SG 20,0 KS-LS 1,192,17,10KS-LD 1,19,14,…
旅の日 2022.11.18(金)〜20(土)通算60回目の車中泊旅行。 (目的地選定) 今回は久々になじみのところで車中泊。11回目となる富士山水ヶ塚公園での車中泊だ。先月はお初な御前崎での車中泊でワクワク感があったが、慣れた場所でまったりするのも、また違ったワクワクがある。日頃の忙しさ、喧騒から離れ、おなじみの車中泊…
MMT10日目愛媛県の道の駅天空の郷さんさんで起床。今朝の車内の気温は12.1℃。久万高原にしては寒くないw昨夜ここで車中泊したのは、8台か9台。体を動かして、いずみ2号の車内で軽く筋トレして、PC作業を片付けてから朝食。今朝は、冷食の牛挽肉とまいたけのクリーミーボロネーゼをレンチンしたもの。パスタは箸で食べる派ですw朝食の食塩は2.5g、タンパク質は10.6g、カロリーは494kcal。朝食後は...
嫁です昨日は体調が悪くて写真だけですいませんでした息子の引越しからずっと疲れが取れなくて…老いを感じます(^_^;)私は白樺の花粉に襲われるので、病院で処方してもらっている薬を4月頃から花粉が飛ばなくなるまで飲みます何日か前から薬を飲み始めたのですが、その頃から疲れから体調不良に代わって…何年も飲んでいる薬なので違うよね…と思いながらも一旦飲むのをやめてみました今日は久しぶりに体調がいいですやっぱり薬たっだなかな?困るよ~白樺に襲われちゃうよ~(>_<)病院に行って違う薬、処方してもらわねばby嫁再ー333十人十色
ウルビーノ歴史地区イタリア 1998年 文化遺産ドゥカーレ宮殿写真「ウィキペディア」より#世界遺産ウィキペディアトリップアドバイザー
今日は良い天気です。 朝食後は7月のフェリーの予約に奮闘した後、美瑛方面に出掛けました。 まずは美瑛神社。 こちらは「えぞみくじ」に参加している神社です。 富諸来し(とみもろこし)のおみくじです。 トングで引...
今日は母と「道の駅あそ望の郷くぎの」まで往復166kmの日帰りふたり旅、天気は快晴♪
こんにちは。 おでかけ部のなかじです。 今朝は7時半起床。天気は晴れです^^ 今日は母と日帰りふたり旅の日なので少し早起き。 実家までは車で15分ほど。 9時半ぐらいに迎えに行くと言っていたので、9時に自宅を出発し、燃料を満タンにしてから実
4月13日 土曜日 こんにちは。 昨日も快晴、今日も快晴で気温は最高21℃でした。明日はもっと暖かく最高24とだそうです。しばらくはお天気に恵まれといるようです。 こんなときにすることは・・・・そうです洗濯です。一人暮らしが長いと何故か毎日のように洗濯していること等気づきます。だんだん神経質になるのでしょうか?午前中には乾いていました。 すっかり春本番、洗濯の次にするのは野菜をなにか植えようかとの算段で...
めんどくさい乾燥機付き洗濯機選びは5つの候補から「ZABOON TW-127XP3L」に決まり!~4人家族の失敗しない自由への道~
家族の笑顔を増やすためにをいつも考えているフィリップが記事を書きました。 毎日の洗濯、めんどくさいですよね。特
朝は寝床で四時からマスターズを見て、7時に起きてテレビで観戦した。 松山はコンディションが悪い中、前半は3バーディー3ボギー、後半はずっとパーを続けて、予選は通過と思われたが、18番に左に曲げ、ピンチになる。 だが、18番途中で放送が終わった。 ネットで確認していたらなんとダブルボギーを叩いてしまった。 だが結局、6オーバーで何とかギリギリで予選を通過した。 明日からも頑張って早く起きて応援しよう。 優勝争いも面白い。 7時半からJLPGAの放送が始まった、菅沼選手はアウトの最初のスタートだった。 今日は1オーバー、通算2オーバーで42位タイ、ギリギリで予選を通過した。 吉田優利選手の妹の吉田…
先般、作成・設置した車内の収納テーブルボードを使い調理してみました。 実際に、冷凍の肉うどんを調理し、このテーブルボードの使い勝手などを検証してみました。 ▼ 車内後部へ荷台のカバーを取り除き、調理器具が使えるようにしました。 ▼ 作成した収納できるテーブルボード前へ置いている支え台と兼用のケースを降ろしました。 ▼ 保冷庫の底へ収納していたテーブルボードを引き出し、降ろしたケースを支え台としてセットした様子です。これまでと比べ格段にセットが簡易になりました。 ▼ ピッチャーをテーブルボードの上へ置き、折り畳みケトルに水を入れる様子です。これだけの調理だったため、前車で使用していたピッチャーを…
17日ぶりに帰宅。荷物を下ろし洗車身体も少し癒えたんで地元の「岩木山」へ今冬はスキー場バイトで腹一杯。なんと初BC⛷️でもなんとなく、無事の帰還と能登被災者…
所要で近くに行ったついでに、寄ってみました。木曽川沿いに佇む国宝 犬山城。見慣れてはいるけど、いつ見ても景観が素晴らしい!しかし、城下町は高山の古い町並みごとく大混雑で、駐車場も満車。天守閣まで40分待ちだとか。いつでも行けるところに待つのはバカバカしい。ということで、周囲から望むだけ。お城の南側は木曽川が流れ、断崖絶壁。天守から見える景観も良かった記憶が。なんせ、天守に最後に上ったのは、まだお城...
2024. 4.13 土曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →3日前に、室内の野菜苗を屋外に出すため、育苗トンネルを設置した。一昨日は低温だったし、昨日は雨だったので…。やっと今日天気になり…野菜苗を屋外トンネルに移動した…。野菜苗の現状をお見せしたいが…あまりにも徒長苗になっていて…。恥ずかしいので…苗の写真は割愛させてもらう(笑)。室内に置いてあった苗用の手作りラックも…車庫に格納した。...
パワーアップ?MonoMax2024年5月号付録「ナンガ12ポケットショルダーバッグ
ども、なかふぁみです。 気がつけばあれからもう一年…たってないんです。 てっきりこういうのって一年ごとに出るんだと思っていました。 そう、MonoMaxの付録にまたNANGAが帰ってきました! MonoMax2024年5月号。 付録が「ナンガ12ポケットショルダーバッグ」です。 前回のショルダーバッグは勿体なさすぎてまだ使っていません。😅 せっかくなので去年と比べて個人的にどうなのか見ていきたいと思います。 去年のものと並べてみると色とロゴのデザインが違います。 個人方には去年のタイプが好み。 (左が去年、右が今年のです) あとサイズが小さくなっていて、 去年のバッグのサイズは ・幅24.5×…
ランチから帰って来て、トランポのマフラー修理してたらTVからこの曲が流れてきた。 沢田知可子 会いたい 歌詞付き 90年か……♬少しの英語とバスケット…♬ってところが自分にかぶって気になって聴いた曲。 大事な…大切な人を失くした事のある人にはグッとくる曲ですよね。 失くした...
ハイエース他DENSO部品のリコール #shorts #ハイエースで車中泊 #犬とお出かけ #ボーダーコリー #車中泊ファン #車中泊
ビデオタイトルは「ハイエース他DENSO部品のリコール #shorts #ハイエースで車中泊 #犬とお出かけ #ボーダーコリー」です。 投稿者は「わん泊ハイエース【くも膜下出血からの生還】」さんで、公開日は「2024-04-13 14:27
ウオーキングの途中にある畑では、ネギ坊主が沢山!!ウオーキングの途中に『ツルニチソウ』が咲いてます。我が家の畑の『キヌサヤ』は毎日食べ放題になってきました!去年の収穫した『カボチャ』の種からの芽吹きました!あまり増えても大変なので、3本以外は芽を摘み取ってます。あとはポッドにまいた種からの『ブロッコリー』と『キュウリ』も本葉が出てきました。もうすぐ畑に植え付けですね!! バナーを...
2021年7月に福井県や石川県を、目指した なつかしの車旅 です。 この旅は、福井県や石川県へ直行ではなく、道の駅をはじめ、色んな所へ立ち寄りながらの車旅でした。 今回は、福井県坂井市の東尋坊で、観光遊覧船からの景色を眺めてから、下船しました。 そして、お店で小休憩し東尋坊を、あとにしました。 東尋坊(福井県坂井市) 2021年7月 ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ
YouTubeを見て頂いてる視聴者でもある知り合いから しょっちゅうどっか行ってなぁって言われますでも 内情は大変なんですよ(笑)まず 私は土日祝しか休みがな…
水曜ですが、いつもの海上釣り堀に行ってきました。 本来は火曜日の予定でしたが、雨風が強い予報でしたので、翌日に変更したのですが・・・ なんせ水温が低くお魚さん…
訪問日令和5年10月16日相馬中村神社<別名:妙見中村神社>相馬氏の始祖である「平将門」が承平年間(931年-937年)に下総国猿島郡に妙見社を建立したことに始まるといわれる別名「妙見中村神社」と呼ばれ、南相馬市の「相馬太田神社」「相馬小高神社」とともに「相馬三妙見社」の一つとして知られている社号標神馬狛犬神橋から境内に入る鳥居額には社号の「相馬中村神社」皇大神宮遥拝所この遙か先に伊勢神宮がある神楽殿北野天満宮社務所相馬野馬追(国の重要無形民俗文化財)平将門公ゆかりの伝統的な神事「相馬野馬追」では、出陣式の舞台となっている伝説によれば、相馬野馬追は今から一千年以上もの昔、相馬氏の遠祖とされる平将門が下総国小金ヶ原(現在の千葉県北西部)に放した野馬を敵兵に見立てて軍事演習に応用したことにはじまったと伝えられ...相馬中村神社(福島県相馬市中村字北町140)
2023年10月訪問 関東近郊で安いキャンプ場を探していて見つけたのが、宇都宮森林公園キャンプ場です。予約が必要だけど、無料で利用できます。 ”3日前までに予約が必要” などの情報も見ましたが、平日だったので、当日の朝に電話して今夜利用した
おっはよ~ございま~す。 九州さまよい中のじじいで~す。 宮崎で最初の夜間休息の後、向かったのは都井岬 都井岬に向かっていると 新学期が始まっての春の交通安全週間の様です。 じじ、ばばが轢かれても社会的損失は 未来ある子供を交通事故から絶対守らないといけない じじいも安全運転に徹しようとあらためて心に誓う 都井岬は野生馬の生息地なのでここから先は「野生馬の保護協力金」400円が必要 (青森の尻屋崎も野生馬の生息地だが、協力金など徴収しとらんぞ) こんな姿が見られるなら400円は安いもの この姿を見ようと見物の車がずらっと まるで北海道でキタキツネに出会った観光客の様 ここ都井岬は10年ぶりの再…
ひでです。お早うございます。今は道の駅浅井三姉妹の郷にいます。朝起きて時計を見るとびっくり!なんと5時30分でした。家にいるときは遅くて2時だったんで凄い睡眠…
いつも顔を出してくれるモデルがいない‥としたら、タイマーで(自分を)撮影すればと、言われたよ『ソロ活女子散歩 その1』ソロ活女子・・・もとい、ソロ活オバサン思…
士号のカスタム!!2024 士号 バージョンアップ ①クロスカブに集中してきた、今日この頃!! 😅そろそろ温厚な士号が、ヤキモチを妬く前に!!車中泊で気になっ…
FBで毎度な思い出記事が出てきました。 2年前の今頃は北海道行ってたんですね。 初めて行った北海道は苫小牧着でした。 マジで何にもなく驚いた記憶があります。 で、フッと思ったんですが、よくこの時季に行ったな…と。 先日の富士見へ行くのも雪道の不安があったのに、北海道なんて…...
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。たまにはシビリアンバスコンでもお出かけしています。 年上おねいさんの神さんが、振替加算を…
よしうみバラ公園のバラたち (57) ~ 花は心をあたためてくれる ~
おはようございます。 いつもありがとうございます。 暖かくなってきましたね。とは、云っても、寒暖差が大きくて、体が付いていきません。上着を脱いだり着たりと‥。 昨日は「晴れ」でした。今朝、部屋の温度は、17.5度あります。今日も「晴れ」でしょうか? 今朝イチのアップは、よしうみバラ公園 で5月 に咲いていた バラ です。 よしうみバラ公園 は 愛媛県今治市 の 大島にある バラ 園 です。 その 大島 へは、しまなみ海道 の 大島北インター か、大島南インター から行くことができます。 そこの バラ を 二花 ずつアップしています。今回の バラ 名 は、ブライダルティアラ と チョコレートサン…
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)