世界で初めてのマッサージ機は、いつ頃開発されたかご存知でしょうか? 終戦間もない1954年の日本で(株)フジ医療器が開発した量産型マッサージチェア「フジ自動…
【株優生活】久々に1人ディズニーシー、少し慣れてきて楽しめました(その1)
オリエンタルランドの株主優待券、今回分は2018年9月から株を保有している人に4枚追加で配布されました。 40周年のお祝い。 ファンタジースプリングエリアのオープンは楽しみなのですが、激混みになりそうなので、その前の閑散期に1人で行くことにしました。 閑散期の平日でもそれなりに来園者は居ますけど、ネットで調べて比較的空いている4月中旬を狙って、お天気も見ながら行く日を決めました。 前日にディズニーアプリで優待券を読み込んで入園予約。コロナでは1ヶ月前の予約が必要でしたが、直前に出来るようになって、しかも入園可能が約束されるので便利になったと思います。 2023年4月10日水曜日に行きました。 …
最近あった、とっても嬉しかったこと。ある時ある瞬間に取った自分の選択が、後々の未来を変える事ってあるじゃない?何か不穏な雰囲気を感じ取って、咄嗟にとった行動で…
2023年12月中旬〜2024年1月初旬(出港予定から1年1ヶ月前)前回クレジットカード作成まで world-cruise-35.hatenablog.com 予約してから1番最初にこの人なら一緒に行ってくれそう?という友人に会う予定ができたので、ナイスタイミング!ということで誘ってみた。約4ヶ月行ける時間とまとまったお金を払える能力と価値観は貴重。初手は好感触。ただ彼女の次の夢や計画も知っていたため、都合がつかずお断りされてしまった。その間に前回作成したクレジットカードでまずは300万円支払い 12/25 支払い 他にも資金と価値観は合っても時間が取れず、お断りされることが続く、、、師走でバ…
サマルカンドおすすめレストラン「イカット・ブティック」メニュー感想を口コミ!
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 ウズベキスタンのサマルカンドにある「イカット・ブティック・カフェ&レストラン」に行ってきました! 日本人オーナーが経営するレストランで、スタッフの中にも日本語できる方がいて居心地良かったです^^ メニュー、支払い方法、食べた感想、店内のお土産コーナーなどまとめました。 ぜひご参考ください。 ※当記事の情報は2024年3月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 \地球の歩き方最新版!/ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;…
サイゼリヤで早めの夕食。 株主優待券の枚数から、あともう1回行けるように今回の予算は2人で3,000円だとセンセイ(自称)からの通達。 いつもはボトルワインを頼むのですが、ドリンクを節約してデカンタ(500ml)の赤と白を頼むことにしました。 デカンタのワインも充分美味しいです。 締めのイカスミパスタ、色が薄くなったとの噂でしたが、美味しかったです。 いつも行くサイゼリヤは、まだ噂のモバイルオーダーになっておらず、従来のメモするスタイルでした。 1回目のオーダー ・ワイン(デカンタ)赤 ・辛味チキン ・蒸し鶏のサラダ ・ニンジンのサラダ 2回目のオーダー ・ワイン(デカンタ)白 ・エビタラコの…
サマルカンド蚤の市「ダルニーラーゲリバザール」行き方、ウズベク食器買うならここ!
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 ウズベキスタン、サマルカンドの蚤の市「ダルニー・ラーゲリ・バザール」に行ってきました! タシケントの「ヤンギアバッドバザール」と比べると規模は小さいですが、それでも見応えたっぷりでしたよ。 zizitabi.com 念願のウズベキスタン食器も買えて大満足でした。 雑貨女子が好きそうなアンティークが買えるお店をピックアップ! 行き方は?トイレは?注意点は? 気になるポイントをまとめました。ぜひご参考ください^^ ※当記事の情報は2024年3月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 \地球の…
ご無沙汰です、チアキです(^_^)元気です(^.^)!商店で買ったトマトさん。朝ごはんに。真っ赤で美味しいトマトでした!!瑞々しい、水々しい。どちらの漢字が正…
2019ヨーロッパ旅#17 コロッセオとフォロ・ロマーノ🇮🇹
今日は、コロッセオをメインに行ったら、隣にあったフォロ・ロマーノのほうが魅力的だった “行ってみないと、わからへんよねー” 話です! まずは、コロッセオから! 古代ローマの闘技
ブハラからサマルカンド移動!ウズベキスタン鉄道シャルク号レビュー、荷物置き場まとめ
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 ウズベキスタン鉄道でブハラからサマルカンドまで移動しました! 「シャルク号」という列車でした。 駅の売店、車内の様子、WiFiやコンセントの有無、車内販売、荷物置き場、注意点など気になるポイントをまとめました。 ぜひご参考ください^^ ※当記事の情報は2024年3月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 \地球の歩き方最新版!/ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){argum…
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)