週刊てびち vol. 502 逆向きで寝る&うさぎの年齢換算
先週の「週てび」で、右足を保護するために生理用ナプキンを巻いた、ということを書きましたが。。。あの後、てびちゃん「もう嫌じゃー」と言わんばかりにU字クッションから脱走しました(汗)U字クッションの中で座っているのがしんどいのか、右足にナプキンを巻かれているのが異物感があって嫌なのか。。。とにかく寝かせるしかないのですが、ずっと左ばかり下にしていると左足の側面の床ずれが悪化するのでどうしよう~なぜ、逆向きに(=右を下にして)寝かせないのかと言うと、一度逆向きに寝かせてみたら、もうすべてをあきらめた兎のようになって(汗)、頭が完全に横向きになってしまい、ああこれではダメだと思ったことがあるのです。前にも書きましたが、頭が完全に寝てしまうと下になったほうの目から涙が出て顔がベタベタになる可能性大なのです。でももう仕方...週刊てびちvol.502逆向きで寝る&うさぎの年齢換算
進化を続ける道後温泉で3湯めぐり!まわる順番には要注意(松山市)
歴史の深い道後温泉には、現在3つの公衆浴場が営業しています。それぞれ趣の異なる温泉施設ということで、3湯めぐりしてみることにしました!私と同じようにめぐる方は、順番には要注意かもしれません・・・?
おはようございまぁす☆てへっ今日もキラキラ君が朝イチで挨拶にやってきた。わたしはアップ中の昨日のブログを慌てて隠し、「おはよう」と言った。いま一日に1~2回、リハビリの時間があって、肩関節を動かす練習をしている。時間外にも「こんな運動を自分でやってね」みたいなプリントを渡され、そこにはグーチョキパーをつくって手を動かす運動などが載っている。キラキラ君「グーチョキパーとかやってみましたかー?グー、チ...
【大島高校甲子園出場決定!】鹿児島県立大島高等学校 春の選抜高校野球一般枠で出場決定!
大島高校が2022春の選抜に出場することが決定しました!おめでとう!
Tropicfeelキャニオンの口コミ・使用レビューとお得なクーポン情報まとめ【1足3役でママパパに特におすすめ】
Tropicfeel(トロピックフィール)キャニオンの口コミと、実際に使用したレビューを正直にお届け! こんにちは、夫婦で西表島に移住したよせーです。 旅行の時の荷物って、多くなりがちじゃないですか? 特に沖縄旅行など、アウトドアアクティビ
日本を代表する温泉の一つ、道後温泉。松山市の市街地からすぐ近くにあり、電車でわずか20分ほどでアクセスできます。情緒あふれる町並みや、ミュージアム、名物グルメなど様々な魅力が詰まっており、営業時間も長め。たっぷり一日楽しめる温泉街です。
わたしの担当になった看護実習生のYくんは、いま大学3年なんだそうだ。専門学校生かと思っていたら、この病院と同経営の看護大学は、4年制だと言っていた。千葉と東京にキャンパスがあり、東京は1学年50人くらい。Yくんの学年はそのうち8人が男子だという。いつも大きな目をキラキラさせて、「テヘッ」とぶりっ子(死語)風に笑うワカモノである。「なかなか女性で実習の許可を出してくれる人がいないんです✨ありがとうございます✨...
こないだの土曜日、2週連続でまーさんが一人でスキー(めいほう)に行った日、私は私で2週連続で(笑)スイーツを作りました。チョコバナナデニッシュパイです。冷凍パイシートを使うから超カンタン~こちらは、23日(日)の朝、我が家から見えた南アルプスです赤い矢印のところが荒川岳、青い矢印のところが赤石岳。それぞれ、日本で6番目と7番目に高い山だそうです。この日はきれいに笠雲がかかっていました。うんと空気の澄んだ日にこうやって頂上がほんの少し見えるだけですが、遠く南アルプスに想いを馳せると。。。なんだか嬉しくなります。そして23日のお昼は、刈谷の地域振興券を使って「天ぷら杉」にお昼を食べに行きました。刈谷ってあんまり良い飲食店がないなあと思っている私ですが、このお店は人気店です。でも天ぷらってそんなにしょっちゅう食べない...南アルプス、天ぷらなどなど
夭折の歌人・正岡子規にどっぷりつかる『子規記念博物館』(松山市)
俳人として知られる正岡子規という人物について深く知ることができるミュージアム。俳句についての知識はなくとも、歴史が好きな方でしたらそれなりに楽しめます。愚陀仏庵に腰かけていると、子規や夏目漱石の 息遣いが聴こえてきます。
痛い、痛い痛い痛い痛い~夜中の2時過ぎ、痛みで目が覚めた。手術した部分が、疼く。ナースコールで痛み止めをもらったが、全然効かない。3:30ころ血圧などを測りに来た看護師さんに、また痛み止めを頼んだが、時間の間隔が狭いのでダメと言われた。そこから朝までは地獄だった。痛くて痛みのことばかりに意識がいってしまい、全然眠れなくなった。時間がこんなに長く感じられたことは、これまでの人生になかったような気がする。...
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)