フィンランド、スウェーデン、ノルウェイ、デンマーク、アイスランド、グリーンランドなど北欧を旅した旅行記をシェアしませんか。 北欧雑貨についてのトラコミュはあるので、北欧旅行や北欧生活情報に特化したトラコミュを作っていきたいと思います。
相棒CB1300STで日本全国の『道の駅』を旅します。1057駅目訪問で全国制覇達成! 現在1148駅中1142駅訪問済(19/5/26現在)
脳卒中の後遺症で半身麻痺患いながらも楽しく生きる為にパワースポット巡りや御朱印集めをしながら途中立ち寄った道の駅情報を綴ったリハビリ日記兼旅行記です。時々ご当地グルメなども紹介中
あーした。 大盛りグルメと、道の駅巡りが大好きな埼玉県在住のマーです。このブログを見に来てくれてありがとうございます。ユーチューブに動画を投稿してました( ^ω^ )今回の動画はコメディ系なので久々に自分で編集しました。編集はやっぱり苦手だ(/∀\*) 1分の動画なのに時間かかりすぎ…。今回は野田市の面白おじさんと庭で作った庭茶を飲む動画?よろしければチャンネル登録&高評価お願い致します。にほんブログ村...
道の駅羽鳥湖高原を出発したのは午前10時過ぎです。来た道の他にも、国道118号線に抜ける道が西側にあったので、こちらを進んでみました。ペンションやゴルフ場のある場所を通って国道118号に出ます。そのまま西に進むと国道121号線が見えてきます。懐かしい道です。3年前のGWに、山形県から帰宅するときに通った道です。少し進むと、まちの駅下郷町物産館があります。3年前はこちらで昼食を頂きました。そして、す...
今年の3月にJackeryポータブル電源400を購入して、3~4月で6泊の車中泊の旅をしてきました。車内でお湯を沸かせるようになり、車内環境が、ますます快適になって来ました。一晩で使える電気の容量にも、まだ余裕があるので、暑い時期の車中泊で使える卓上扇風機を購入しました。18cm卓上扇風機 YDS-E189(W)購入した商品は、山善の卓上扇風機 YDS-E189(W)です。フリードスパイクには、イレクターパイプを使って後部にテーブ...
道の駅季の里天栄を出発したのは午前8時45分くらい。朝のスタートが早かったので順調に来ています。国道294号線で来た道を少し戻ってから、国道118号線に入り西に進みます。暫く進むと羽鳥湖が見えてきました。道の駅羽鳥湖高原羽鳥湖畔を進むと道の駅が見えてきました。こちらの道の駅があるのも天栄村なんですね。建物こちらが道の駅の建物です。この日は朝食の時間が早かったので、まずは、道の駅季の里天栄で購入した...
岐阜市のファミマに早めに着くも既にMっきーさんが居ました。全員揃ったらオイラが先導で洞戸経由でせせらぎ街道を目指します。タラガトンネルを抜けて道の駅明宝で休憩…
平成29年12月の掲示板です道理=道の理(ことわり)昨年の家出の時ご縁を頂きましたブログの友達(オコガマシイカナ)と再会を致しましたその御一方が昨年ヤギさんを入手育てられて居られますヤギさんの行動にて「道」が出来たそうですそれが:自然:なのですネ成るべくしてなることわり生かされて居りますといろんな「道」が出来ますよね何より何よりなまくら和尚再ー91道
2021年11月20日兵庫県明石市にあるJR神戸線の「明石駅(あかし)」に行ってきました。須磨浦公園駅から山陽垂水駅へ行き、直通特急に乗り換えて山陽明石駅に到着です。山陽明石駅はJR明石駅のすぐ南側にあり、別の駅となっています。隣の人丸前駅には日本標準時子午線(東経135°)が通過しています。山陽明石駅のホームです。2面4線です。駅の南口です。JRの駅の看板もあります。駅前には大きな建物が・・・「パピオスあかし」という...
道の駅探索第26回目です。今回は「阿賀の里」に行きました。見どころや特徴を筆者の体験ベースに記載してあります!今回の見どころは阿賀野川です!
2021年11月20日兵庫県明石市にある「明石城跡(あかしじょうあと)」に行ってきました。JRと山陽電鉄の明石駅のすぐ北側にあります。北口を出るとすぐの堀が見えます。明石城は江戸時代に建てられた城です。城跡は公園になっていて、入り口も駅から徒歩1~2分の距離です。明石公園サービスセンター。こちらに100名城スタンプが置いてます。お目当ての100名城スタンプをゲットできました。天守閣はありませんが、立派な櫓を見る事...
基本情報 2017年発売(4スト)スペック 1999年〜発売(2スト)スペック ジャイロキャノピー(全型式・年式) モデル一覧エンジン関系 キャブレター エンジンのかかりの悪いのはキャブ調整で直りました。 ジャイロキャノピーの朝一のエンジンがかからない原因は何か探
ジャイロキャノピーでウーバーなどのデリバリーの配達をする人が増える中、ジャイロキャノピーの最大積載重量って何キロだろう🤔❓って思った事ありませんか。ちょっと気になったので調べてみたところ50cc登録の白ナンバーのジャイロキャノピーに関しましては、30kgまで❗️
岐阜市のファミマに早めに着くも既にMっきーさんが居ました。全員揃ったらオイラが先導で洞戸経由でせせらぎ街道を目指します。タラガトンネルを抜けて道の駅明宝で休憩…
今年の3月にJackeryポータブル電源400を購入して、3~4月で6泊の車中泊の旅をしてきました。車内でお湯を沸かせるようになり、車内環境が、ますます快適になって来ました。一晩で使える電気の容量にも、まだ余裕があるので、暑い時期の車中泊で使える卓上扇風機を購入しました。18cm卓上扇風機 YDS-E189(W)購入した商品は、山善の卓上扇風機 YDS-E189(W)です。フリードスパイクには、イレクターパイプを使って後部にテーブ...
脳卒中の後遺症で半身麻痺患いながらも楽しく生きる為にパワースポット巡りや御朱印集めをしながら途中立ち寄った道の駅情報を綴ったリハビリ日記兼旅行記です。時々ご当地グルメなども紹介中
脳卒中を患い半身麻痺となりながら戦わず 趣味の神社参拝に御朱印集めやパワースポット巡りに楽しく生きていこうとする男(48歳)の旅行記兼リハビリ日記途中に立ち寄った道の駅の情報などを綴ってます。時々ご当地グルメとかも
皆様の車中泊のオススメグッズを教えてください
テーマ投稿数 12件
参加メンバー 5人
コロラド州 (Colorado CO)は、アメリカ合衆国西部にある州。北側はワイオミング州に接し、北東はネブラスカ州、東側はカンザス州、南側はニューメキシコ州とオクラホマ州に、西側はユタ州に接している。州の南北にはロッキー山脈が貫いており、州全体の平均標高が全米で一番高い、山岳地帯の州である。 州の東の方はグレートプレーンズ(大平原)である。州都および最大都市は、ロッキー山脈の東側にあるデンバー市。
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 3人
宇冶十帖の旅とは、私の講座で、皆さんと宇冶十帖をしのぶ旅をした。老寂男女26名の参加だった。 紫式部による恋愛小説“源氏物語” 終わりの十帖“の語り部は私が努めました。 美貌と権勢を備えた貴族を主役とした物語などに興味が湧くだろうか、ふとそう思う。 いや、宇冶十帖にて書かれた宇治の風景には、誰もが興味を抱くと考えての旅行でした。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
日本三景のその一と言われる天橋立の観光記を募集してます!僕が見たのは笠松公園からの斜め一文字ですが他箇所からの景観や最寄りのスポット情報が有るまると良いですね!
テーマ投稿数 10件
参加メンバー 5人
本当に本当に本当に本当にライオンだぁ〜! 日本1のサファリパーク! 富士サファリパークの観光記、体験談
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 4人
池上永一著「テンペスト」が舞台化され2月6日の東京赤坂ACTシアターで公演開始されました。 主演は、我らが沖縄出身の仲間由紀恵さんです。 皆で応援していきましょう NHK BSでのドラマ化も決定されました。 またまた楽しみです。 テンペストの舞台である、沖縄では「テンペスト体感ツアー」も企画されて盛り上がりを見せてきています。 沖縄の地元から、そして県外のテンペストファンの皆さんと大いに語らい、情報を交換し、琉球の歴史文化、隠された秘話、いろんな話題で盛り上がりましょう。 そして、新たな沖縄発見につながって、沖縄観光の新たな資源となれば最高に幸せです。
テーマ投稿数 25件
参加メンバー 5人
JR西日本・阪和線 美章園駅 @大阪市阿倍野区 の事ならなんでもどうぞ
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
リビアに関することなら何でも。
テーマ投稿数 47件
参加メンバー 6人
天城越え翌日、河津桜の見物に行きました。 早咲きの河津桜とはオオシマザクラとヒカンザクラ系の自然交配種とのこと、 河津では、丁度、3月10までの桜祭りの最中でした。 川沿いの桜並木がベストらしく、大勢の人で賑わっていました。 菜の花の美しさも、河津名物なのです。 大きく開いた河津桜は感動的でした。
テーマ投稿数 10件
参加メンバー 9人
河内長野市から千早赤阪村までの山麓には、金剛山を仰ぎつつの名所が幾つもあります。 延命寺、大阪府きっての真言寺院観心寺、楠公生誕の地、1万本の水仙の花園、西行法師入寂の地たる弘川寺、と多くの名所。 金剛山の雪の山容も望めます。
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 2人
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
フィンランド、スウェーデン、ノルウェイ、デンマーク、アイスランド、グリーンランドなど北欧を旅した旅行記をシェアしませんか。 北欧雑貨についてのトラコミュはあるので、北欧旅行や北欧生活情報に特化したトラコミュを作っていきたいと思います。
旅行に関する情報を集めましょう
世界遺産アンコール遺跡を自由に巡ってみたい。 そんなあなたのための個人ツアープランです。 ご出発前に予約完了。現地では効率的な遺跡巡りをお楽しみいただけます。 日本人経営の現地ツアー会社だから安心!
カンボジアって、世界遺産。 カンボジアの世界遺産は、第一回目に1992年にアンコール遺跡群を登録されました。 第2回目は2008年にプリア ヴィヘア遺跡を登録しました。 全部の世界遺産の写真をご紹介いたします。
お祭り、夏祭り、花火大会、秋祭り、伝統行事、イベント、コンサート、展覧会など、何でもご投稿していきましょう。
韓国で食べたおいしい韓国食を語りましょう。
大阪市淀川区の方で集まり、トラコミュを盛り上げましょう!自転車で行ける距離!地元の身近な話題で盛り上がれればと思います!よろしくお願いします!
クレジットカードの有効活用と身の回り品の上手な買取でライフスタイルを有意義にものにしませんか。 クレジットカードと買取の記事を書いたときはこちらにトラックバックしてくださいね。
いつでもワンコと一緒にお出かけ(*^^*) 旅行も一緒! バイクだと渋滞もあまり気にしない。 ワンコとの距離もいつも身近に感じます。 すでにバイク犬、これからの人、興味のある方をお待ちしております。 安全に旅が出来るよう、アドバイスも致します。 ヘルメット、バケット、取り付け方法なども一緒に考えていきましょう。 お待ちしております。
富山県(とやまけん)は、北陸地方に属し、日本海に面する。令制国の越中国に相当する。県庁所在地は富山市。四方を海と山脈で区切られた越中国と領域を同じくする。 西部は倶利伽羅峠を挟んで石川県と接しており、戦国末期には両国の前田利長と佐々成政が争った。その後、羽柴秀吉(豊臣秀吉)によって越中は前田利長に与えられ、江戸時代の越中は加賀藩とその支藩である富山藩に統治されていた。廃藩置県では一時的に新川県が成立するも、人口が過小と見なされたことと歴史的経緯により、石川県に併合されてしまう。しかし、石川県議会では越中の水害復旧が放置されるなど、越中軽視の姿勢が目立ったことから分県運動が起こり、全越中が分離独立する形で富山県が成立した。 南には飛騨山脈(日本アルプス)が控え、山間部には「白川郷・五箇山の合掌造り集落」として世界遺産に登録されている五箇山、立山信仰などの山岳信仰で有名な立山連峰、山岳観光ルートの立山黒部アルペンルートなどがあり、日本で唯一氷河が現存する。隣接する岐阜県飛騨地方は、山々に遮られる形で太平洋側との交通の便が悪く、富山県南部との経済的・文化的な結び付きが強い。そのため、越中と飛騨をまとめて飛越地方とも呼ばれる。 北は世界で最も美しい湾クラブに加盟する富山湾(日本海)に面している。国際拠点港湾の伏木富山港は、北陸工業地域や環日本海貿易の拠点として発達した伏木港、富山港、富山新港の総称である。また、魚津、滑川、氷見などでは豊富な海産物が水揚げされる。うち、魚津から滑川にかけてはホタルイカの群遊海面、蜃気楼の見える海岸で有名である。 富山市(県庁所在地)滑川市、中新川郡上市町、立山町、舟橋村、魚津市、黒部市、下新川郡朝日町、入善町、高岡市、射水市、氷見市、砺波市、小矢部市、南砺市の15の市町村からなる。