燈台踏切(キロ程58k147m#51)青森県本土の最西端である艫作崎付近を線路が走り、この踏切付近に灯台が存在しています。灯台の先、海沿いには不老ふ死温泉があり、日本海に沈む夕日を眺めながら入浴できる有名な観光スポットとなっています。燈台踏切艫作〜横磯
チャンスらしいチャンスもほとんどなかったです。捉えるとすると、5回表の場面川村ヒットでリチャードに長打が出るかどうかでしたが、ここをサードゴロダブルプレーに抑えられたのが痛かったです。大津は、本人も言ってたように6回裏にヒットと犠打で1アウト2塁から続けて
ただ飲んで寝ただけかも今回の旅行はシンガポール経由のプーケット関空発シンガポール行きはシンガポール航空のビジネスクラス予約専用のチェックインカウンターで手荷物…
どーも、こんばんは!今日は5月らしい爽やかな晴れの一日でした。これから暑くなってくると、我が家の北側にある部屋は湿気でジメジメしてくるので、湿気対策が必要になってきます。放っておくと、革製品を中心にカビが生えてくるので、クローゼットの乾燥剤
寝坊したが難波まで来てランチ。日ごろの暴飲暴食により調子がいまいちなので、ちょっと(?)やさしめに天ざるだ。天麩羅は九州の食材をクローズアップしたキャンペーンらしい。サクサクうまうま。蕎麦は大盛無料だったのに後で気づいてちと悔しい。 おいしかった。ごちそうさまでしあt。 家族亭:九州天ざるそばセット
いきなりルーメソが食べたくなりました、、部屋の大掃除をしていたら、なぜか無性にルーメソが食べたくてたまらなくなりました。
銚子ダム①堤体上編から続く 寺の前公園の端から少々藪漕ぎしながら階段を下りて堤体下へ。 オリフィスからの水音が涼しげ 副ダムの下流は川に下りて渡れるように石が並んでおり、正対することが可能。ダムカード配布ダムにしては親切ですね。 副ダムにもこんなにお近づきになれる!放流設備。小水力発電設備を設ける計画もあったようですが、経済性などから今のところ実現していないようです。 サーチャージ水位に達したのは過去3回。うち2回は令和2・3年と近年に連続。豪雨災害の危険は日本海の離島でも増えているということですね。 右岸の謎の構造物。建設時の迂回水路かな。 これで中国地方の離島&島根県のダムカードはコンプリ…
集合 猿橋 午前8時50分バス9時発→9時10分着百蔵山登山口→山神→百蔵山→宮谷分岐→扇山→犬目犬目→梁川駅行動時間 約8時間装備雨具、帽子、行動食、水、ゴミ袋、他各自必要な物昼食休憩は、取りません。
旅行ブログの面白さを伝えたい、身近な場所を厳選し高尾山に決定した
こんにちは。旅が好きな50代の管理人です。ニックネーム:旅する50です。 2020年ころに「コロナ感染」が広がって世界中が大騒ぎで旅行どころではなかった事を覚えていますか? 沢山の旅行が好きなブロガーや食べ歩きや国内・海外旅行などをしている
隠岐諸島のダムめぐり、2日目は隠岐の島の銚子ダムへ。(2024.4.28訪問) 洪水調節・河川維持・上水目的の重力式コンクリートダムです。 隠岐一畑交通の営業所からピンクの可愛らしい路線バスに乗り、仏谷入口で降ります。 バス停はダム湖の右岸にあり、降りた目の前の橋から上流面を一望できます。 ダムサイトにはモニュメントがいろいろ。SLの車輪は、山陰線を走っていた車輛を廃車後に大山口駅で保存していものの、維持費がかかるために結局解体され、なぜか車輪だけがこの地に展示されたというもの。ダムとは無関係のようです。 堤体左岸がカーブしています。 隠岐伝統のいぐり凧や牛突きのレリーフが設置されていました。…
年間を通してゆっくり歩ける山友さんの募集です。基本土日どちらかの日帰りで山梨、群馬、長野、栃木辺りまで出掛けることもあります。初心者さんから中級者さんまでの山域が多いと思います。興味を持たれた方はメッセージお願い致します。
おはようございますGW後半はすっかり恒例となった信州遠征です本日の出没地は六文銭縁の地、上田です春季長野県大会は北信、東信、中信、南信の支部大会にて県大会進出…
グルービーで食事を終えたのは13時半くらい・・・このまま宿に向かっても早く着きすぎるかなと、どこか途中に立ち寄れそうな場所はないかとググってみると”八重桜が見頃”と言う場所が出てきました。たしかに・・・走ってくる道中で、よそのお宅の庭先や森の中などに咲く八重桜を何度か目にしたから、今頃がちょうど良い時期なのかもです。ということでグルービーから走ること30分ほどで静峰公園に到着、公園の中へと続く道筋の八重...
おはよう、今日(240503)は、ツミの確認に出かけてきました。巣の確認、ツミ自体の確認ができなかった。今年は、もう別のエリアに移ってしまったのでしょうか?残念です、来年に期待しましょう!、待ち時間に確認できた野鳥は、「ヒヨドリ」です。(「オナガドリ」は数羽確認できましたが、枝被り!)個体がやつれています。子育てで忙しいのでしょうか?さえずり声が響きわたり、写真を結合しました。おまけキジバトのつがいは数組!面白い姿でした!やわらかい首!以上コメント;私は、相模原市のマスコットキャラクター「さがみん」です。相模原市は、2024年、市制70周年だそうです。ツミは、もう引越ししたのでしょうか?
改善点発見〜夫とのGW海外旅行にいくのに仕事終わりにダッシュしてやってきた関空今回のフライトはうれしいビジネスクラスビジネスクラスのチェックインカウンターすい…
はま寿司の濃厚うにクリームコロッケ(286円税込)濃厚でトロっとして美味しい。もちろん定番の寿司も・・・特に三種盛りはお気に入り。
豚から丼とこだわり卵&みそ汁。なか卯の味噌汁けっこうすき。そして、こうだぜ!「豚から」は豚バラ肉期唐揚げの衣をまとわせてあげた唐揚げ。そしてそれを卵でとじた、親子丼というか他人丼・・か。サクサク食感の豚から。これはうまいかもしれない。思ったより薄いが。それがまたサクサク感を生んでいるのだろう。うましでした。 なか卯(92)豚から丼
秋の季節を待たずして、キャラプレが再び実施されました。普段クリスタルを買わない身に取っては、おまけ付きのクリスタルは意欲が沸きれます。前回の残った5体から、新たに選ぶ事が出来る精霊を考慮しつつ、難易度クエストに必要な精霊を選んでひとまず選択しました。
どーも、こんばんは!仕事でパソコンとにらめっこするので、いつの間にか目が疲れています。ドライアイになってしまったのも、たぶん仕事が原因なのでしょう。とは言え、放っておいても疲労は蓄積していくので対策しないといけないと思い、導入したいのがホッ
GT650caferacer1泊ツー志賀草津高原ルート開通~雪の回廊。
2台のContinentalGT650caferacerで志賀草津高原道路の「雪の回廊」へ当初開通日の24日に訪問予定でしたが雨と暴雨風で1週間延期しました …
(1188)シェアサイクルで横浜を走り倒すつもりでいた旅③~顔は極道、心は小動物~
つづき22時前。京都駅八条口の改札を出て、待ち合わせ場所「新幹線のりば(八条口)」へ向かう。歩きながらスマートフォンで時間を確認すると、「うわぁ…」。京都駅の中を20分以上も無駄にさまよっていたようだ。情けない。いつもの俺なら、輪行バッグを
数時間後・・お疲れ様でーす!!まだ食うんかよと思いつつ生ビール。鶴橋にたどり着いたころにはもう夕飯時だったが、人気店『空』の行列が今日は短かったのだ。つい。骨付きカルビ、ハラミ、上ミノ。で今日はやっていくぞ。 去年、出張の帰りに先輩と一緒にきたのだが、先輩の口には合わなかったらしい。そうかな、おいしかったけどな、再確認のため、ひとりでリベンジに来たのだ。やっぱ焼肉はひとり焼肉に限りますな。お替りはハイボールで、ホソもついか。ホソがね、うめぇ。や、カルビも、ハラミもミノもうめっぇぞ。せんぺーよ、オメ普段どんなにくくってんだ松阪市民だからってよぅ!ぶっとばすぞ。帰りのひのとりできゅーりをかじりながら。 鶴橋(5)焼肉ホルモン空
河内町福岡・手取川の桜温泉の帰り道、桜のきれいな場所があったので、ミニ撮影大会。あとで確認すると「かわち図書館」と「かわちトリムパーク」の近く。「かわちトリム…
納豆はその栄養価の高さから多くの家庭で愛用されていますが、その賞味期限や保存方法について正確な情報を知ることは大切です。 この記事では、納豆の賞味期限がどれくらいなのか、そして納豆を長持ちさせる保存方法について詳しく解説します。 購入後の管
おはよう、今日(240428)は、町田市野津田町にある、薬師池公園、七国山の菜の花畑、町田えびね苑などを回ってきました、天候は快晴、気温は真夏日に近く、早々に撤退しました。薬師池周辺、萬葉草花苑、薬師池の脇にある、藤棚を見てまわりました。ここでは、「萬葉草花苑」での見つけた草花、山野草を、薬師池、新緑が美しいです。藤棚見頃は過ぎましたが、薬師池菖蒲田、開花はこれから、藤棚おまけ菖蒲田から東門へ行く途中の木道階段に現れた、ガビチョウです。以上コメント;薬師池公園1(全体)
おはよう、今日(240428)は、町田市野津田町にある、薬師池公園、七国山の菜の花畑、町田えびね苑などを回ってきました、天候は快晴、気温は真夏日に近く、早々に撤退しました。薬師池周辺、萬葉草花苑、薬師池の脇にある、藤棚を見てまわりました。ここでは、「萬葉草花苑」での見つけた草花、山野草を、名前は省略、苑内には名札がついていますので、スズラン石楠花・シャクナゲキンランアヤメ珍しく、タケノコが出てきています。(今年は豊作!)写真を結合しました。以上コメント;薬師池公園2(萬葉草花苑)
松のやの得朝ロースかつ定食お新香(530円税込)+コロッケ(クーポンで50円)ご飯、味噌汁、サラダ、味付け海苔、ロースカツ、お新香(コロッケ、納豆、冷奴変更可)ふりかけは無料クーポン使用前回はサケだったので今回はたまごふりかけです。
どーも、おはようございました!先日、新しい取引先とのWEB会議があったのですが、相手方の要望により初めてTeamsというマイクロソフトのツールを使いました。Teamsを使用するために、マイクロソフトアカウントにログインして使い始めたのですが
カフェめぐり〜佐倉の古民家カフェで金子牧場のソフトクリームを堪能
カフェ巡りが好きな♪とんすけです。今日は千葉県佐倉市の古民家カフェ クルクルカフェを訪問! 佐倉ふるさと広場のそばにあるよ 遠くに「佐倉ふるさと公園」の風車が見えます。 大きな窓、テラス席もあって開放感あり。しかし入口がわかりにくくて、車で
【新橋】 三島由紀夫の愛した老舗鳥料理店 『末げん』 これが真の飲める親子丼
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 明治42年(1909年)創業の老舗鳥料理店、『末げん』。 元総理大臣の原敬氏や鳩山一郎氏、歌舞伎役者の六代目菊五郎氏など数々の著名人に愛され
後の攻撃も苦しくなりますね。2回裏の近藤の3ベースとエラーからのホームインは際どかったです。大関に関しては、相手が悪かったのかがきになる4回79球3失点での降板でした。大関の後を受けて登板した、石川が3イニング43球被安打1で無失点で相手の流れを止めたのは評価
【2024/2/21〜25思ったほど寒くなかったソウル】最後はいつものラウンジ。なんかイベントみたいな感じになっていました。デザートもこんな感じでぶーちゃんが…
東京生まれの僕にとっての初めての東京は産婦人科医院のあるところだ
写真家石内都の個展「石内都 初めての東京は銀座だった」が資生堂ギャラリーで開催。石内都にとって銀座が初めての東京であり、タイトルには自らの意志で選んだことが表されている一方で、東京生まれの僕には自分で選んだ「初めての東京」”というものは存在しないのだった。
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)