世界の安宿で 澳門 「広州大酒店」跡2012年02月22日 00:01マカオの建築物の中で、僕自身が「最もマカオらしい建物」と思っている「広州大酒店」。1900年代前半の「マカオ内港エリアが華やかだった当時」に(独特な造りながらも)その繁華の中心として機能していたであろうこ
グエントライ通りからフォークインの前を通ってブイビエン通りへ
2024/05/16バインミーを買って、ホテルへ戻る。グエントライ通りに出て、ぶらぶら歩くが皇帝でフェイシャルマッサージでさっぱりしたので汗が止まらない。よっぽど汚れがたまってたんだろうな。ぶらぶら歩いてトンザットトゥン通りに入り、9月23日公園前へ。公園に沿って、フォークイン前。ドクアンダウ通りに入り、ぶらぶら歩く。この通りは小さな飲み屋も多く、白人や黒人が多いね。ブイビエン通りとの突き当りまで戻ってきた。...
澳門世界遺産追加申請案件 「聖ラザロ地区(聖美基街區 ST. LAZARUS DISTRICT)」 (リプライズ)
追記・澳門世界遺産追加申請案件 「聖ラザロ地区(聖美基街區 ST. LAZARUS DISTRICT)」2018年10月25日 00:01観光客入り乱れる澳門観光のメッカ「セナド広場」から10分ほど北上すると現れだす「聖ラザロ地区」の南欧風の建物群。 移住ポルトガル人たちが澳門で初めてコミュ
2024/05/16フォーベトナムの謎は深まるばかりだが、ファムホンタイ通りをぶらぶらと歩く。プードン交差点は相変わらずのバイクだらけ。グエントライ通りに入るとめっちゃ渋滞してるな。グエントライ通りからグエンヴァンチャン通りへ入る。やってきたのはバインミーホンホア。昨日バインミーを買ったバインミーフィンホアも近くにあるんだな。21時閉店ってグーグルマップに書いてあったけど閉店5分前だけどやっていた。店員のおね...
東京都小笠原村硫黄島滞在記録。外周路から海に向かう脇道を漕いで10分ほどでビーチが見え始めただの砂浜に出るまで蔦植物の鬱蒼を漕いで出た先は日出浜のビーチ。居住区から近いこともあり迷子になった仕事仲間やヨガまがいの米兵がいたりwそれでも多くの時間は
ベンタイン市場を抜けてぶらぶら歩くと2つのフォーベトナムがあった
2024/05/16ぶらぶら歩いてきてベンタイン市場。20時半を回ったところだけどまだまだ混んでいるね。飲食店は店島してるところが多いけど土産屋とかはまだやっているみたい。ベンタイン市場を抜け、市場沿いに歩く。ぶらぶら歩いてニューワールドサイゴンホテルが見える。ファムホンタイ通りに入るとミシュランの看板があるフォーベトナムがある。あれ、昼間食べた店と違うのか。でも、店員さんがフォーを運んでいってるし。昼間の店...
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)