日本の伝統工芸品などが揃う「京都ハンディクラフトセンター」。え~こんなにいろいろの品があったんだ~!
「これ可愛い~」とミモロが欲しがったのは、南部鉄器で造られた鍋敷き。「コーヒーのポットとか置くのに洒落てない?!」と、ネコとウサギのデザインに心惹かれたよう。これに出会ったのは、「平安神宮」の北側、日本武道の聖地と言われる「旧武徳殿」のそば、丸太町通沿いの「京都ハンディクラフトセンター」です。外国人観光客のための施設と思われがちですが、「ここ日本人の観光客も絶対楽しめるのよね~」とミモロ。昭和42年(1967)に日本の伝統文化・伝統工芸を京都を訪れた国内外の人に広く知って欲しいという思いから、刀の鍔などに施された金彩の高度な技術「京象嵌」の「アタミ株式会社」(昭和7年創業)が設立した施設です。戦後、模造品が多く出回った京象嵌。本物を販売することで、日本の伝統文化・工芸の技術を守ろうと…。館内には、現在も京...日本の伝統工芸品などが揃う「京都ハンディクラフトセンター」。え~こんなにいろいろの品があったんだ~!
レンジャクを撮った後は、少し遠い公園へアオバトを撮りに行って来ました。公園へ着いたのが2時45分。3時ちょうどにアオバト達が降りて来てくれました。何時間も...
2月2日。ネズミモチの実を食べた後は、レンジャク達のお水飲みタイムです。楽しいお水飲みタイムを見る事が出来ました。ランキングに参加しています!(^^)!更...
2月1日に続いて、翌日の2日もレンジャクを見に行って来ました。ヒレンジャク達です。家に帰って写真をセレクトしている時に気づいたのですが、キレンジャクも写り...
株式会社GABA 観葉植物・多肉植物・インテリアにおススメ!【姫路市飾磨区】
株式会社GABA🪴 @event_infomyu.jp 👈他の投稿はこちら 何気ない日常に植物で心と空間をhappyに💓 \暮らしを緑で彩るお手伝いをするお店/ 観葉植物・多肉植物・花束・ドライフラワー はもちろん、外構工事や店内装飾もお任せ! 『株式会社GA...
晴天と穏やかな気温に恵まれた「京都マラソン」2024。ミモロも沿道で応援しました。
京都の冬の恒例イベントとなった「京都マラソン」。今年もミモロは応援に出かけました。朝9時に「西京極総合運動公園」をスタート。テレビでの中継が始まりました。門川市長の挨拶などのセレモニーの後・・・・いよいよ1万6000人のランナーが都大路へと飛び出してゆきました。2012年3月11日に始まった「京都マラソン」。この日は、「東日本大震災」が起こった日。そのため、2年後に、現在の2月に日程変更が行われました。「3月18日って、青梅マラソンなんか他の地域でもマラソン大会が開催されているんだって~」とミモロ。まさにこの日は、日本中でたくさんのランナーが走っていることに…。「そろそろ行かなくちゃ~」とミモロは、11時過ぎに、自転車で賀茂川沿いに「たくさんのランナーが見えるね~」すでに先頭のランナーは、そろそろゴールで...晴天と穏やかな気温に恵まれた「京都マラソン」2024。ミモロも沿道で応援しました。
皆さまこんにちは(^^♪ 最近は、寒さも和らぎ日中は過ごしやすい日が多くなって参りましたが、 まだまだ朝晩は冷え込みますので、身体を冷やさない様、 寒さ対策は取っていきましょう!! さて、今回ご紹介させていただきますのは… この季節必ず食べたくなる苺🍓のイベントについてです♪ 道の駅草津に併用されたイチゴ狩り施設ロックベイガーデンストロベリーファームが昨年リニューアルを迎え、ハウス内には約20.000株のイチゴを栽培されております♡ イチゴの品種は、みおしずく・紅ほっぺ・章姫・よつぼし等がある為、 食べ比べも楽しめちゃいますよ( *´艸`)☆ 期間限定でナイト イチゴ狩りも楽しめるそうです♪ ぜひ!今年の春にお腹いっぱいのイチゴを食べにいきましょう☆彡 開催期間:2023年12月15日~2024年4月下旬頃まで ※終了期間は、多少前後することがあります。 営業時間:10:00~15:30(最終受付 15:00) ホテル21よりお車で約15~20分です!
【姫路】朝日谷橋から眺める大津茂川の風景、ホトケノザのツボミが膨らんでいた
姫路市、たつの市、太子町を通り抜けながら流れる二級河川・大津茂川は、散歩にうってつけの自転車・歩行者専用道が流れに沿って整備されています。 まだ2月ですが、川沿いの風景がそろそろ春めいているかも・・そんな気分になったので、ユニクロのフリースの上にダウンジャケットをはおって、歩行者専用道を歩いてみることにしました。 大津茂川にはいろいろな橋が架かっているんですが、その中のひとつ朝日谷橋に到着。橋の上から北の方角を眺めました。 大津茂川の流れの先に京見山、檀特山、朝日山などの山々が屏風のように聳え、川沿いに建ち並んだ住宅が閑静な街並みを形成しています。 朝日谷橋は歴史的なスポットではないのですが、…
ランナーをもてなすさまざまなコーナーがある「京都マラソン」の「みやこめっせ」会場
「カッコいいね~」とミモロが見るのは、「京都マラソン」の協賛企業である「ワコール」のオリジナルTシャツ。ミモロがランナー受付のボランティアをした京都岡崎の「みやこめっせ」には、訪れるランナーをもてなすいろいろなコーナーが設けられている「おこしやす広場」があり、一般の人も入場できます。「三菱UFJ銀行」のスポンサーブースには、京都の味文化を支える「京都鰹節」のブースが…「ランナーの健康には、鰹節や昆布なんかも必要だよね~」と、もちろん鰹節が大好きなネコのミモロ。ここでは、鰹節削り体験ができます。「得意なんだ~食べるのは…」と、あまり削る機会がないミモロ。シュシューと鰹節を動かします。「できた~美味しそう~」削りたてのいい香りがミモロの鼻をくすぐります。「それは食べないで下さい~ミモロちゃん」と。以前、工場に...ランナーをもてなすさまざまなコーナーがある「京都マラソン」の「みやこめっせ」会場
道の駅宿場町ひらふく さよう名物B級グルメが人気沸騰中!【佐用町】
さよう名物グルメ爆誕✨👀 @hirafuku_roadsidestation 『道の駅 宿場町ひらふく』がわかる【保存版】 \\さよう名物!地元B級グルメ// 毎月"1万人"が訪れる佐用町の道の駅へ🚗💨 知る人ぞ知る⁉️ 巷で話題になりつつある"道の駅グルメ"...
大阪府枚方市にある地元の人から愛される遊園地。 実は日本に現存する遊園地の中で最古の遊園地でもあるんです! (1度も閉園・解体などされず営業が続いているもののうち) ただ古い遊園地ではなく、新しい挑戦もしているので大人も子供も楽しめます!
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)