京都にきて12年。京都を愛してやまないネーチャンの、京都イイトコ♪&ひとりごと
子連れ旅行について質問いただく事が増えたので、おすすめ旅行を少しずつ発信して行きます。素敵な旅行の一助となりますように☺️英文概要も書いているので英語onlyの方にもシェア頂ければと思います^^
ゆるマイラー、専業主婦が無理せずおトクに家族旅行を楽しんでいます。JGC、SFCホルダー、マリオットプラチナ、ヒルトンゴールド会員です。ポイントサイトはシンプルに1つをメインに。JALマイルはイオンで賢く。
【レストランパーゴラの朝食レビュー】名古屋マリオットで名古屋飯が堪能できる!
名古屋マリオットアソシアホテルのオールデイダイニングレストラン「パーゴラ」。朝食付きプランやマリオットプラチナ会員が無料利用できる朝食ビュッフェは、名古屋色が強濃くバリエーション豊富な朝食。ひつまぶしやみそ串カツ、みかわ豚を使った各種料理、生絞りオレンジジュースマシンは子供に人気。ランチやディナーの予約ならマリオット会員割引も有効、一休.comレストランも便利。
クリエイト・レストランツ・ホールディングスから株主優待をいただきました
クリエイト・レストランツ・ホールディングスから株主優待をいただきました。2名義各100株保有で同社のレストラン等で利用ができる2,000円分の優待が2セットです。同社の優待は、飲食系の優待としてとっても有名で最初に保有しておくべき優待なのかもしれません。しかしながら、理由はこれと言ってないながら、これまで保有したことかありませんでした。今回、初取得となりましたので、早く使いたいです。本日の日経平均の終値は+119.40円で、先週末の大幅高に続き続伸となりました。一方で、マイポートフォリオは全然値上がりの恩恵は受けていません。売買は、4月の権利取得からずっと指値を入れていた正栄食品が3,970円で売却できていました。それとゲームカード・ジョイコホールディングスが1,001円で買えていました。同社の業務はパチンコの...クリエイト・レストランツ・ホールディングスから株主優待をいただきました
牛角で焼肉弁当をテイクアウト #焼肉弁当(2022年5月の土曜日)
地下鉄の駅のすぐそばにある牛角の藤が丘店。土日だけランチタイムに営業されているようです。GW中の土曜日に予め電話で予約して、お弁当をテイクアウトしました。↑3人分のお弁当。中身が確認できる窓付きの黒い容器がカッコいいです。3人とも異なるメニューを注文しました。私が選んだのはこちら↓↑スタミナガーリックカルビ弁当(880円)弁当箱の1/4はナムルが占めていて(しかもスカスカ)、ご飯&カルビの量は少な目です。 HPでは「生にんにくとフライドガーリックでガツンとした旨さ!」と紹介されています。冷めていましたが、そのまま食べました。食べてみた感想ですが、味は美味しいです。確かにガツンとインパクトがあり…
GW前にまずは、あしかがフラワーパーク🌹 ワンコたちはNG 一緒に行きたいですね! 藤がとても有名です つつじもキレイに咲いていました そしてリフォーム✨ バニラどんが良く居る台所 床のシートを敷きなおしました がんばったお姉ちゃんとおとうしゃん (お姉ちゃんの頑張り大で...
【比較】名古屋マリオットのコンシェルジュラウンジ(15階)とエリートラウンジ(36階)。お酒好きにおススメ
2022年名古屋マリオットアソシアホテルの2つラウンジを比較したブログ記事。15階コンシェルジュラウンジは36階エリートラウンジより雰囲気も食事もドリンクも充実。どちらもアルコールは一日中飲み放題は魅力的!
このブログでKALDI商品紹介の第33弾です。今回は味楽乃里「うらごし梅肉」です。↑チューブタイプです。↑紀州梅で有名な和歌山剣で生産されているようです↑マヨネーズと同じような星型の穴から絞り出します。 食べてみた感想ですが、ペースト状の梅干しそのものです。ご飯につけて海苔を巻いて食べるとコンビニの梅おにぎりになります!梅干しを好きな時に好きな量だけを手軽に味わえるのは良いと思います。いろいろな料理に調味料としても使えるのではないでしょうか。 ブログランキングに参加しています。ちょっと下の方ですが、ボタンをクリックして頂けると助かります。 おススメ度:★★★★☆手軽に梅干しを味わえて便利で良い…
我が家から近くに有ります。ひとまち交流館で、お絵描き教室がありました。孫は、時々、行ってます。今回のテーマは、イチゴでした。イチゴのリースや、かわいい絵を描きました。
GWまっただ中・・・ 鳴門に新しい道の駅が出来たっていうので、行って来ました~^^ 道の駅「くるくるなると」大型連休中のオープンってことで、めっちゃ混んでる^…
【日帰り旅行】上越のおいしいもの巡りの旅。魚介、カニ、ラーメン!
目次1 キャンプの2日目は上越に行ったよ!1.1 上越市の魚勢に行ってみた!岩ガキ激うま!2 上越市の人気ラーメン店あごすけに行ってみた。口コミ・レビュー2.1 麺屋あごすけの個人的評価3 長野県の野
昨夜の満月は曇り空で見ることができませんでした。残念さt今回のお父ちゃんクッキングこの日は魚メインで。鰆のソテー味噌だれ 春キャベツを添えて見事な切り身の鰆が売ってましたので。味噌だれは、味噌とコチュジャンを混ぜ、迷った末にトマトペーストを投入今宵は味噌
皆さん、こんばんは。ジェットスター A320のアプローチ。レジ番号はJA22JJ。2文字ずつ並んでますね。2022年4月29日那覇空港瀬長島にて撮影にほん...
今日は、孫の体操教室でした。3月までは年長さんで、小学生前の子達の中で大きかったですが、4月から、大きい子達の中で、頑張ってます。出来ない事が多くてね。でも、見て覚えて、出来る様になると思います。
This channel offers you Family Travel Vlogs mainly in Yokohama which is the second-largest city in Japan 🇯🇵
世界一周を考えてる人や世界7不思議に興味がある人、 世界遺産に興味がある人が情報交換できるコミュ!
テーマ投稿数 1,893件
参加メンバー 143人
民宿に関することなら何でもOK。実際に食べた料理など紹介ください!
テーマ投稿数 29件
参加メンバー 16人
WTO加盟で急成長が期待できるベトナムについての投資情報、ベトナム観光情報の交流
テーマ投稿数 297件
参加メンバー 8人
地元の青空マーケット、旅行先でのマーケット、色々な食べ物を見て回るのって楽しいですよね! 日本国内でも海外でもこんな食材マーケットに行ってきました!というトラックバックをお待ちしています。
テーマ投稿数 244件
参加メンバー 50人
ヒルトン・コンラッドホテル等、ヒルトンファミリーのニュースや皆さんの滞在記録、ヒルトンオーナーズ会員の情報等をお願いします。
テーマ投稿数 189件
参加メンバー 19人
日本の世界遺産に関することならどんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。 日本の世界遺産の旅行の写真があればぜひ! ちなみに現在の「日本の世界遺産」は、 文化遺産 法隆寺地域の仏教建造物 - (1993年12月) 姫路城 - (1993年12月) 古都京都の文化財 - (1994年12月) 白川郷・五箇山の合掌造り集落 - (1995年12月) 原爆ドーム - (1996年12月) 厳島神社 - (1996年12月) 古都奈良の文化財 - (1998年12月) 日光の社寺 - (1999年12月) 琉球王国のグスク及び関連遺産群 - (2000年12月) 紀伊山地の霊場と参詣道 - (2004年7月) 石見銀山遺跡とその文化的景観 - (2007年6月) 自然遺産 屋久島 - (1993年12月) 白神山地 - (1993年12月) 知床 - (2005年7月) となっています。
テーマ投稿数 1,232件
参加メンバー 255人
長崎県佐世保市のテーマパーク・ハウステンボスに関する記事を書いたらTBお願いします
テーマ投稿数 338件
参加メンバー 51人
鉄道に関することなら、JR7社から私鉄、新交通、LRTと路面電車、トロリーバス、DMV等々、国内・海外問いません! 鉄道と鉄道の仲間に関する記事なら、どんな事でもOKですので、皆さんのTBをお待ちしております。
テーマ投稿数 57,842件
参加メンバー 827人
二条城は、京都市中京区二条通堀川西入二条城町にある江戸時代の城。京都市街の中にある平城で、京都観光の定番となっている。城全体が国の史跡に指定されている他、二の丸御殿が国宝に、22棟の建造物と二の丸御殿にある計954点の障壁画が重要文化財に、二の丸御殿庭園が特別名勝に指定されている。さらに、1994年にはユネスコの世界文化遺産に「古都京都の文化財」の1つとして登録された。
テーマ投稿数 17件
参加メンバー 13人
デンマーク、コペンハーゲンに関する情報を。
テーマ投稿数 503件
参加メンバー 43人
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
京都にきて12年。京都を愛してやまないネーチャンの、京都イイトコ♪&ひとりごと
栄は名古屋最大の繁華街である。100メートル道路(久屋大通)に沿って矢場町から栄駅を抜け外堀通まで公園(久屋大通公園)となっており広域に及ぶ。名古屋テレビ塔が公園内にある。公園ではイベントも盛んに行われている。 栄駅付近の広小路通の地下(東山線栄駅は錦通の地下に位置する。)、オアシス21の地下(吹き抜け構造)、栄駅からテレビ塔周辺までの久屋大通公園地下など、栄には広大な地下街が広がる。 松坂屋、丸栄、三越といった名古屋の3Mとも呼ばれる百貨店(名古屋駅にある名鉄百貨店を加えて4Mという)が揃い、矢場町方面にかけてパルコ、ナディアパークなどの大型ショッピング施設が続く。 近年、大津通沿いに高級ブランド店が続々と進出し国内屈指のブランド街ともなっている。 更に外資系のインテリアショップや高級家具店も相次いで進出しており更なる拡大を続けている。 夜も賑やかでありネオンで彩られる。錦三丁目・錦三(きんさん)、女子大小路、住吉と言った夜の歓楽街がある。カゴメの本社がある。
名駅周辺は、栄と並ぶ名古屋市の繁華街である。広義の「名駅」地域には、則武町・丸の内などその周辺界隈も含まれる。地元では名駅とは普通、駅の東側(桜通り口側)のみを指し、西側(太閤口側)は「駅西」「駅裏」などと呼ばれることが多い(ただし風俗雑誌に載っている「名駅」はもっぱら太閤口側のことを言っている → 桜通口側には風俗店街が存在しないため)。
香港、台湾、ゴルフ、オークション、車、バイク、自転車、ツーリング、旅行、ショッピング、雑貨などを小ネタブログを綴っています。尚、旅行は激安旅行底値を狙っています。
ローカル鉄道でのんびり行く旅、夜行列車の旅、鈍行列車での食べ歩きなど、なんでもTBして下さい。
江戸時代、1657年の明暦の大火の際に焼失した浅草の本願寺の移転のために佃島の住人によってこの土地が造成されたのだった。その後、浄土真宗の寺院や墓地が次々と建立され、周辺は寺町のようになった。ほかの地域は武家屋敷が数多く立ち並んでいた。1869年には築地鉄砲洲(現在の明石町)に外国人居留地も設けられた。1923年、関東大震災が発生し、築地一帯は焼け野原となった。帝都復興計画に基づいて晴海通りや新大橋通りなどの大規模な道路の建設と区画整理が行われ、それに伴い多くの寺院が移転していった。1935年には日本橋の魚河岸が築地の海軍用地に移転され、場外にも市場が形成された。戦中は出荷が停止し、沈んでいた築地だが、1950年に出荷が再開されると築地はたちまち息を吹き返した。現在では観光客も多く訪れるようになっている。しかし、築地市場の豊洲移転と跡地の再開発が計画されており、実行されれば築地の街並みは大きく変わってしまうだろう。
現在たくさんの方が「日本一周」をしています。そんな皆さんの情報を集めてみました。
兵庫県のオススメの情報を共有しましょう。ジャンルは、グルメ、日帰り旅行、温泉、アウトドア、スポーツ、ボード、サーフィン、夜景、穴場スポット、美容などです♪
信州安曇野の観光・ショッピング・グルメ・イベント・暮らし等の情報交換をしましょう。
高いところからの展望・眺望・良い眺めの写真です。 高いビル、タワー、山の上などの展望台や、飛行機の窓から、遠くの景色を撮った写真のある記事を作成したら、トラックバックやコメントしてください。 (この条件に当てはまらない記事は、たとえタイトルに「展望」と書いてあっても非表示にします) 低いところから高いモノを撮った写真はダメです。 (違反常習者はURL指定で非表示にしています)