金沢文庫に住んでいた5年間、八景島への橋を渡る手前のテニススクールへ通っていました。妻がレッスン中は次男をベビーカーに乗せて、長男の手を引いて八景島を散歩。入島無料なのでたくさんの楽しい時間を過ごしました。思い出深いテニスコートの跡地は通信建設会社、杉田ゴ
昨日は【みんなの顔見んかいね】の日でした🥰朝早くからおばちゃん達集合本来はこの白い容器にごはんも詰めるつもりでしたが〜おかずの種類ありすぎてごはんは別容器容器…
横浜の叔父さんが亡くなった。3月末に顔を見に行ったときは認知が怪しくなっていたとはいえ、まだまだ言葉がたくさん出るのでしばらくは元気に過ごされるものだと思っていた。90才、結婚生活59年の生涯はきっと充実したものだったに違いない。高岡駅から新高岡駅まではハット
高岡市は銅器の町。江戸時代初期に加賀藩主・前田利長が城下の繁栄をはかるために高岡市金屋町に7人の鋳物師を招いたことが始まりとされます。千保川の橋の上に立つ鳳凰。お祭りの屋台が並ぶ奥が金屋町です。高岡銅器には鋳造、彫金、着色など、金属加工の高度な技術が用
[まずはGOOブログへの感謝です]2005年から約20年もお世話になったGOOからブログサービスの終了のお報せを受けて狼狽しました。2005年という時は、現在はSNSなどのネット環境が充実しましたが、メルマガ、掲示板、そしてようやく始まった他社のブログサービスは使ってみるものの容量制限や投稿面での面倒さなどから私にとっては馴染みにくいツールでした。その時であったGOOブログは私と感性があったのか、写真や日々の思いをを公開する大切なブログとして長い相棒として使わせていただき現在に至りました。「GOOブログさん長い間ありがとうございました」という感謝しかありません。GOOさんから推奨いただいたHatenaブログへ「写真師の新カメラ日記」の引っ越しが今日無事完了したことを報告です。[2005年撮影アザミと八重咲...GOOからHatenaブログ引っ越し完了
昨日は【みんなの顔見んかいね】の日でした🥰朝早くからおばちゃん達集合本来はこの白い容器にごはんも詰めるつもりでしたが〜おかずの種類ありすぎてごはんは別容器容器…
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)