2023年10月中旬にいつものお店で猫飲み!10月は3回目。都内の猫がいっぱいいる居酒屋で美味しいお酒とお料理を楽しみます。カウンター席は誰もない。小上がりは予約客が1組。入るしかないでしょう。コツブ女史がお迎え。「いらっしゃい。お好きな席でどうぞ」この日、わしは4番目の客とのこと。最初はお約束の生ビール!お通しはマカロニサラダ。喉がカラカラ&サラダが美味しい!1杯目は早くも空に。外猫のとんちゃんが遠慮がちにご来店。小上がりの箱にぽんちゃん。カウンターではキクちゃんが給水中。のどの渇きが落ち着くと箱の中に。この日のキクちゃんは無人のカウンターを行ったり来たり。いらっしゃいませの頬スリスリで友好を深める。コツブ女史「メニューは小上がりのお客が見ているから、大皿を見てお料理を決めてネ」コツブ女史のアドバイスに...看板猫のいるお店で猫飲み1(2310-3)
猛暑の中、日本橋に買い物に行ったが、いつもは徒歩だが、昨日は行きも帰りも地下鉄で。お昼は毎度の小諸そば三越前店で、夫はかき揚げせいろ大盛り。前の日もそばだ...
尻屋だ!キャンピングトレーラーの旅 2024 東北編 (DAY6) 尻屋崎 コータローに寒立馬、大間の鮪 (*^^*)v
2024.06.15 尻屋崎 ついたぞーーー!!! 寒立馬いた♡♡♡ 遂に目的地の尻屋崎に着いた日。 六ヶ所村にて朝を迎えた 霧がすごく昨日までの暑い陽気は一転した 六旬館からしばらく北上するも霧はずっと続いていた。 尻屋のゲートにはご婦人方がいてマップも配っていた。 観光ガイ...
富良野・美瑛には絶景スポットがたくさん。富良野のファーム富田ではじめ、美瑛のパッチワークの路や四季彩の丘では独特の自然美が広がります。
今日も暑い、暑すぎる。まだ7月アタマだぜ、まだ梅雨だぜ。気温35度以上の「猛暑日」とか言われているけど、地面付近はもっと高くて40度越えの「酷暑日」といってもいいくらい・・・とにかく暑い。気温とともに肌にまとわりつく湿気が「もうなんとかしてくれ・・」で汗が止めどもなくしたたりおちる日中。こんな日でも「だって前々から決めていたんだもん」で、庭木の剪定をする。今日の日のために「剪定ばさみ」「苅込ばさみ」を新調しちゃって準備は万端。今日にミッションは「イヌツゲを丸く刈り込む」苅込ばさみと脚立を用意して、汗をふきふき枝の先をまる~く刈り込んでいきます。さすが新しい苅込ばさみはよく切れるわぁ・・・パチパチチョキチョキとおもしろいほどきれいに刈り込んでいって、一本一本仕上げていって暑さで休み休みながらも1時間ほどで仕...酷暑日に庭木剪定するか?
国会前庭(北:工事中)-関山桜とツツジ-(千代田区)2024.04.
北地区の解体工事にあたって園内の多くの記念樹に影響が…痛々しい現状に胸が痛みました 紀尾井町の関山桜のつづきです。解体工事中の憲政記念館庭園の記念桜がどう…
今日は七夕、ひめの16歳のお誕生日。実は息子も32歳のお誕生日。ひめと出会ったのはネット。とある柴犬のブリーダーさんの情報を見てて出会いました。息子と同じ誕生…
今日も暑かった暑すぎて、お山での農作業全然はかどらず(T^T)大豆蒔けない枝豆は何者かに食べられた(T^T)これからだったのに…クスンそれはそうと、静岡県40度って…フェーン現象とラニーニャの影響?昨日も落雷や局地的ゲリラ豪雨があったみたいだけど…ところで…東京都知事選どうなっているのでしょう?違う意味でヒートアップしてたからなぁ…この暑さ…投票に影響でるかな?我が家のワンコと鶏達はバテぎみ40℃になったら、鶏達は厳しいかも…もう少し気温下がってくださいな…お願い🙏【速報】静岡市全国で今年初の気温40℃以上酷暑日に(tenki.jp)-Yahoo!ニュース画像:tenki.jp-Yahoo!ニュース(tenki.jp)Yahoo!ニュース静岡県で40℃
後半戦スタート前半戦最後に見に行ったのは長野アウェイ後半戦最初に見に行ったのも長野戦(笑)誕生日割で15%オフのメールが来たので、ゲキチカ行っときますドローン…
今年も朝日新聞社主催の「教育会議」に参加、日本女子大学 目白キャンパス「成瀬記念講堂」で開催です。 今年5月27日に再任された篠原聡子現学長のご挨拶にはじまり、 第1部は隈研吾氏の基調講演で、テーマ
少し内容がハードですので鬱病、パニック障害、マイノリティある方は気を付けて進んでください今日は七夕🌌🎋会社に七夕飾りがありますわたしも祈りました…「天国の母に…
紀尾井町通りの桜&赤プリクラシックハウスの花園(千代田区)2024.04.
じんわり、ゆっくり、満ちてきた濃紅色が美しい関山桜の並木道とガーデンテラスの庭を巡った朝 はいそうです、トップ写真は満開の関山桜とホテルニューオータニ ガ…
姫路駅から路線バスで焼く30分ほどのちょっと辺鄙な場所にある、太陽公園に行ってきました。 ここは、「凱旋門」「兵馬俑」「万里の長城」「ピラミッド」など 世界の石の文化や建築物を散策する「石のエリア」と、ドイツのノイシュバンシュタイン城をモチーフとした「白鳥城」を散策する「城...
昨夜ネットで偶然、倉田真由美さんの「すい臓がんの夫と宣告余命後の日常」というネットエッセイを見つけ、Vol.1から最新話まで読みふけってしまいました。残念ながらお亡くなりなられたのは、映画プロデューサーの叶井俊太郎さん。すい臓がんが発見されたのは2年前で余命半
今朝はビートルズの気分でAmazonミュージック。若かりし頃の思い出が蘇る。外見は70歳でも心はすぐに美しい十代になれる。ザ・ピーナッツ、森山加代子を聞け...
家から地下鉄一駅の北山駅までは、家内との植物園散歩で乗りましたが、最近は通勤も車なので、本格的に京都市営地下鉄に乗ったのは8ヶ月ぶりぐらいです。マスクの人は1割ぐらい、エスカレーターで歩く人も見なくなりましたが、久しぶりの乗車にICOCA使用も緊張します。向かいの窓に映る帽子姿の自分をパシャリ。家内が月に2回の土曜日デイに行ってくれるので、地下鉄山科駅まで乗って、旧東海道を歩きます。山科駅近くの道端の道標には、大津札ノ辻まで1里半(約6㎞ですか)。家内は帽子好きですが、私は帽子をかぶる習慣が有りません(中学の制帽もほとんど被らず仕舞いでした)。この日は曇り空でしたが、日差しが差してくると、登山帽の威力がよく分かりました。確かにもう日本は、帽子か日傘が必要になる国になりましたね。とぼとぼと旧東海道を写真を撮...帽子をかぶって
女子旅やカップルにもおすすめ!インスタ映えする富良野のおしゃれなホテルを調査
富良野にはおしゃれなホテルが数多くあり、特にカップルや女子旅に最適な宿泊施設が揃っています。おすすめのインスタ映えするおしゃれなホテルを紹介してます。
北へ!キャンピングトレーラーの旅 2024 東北編 (DAY5) 久慈、八戸、六ヶ所村 老人福祉センター 、六旬館…温泉と人!サイコーだった(*^^*)/
2024.06.14 移動日!? 限られた時間、ちょっと先を急がねば そんな日であるが とても良い土地というか すごく気が合うところに立ち寄れた 温泉と、そこに暮らす人々 理由なしに、なんとなくシックリきたのだ! とても気持ちの良い移動日?となった。 … なんだ〜きもいいい移動...
富良野のラベンダーの見頃の時期は?2024年おすすめのラベンダー畑について調査
初夏の北海道に訪れるなら、富良野のラベンダーは一度はみて欲しい!おすすめのスポットを紹介してます。
毎朝使っている髭剃りシェーバー最近剃り残しが多くなって、日頃のメンテナンスはしているつもりだけど、さすがに3年目(かな?)になると髭剃りにとって大事な刃がくたびれてきちゃいます。「刃」を新しくすれば・・・と考えるけど、これが高いんだよね。精密なのと大量生産できないんだろうけど、安物の本体買えちゃうもんなぁ。そ・こ・で・・・、これを機に買い替えちゃおうかと・・・(新しもの好きなもんで)シェーバーといえば「深剃りのブラウン」とか「リニアのパナソニック」とかブランドイメージを駆使してライバルがしのぎを削っているけど今までの自分は(こだわりですけど)ブラウンは深剃り効くけど痛くて音もうるさくて振動もあってイマイチ好かん、パナはやさしくて滑らかで軽くて持ちやすい・・・なんて自分の勝手なイメージでずぅ~とずぅ~とパナ...髭剃りシェーバーを買い替え
5年ぶりの鎌倉花火大会が7月17日水曜日に開催されることが決定しました。久しぶりの鎌倉での花火、ワクワクしている方も多いのではないでしょうか。しかし、鎌倉は花火以外でも大変混雑する場所です。少しでもゆっくり花火鑑賞するためにも今回は、鎌倉花火大会が見えるホテル、穴場のホテルを厳選してご紹介します。この記事では 鎌倉花火大会2024の見えるホテルはどこ? 鎌倉花火大会2024の穴場のホテルはどこ? をまとめていますので、参考にしてくださいね
北の丸公園の4月後半 -野の花・昆虫・時々カナヘビ-(千代田区)2024.04.
桜の季節が終わりかけたら春に目覚めた虫たちの活動開始♪それを目当てに・・・ (≧△≦)艸 ヒィ~ 例えば、タテハチョウ、テントウムシ、カメムシ、トンボの中…
7月に入って初めての猫飲み!猫がいっぱいいるいつものお店で美味しいお酒とお料理を楽しんでいきましょう。週の真ん中だけど店内は満席。しかし、エアコンが壊れて水漏れしているとかで、小上がりの奥が空いていた。濡れてもよいか?と女将さんから聞かれる。まさかの条件付き。条件を飲むしかないでしょう。大皿で爆睡中のヨチャロウくん。カウンターにイチくん。ミンチョ氏はマスターにごはんをよこせとアピール中。目の前にあるごはんは他の猫さん用なのでお預け。イチくんの横には仲良しのコツブ女史。左からぽんちゃん、コツブ女史、イチくんの並びでお休み中。まずは生ビール!キリリと冷えて美味い!お通しは枝豆。夏だね~。えびちゃんをナデナデしながら猫飲み開始。イチくんが小上りにやってきた。さっそくいくつも手が伸びてきてナデナデの洗礼。大モテの...看板猫のいるお店で猫飲み予告編(2407-1)
全く同感言いたいことはまさしくこれ✨https://www.instagram.com/reel/C8-x0GIh4gn/?igsh=MXF6ZHNneDNqdm9lOQ==言ってくれてありがとう!良い人を演じていたら、都合のいい奴になって、ぞんざいに扱われる存在になってしまうよオカシイと思ったことにはオカシイと言いましょう嫌なことは、拒否をしていいのです誰がなんと言おうと、自分の健康と財産を守るのは最後は自分自身勇気を持って立ち向かおうでもね…小池さんの街頭演説の妨害はダメ立ち向かう相手は自分自身だから気に入らないからやじ飛ばしたり、ヤメロと連呼したりする権利は誰にもないのですよ嫌なら聞かなければいいだけ黙って通り過ぎられるのは、案外立候補者にはキツイものです自分を大事にするために、人を傷つけていいわけ...明日は七夕🎋東京都知事選
椿山荘を訪れたばかりなのに、1週間後にまた目白、日本女子大学で講演会です。 運良く抽選に当たり、今年も朝日新聞社主催の「教育会議」に参加で、会場は日本女子大学の目白キャンパス「成瀬記念講堂」です。
いつもバイクドクター510をご利用いただきありがとうございます。いつの頃からか夏ってこんなに気温上がるんでしたっけ?という会話を耳にしますが明日も仙台の予...
苔の花いつの間にか増えて広がった庭の苔、野山で見つけたきれいな苔を少しづつ持ちかえり、植えたものです。何年も経って庭を覆いつくすほど広がり、雨が降ったりすると、その鮮やかな緑が一段と生えて美しい。水鉢の苔の中に苔の花?オレンジ色で今迄苔の花なんて気が付きませんでしたので、ネットで調べてみました。*「コケの花」と呼んでいるのは、この胞子をつくる、コケのからだの一部分「胞子体(ほうしたい)」のこと。胞子体の先端の蒴(さく)の中につまった胞子が成熟すれば、風にのって散布され、次世代へと繋がっていく。この「コケの花」はいつでも見られるわけではなく、種類によって胞子体が伸びるタイミングが異なり、春か秋に伸びるものが多く、特に春から初夏にかけて胞子をまく種類は特徴的な胞子体を観察できるので、絶好の“コケの”花見シーズ...苔の花
なんかもの凄い怨念を感じるような映像…昨日今日のこの暑さ…蝉も鳴かず無音ジリジリと暑いこのハリケーンの影響もあるのでしょうか?記録破りの「カテゴリー5」ハリケーン、ジャマイカ直撃へ(森さやか)-エキスパート-Yahoo!ニュース「ベリル」という名のハリケーンが大西洋に発生しています。一時ハリケーンの階級としては最強の「カテゴリー5」まで強まり、統計史上もっとも早い時期にこの海域に発生した...Yahoo!ニュース巨大なハリケーンは海水温の上昇が原因という…その海水温を上げる原因が船舶燃料の規制緩和が原因とは…人工災害各国の政府は自分たちの都合で、基準値を緩くしたり無くしたりしているけれど、なぜ基準値が設けられたのかを考えるべきだと思う。基準値は理由があって決められたはず。安全に暮らす為には、守らねばならな...巨大なハリケーンが教えてくれること
キャンピングトレーラーの旅 2024 東北編 (DAY4) 陸前高田、宮古 浄土ヶ浜、少し先を急いで岩手久慈まで来た〜(^^)/
2024.06.13 陸前高田 この町の名前を聞くと真っ先に思い出すことがある… 2011年3月11日、私は八甲田でスノーボードを楽しんでいた。 ちょうど14時46分は前嶽を登っている時だった、 そう東日本大震災である。 揺れは大きく樹氷がすごく揺れたのを覚えている。 当時はア...
昨日は深川へ行ったので、森下の元祖カレーパン「カトレア」でカレーパンを買ってきた。話したこともないけど中学の同期らしい。外で会ってもわからないレベルだが、...
自宅庭に2023年春に植えた「ポンカンの木」昨年は初めての事であり育て方(水のやり方なんか)わからず、気が付いたら「あおむし」が何匹かついて“せっかくの”若葉をムシャムシャ喰われちゃって・・・(アオムシもわかるんだね、おいしいかどうか?)そんな一年目からの惨状から、なんとかあきらめずに2年目のポンカンの木網をかけてあおむし・虫がつくのを防いだり、植物活性剤を入れたり・・・毎日毎日の観察の日々そしたら古い葉っぱの中から、フレッシュな若葉が多く出始めて「よしよし・・・」そしてその若葉のなかに「めしべ」なのか「おしべ」なのかわかりませんが、花になりそうなものがちょこちょこと出てきました。このままだと受粉できないんで、網をはずして・・・あとは蝶々かハチにぜひおまかせしようと・・・さあ今年どうなるか・・・これからも...花が咲きそうな・・・-ポンカンの木を育てる2年目-
広尾 緑多くて住みやすそうだけど、、、簡単に手が出ない高級住宅地です
今回の散歩の出発地は東京メトロ日比谷線の広尾駅。 広尾と言えば高級住宅街。大きな商業施設や遊戯施設やイベント会場があるわけでもないので東京近郊に住んでから30年近く経ちますが初めての訪問です。 ちょっと驚いたのは駅前のファミリーマート。景観に配慮した配色の店舗は観光地で時々見るのですが一般的な街で見るのは珍しいですね。 さすが高級住宅街。 駅前には高級スーパーの明治屋があります。 こちらは広尾プラザと呼ばれる小さなショッピングモールで明治屋以外にもDEAN & DELUCAやメゾンカイザーなどがテナントで入っています。 こちらの広場では毎週日曜に無料の音楽イベントが開かれているそうです。日曜の…
今月入り、酷暑が続いています。昨日今日は外に出ると空気が熱波、先が思いやられます。火曜日に、近くの神社で「茅の輪くぐり」心身を清めて厄災を払い、無病息災を...
今更ですがジャーマンポテト肉厚ビーフを食べました(少しだけ)私はサムライマック久々のサムライマックですいつものやつ☝理想👇現実テイクアウトなので熱こもってしま…
★世界遺産、インド・ジャイプール「ピンクシティ」、訪れた時を思い出し。
TBS「世界遺産」の舞台はインド、18世紀にサワイ・ジャイ・シン2世というマハラジャが、「2つの世界遺産を作りました。 そのひとつがピンクシティと呼ばれるジャイプル旧市街です。 街を囲む城壁も、建ち並ぶ建
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)