お勤めが長すぎると“感じた”朝に気づいた、私の最大の修行~歩き遍路旅での気づき~
節約生活と筋トレ生活の集大成。四国八十八か所霊場歩き遍路の旅。
四国歩き遍路・初お接待
二回目の四国遍路へ
四国八十八か所巡礼
【4巡目-67】 13番大日寺にて [2021年2月22日‐16]
【4巡目-66】 13番大日寺 [2021年2月22日‐その15]
【4巡目-65】 おやすみなし亭、13番大日寺へ [2021年2月22日‐その14]
【4巡目-64】 13番大日寺へ [2021年2月22日‐その13]
【4巡目-63】 建治寺、13番大日寺へ [2021年2月22日‐その12]
【4巡目-62】 建治寺、13番大日寺へ [2021年2月22日‐その11]
【4巡目-61】 番外 建治寺 [2021年2月22日‐その10]
【4巡目-60】 番外建治寺へ② [2021年2月22日‐その9]
【4巡目-59】 番外建治寺へ① [2021年2月22日‐その8]
【4巡目-58】 広野、番外建治寺へ [2021年2月22日‐その7]
ジャカランダの森からは、戻って北へ向かう。途中、鵜戸神宮に寄りましたが、ここ、見ごたえあります。
岡山市北区 吉備津神社 御朱印
浅草富士浅間神社植木市の御朱印をいただく
宇宙からも見えるパワースポット…神秘的な空気が漂う場所【御岩神社】
2020年 (268-1) 神戸新開地/厳島神社/針塚筆塚/商店街に寄席がある!25Jun28
東京ひとり旅、どこに泊まる? 1泊1万円台から叶う、女性にやさしいホテル8選【東京駅・日本橋・浅草・清澄白河】
2010年 (1) 法金剛院@京都花園/赤マンマ@嵐山/酒好@4丁目10Jun24
冬の播磨路リゾート旅 明石編 その2
♪2020年 (266) ミッションインポッシブル/清見原神社25Jun23♪映画テーマ
報国寺に御朱印巡り
東京2日目
【東京・一乗寺】梅雨さなか あじさい映える 谷中かな|60歳からの御朱印めぐり〔112/541〕
池一面に浮かぶ紫陽花《雨引観音(雨引山楽法寺)》美しすぎる水中華を見に行こう‼
東京1日目①
ブロ友さんと神田‐浅草橋デートその3~浅草橋編…須賀神社に晩御飯!と空ちゃんゆずちゃん♪
平成16年2月から毎日一言を記すことを自分自身のノルマとして発信してきました。 残された人生最終章を、アメーバブログを通じて「一日一言」を基本に、上高地や四国遍路などをセカンドライフとして発信を続けていきます。
「北村中央公園ふれあい広場キャンプ場」で目が覚めると、 ガスでがす。 車も10台くらいでがす。(えっ、もういい?) 今や高級食となったご飯を炊き、いつもの納豆定食。 味噌汁の具がないため卵を入れた。 食後、管理人さんにお礼を言って出発。 岩見沢市内の国道12号を走り、旭川方面に向かって北上する。 2車線あるので、退役老人は左側を制限時速の60km/hでトロトロ走る。 忙しい現役の皆さんは、ブイブイ走って追い抜いていく。 途中のツルハで水をいただき、 血圧を測定。 「あなたの血圧値は [Ⅰ度高血圧](収縮期高血圧)領域に該当します。」とのことだ。 塩分と酒を減らせば改善するらしいが、酒は主食なの…
前日、梅雨は一休みのようで、本州では猛暑日の地域も多かった。 北海道も暑かったため、目が覚めた朝5時の「道の駅うたしないチロルの湯」の温度計は17.0℃。 寝袋の中には入らず掛けただけで、はじめて半袖で寝た。 同業者はこの程度で、トラックがアイドリングしていたが問題はなかった。 道の駅の駐車場にもかかわらず、車外で椅子に座り休憩や食事をする人たちが複数いた。 6時過ぎには出発して、 30分ほど走り芦別市内に着いた。 コンビニでコーヒーとパンの朝食をいただき、道の駅でトイレを拝借。 上芦別公園に着いた。 この看板から、直火は禁止されているがキャンプは可能と解釈できる。 大きな町から離れているので…
早朝に岩見沢の市街地に移動し、手持ちのセットでテレビが映らないかテストした。 何か所かで調べてみたが、いずれもだめだった。 送信所を調べると、岩見沢では札幌の手稲山からの電波を受信する必要がある。 大陸製の安物アンテナであり、ブースターはついているが強電解の地域しか受信できないのだ。 「サンデーモーニング」の視聴は、2週連続で諦めた。 テストした場所の一つがイオンの駐車場であり、 六花亭のマルセイバターケーキ(¥160-)を買った。 本当はバターサンドが食べたかったが、間違えてしまった。 キャンプ場に戻る前に「すき家」に寄って、 牛たまかけ朝食(¥420-)をいただいた。 このように、車中泊禁…
薬師さんを過ぎるとすぐに分岐点❗ もちろん二軒茶屋の方に進みますよ➡️ほんのちょっと歩くと六十五丁石を発見 そしてここが最高地点、石仏峠(峠の石仏)時刻は…
休憩が終わり、舗装路から小屋の方の遍路道を歩きます🚶♀️ 重機が通った跡がありますよ⛏️前日が雨だったのもあるけどここの道だけぬかるんでましたねしかも重機…
18番札所恩山寺の駐車場につき坂道を暫く登ると大きなお大師様の像が出迎えてくださります。歩き遍路で参拝すると山門をくぐって恩山寺に至るのですが車お遍路では見落としてしまう事がお多いと思います。石段を登ると瓦で出来た龍らしき物が目に入りました。今までの参拝でまったく気づかずにいたのが不思議でした。石柱に「一願龍」と刻んでありましたので一度に一つの願い事を叶えてくださる一言地蔵さんのようなものでしょうか...
本日の予定は島一周、サンセット、サガリ花コースロンバケのために練習し始めたのはゴールデンウィークからチャリを輪行バッグにしまったままでした以前は毎日欠かさずに…
第28回九州八十八ヶ所百八霊場めぐり~「九州号」で長崎への移動を楽しむ
今回の九州八十八ヶ所百八霊場めぐりは長崎へ。札所は1ヶ所で、相変わらずそれ以外の要素が多いのが私の札所めぐりだが、今回は博多から武雄温泉乗り換えで西九州新幹線に乗ると思いきや、所要時間は遜色なく、運賃はJR九州のネット限定きっぷよりも安い高速バス「九州号」を選択した。目的地への交通手段もいろいろ変化を出すこともあり、さすがに翌日の復路は長崎からの西九州新幹線を予約した・・(これが当日になって覆ることになるのだが、それはまた後の話)。博多駅から博多バスターミナルに移動する。1階は市内、近郊を結ぶ路線バス、そして3階の高速バス乗り場からは九州各地、そして中国地方以東に向かう高速バスが発着し、博多駅にも負けていない交通の要衝である。乗り鉄ということもあってこれまでの札所めぐりでここから高速バスに乗ることはなかっ...第28回九州八十八ヶ所百八霊場めぐり~「九州号」で長崎への移動を楽しむ
クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言車中の愛犬リキと愛猫くう通院中に大小便を漏らすリキですが、今日はしっかりしたお兄さん気取りです(笑…
救われるということ - 4 自分自身が、自分の行動を決め、自分の考えに従って日々の生活を続けていくということは、一応、それで大人の生活でありますけれども、実は…
前日、梅雨は一休みのようで、本州では猛暑日の地域も多かった。 北海道も暑かったため、目が覚めた朝5時の「道の駅うたしないチロルの湯」の温度計は17.0℃。 寝袋の中には入らず掛けただけで、はじめて半袖で寝た。 同業者はこの程度で、トラックがアイドリングしていたが問題はなかった。 道の駅の駐車場にもかかわらず、車外で椅子に座り休憩や食事をする人たちが複数いた。 6時過ぎには出発して、 30分ほど走り芦別市内に着いた。 コンビニでコーヒーとパンの朝食をいただき、道の駅でトイレを拝借。 上芦別公園に着いた。 この看板から、直火は禁止されているがキャンプは可能と解釈できる。 大きな町から離れているので…
本日の予定は島一周、サンセット、サガリ花コースロンバケのために練習し始めたのはゴールデンウィークからチャリを輪行バッグにしまったままでした以前は毎日欠かさずに…
七月十一日天気明朗、心気も明朗である。釣瓶縄をすげかへる、私自身が綯うた棕梠縄である、これで当分楽だ、それにしても水は尊い、井戸や清水に注連を張る人々の心を知…
第28回九州八十八ヶ所百八霊場めぐり~「九州号」で長崎への移動を楽しむ
今回の九州八十八ヶ所百八霊場めぐりは長崎へ。札所は1ヶ所で、相変わらずそれ以外の要素が多いのが私の札所めぐりだが、今回は博多から武雄温泉乗り換えで西九州新幹線に乗ると思いきや、所要時間は遜色なく、運賃はJR九州のネット限定きっぷよりも安い高速バス「九州号」を選択した。目的地への交通手段もいろいろ変化を出すこともあり、さすがに翌日の復路は長崎からの西九州新幹線を予約した・・(これが当日になって覆ることになるのだが、それはまた後の話)。博多駅から博多バスターミナルに移動する。1階は市内、近郊を結ぶ路線バス、そして3階の高速バス乗り場からは九州各地、そして中国地方以東に向かう高速バスが発着し、博多駅にも負けていない交通の要衝である。乗り鉄ということもあってこれまでの札所めぐりでここから高速バスに乗ることはなかっ...第28回九州八十八ヶ所百八霊場めぐり~「九州号」で長崎への移動を楽しむ
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)