日本三景のその一と言われる天橋立の観光記を募集してます!僕が見たのは笠松公園からの斜め一文字ですが他箇所からの景観や最寄りのスポット情報が有るまると良いですね!
5月14.15日、函館本線の札幌・滝川間で乗務員訓練のためにキハ183の3連が走りました。豊幌駅付近で雨の合間を縫ってカメラを構えました。ちょうど変電所がある場所なので架線の柱が邪魔です((+_+))苗穂運転所の乗務員養成訓練
晴れ空の清水港・富士山清水みなとクルーズ「ベイ・プロムナード」、駿河湾フェリー「富士」乗船記
2022/5/8 日曜日 小田原まで来ました。この提灯も随分とご無沙汰しています。 熱海に到着。久しぶりのJR東海です。 熱海駅の新幹線きっぷ売り場で「富士山満喫きっぷ(詳細は こちら )」を購入します。JR線以外に伊豆箱根鉄道線、バスや船などが自由に乗れます。実は 10年前 に...
31日に乗った2本目の表記のバスについて記す。 小山市側から渡良瀬遊水地方面への路線で、終点で栃木市のコミュニティバスに 接続することから広域という頭文字がついている。 新市民病院から間々田駅西口を通り
2022/5/5 木曜日 今日は川崎駅からバスに乗ってお出かけです。 東口のバスターミナルは「空島」と「海島」があり、12番乗り場は「空島」にあります。 JERA川崎火力発電所前で下車。 ここは、川崎市の臨港地帯。海底トンネルを潜ると東扇島です。 バス停からちどり公園まで来ました...
JR北海道の検測車マヤ35-1が函館本線山線の検測を終えて苗穂へ戻る姿が見られました。キハ40がどんどん廃車解体される中、いつものようにキハ40-300番台の2両に挟まれて、独特の背の低い車両が走り去りました。いずれキハ40による牽引は終わるのでしょうが、どんな車両になるのかが興味深いところです(*^。^*)JR北海道の検測車マヤ35-1
大分港からフェリーさんふらわあに乗り込んで、暫くすると出航の時間です。 電車の場合、出発時刻ギリギリでも乗り込むことができますが、フェリーさんふらわあの場合、…
シンキロク 期待してるで 山手線プロ野球の世界では阪神タイガースの勢いが凄いことになっています。昨日の9点に続いて今日は佐藤輝明内野手の2本塁打などで8点の大量得点、横浜スタジアムを駆け回るタイガースの選手達を見ているとダイヤモンドが大阪環状線内回りに見えてく
2022/5/7 土曜日 今日は普通電車グリーン席で出かけます。 崎陽軒のシウマイ弁当を頂きます。このためにグリーン車に乗っていると言っても過言ではありません。 千葉で君津行きに乗り換え12時10分過ぎに木更津に到着。 今日は久留里線を乗りに来ましたが、まだ1時間ほどあります。 ...
栃木県小山市 おーバス間々田線に乗る(間々田駅西口→千駄塚)
31日の活動で乗った表記のバスについて記す。 おーバスは小山市のコミュニティバスで路線数は多い。 間々田線は東北本線西側を9往復+小山駅ー第三小学校南間区間便の1往復の 合計10往復で実用的な運行本数を確保
どうも、Parry_Heinrichです。 先週の「今週のお題」で2つ記事を投稿したら結構伸びて嬉しいです! まだまだ好きな街はいっぱいあるし、東の方の街を紹介できなかったのでで追い追いしようと思います。 ところで、最近ラジコでめちゃくちゃラジオを聞きます。 リアルタイムではほぼ聞かないですが、オールナイトニッポンシリーズとかTBSのJANKとかミルクボーイのラジオとかいろいろ聞くんですが、有料のラジコプレミアムに加入しているので今自分がいない地域のラジオも聞けるわけです。 今の神戸に住む前は東海地方に住んでいたので、名古屋のZIP‐FMというラジオ局の番組を今でもよく聞きます。 特にジェイム…
31日に乗った2本目の表記のバスについて記す。 小山市側から渡良瀬遊水地方面への路線で、終点で栃木市のコミュニティバスに 接続することから広域という頭文字がついている。 新市民病院から間々田駅西口を通り
「2021年12月29~30日 小笠原海運 おがさわら丸 東京(竹芝)→父島(二見)3」11:00におがさわら丸は竹芝桟橋を離れました。もう戻れませんよ。父島二見港まで24時間、航行距離は998kmです。私は船酔いには強い方です。大荒れの佐渡汽船に乗っても平気だったくらい船酔
晴れ空の清水港・富士山清水みなとクルーズ「ベイ・プロムナード」、駿河湾フェリー「富士」乗船記
2022/5/8 日曜日 小田原まで来ました。この提灯も随分とご無沙汰しています。 熱海に到着。久しぶりのJR東海です。 熱海駅の新幹線きっぷ売り場で「富士山満喫きっぷ(詳細は こちら )」を購入します。JR線以外に伊豆箱根鉄道線、バスや船などが自由に乗れます。実は 10年前 に...
センスある戦前の建物に関することならなんでも。 明治・大正・昭和時代に、西洋の建築様式や技術を用いたり、西洋風の意匠を取り入れた建築物。 古いはずが、かえって新鮮で斬新な驚きを与えてくれる。 デザインやレイアウトは、現在でも美しい。 洋館や古民家、学校、教会、役所として姿を残すほか、 重要文化財指定され保存活動を盛んに行い、 地域の観光資源にしている場合もあるようです。 旅行に行くと、つい見学してしまいます。 レンガの重厚感などが眼福です。
テーマ投稿数 113件
参加メンバー 24人
那覇に関することなら何でも。
テーマ投稿数 67件
参加メンバー 19人
開店時に来れば美味しい朝ご飯。 閉店時に来れば綺麗な夜景。 時間帯不問で楽しめる。 そんな、ほったらかし温泉について記載しようではないか。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 3人
1966年まで余りに深すぎて誰も降りたことがなかった、世界最大級の竪穴。山に雨が降ると雨水が石灰岩の地層に出来た横穴や亀裂に流れ込み、その水が徐々に岩を削りやがて大きなドーム上の地下空間が出来る。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
鉄道マニアでも写真を撮るのを趣味とする人
テーマ投稿数 28件
参加メンバー 5人
鉄道マニアでも乗るのを趣味とする人
テーマ投稿数 12件
参加メンバー 3人
2013年の航空ショー、航空祭に関する話題のトラコミュです。開催情報や行ってきた感想など、お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 281件
参加メンバー 11人
猫だって旅行するんです♪
テーマ投稿数 102件
参加メンバー 7人
京都のお風呂事情や温泉、スーパー銭湯、銭湯、サウナ等について、真剣に考える場です。
テーマ投稿数 11件
参加メンバー 4人
この線路とあの線路はどんな風につながっているんだろう。駅のホームとの関係は? スイッチバックはどこでするんだろう。どこから高架になるの?どこから地下に潜るの? 都会の線路は複雑怪奇で、一回通っただけじゃ全然理解できない。駅も階段だらけで、ここは何階? 電車に乗って、時には歩いて、研究しましょう。
テーマ投稿数 14件
参加メンバー 3人
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
日本三景のその一と言われる天橋立の観光記を募集してます!僕が見たのは笠松公園からの斜め一文字ですが他箇所からの景観や最寄りのスポット情報が有るまると良いですね!
本当に本当に本当に本当にライオンだぁ〜! 日本1のサファリパーク! 富士サファリパークの観光記、体験談
池上永一著「テンペスト」が舞台化され2月6日の東京赤坂ACTシアターで公演開始されました。 主演は、我らが沖縄出身の仲間由紀恵さんです。 皆で応援していきましょう NHK BSでのドラマ化も決定されました。 またまた楽しみです。 テンペストの舞台である、沖縄では「テンペスト体感ツアー」も企画されて盛り上がりを見せてきています。 沖縄の地元から、そして県外のテンペストファンの皆さんと大いに語らい、情報を交換し、琉球の歴史文化、隠された秘話、いろんな話題で盛り上がりましょう。 そして、新たな沖縄発見につながって、沖縄観光の新たな資源となれば最高に幸せです。
JR西日本・阪和線 美章園駅 @大阪市阿倍野区 の事ならなんでもどうぞ
リビアに関することなら何でも。
天城越え翌日、河津桜の見物に行きました。 早咲きの河津桜とはオオシマザクラとヒカンザクラ系の自然交配種とのこと、 河津では、丁度、3月10までの桜祭りの最中でした。 川沿いの桜並木がベストらしく、大勢の人で賑わっていました。 菜の花の美しさも、河津名物なのです。 大きく開いた河津桜は感動的でした。
河内長野市から千早赤阪村までの山麓には、金剛山を仰ぎつつの名所が幾つもあります。 延命寺、大阪府きっての真言寺院観心寺、楠公生誕の地、1万本の水仙の花園、西行法師入寂の地たる弘川寺、と多くの名所。 金剛山の雪の山容も望めます。
自転車で遠くに行ったり、旅に出たり、気軽にポタリングしたり。 旅の時、ポタリングの時の装備なんかも。 そんな自転車との旅をトラックバック下さい。 ロードバイク、MTB、クロスバイク、ママチャリ、ミニベロ、折り畳み自転車、イベント、サイクル、サイクリング、ロングライド、旅行、輪行、電車、弱虫ペダル、弱ペダ、
ウユニ塩湖にうっかり恋しちゃった方! ウユニ塩湖に未練がある方!! もうウユニは腹いっぱいだっていう方! ウユニネタでぜひぜひ盛り上がりましょう!! ウユニの水鏡、ウユニの星鏡はこの世とは思えません! もう一度行きてえ〜!!
伊豆の素晴らしい地磯や岬の情報を交換しましょう