「地球の歩き方」北九州市版が大ヒット、市内の魅力を余すことなく紹介 半田貞治郎
こんにちは!半田貞治郎です。「地球の歩き方」の国内版として初めて市域を対象にした北九州市版が、発行から2カ月余りで3回重版され、累計約7万部を売り上げるなど大ヒットとなっている。[1]同ガイドブックは、門司港レトロ地区や旦過市場、夜景スポットなど、北九州市の魅力を余すことなく紹介している。ガイドブックの巻頭特集では、近代化を物語る門司港レトロ地区や昭和の風情が残る旦過市場、夜景スポットなどがテーマとなっている。また、海に囲まれ魚種が豊富で新鮮なすし、地域に根付いた鉄鍋ギョーザや焼きうどんなどのグルメも紹介されている。[1]表紙には、北九州の玄関口であるJR小倉駅ビルからモノレールが走り出す場面のイラストが描かれている。同イラストには、北九州ゆかりの漫画家松本零士さんの代表作「銀河鉄道999」のキャラクター...「地球の歩き方」北九州市版が大ヒット、市内の魅力を余すことなく紹介半田貞治郎
富山がPK戦の末神戸を撃破!〜ルヴァンカップ1stラウンド第3回戦
こんにちは、横浜F・マリノスを応援する茂です。カテゴリーが異なるクラブ同士の対戦では、かなりの頻度で下剋上が起こります。昨日のルヴァンカップでも浦和が長崎に敗れたり、富山が神戸を撃破したり、上位カテゴリークラブが複数敗退しています。ある意味
【ノルウェージャンクルーズライン(NCL )】アジア太平洋クルーズの運航を拡大!日本発着・寄港クルーズも増
ノルウェージャンクルーズライン(NCL)最新情報'24〜'26アジア太平洋地域での運航を拡大日本発着もnew!【2024.5.22】ノウルェージャンクルーズライン(NCL)は、アジア太平洋、オーストラリア、ニュージーランド地域での大幅なクルーズ拡大を発表し30以上の新しいクルーズを追加したことを発表した。現在NCLでは'24〜'26は90クルーズを予定しており、この地域でのクルーズ史上最大の展開となっている。NCLの新しい旅程では、港で平均10時間滞在し、30泊以上の
◆ 奥州三名湯を目指して その10「仙台うみの杜水族館」へ ①(2024年5月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります◆ 奥州三名湯を目指して その9「秋保大滝」へ から続いて...
三井アウトレットパーク木更津へ久しぶりに行ってきました。連休中に行こうか?と話に出たのですが工事をしていて駐車場が不便になっているとかをSNSで見て断念してし…
おはようございます 今朝は 公文 沖縄は梅雨入りしたそうですが 九州もあと半月後ぐらいには梅雨入りなんだろうか 梅雨入り前に今年はきゅうりが収穫出来そう いつだったか 一気に実りすぎて 食べきらんぐらい取れた時があったけど 1日1本ぐらいの
(*^▽^)ノコンニチワ! 前回のブログもお読みいただきありがとうございます(*人´-ω-)『1泊2日の上高地ハイキングに持って行ったもの』(*^▽^)ノコン…
ゴールデンウィーク後半に立ち寄った上信越自動車道からアクセスできる道の駅あらいの記録です。昼食と買い物をしてさらにこちらのお店までたどり着きました。日本海鮮魚…
<標高約1,500m>美しき上高地の絶景と <標高約1,650m>さわやか志賀高原 3日間
<標高約1,500m>美しき上高地の絶景と <標高約1,650m>さわやか志賀高原 3日間 &n […]
水曜日の夜ゴハンは中華、、、、我が家の、ゆるぅぅぅいキマリです。そんな感じで決めておくと、献立に迷わなくて良いですよ。この日は、ワタクシの担当。台湾風の「挽肉ともやしの中華炒め」にしました。味付けは、SB食品の「街中華 台湾肉もやしの素」が頼り。。。2品めは「肉ワンタン」のスープです。「田楽味噌おでん」は全っ然 中華ではありま…
【昼ごはん】「リンガーハット 成田ユアエルム店」の「長崎皿うどん 720円」
令和5年のある日の正午の話となりますが、お腹をすかせた私は、昼ごはんをいただこうと思ったものの、あまり時間がなく、手早く昼ごはんを済ませてしまいたかったことか…
「霊験お初~震える岩~」2024年テレビ朝日ドラマプレミアム【メ~テレ】原作宮部みゆき「震える岩」江戸時代後期、享和2年(1802年)主人公のお初(上白石萌音)は、日本橋通町の一膳飯屋・姉妹屋の看板娘で岡っ引きの兄・六蔵(満島真之助)と、六蔵の女房で働き者できっぷのよい・およし(野波麻帆)と暮らしています明るく活発なお初ですが、ある出来事をきっかけに普通の人間には見えないものが見え、聞こえないものが聞こえる不思議な力=霊験に目覚めますそんなお初の力を見込んだ南町奉行・根岸備前守鎮衛(坂東禰十郎)は世間で囁かれる不思議な奇談を集めた『耳袋』の素材集めに協力を依頼サポート役として与力見習いの古沢右京之介(京本大我)を引き合わせますなかなかに怖いホラーでした原作は読みましたけど、映像で観ると怖さ100倍ですお初...ドラマ(日本)・霊験お初~震える岩~/THEDAYS
ホテリアアルトのお風呂です。この時は別館ができたばかりだったかも。別館の大浴場の洗面台。脱衣所。洗い場。別館のお風呂。そんなに広くないけど貸し切りでした。こち…
仕事をするのに学力は関係ないと思っていたなので、来るのも拒まず採用しました。でもって経験しました。その世代の共同パターン①役割与えても終わったらすぐ休憩&喫煙すぐ客席のカウンターで休む※別に喫煙が悪いわけではない②片付けしない。③支持されたこと以外はやらない※たとえ目の前にゴミが落ちていたのに拾わない。④少しクセあるお客さんが来たら「忙しい」の口癖⑤少しでもゆとりが出たら携帯しか見ない⑥出勤と同時に自分の携帯を充電⑦必ず出勤遅れる⑧掃除のやり方が雑(物を大事にしない)⑨物を壊しても報告なし⑩計算ができない常識というワードが知らないのかそれとも昭和世代の自分たちが歩み寄らないといけないのか今人材不足でお願いしたいのも山々ですがこのような若者は申し訳ないがいらない。偏見かもしれないが経験上役に立たない。たくさ...偏見だけど
おはようございます♪粗大ゴミとプラ回収日なので早朝から階段2往復?あぁしんど💦旦那弁当は鶏もも肉のトマト煮、たまご焼き、ひじき煮、煮豆です。5月23日木曜日曇…
神奈川 横須賀・逸見 横須賀の丘にある京急逸見駅、ウェルシティと塚山公園
日本国内・世界各国の行って面白かったところ、行ってみたいところ、興味深い都市、交通、地理、文化等。
【香川県の郷土玩具】高松嫁入り人形 金袋抱き:太田みき子さん
入手場所:香川県商工奨励館香川県高松市栗林町1-20-16栗林公園内TEL:087-833-7411バナー↓をポチポチッとお願いします香川県郷土玩具ツアー。昨日は金毘羅参りをして琴平に宿泊。この日はレンタカーを走らせ高松市にやって来た。高松といったら古くから伝わる「高松張り子」がある。製作者の宮内さんのお宅には事前に電話をかけたけど、ご不在だったので栗林公園内にある「商工奨励館」で購入する事にした。栗林公園は国の特別名...
1時間ちょっとではありましたが、サクッと(?)サシ呑み♪それでも近況を交わしてワイワイしゃべるだけでも交誼が深まる^ω^ありがたい時間でありました☆はけたあとは大幅遅延のオンラインおしゃべり会でしたが、そちらもいろいろ盛り上がりで午前様^皿^というわけで弊blogも朝更新となりましたとさ^^ゞそれでは、また明日ノシ降って湧いた?サシ呑み
2024年も5月になりました。身近に見られるあの鳥はマイホーム作り、そして繁殖の時期であります。まさに"ごはん"への執念を感じる光景です。横浜・臨港パーク付近が縄張りと思われるハシボソガラス。土をほじくり返したり、草の根を掻き分けてごはんを探していました。まさ
4月の旅行は湯村温泉、じゃなくて岩井温泉の「明石家」1泊でござる。 タイトルの「湯村温泉 薬師湯」は道中の日帰り入浴をしたところ。 では、岩井温泉への旅、始まり始まり~。 「春日」とい
「成瀬シリーズ」の2冊目です。 もうすっかり、成瀬中毒です。 フレーフレーと、応援したくなります。 『 成瀬は信じた道をいく 』 宮島未奈 ------------------------------------------------------------------ 成瀬の人生は、今日も誰かと交差する。 「ゼゼカラ」ファンの小学生、娘の受験を見守る父、近所のクレーマー主婦、観光大使になるべく育った女子大生……。 個性豊かな面々が新たに成瀬あかり史に名を...
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ かれこれ15年ぶり位?超久々に目黒寄生虫館に行ってきました。 前回は誰と…
本場中国の香りをほんのり醸し出している昔ながらの人気店!!ちょもらんま(2019年11月更新分)
レストラン等の紹介動画です Introducing local restaurants and sightseeing spots in Japan 在日本介绍当地餐馆和观光景点
記念的な宴席におしゃれで気の利いた演出をしてくださるダイニング ~和モダン たけなわ 豊岡市
去年の秋のネタが残っていました。先輩たちと宴席を設けることになりました。お邪魔したのが和モダン たけなわです。豊岡市街地の北の寿通りにあります。 ちょっと改装してシックな感じになった気がします。 1階はカウンターと小さなボックス状の席になっていて、小グルーとか一人で利用するのにいいと思います。惣兵衛たちのグループは8名でしたので、靴を脱いで2階に上がります。 2階は座敷になっていて、ふすまを開け...
前日は、トイレで動けなくなっていたけれど、今日は、居間でおしっこをしてしまい、新聞紙で自力でふき取っていた所に私が登場した。
前日に引き続き、事件勃発。 昨日、母の家に行ったら、台所と居間の間で、下半身を出したまま座り込んでいた。 母「失敗しちゃった・・・・」私「紙パンツ、履いてなかったの?」 母「もう(紙パンツ)なくなったから買ってきて」 いっぱいあるんだけれどね。 「ある」と言う事がわからなくなっちゃったのかなー。見つけられないんだよね。紙パンツを。 紙パンツを履いていて、失敗したのか、履いていなくて、失敗したのかは、分からず。 でも、洗濯機が回っていて(洗濯は、できたんだねー。洗剤いれていないかも。だけど)、その中に入っていたのは、履いていたと思われるキュロットスカートのみ。 で、新聞紙で、台所と居間の間に漏れ…
プーさん 北海道足寄郡足寄町 芽登温泉 芽登温泉ホテル 再訪だよおおう 最終章
プーは朝ごはんを食べに来たよおおうコレを食べ終わったらチェックアウトだねぇ~芽登温泉ホテルの朝食はハーフバイキング形式なんだよおおう連泊してたらお酒が進んじゃうねぇ~ぷ~プーはリンゴジュース飲んじゃうよおおうお海苔梅干し梅干し美味しそうだよおおうぷ~チャーシューチャーシュー美味しいよおおうタコワサコリャッ日本酒が欲しいよおおうぷ~松前漬けニシンの酢漬けさつま揚げと切り干し大根の煮物イカの塩辛焼き魚はホッケホッケウマウマだよおおうサラダドレッシング掛け過ぎちゃったよおおう納豆納豆を食べるとおうお口の周りがヌルヌルになっちゃうよおおううどん鍋もおう食べ頃だよおおうおうどんチュルチュルだよおおうお味噌汁ワカメたくさん入れてきたねぇ~コーヒーゼリーデザートはプーに任せてちょーだいよおおうヨーグルトプーはヨーグルト...プーさん北海道足寄郡足寄町芽登温泉芽登温泉ホテル再訪だよおおう最終章
本栖湖と青木ヶ原樹海のある富士河口湖町より国道139号線を経由して富士吉田方面に向かう際、鳴沢村をかすめて通ります。 鳴沢村は面積89.56 km²、 人口わずか2,770人(2024年4月1日時点の推計人口)の小さな村ですが、全域が富士箱根伊豆国立公園の富士山地域に指...
今日の1枚「山代温泉」 おはようございます。 2024年4月北陸旅行記を綴っております。今回の北陸は、2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」の復…
ロードバイクに取り付けるキックスタンドのおすすめと取付け条件を紹介
ロードバイクにキックスタンドを取り付けるためには、様々な条件があります。また、各メーカーからロードバイクに取り付け可能なキックスタンドを販売しているので、どれを選べばよいのか悩ましいですね。そこで、おすすめのキックスタンドを紹介します。
三菱「RVR」の次期型はEVで登場か!? 専用デザインでの開発再開?
三菱は集中と選択戦略ということで、不採算車種を日本市場で次々と廃止しています。その一つが「RVR」ですが、BEVとして復活との噂を発見しました。三菱自動車のコンパクトSUV、「RVR」の国内向け生産が4月をめどに生産終了と伝えられているが、後継モデルの開発に着手している可能性があることがわかると同時に、その市販型デザインを大予想した。初代RVRは1991年に誕生。1997年の第2世代を経て、2010年に現行型となる第3世代が登...
今週月曜日に渋谷に用事があったのだが、結構時間があったので、渋谷のヒカリエで時間をつぶすことにした。渋谷ヒカリエ自体、10年以上前にあったのだが、渋谷に行く場合、だいたい道玄坂方面にしか行かない。ヒカリエには去年地下鉄の乗り換えで1階部分と2階部分を通ったことはあるが、3階以上に行くのは今回が初めてになる。このヒカリエの8階に川本喜八郎人形ギャラリーがあるというので、どんな感じかと思い行ってみることにし...
冠峠を越えての武生ツーリングの記録の後編です。昼食をとった道の駅「越前たけふ」は、JR「越前たけふ駅」と隣接しています。ここは今年3月に延伸した北陸新幹線の駅です。ちょうど到着列車があったので、入場券を買ってホームに入りました。駅構内は閑散としていました。駅前に巨大施設を建設中です。「はくたか」がやってきました。かっこいい!興奮のあまりカメラに指が写り込んでしまいました。このまま車両に乗り込んでしまいたい衝動にかられました。駅の東側は広大な無料駐車場になっています。新幹線駅のすぐ前で無料ですよ!平日の昼でしたが、ほぼ埋まっていました。このあと、バイクで十数分移動し、紫式部公園にいってみました。紫ゆかりの館所在地:福井県越前市東千福町21-12開館時間:9:00〜17:00休館日:月曜日(月祝日・振替休日の...越前たけふ駅と紫式部公園
2024大谷選手応援の旅(その6)ダイヤモンドバックス第2戦・ベッツのボブルヘッド人形
5月21日(火)今日はダイヤモンドバックス第2戦がナイトゲームで行われます。いつもより球場へ向かう車が渋滞しています?実は今日は驚異の1番打者ムーキー・ベッツのボブルヘッド人形が配られる日だったのです。大谷選手、スミス捕手と3つの人形をゲットしました!最初に好きな選手2人と一緒に無料で動画が取れるサイトへ。もちろん選んだのはこのお2人です。楽しい動画がすぐメールに送られてきます。場所はセンター側外野席の子供の広場の隣にありいつも待ち行列ができています。レフト側外野席で打撃練習のホームランボールを待ってみました。グローブを持参人たちでいっぱいです。各球場でこの光景は見られます。今日の始球式はボブルヘッド人形ベッツ選手の奥様です。一般的に選手の家族が務めるようです。大谷選手の場合は夫妻で話し合った結果難病の少...2024大谷選手応援の旅(その6)ダイヤモンドバックス第2戦・ベッツのボブルヘッド人形
2024/02/18-02/21 香川県のトレスタ白山というホテルで、温泉に入りながらワーケーションをしてきました。仕事のほかには、ほぼ温泉のみで、観光は全くしなかったのですが、せっかく香川県にきたので、いろいろなうどん他の郷土料理を食べてきました。うどんの食べ比べに
福岡に行ったら行ってみたい場所がありました。①岡垣町のハイデルベルグお菓子屋さんです。こちらの亀さんクッキー🐢以前、福岡の方から頂いて大ファンに❣️20年越し…
雨の日曜日。でも阪神が勝利したのでウキウキ気分の帰り道せっかく久しぶりに集まったんだし、ちょっとだけ飲んで帰ろうよとなった我々。メンバーは、お友達 & 妹 &…
本日の株主優待券買取価格!!(2024.05.23.00:00付)
05/23(木)00:00付の株主優待券の最新買取価格は下記の通りです。 ※1日の中でも変動する場合がございま...
新年度を迎え、そろそろ2か月。節目で運転免許を取得しようとした人々も、そろそろ仮免許取得のころでしょうか?路上教習…いや。空上教習をし始めるあの子たちはどうし…
住所:東京都中野区中野今回は、JR中野駅から北東に徒歩10分ほどのところの早稲田通り沿いに「天神坂上」という交差点があったので、すこしばかり調べてみました。写真1「天神坂上」交差点と早稲田通りの様子です。(写真1)写真1右奥に伸びているのが早稲田通りです
本日は疲れました…😞この時間に食べる甘い物背徳感アリアリですが…やめられません😅何故かこんな生活でも8ヶ月で10kg痩せた…にほんブログ村気まぐれ日記ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。夜のおやつ
今回重要文化財へと答申された金刀比羅宮の社殿12棟のうちのひとつ『南渡殿』です。別宮と本宮を繋ぐ渡り廊下なのですが、下をくぐることが出来る高床式でとにかく長い。見ごたえのある建築物です。参拝された際に是非見学してみてください。金刀比羅宮南渡殿
【チェンライ】ワットロンクン(ホワイトテンプル) 行き方や服装・見どころを解説!
タイ 北部の街 チェンライ。 ワットロンクン ホワイトテンプルは白いお寺とも呼ばれ、タイのチェンライにあります。この記事では、行き方 や 服装 や 所要時間、概要などをまとめております。バンコクからの行き方は飛行機でチェンライまで1時間、チェンマイからの行き方は、大型バスで3~4時間程度かかります。ワットロンクンへは、タクシー利用が完全におすすめです。ワットロンクンは怖いとも言われますが、問題ないです。シンハーパークも近いので、ワットロンクンの次は、ワットロンクンからシンハーパークに行くのがお勧めです。
今日も比較的はやく帰られました。はやく帰られるのはとても良いことです。今週はそんな日々が続くかな。続けばいいなと思っています。来週は激動になりますので。今のう…
【能登の田舎からのつぶやき】田舎暮らしと仕事って最高のコンビネーション
田舎暮らしと仕事ってホント最高のコンビネーションだと日々体感している。今夜も薪と草を燃やしながら、そんな事を思…
海越しの富士山が見たくて車を走らせ「清水美保海浜公園」遮るものが何もなく絶景飛行場?が目の前にくっきりはっきり富士山が見えて義母も喜んでくれました
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)