【バージョン】リアル魚拓・墨魚拓 【魚種】真鯛 80㎝ 【用紙】A1ロング(縦594mm×横1000mm) 【背景】無地 【文字】毛筆太字 横書き 『2バージョンでご依頼いただきました!!』
ふと気づけば前回から約1年半ぶりな「DiningBar Miya」@赤塚にてまずはカウンター上に大皿で数種類並ぶ本日のおばんざいから「揚げ茄子の肉餡」となるほどそうきたかといった洋式ソテースタイルの焼きタケノコで「とりあえずビール!」からの塩・山葵&バルサミコソースで2度美味い冒頭のラムローストはビール2nd→シラー(フルボディ)の肴でキレイに平らげ、ご馳走様!...
ボクは将来先生になりたくて、中学から外国語では有名な外国人経営の私立校の受験をしました。入学テストは面接だけ、ボクと保護者である母が、別々の部屋で面接を受けました。受験したのは同じ小学校から同級生と二人だけ、合格はボクだけでした。戦後の食糧難の時期に、教育に金をかける家庭は多くありませんでした。金持ちの家であった訳でなく、安給料の公務員(警察官)の倅でした。面接は学問の話はなく、にこやかに世間話をしただけの印象で、何も覚えていません。しかし、母親の面接の話を聞いて、合格を納得しました。「子供は学校の先生になりたくて、大学まで通わせるつもりです。」と答えてきた話を聞いて、納得でたのです。同級生の家庭は下駄の鼻緒つくり職人の家庭で、この面接での答えは、「義務教育の中学で終わらせる。」でした。戦後三年目の話です...キリスト教徒の殉教
天気が一転し、雨から青空が広がりました。窓を開けながら車を走ると、ジメジメ感がない涼しい風が入ってきました。「真夏の東北は最高だね」という会話をしながら進みます。次の目的地、八幡神社に着きました。ここには日本最古の石鳥鳥居(1109年造国重文)があります。太くて、それほど高さがないズッシリした鳥居です。日本最古と言うことで、お互い鳥居を触ります。これで目的のものは見ましたが、奥の神社にも立ち寄ります。ちょうどこの日は成沢八幡神社例大祭が行われたらしく、テントがありました。しかし終わった後の名残みたいで、少し寂しい感じがしました。←前の観光地長谷堂城/次の観光地元木の石鳥居→◆メモ訪問日:2015年8月住所:山形県山形市蔵王成沢1119-所要時間:10分駐車場:ありその他①いつでも見学可八幡神社にいきました(山形県山形市)
[マリオットボンヴォイアメックス:宿泊記(202308)]タイ&香港旅行♪Day3&4(ホテルホッピング2軒目&タイの洗礼・・・)♪
2023年8月にタイ&香港へ旅行しました♪ 前回のバンコクでのDay2バンコクの三大寺院観光編に続き、Day3&4(ホテルホッピング2軒目&タイの洗礼・・・)をご紹介♪ 今回の記事はDay3&4を一挙ご紹介。 2日まとめてご紹介となっているわけは後述します。
【レッスンレポ】マイペリドットカフェさま♡花冠のうさぎさん誕生♡
JSAアイシングクッキー認定講師のミルクティーmikaです武庫之荘や、塚口のショールームやカフェでアイシングクッキー体験ラテアートレッスンをしております現在は…
自宅リモートワークになってから、朝ドラを見るようになったカミさん。ワタクシも、つられてチロチロと見ています。この4月から始まった今回の朝ドラ「虎に翼」は、、、、、日本初の女性弁護士、そして裁判官である三淵嘉子さんをモデルにした物語。スタートして2週間、、、今の展開は、主人公が「明律大学」に入学したあたりです。
壁一面に貼り付けられた付箋が珍しいハノイ随一のSNS映えカフェ【ザ・ノート・コーヒー】
壁一面に付箋が貼られているカフェとして有名な「The note coffee(ザ ノート コーヒー)」ベトナム・ハノイの観光拠点地とも言えるホアンキエム湖の北に位置しており、連日たくさんの人で賑わっています。付箋に記された言語は多国籍。世界
他社から電話番号そのまま乗り換え(MNP)で14,000ポイント
5月31日までだそうです。他社から電話番号そのまま乗り換え(MNP)で14,000ポイント
今日は公開テストです。ただいま、車🚙で待機中。笑早く着いたので、図書館に行きたかったのですが、息子が車🚙で爆睡中おそらく、今日の公開テストも恐ろしい結果になる…
段ボールに眠る鉄道模型を紹介する御幸山工場です。今回入場したのはHOゲージ、カツミ模型店から販売されていたED70です。このモデルは同社の製品群にあってかなり…
2日目③ 宮城野原(楽天モバイルパーク宮城)→あおば通り【泊】 仙石線宮城原駅から楽天モバイルパーク宮城へ向かっています。
北朝鮮の外国人観光客受け入れ、規制の厳しさで参加者激減 半田貞治郎
こんにちは!半田貞治郎です。北朝鮮は先月、コロナ後初の外国人観光客としてロシア人100人を受け入れた。しかし、参加者は自由に行動できないなどの規制の厳しさから、その後のツアーでは激減している。ロシアの旅行会社が募集した3月のツアーでは、定員100人に対し8日出発分は48人、11日出発分はわずか14人にとどまった。参加者からは、ホテルから市内に自由に出歩けないなどの不満が寄せられている。ガイドによると、外国人が勝手に出歩くと「朝鮮語がわからないため問題が生じる」という。コロナ前は中国人観光客の勝手な行動に苦慮していたようで、現地の「常識」を理解できない外国人には一定のリスクがあるとされる。一方で、平壌中心部の人々は外国人に概して親切で、礼儀正しく行動すれば大きな問題にはならないとの指摘もある。ただし、北朝鮮...北朝鮮の外国人観光客受け入れ、規制の厳しさで参加者激減半田貞治郎
いよいよこの春から孫娘ひまちゃんは中学生、お祝いと孫息子かな君のオープンキャンパスツアーを兼ねて京都・滋賀米原・神戸に行ってきました。初日はかな君とひまちゃんママを京都の大学の側まで送って、ひまちゃんは京都北山百年洋食「東洋亭」さんでいつものハンバーグランチ、午後からひまちゃんもキャンパスツアーに参加してチョピリ大学の雰囲気を味わってきました。京都から米原まで名神高速でホテルへ、二人がお気に入りの南欧レストラン「コモ」さんでお祝いのディナー、料理長さんからもプレゼントをいただいてご満悦のひまちゃんでした。さて、翌日ひまちゃんとママはお楽しみ「ユニバーサルスタジオジャパン」に朝早く新幹線で大阪に向かいました。かな君は別行動、3人でキャンパスツアーの続きで神戸へ、ちょっと下見程度でしたが山手にある大学、あまり...お祝い《ひまちゃんは中学生》2024.3.23
スノーフレーク 毎年花をつけます。 水仙のあとに咲きますよ。 シャクナゲ 昨年は蕾でかれてしまった 今年はどうかな 蕾は沢山あります。 岐阜県美濃加茂のシャクナゲ公園 ここ個人で経営してますが かなりの広い土地に沢山のシャクナゲがさいています。 4月の第4週あたりが見頃 私...
今年7回目のニセコは従姉妹夫婦とその15〜今日は最高なので山頂に3回も登って
今年7回目のニセコ⛷️の旅6日目とっても良いお天気です☀️『今年7回目のニセコは従姉妹夫婦とその14〜従姉妹夫婦が帰った後は、ご褒美の最高のお天気』今年7回目…
【埼玉県内発】 どどーんと国産メロン2玉土産付!伊奈町バラ・鴻巣ポピー!県内で海外旅行気分!?
【埼玉県内発】 どどーんと国産メロン2玉土産付!伊奈町バラ・鴻巣ポピー!県内で海外旅行気分!? コース番号24 […]
純喫茶からスタートしたという心斎橋ミツヤさん。今は大阪っぽいファミレスという位置付けにあるようです。 梅田の支店には行っているんだけど心斎橋にある本店へは初訪…
◆ 「ノースウエストだった日」@名古屋小牧(2024年4月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻りますノースウエスト N671US Boeing 747-451...
にしおかすみこさん「ポンコツ一家」読みましたー。そうそうRyu_crewさんの本も読みましたー。どちらも良かったです。
にしおかすみこさんの「ポンコツ一家」 お友達に面白いよー。って言われて、図書館で予約したんだったかなー。 もうかなり待って、ようやく順番が来て読みました。 あまりテレビ見ないので知りませんでしたが、 一般人じゃなくて芸人さんなんですねー。 本もあまり買わないですが、 そういえば、YoutuberさんのRyu_crewさんの本 こちらは、図書館にないと思い(発行されたばかりだし)購入しました。 Ryu_crewさんの本も、 Youtubeは全部みている(LIVEは長いので見ていないのもある)ので、ほぼ知っていることでしたが、知らないことも記載されており、 人柄が良いのはわかっていましたが、さらに…
こんにちはtakaguroです。 ミニマリストでシンプルライフをしているアラサーです。 にほんブログ村 にほんブログ村 新NISA(少額投資非課税制度)は、投資をする人にとって非常に魅力的な制度です。税金の優遇措置を受けながら、将来の資産形成を進めることができます。では、なぜ新NISAをやった方がいいのか、その理由を見ていきましょう。 投資のリターンを最大化 資産形成の加速 将来のライフプランに活用 リスクを最小限に抑える 貯蓄だけでは足りない時代 利回りの高い投資を追求 投資のリターンを最大化 -税金の優遇措置 -非課税期間が無期限 - 長期的な視点で資産を運用することで、税金の負担を軽減し…
うどんMAP放送で気になったお店を開拓。。。◆うどん『吉(きち)』🚃地下鉄空港線藤崎駅の4番出口からローソン(画像右)はさんですぐ◆カウンター席から◆単品メニ…
勝ち切れないのが残念で仕方ない〜【J1第8節】横浜F・マリノスvs湘南ベルマーレ戦観戦記
こんにちは、横浜F・マリノスを愛する茂です。先日の川崎戦に続き、またも神奈川ダービーとなる湘南相手に勝点3を逃す結果となりました、この試合では塩貝選手やナム選手が初ゴールを挙げただけに、是非とも勝利して次にACL準決勝に臨みたかったのですが
駅弁屋 旨囲門(駅弁)大宮駅ナカ総合評価3.2 大宮駅ナカにある駅弁屋。新幹線で食べる弁当を買おう。『大宮『旨囲門』/ecuteの駅弁屋でとんかつ弁当』旨囲門…
こんにちは! たびききぶんです✈️ 今回はGoogleマップでも人気店になっていたホーチミンにあるフォーやさんを紹介します! お店も綺麗ですし美味しかったですしオススメです😁 場所はこちらです。 ベンタイン市場から徒歩10分、ホーチミン美術館からは5分ぐらいでした! 店内はこんな感じです! やはり清潔か気になりますがかなり綺麗で安心しました😁 メニューはこんな感じです。 英語表記もありました! 65000ドンはだいたい400円ぐらいです。やっぱり安いですよね😂 日本語翻訳はこちら! 意味がわかりませんが何となく解読できます(笑) とりあえず左の種類選んで右のサイズを指差ししたらokです🙆 ドリ…
プーさん 北海道茅部郡鹿部町 鹿部温泉 温泉旅館 鹿の湯に行ったんだよおおう その4
プーは朝風呂に入りに来たよおおう今朝は女湯に入っちゃうよおおうだっ朝から湯温が高いよおおうそして露天風呂にも入っちゃうよおおう朝の空気は清々しいよおおうぷ~この後は朝ごはんだからちゃーんと整えないとねぇ~ぷ~続くんだよおおうプーさん北海道茅部郡鹿部町鹿部温泉温泉旅館鹿の湯に行ったんだよおおうその4
川崎でも雨風に負けず。まだ桜が見られます。横浜では今月7日に桜満開が横浜地方気象台から発表。しかし先週9日、午前中からお昼過ぎにかけて台風のような強雨。せっかく満開になった桜が早々と散ってしまうことが心配されましたが、意外と粘っています。記事執筆時点では
2月某日、ジョリーパスタまでランチに出かけたのだ。 ランチサラダと、スープバーのスープ。 ピッコロピザのベーコン。 安上りやな。 ぽちっとな。 にほんブログ村
阪神電車の元町駅 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 阪神電車の元町駅 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 阪神電車の元町駅です。 神戸市中央区にあります。駅番号は、「HS33」。 ここへ来るのは、ずいぶん久しぶりのような気がします。 神戸の中華街・南京町 https://www.nankinmachi.or.jp/ 南京町広場 ※画像をクリックする...
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ あざらし家御用達、藤枝・蓮華寺池公園。 蓮華寺池公園 藤まつり2024年…
レストラン等の紹介動画です Introducing local restaurants and sightseeing spots in Japan 在日本介绍当地餐馆和观光景点
Nice : Endless Enigma by Edward Macan
Edward Macan著の「Endless Enigma」は「A Musical Biography of Emerson , Lake and Palmer」と記されており、私は2018年に中古本であるが、2300円(送料が300円弱必要だったが)という破格値で入手し、あちこちを拾い読みしてきた。 この本について Niceのカテゴリで取り上げるのは、最近、最初から全部読破することに決めて(さて何年かかるだろうか?)、やっと EL&P結成前の Keithの章を読ん…
復活した大盛りの喫茶店。ボリュームはしっかり引き継がれていますが、中身は変化あり ~喫茶リンド 豊岡市
2023年8月をもって閉店された、大盛りで愛された喫茶店リンドが新しいオーナーの元、復活しています。何度かお邪魔しようと伺ったのですが、調理されているのがオーナーがメインなので待ち時間が長かったりで、何度もお邪魔できずにいました。 懐かしい看板です。回転灯がくるくる回っていてうれしくなります。さあ、入りますか。卵かけご飯もやっておられるのですね。面白いです。 店内はこの通りです。以前と全く変わり...
4月頭の計測結果によりますと… 体脂肪は、思いっきり上がり骨格筋率は、思いっきり下がってしまった娘まるちゃんです。 この2つの数値は、カーブススタート時の数値…
今回の東海道宿場巡りは、江戸から6番目の宿場・藤沢です。 宿場の西端(京見附)は、小田急江ノ島線・藤沢本町近くにあります。 旧東海道には、「藤沢宿」ののぼりが掲げられています。 藤沢本町駅のすぐ近くにある寒川比古命と源義経を主祭神として祀る白旗神社(しらはたじんじゃ...
今日の1枚「山代温泉 古総湯」おはようございます。 実は、久しぶりの温泉旅行へと来ております。大学受験モードに突入した娘は留守番なので妻と2人の夫婦旅行です。…
ソウルストア(北海道札幌市中央区南3条西7丁目3−2)でチキンカリー
▲チキンカリー▲ソウルストア北海道札幌市中央区南3条西7丁目3−2 F-DRESS7 BLD 2F▲階段登ります▲2階入口▲メニュースープはボッサご飯少なめ中…
三菱トライトンは日本でもヒットする! パジェロ並みの悪路走破性とSUV同等の快適性
ここにきて三菱トライトンのクルマとしての評価が高まってきています。どうも単なるピックアップトラックの域ではないようです。三菱の隠れたコアモデル、ピックアップトラックのトライトン。世界の道で活躍するトライトンが日本でも販売されることになった。そのトライトンをオフロード/オンロードで試した。TEXT:世良耕太(SERA Kota)PHOTO:山上博也(YAMAGAMI Hiroya)トライトンはじつは三菱のコアモデル三菱トライトン GS...
日本100名城訪問記 その94(岡城 2023/12/18)
日本100名城、94番目の訪問は大分県竹田市にある岡城である。岡城は鎌倉時代より少し前、築城主の緒方惟義が源頼朝に追われた源義経を迎えるために築城されたと言われる。その後、戦国時代に耳川の戦いで敗れ衰退した大友氏を下すべく、薩摩の島津氏が快進撃を見せていたが、この岡城のみは志賀親次の指揮のもと、再三島津氏を撃退したという。あと「荒城の月」の作曲者の滝廉太郎が幼少期に岡城のイメージを得たと言われている。...
こんにちは!春ですね。ゆみごんの住んでいるところでは桜も散り始め、車を走らせているとどこからか花びらが舞ってくるなんてことがあります。みなさま、お元気でしょうか?私は子ども会の活動だったり、新学期なので学校で授業参観があったり。色々とバタバタしております。が!そのバタバタも、こんな忙しい時に病院に入院している旦那様のために1.5倍くらいになっています。かれこれ入院して10日をすぎた気がしますが、彼はいつ退院してくるのでしょうか。謎。ということでおちびちゃんとの生活ですが、もう小学校だもんなぁ。いつの間にこんなに手がかからなくなったんでしょうかね?嬉しいような、寂しいような。こうしてどんどん手が離れていくんだろうなぁ。何の問題もなく、日々の生活は送れています。寝る前にパパとは1日の報告をしています。みんなで...半年ぶりの再会!
【京都⑥】京都の奥座敷!ヒルトン最高級リゾート、ROKU京都で誕生日を祝ってきた!
1.ROKU京都 チェックイン 2.ティーハウス 3.ルームツアー 4.館内施設 5.THE ROKU SPA(サーマルプール・フィットネス) ・サーマルプール ・フィットネス 6.しょうざんリゾート散策 ・茶花園 ・工芸館 Gift shop-Kougeikan- 7.ホテル風景(夜) 8.ディナー(TENJIN) 9.朝食ビュッフェ(TEMJIN) 10.アフタヌーンティー(TEMJIN) ヒルトンアメックスのウィークエンド宿泊特典でROKU京都に泊まってきました! (ヒルトンアメックスで年間150万円決済すると、空室があれば国内外のヒルトン系列の好きなホテルに一泊できます) 150万決済…
益田市匹見町のランズボローメイズ匹見とミステリーハウス!思ってたより全然楽しいじゃん!
島根県人の40代〜60代の方は、「子供の頃に一度は来たことがある!」という人が多い巨大迷路。 お子様づれも多く入り口で小さなお子様が、「頑張るぞー!」「えいえいおー!」と言って迷路に挑戦していく様子がとても微笑ましいです。 長年愛され続けたこの施設。いったいどんな魅力があるのでしょうか?
from cherry blossom to wisteria
弥生最終週の冷え込みからグッと暖かくなった卯月の上旬^^蕾が堅く感じたところから満開は足早に訪れて☆旬を過ぎれば藤が今かと開き始めました♪こちらも暑いとも言える暖かさにペースも早めの印象(¨)月曜の時点ではまだまだかなと思っていたら、この展開なので^^; 造幣局の通り抜けも闌ですが、野田藤もこれからが酣となりそうです^ω^それでは、また明日ノシfromcherryblossomtowisteria
仕事のパフォーマンスをアップさせる秘密!仕事前のサウナの効果と入り方
サウナが仕事の効率や集中力に与える影響について興味がある人は多いはず。仕事前サウナは入り方によりとても有効ですのでどんな効果があるのか紹介します。
BAKERY K-PORT(パン):兵庫・神戸市長田区(2回目)
滅多に通らないとこですが『明石公園』に行く時に通るので寄ってみました。『BAKERY K-PORT(パン):兵庫・神戸市長田区』いつもの様に特にあてもなく車を…
こんにちは✋はくたかです。今回は2024年3月下旬の乗車記。そして乗車したのはJR四国の特急列車「しおかぜ」です。停車駅と発車時刻特急しおかぜ5号松山行岡山9:25児島9:47宇多津10:06丸亀10:10多度津10:15観音寺10:31川之江10:41伊予三島10:46新居浜11:03伊予西条11:12壬生川11:22今治11:36松山12:10乗車記ここは岡山駅、これより特急しおかぜで松山を目指します。今回の運用は8000系(未リニューアル車)でした。8000系の指定席は自由席との差別化を図るため(?)改良された快適な座席がついています。それらの車両はS-seatと呼ばれています。ここで一つ豆知識ですが8000系は座席階級を外装だけで判断することができます。グリーン車指定席…赤色のドア指定席…...【乗車記】まるでジェットスター特急しおかぜに乗車。
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)