ピューロはいつぶりかな?と調べてみたら昨年11月にピューロアンバサダーで招待していただいたクリスマスイベントぶりでした。 この時期のピューロは七夕のイベントが…
2023年12月6日(水)函館出張、仕事をすべて終え21時28分、同行者と打ち上げ最初にサラダ、サーモンとマグロが入っていた。活イカ刺、足が動いていた。注文した時点でないと言われたゆえ、イカ焼きをオーダーしたら後からありましたと言われ賞味、ウマかった。コマイ焼き、ウマかった。ホッケ開き、ウマかった。満足の打ち上げを終え、22時39分退店、店の名は、はこ民食堂周囲に居酒屋が結構あってどこも混んでいたのだが、ここだけガラガラなので入ったのだ。客の入りが悪いので不安だったが杞憂であった。にほんブログ村にほんブログ村はこ民食堂
お薬10日間飲み終わった💊デュファストン💊飲み終わってから今朝で3日目・・胸の張りお腹の痛さがなくなってしまった💧生理ずーっと来てないから⤵️⤵️生理時の体調…
00年続く焼きいもと静岡おでんのお店「大やきいも」で、ノスタルジックなひとときを 🍢
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
翌朝です。朝ごはんは事前予約(プラス550円)で用意してくれます。ロビー又は部屋で食べることができましたがおもろいはロビーでいただきました。※朝食時間は朝7:00~9:00の時間。じゃ~ん!朝ごはんは和食のお弁当で、煮物・焼魚・玉子焼きなど入っていてオーソドックスな感じ。お米は地元島根産のコシヒカリを使用しているそうです。あと、お味噌汁は、島根名物のシジミ汁です♪やっぱり、ご当地のしじみ汁は美味しいですね!ほっとします。ほら。ちゃんとしじみが入ってますよ。玉子焼きはお菓子みたいに甘いのは苦手なおもろいですが、甘くなくて良かった♪ゲストハウスなのにレベルの高い朝食を食べることができて大満足のおも…
中部山岳国立公園の名峰のひとつ!『西穂高岳』独標への登山レポ・第一弾!
はいさい!いよいよ初夏の季節となって参りました(*^_^*)初夏と言えば、夏山シーズンの始まり!3000メートル級の登山となれば趣味と言うには危険だし、自己責任での挑戦!みたいな感じなんで、老若男女すべての人にオススメできるモノではないのですが、あくまで登山家ではなくアウトドアカメラマンの端くれとして2年前の夏に、中部山岳国立公園の雄『穂高連峰』のひとつで「西穂高岳」の11ある岩峰ピークの最初のひとつである【
昨日の夕食はカレー スプーンとお箸はたて置きの韓国風 ◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦•◦ ムラゴンさん以外で 長年読んでいる方のブログがあります 最近、そのなかのお二方が クレカが不正利用さ...
前回のブログ記事【植村直己記念館を見学】からの続きです。2024年6月22日(土)の昼前、おびひろ動物園の敷地内にある植村直己記念館を出て、すぐお隣の帯広美術館の見学をしました。ここでは星野道夫写真展が開催されています。開催期間は2024年4月20日から6月30日までとのこと。展示室内は撮影禁止。展示室入り口のパネルだけ撮影が許されていました。展示されていた写真の1枚1枚が自然の瞬間を切り取られた芸術作品のようでした。天体の証拠写真を主に撮影している私にとって、このような作品を鑑賞し撮影時の状況を想像することは貴重な時間です。美術館を出た後は、帯広市郊外の「ぶた一家」という食事処で昼食。昼食後に帯広競馬場へ向かいました。競馬場の様子は次回のブログ記事で。帯広美術館で開催されている星野道夫写真展を見学
コロナ禍の関係かどうか知らないが、最近の結婚式は、籍を入れて、両親やジジババに、結婚しましたのメールよこして終わり。孫息子が大学の同級生と結婚。「結婚して籍を入れました」の通知に、新妻の母親が驚いて、娘が住んでいるアパートに行くと、亭主である孫と同じ部屋で同棲していた。アッと驚いても後の祭り。その孫夫婦がイギリスに旅行するという。新婚旅行である。(ビッグベンで、凄いカメラを持っている妻)(どこで撮ったのだろうオチャメな孫息子)これが結婚した亭主だ?新婚旅行、そんな匂いは全く見せず、友達同士という感覚で、旅行したらしい。飛行機からホテルの手配、旅行先の交通手段や、食事場所など決めていったらしい。後で聞いたら食事はコンビニの弁当利用。ホテルも電車移動も行き当たりばったり、楽しんできたらしい。イギリスで、ボクも...孫の新婚旅行
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)