3月は移動運用せず。アウトドア賞目的で13年目に突入していたが、アウトドア賞主宰が前JARL会長ということもあり、この賞を目的とした移動は中止した。なので、ここ13年で移動運用しない月は初めて。今後は、WWFFやPOTAポイントを中心に気の向くまま移動します。QSL発行状況としては、今月も紙QSLは抑えられそうで、2カ月に1度のJARL向け発送です。電子QSLの比率は先月同様の70%前後で推移。また、フル参戦ではありませんが…
いやはや、「三寒四温」なんつう言葉も最早、使うのが不適切にもほどがあるくらいに昭和の言葉になってしまったのでありましょうかね。寒いか、暑いか、それしかないのが…
今日から始まる。特に若い人たちは入学、進級、就職、転勤など様々な人生のスタートを切る大切な節目だ。5年前中国武漢で発生したコロナが世界中に拡散後、社会全体が大きく変化することで最悪事態を回避できそうだ。プーチンが起した戦争やイスラエル内乱は大惨禍を齎らし世界の不安定は増大し緊張している。また地球環境に異常が見られる今日でも自然は強かで列島は春に包まれている。定年退職後、3度目の退職を迎えた。今年度...
この記事はのりたの旅ブログ (https://flynrt.hatenablog.jp/) (以下、当ブログといいます。)の定める免責事項(以下、本ポリシーといいます。)についてまとめています。 当ブログ内に掲載しているコンテンツ・情報について、正確性や信頼性を確保するために最大限尽力していますが、すべての情報が最新であることを保証するものではありません。 また、内容の正確性や完全性について、いかなる保証もいたしかねます。 当ブログの情報の利用について 外部リンクについて 各種権利について 免責事項の改定について 当ブログの情報の利用について 当ブログに掲載されている情報を利用する際は、ご自身…
治療に至った経緯。急いだほうが良いと思って、勇気を出してまずは検査から行ってみました
最近ネットやSNSを見ていると、不妊で悩んでいる方をよく見かけます。時代の流れなのでしょうか。不妊というか卵子凍結というワードも数年の間でよく聞くようになりました。自治体によっては助成金もあるとか。 不妊治療するのは、気になることもたくさんあって不安だし、すごく勇気がいること。そして金銭的なこともありますよね。 私も実際に、不妊治療(タイミング法~体外受精)をすることになったため、不妊治療を考えている方や気になる方へ参考になればと思います。 (今後、何回かに分けて投稿予定です) 私の周りで実際に不妊に悩んでいた人に出会ったのは、10年以上前。 それ以外にも人には言えないけど、いたのかも知れませ…
【2024.2.23】チャーミングセールの休憩に久々のサンドグラスへ。この日は雨だからかそんなに混んでなくて良かった…パキスタンティーいただきました。バター入ってるのうま。★サンドグラス★〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町2丁目90 北村ビル
長野県の観光スポットのお話🏯相方のお気に入り武将、此方の六文銭で有名そう、真田幸村を始めとする、真田氏です❗真田氏といったら、長野県信州。上田市には真田氏のゆ…
雨男さんの事前調査によると、新庄城に駐車場があるかわからないとのこと。城跡は公園になっているので、「恐らくあるだろう」と思い、周辺を走ります。敷地内に入る道があり、そこを進んで行くと広い場所に出ました。そこには車が数台止まっています。「ここは駐車場だろう」と思い、止めました。まずは近場から見学します。護国神社&天満神社(1668年築山形県指定文化財)水堀&土塁二の丸跡高低差はないが、それなりに広い場所です。ある場所に行くと鳥の鳴き声がうるさくなりました。どうやらたくさんの鳥たちが気に止まっているようです。よくフンを落とされる晴女さんなので、ここは慎重に歩きます。無事にフンの被害に遭うことなく通過できました。表御門跡の石垣とホッとする晴女さん。疲れた晴女さんは鳥観察も含め、ここで留まることにしました。雨男さ...新庄城にいきました(山形県新庄市)
(105)2017年3月 今回の旅最終回「ペトラ遺跡」その2、そして帰国へ。
2017年3月、ヨルダンの至宝「ペトラ遺跡」の続きです。 前回はメインのスタンダードコースを周りました。今回はまず、ペトラ遺跡の最奥地にある「エド・ディル(修道院)」へ。柱廊通りの先にある、聖域の奥あたりから800段の階段を登ります。「エド・ディル」はペトラで最大の建造物で、神としてあがめられたナバタイの王オボダス2世を祀ったとされています。エル・ハズネと比べると正面(ファサード)の装飾は簡素です。ビザンチン時代(東ローマ帝国395年〜)には教会として利用され、修道僧も住んでいました。 外界の右手に「王家の墓」が見えます。 ロバ・タクシー。 内部の祭壇跡。 天井の岩肌がきれいです。 「犠牲祭壇…
令和 六年 四月 『生命の言葉』中庸: 28℃の夏日だったけどまだぁ・🌸🌸
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
昨日も暖かい、というより暑いくらいでした。そんな良い天気なのに1人だったので、1日中家の中で換気扇の掃除したり、冬物のセーターを洗ったり、それなりに忙しく過ごしてました。窓も全開でいい気分ですが、黄砂が舞ってたかも。前日に結構な距離を歩いたら、家に着く頃には左膝に少し痛みを感じましたが、お風呂にゆっくりつかったら回復しました。 変形性膝関節症が心配なのは、高校時代からの友人。土曜日に久しぶりに会ったら、前回会った時から悪くなっている様子です。身体が少し傾き、ゆっくりしか歩けません。杖を使った方がいいのではと思うほど。同級生ですから私と同じ歳、前期高齢者ではありますが70歳までにはまだ時間があり…
セバスチャン・ブイエさん。以前イベントでお会いしてから勝手に親近感があります 笑 去年、学芸大駅に路面店ができたんですよね。 マカロンをチョコでコーティング…
4月1日(月) 今日から、はや4月 昨日は、気温がグングンあがり暑くなりましたね 朝方、見た時のアネモネ元気よく咲いていたのに お昼ごろになると お水が不足してきたのか グターと倒れていて 大慌てで 水や
おはようございます。4月1日。能登半島地震から3ヶ月が経ちました。 私は石川県の災害ボランティアとして能登地方の被災地で活動させてもらっています。【災害ボ…
… 伊藤沙莉が演じる NHK連続テレビ小説『虎に翼』のモデルは 母校(劇中:明律大學)の先輩 三淵嘉子さんで 高等文官試験司法科(現:司法試験)に合格し、 女性初の法律家になった一人であり、女性で初
朝食を食べて♪そのまま龍山寺へ移動🚃この日、次男と友だちとの待合せは13:00 西門町お昼食べて13時に待合せ場所まで👍️となると・・手頃なのが『龍山寺』そん…
戦争体験や災害経験、辛い経験ほどさっさと忘れた方がいいと思うネガティブな記憶をひきずるよるポジティブにに転換して生きることの方が幸福度が高くなるからだそうわかりながらネガティブなことは何度も何度も繰り返し思い出してしまうから忘れようと思うほ
ミニクルで行く車中泊の旅2023年5月26日(金)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。今日から、新シリーズ「日本一周車中泊の旅2回目」九州編です。日本一周1回目は、海岸線ルートを走行したので、2回目は日本を縦断するルートで計画しました。今回は、「霧島神宮」を旅
【4日目:②ランチ&お部屋紹介編】ロイヤルカリビアンの豪華客船で行く!地中海クルーズ12日間の旅!【ふすまぱん】
【4日目:②ランチ&お部屋紹介編】 今回は旅行4日目の第二弾。ようやくクルーズ船「シンフォニー・オブ・ザ・シーズ」に乗り込みました。 前回の記事はコチラ ⇩ sasakumax.hatenablog.com sasakumax.hatenablog.com 目次 【4日目:②ランチ&お部屋紹介編】 目次 乗船~ランチへ ★11:45ごろ 船に乗船 ★ 12:10ごろ メインダイニングに入店 前菜①:シーザーサラダ 前菜②:大海老のカクテル メイン①:ブランジーノ(白身魚)のグリル メイン②:6オンスのアンガス牛フィレステーキ デザート:ロイヤルチョコレートケーキ 感想 ★13:20ごろ ダイニ…
昨日京都は最高気温24.2度、ウォーキングついでに近所にある陸上自衛隊宇治駐屯地に寄った 毎年桜まつりが開催され約500本のソメイヨシノが植えられた駐屯地敷地は一般開放される戦前からの赤レンガ建築が建ちヘリコプターや戦車などが展示され子どもは制服を試着できる駐屯地の歴史を紹介する史料館は見学でき自衛隊関連のグッズやお菓子の販売がある夕方には隊員でつくる宇治鳳凰太鼓のパフォーマンスが披露された今年は一部の桜...
【自由 配当暮らし】自分を大切にできるから他者も大切にできる、ご機嫌に生きられるから他者のために社会貢献できるようになる
人のために働く事ができる前提に必要だと思うのが自分が自分のために生きられているかどうかという事に思う自分を大切に生きられているということは自分がどういう人間であるかを知っていること自分は何が好きで何が嫌いでというような自分が何に没頭して生き
夫に「アインシュタインとの最初のやり取りの意味わかってる?」と聞かれ、、、このシーン(&最後のシーン)をどう見るかで、この映画の解釈がガラリと変わると思う。。。 そもそも、この夫の解釈が合っている
この時期になると 柔らかな日差しに包まれた長閑な田園風景を思いだす これはちょうど5年前の今時分にいった中部イタリアのとある村 ピンクの木花がまざる やわらかな新緑1日が始まった村 小鳥のさえずりが懐かしい静かなネーラ川 この村に行くときは必ず3泊した ス
3月31日(日)の札幌は比較的に青空が出ていたことから、日没直後に自宅屋上の望遠鏡をスタンバイさせました。この日はポン・ブルックス彗星がおひつじ座のアルファ星(固有名ハマル)のすぐ近くにいるはず。日没17分後の18時17分に彗星の方向へ望遠鏡を向けスマホで撮影。夕飯後に屋上に戻ると、雲に覆われて彗星がちょうど見えませんでした。19時09分に撮影。雲の隙間から短時間だけ見えたのでコリメート撮影。合成焦点距離730mm、露出1秒、感度ISO3200撮影時の彗星とハマル(αAri)の角距離は僅か0.12度ほど。つまり、月の視直径の1/4ぐらいまで接近しています。この日に撮影できたのはこの1枚だけ。視野全体に薄雲がかかっています。その後は雲に完全に覆われてしまい全く見えなくなりました。20時過ぎに屋上から撤収。2024年3月31日のポン・ブルックス彗星
年度末には、ステイタスカードが来るのがいつものことですが、最近はスマホに入ってしまうことが多く、なかなか毎年ステイタスカードを受け取ることが少なくなってきました。 そんな中、ONE HARMONY、すなわちホテル日航系、オークラ系のホテル会員のステイタスカードが届きました。
スリランカの訪問先はコロンボ、ゴール、キャンディ、シギリヤなど。 スリランカは北海道より小さな島国ですが 神秘の島と言われています。 スリランカの一番有名なポイント! あの、シーギリヤロックにも登ってきましたー!!! そして、 スリランカには、ユニークなホテルがたくさん !...
浴室は、2つの浴槽があって、向かって右の方には冷鉱泉が注がれています。左の温かい方は加温したものです。冷鉱泉の味は微炭酸です。 冷たすぎる冷泉なのでよく温まってから入りましょう!炭酸水で「素麺」だなんてめちゃおもろいです!でも、 食べても炭酸効いてるわけではないんですよねぇ。それにしても、 なんだろうこの美味しさは♪ 1前550円 https://www.omoroionnsenn.com/entry/2022/07/25/062603 黒嶽荘 住所:大分県由布市庄内町阿蘇野2259 電話番号:097-585-1161 なんとか、陽が落ちる前に宿に到着することができました。やって来ましたのは熊…
繁殖力が強すぎる植えてはいけないと指摘される向きもありますが、半年以上も花が咲くメリット ー ヒメツルソバ(植物観察)
ヒメツルソバ タデ科で有名な植物は、そば粉の取れるソバが有名ですが、野草だとイヌタデ。 赤い稲穂のような花から、アカマンマとも呼ばれますが、食べている人もいた。 食べられなくもないようですが、食用としてはそばが代表で他はギシギシだな。 ただ、シュウ酸のせいで...
京都の筍皆さま、おはようございます!穏やかな日曜日でしたね〜やっぱり、お天気が良いと身も心ものびのびと穏やかになる感じ。洗濯ものがカラッと乾くだけで幸せな...
嘘か誠か定かでない話。 エイプリルフールの起源は1564年との事。 こんな謂れです。。。 昔々、欧州では3月25日を新年とし、4月1日まで春祭を祝っていた、との事。 新年が1月1日に変更されたのは、1564年(永禄7年)、フランス国王シャルル9世の時代でした。 シャルル九世年代記 (岩波文庫 赤 534-5)作者:メリメ岩波書店Amazon ところが、この新しい暦に反発した人々がおり、春祭の最終日である4月1日を嘘の新年とし、馬鹿騒ぎをするようになった。。。 これがエイプリルフールの始まり、との事。 本当かどうかはわかりませんが... ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】 ランキング参加…
【2024.1.3】貴金属屋さんから近くのモールに寄りつつ、宿まで歩いて帰ることにしました。マスジド・ハラームから離れると一気にローカル感が増し、通りから一本入ると照明が無くなり…さらに舗装が無くなり…となりました。真っ暗な中で車の修理をしている人たちがいた時は
4月1日は、「エイプリルフール」、「四月馬鹿」。 また「万愚節(ばんぐせつ)」という言い方もあるそうだ。 *乱筆と刻むワープロ四月馬鹿/指澤紀子 私は、毎月一回、句会に参加している。 参加者が、季語
お越しいただきましてありがとうございます3月もアッーいう間過ぎちゃって〜イヤ、しかし3月はけっこうワタシには長〜かったかも充実した感ありの月でしたーお一人時間…
春分の日の前日のLINE↓ 手短に話すつもりがw きーちゃんと情報共有というか、実家の事務連というか、話していたら時間が飛んでしまう。 春分の日の朝、母に電話するも出ない。留守電メッセージが流れる。 なので、父に電話してみる。電源が入ってない、と。 再度、母に電話するけど、前回同様、留守電メッセージに。 それから30分後、母から着信。 父のスマホの電源が入ってないので電源入れとくよう伝えて、今日の予定を訊く。 電話に出なかったのは、ふたりとも片付けをしていたんだとか。 お父さんの昼ごはんは、カレー🍛&昨夜の残りのサニーレタス&ブロッコリー お父さんも早速↓ watanuki-eve.haten…
この記事はのりたの旅ブログ (https://frynrt.hatenablog.jp) (以下、当ブログといいます。)の定めるプライバシーポリシー(以下、本ポリシーといいます。)についてまとめています。 また、当ブログに設置しているお問い合わせフォームなどに個人情報を入力された場合、本ポリシーに同意されているものとみなします。 個人情報の収集・利用目的 当ブログでは、お問い合わせなど、必要に応じて氏名やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。 収集した個人情報は、お問い合わせへの返答など、収集時に明記する必要な目的でのみ利用するものであり、これらの目的以外では一切利用せず、…
引き続き豪華メンバー出演のKEN REDIO 東京フォーラムに行く
引き続き東京フォーラムAに行きました。31日のKENRADIO出演者です。↓https://event.1242.com/events/kenon45th/k…
沖縄旅行のお話の続きブエノチキンに似たのをお取り寄せをし失敗のお話をしましたがGEKICHIN😩『ブエノチキンに似たのお取り寄せしてみたけど…』沖縄にいくにあ…
知らなんだー私もつけるか高齢者マーク優先座席定年退職するまでは、しんどい時だけ超遠慮がちに座っていたが、最近、顔パスで堂々と優先席に乗れる年齢になってしまった…
関ヶ原ウォーランド Sekigahara花伊吹 博物館◎ 岐阜県不破郡関ケ原町
Sekigahara花伊吹がブレイク中 近江牛・飛騨牛を中心とした地元ブランド食材のバイキング専用会場。 天下分け目の大戦といえば「関ケ原の戦い」これを史実に…
好日山荘でかなり大きめの登山靴を勧められ,購入. この靴での最初の登山は弥山にしました...が,....途中でしんどくなって山頂まで行けず.いやはや情けない. 写真は天心閣というカフェから見下ろした風景.五重塔がまじかに見えてとえも良かったです.このカフェは狭い路地を登ってい...
2連休毎日天気予報と睨めっこ😠雨っぽい??😩最近大荒れの天気☔️⚡️🌬️天気予報では雨は朝までこの2連休は晴れだって☀️どうする🤔SEFRの期間は5月までだけど相方と一緒の連休を取れるのが限られてるから行ける時に行っとかないと皆さんはゴールデンウィーク狙いが多い
旅行のVRがしたい方へ!絶対満足できる旅行VR「WONDER」
※本ページはプロモーションを含んでいます 「旅行が好き」 筆者は旅行が大好きなのですが、子育て中ということからも、好きな時に行けなかったりします。 毎日のように、どこでもドアのように家で旅行ができない
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)