術後の経過はいたって順調。 顔面痙攣が残っていること以外はですが。 看護師さんによると術後痙攣が完全消失した状態で退院する人の方が少ないくらいだそうです。 それは私も手術についての説明やインターネット情報でも理解していたので、いつか消失すると信じてその日を待つしかないと思っています。 もちろん、完全消失していたらこんなに嬉しいことはありません。 中には期待値が高過ぎて、術後の痙攣にショックを受け看護師さんに泣きつく患者さんもいらっしゃるそうです。 それって事前勉強しなさ過ぎ?と、失礼ながら思ってしまいました。 今の私の痙攣は目の周りが時々ピクピクするのですが、手術前には口角が上がっちゃうくらい…
チャガルチ市場で味わうカニ🦀@釜山 韓国旅行2024/12②
チャガルチ市場に行って来ました。 海に面している釜山ならではの観光名所です。 場所はこちら→☆ 市場には ふだん日本では見たこともない魚、タコやイカが生きたまま売られていて、 見ているだけで楽しいところ 。 1階が市場、 2階には食堂、 ここで、とれたての海の幸を食...
たまたまこのブログに出会って頂いた方、サワディーカ。 ルークナムです。 はてなからメールが来ました。 1周年記念です。 はてなブログはただただ、お友達のブログに『いいね!』するだけのために開設したアカウントなんですけれども、放置するのもどうかと思い、つぶやき&メモにに買っておりますが、 いろいろな方にフォローしていただいたり、いいね頂けて嬉しいのです。 これからも細々と書いていきます。 はてなブログ一周年。 ルークナムのアメブロはこちらです。 ↓ ameblo.jp ランキング参加中タイランド EINEY 表彰 トロフィー お祝い いいねトロフィー 優勝トロフィー いいねポーズ スポーツ大会 …
月二回の就活日でした今回は警備会社です区役所の夜勤警備、二勤一休との事で力仕事は無いが拘束時間が長い睡眠時間七時間、休憩一時間込みで午後五時から翌八時まで肝心な年齢制限は無いらしい最高齢93歳の方が居たようだが昨年通勤中に亡くなられた様ですこの方お金が欲しくてやってた訳ではなく社会と関わっていたかったらしい今となっては多少分かります(笑)年配者が多いらしく面談者も63歳で「青竹踏み」をすれば夜中のトイ...
駐車場から歩いて2分程で道の真ん中に突然湯舟が現れます。妙見温泉「和気湯」は奈良時代に左遷された和気清麻呂ゆかりの露天風呂で坂本龍馬も日本初の新婚旅行中に入浴したそうで、日本最古の露天風呂と言われている温泉なんだそうです。お湯は白っぽく濁っているように見えます。温度は比較的ぬるくて、40℃ギリギリ無いくらいの温度で、底の方から温泉が静かに湧き出ていました。こちらは前回来た時の写真ですが、お湯の色が違いますね!「和気湯」は個人宅の所有ですが、ご好意で一般にも開放してくださっています。昔は囲いがあったみたいですが今は、脱衣所や隠れて着替えられるような所は一切ありません。先にある犬飼の滝の遊歩道沿い…
たまたまこのブログに出会って頂いた方、サワディーカ。 ルークナムです。 ルークナムが日本に行ったらゼッタイに行く場所は?! 王様堂本店 大丸東京店 です。 またいっぱい買ってしまいました。 イチオシ商品はこちら。 王様堂 ふきよせ www.osama-do.co.jp これもおいしい。 ↓ 王様堂本店 王のかきたね 12個入 おかき 柿の種 おつまみ おやつ 米菓 柿種 チーズ ニッポンセレクト Amazon
2024年4月30日(火)、アムナートチャルーンはワットタムセンケーオに参拝したのち、階段を上って14時47分、岩の頂上に至り、イサーンの大地を眺めた。そしてこの岩の頂上は、パックリと割れていてあんまり先へ進めないのである。あちこち割れている。何せ誰もいないばかりか、携帯電話の電波が届かない場所だったので、この割れ目にハマったら、出られなくなって人知れず人生の旅路を割れ目に挟まったまま、終える事になるであろうから注意して割れ目がない後ろの方を行ったり来たりしてとにかく行けるところまで行って撮影した。そして頂上にも仏様がおわしたので手を合わせて下まで降りた。何やら建築中だった。そしてこの寺院には僧房らしきものがあって、クルマとオートバイもあったから誰かいるのだろうが、人の気配が全くせず、かつ見えない所からイ...ワットタムセンケーオからの眺望
ネットで見かけるセンターローディングホイップのエレメント改造。改造といっても下部のエレメントを長いステンレスに交換するだけなので、手持ちのHR7でやってみた。HR7は全長2.13mだが、1mの下部エレメントに入れ替えて全長2.79mと0.66m長くなる。交換するエレメントは、Φ5の1mステンレス棒でホームセンターにて調達。センターローディングのアンテナなので、共振点も下部エレメントの長さ変化に大きく影響されず、共振…
ようやく近所の河津桜が満開となりました雨降りで寒かったので行けませんでした買物途中に見てもチラホラ居るだけでしたが晴れるとドット・コムですね先週は本場の河津でしたが最近はコチラも負けない程になって来て見応えがあり見学者が増えてますピンクと菜の花の黄色の競演で春を感じますコチラは有志の方々が育てた並木になってます出店もやっていてリーズナブルな価格設定、駐車場もタダ!です(一部近場の個人宅で有料あり)...
2024年4月30日(火)、アムナートチャルーンはワットタムセンケーオ参拝後15時07分、プーシン入口に至った。やって来た方を振り返る。この後結構なつづら折れだが見晴らしがよい坂を登って遂に到着、入域料を払ってゲートをくぐって来たのだ。看板には「アムナートチャルーン県最高峰プーシン」と書いてある。眺めはなかなか良い。こんな感じだ。ここ、プーシンにはトイレも完備、帰りに小用に立ち寄った。さらに最高峰、標高300mだけあって空軍のレーダー基地もあるゆえ、怪しい動きをすると逮捕されるやもしれぬので注意を要す。とりあえず遊歩道を歩いて展望場所へ向かったので以下次号にほんブログ村にほんブログ村プーシン
疾風怒濤の時代 ハドソン驀進9常磐線電化記念写真展の写真が出てきたので紹介します。煙突の脇に「襟巻き」と呼ばれた衝立のような補助煙除板装着のC606が鈍行を牽いてやって来ました。247レ 双葉~大野 昭和41年6月21日 宮内明朗氏撮影にほんブログ村にほんブログ村よろしければ”ポチ“っとおねがいします。...
河津桜車中泊での反省出掛けにポタ電を走行充電しようとしたら配線が寸断したままの状態車検の時に全て降ろしたので載せただけで配線までしてませんでしたおぼろげに繋いだけど充電しない…ネットで検索しようとするも知りたい場所になかなか辿り着かないそのうちスマホの電源がヤバくなってきて変なロックが掛かった…スマホもポタ電も走行中に充電しようとしていたのでスッカラカンですダイレクトにインバータに繋げようとしたけど...
東北屈指のビッグゲレンデとRPしておりますが、シーズン初めでは運行していたリフトが少なくて、ちょっと欲求不満 ー 会津高原たかつえスキー場(福島県)
平成6年12月26日滑走 このスキー場は、東武鉄道がスキー列車を運行して出かけられるゲレンデです。 列車名が”スノーパル23:45”で、会津高原駅で降りると連絡バスで乗り継ぎ。 帰りは、特急リバティ号で戻ってくるのですが、日帰りのできる旅程なんだな。 一度、これに乗...
身近にいる友人を雑に扱う人!大切にすべき相手を間違えてはいけない
大切にすべき身近にいる友人を雑に扱いながら、会ったこともないSNS上のフォロワーには「ありがとう」のオンパレード。大切にすべき人を間違えてはいけません。傍にいてくれる人にこそありがとを伝えましょう。
私が生まれた日が『さんてんいちいち』と呼ばれるようになって14年経ちました。 もう誕生日を祝いたいような歳ではないのですが、この日生まれの方々は何かと複雑な思いがあるかもしれませんね。 私の唯一無二の愛犬タローが旅立ったのも『さんてんいちいち』 もう30年も前のことですが、しばらく寝たきりだったのに私の誕生日の日に逝ってしまった。 いつまでも覚えていてほしくて、私の誕生日まで頑張ったと両親が言っていたのが忘れられません。 でもこの日にこんな話しをしたら、犬と一緒にするなと言われそう。 毎年色々なことを思いながら、この日を過ごします。 ですが、私の誕生日を記憶しちゃった人がたくさんいるのですよ。…
東京都心でもう18度 菜の花が見ごろと聞いて 浜離宮恩賜庭園 に行ってきました。 大手門口から入園です。 入ってすぐ、満開の菜の花畑 ~! ビルを背にぎっしりと✨ まぶしいくらいの黄色です。 振り返れば汐留の高層ビル ! ミツバチも飛んできて~ 菜の花畑の先には...
皆様、こんばんは! 白岡3daysは最終日となりました。 この日は東北本線の栗橋駅から白岡駅までを歩きました。 今日も晴天。昨日に比べると風が強くてその分体感気温は低くなりましたが、それでも暖かい春の1日でした。 これで東北本線のこの辺りの未歩行区間は終了。 東京から白河までがつながりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚はバス停。
たまたまこのブログに出会って頂いた方、サワディーカ。 ルークナムです。 一時帰国していたルークナムです。 時間もなかったので、近所のスーパーにいって、飴を買いました。 スタッフ達、めちゃくちゃ喜んでましたけどー。 特に抹茶が一番人気で、『私は、一粒しかもらわなかった』とか『次はいつ帰るんですか』とか大騒ぎです。 チョコレートとか人気だと思っていたけど、溶けるしかさばるし面倒でした。キャンディでいいなら、安いし、大歓迎でございます。 ルークナムのスタッフ、上司思いですねー。 土産。 UHA味覚糖 特濃ミルク8.2 the抹茶 70g×4個 UHA味覚糖 Amazon サクマ製菓 いちごみるく 1…
ナマステ!(こんにちは)しろです。 釈迦が悟りをひらいた仏教の聖地、ブッダガヤを目指します。 阿佐ヶ谷・熊谷・ブッダガヤ~!! なんてギャクをインド人から聞いた(聞かされた)ことがあります。 謎のギャグも相まって、一体どんな場所なのか謎は深まるばかり。 コルカタから電車に乗り、ガヤ駅に向かいます。 始発駅なので定刻通りに出発。 コルカタのハウラー駅。なぜかドピンクライトアップ 朝5時、まだ日が昇っていない頃に約10時間でガヤ駅に到着。 ガヤ駅からブッダガヤまで、オートリキシャ(トゥクトゥク)で向かいます。 ガヤ駅の敷地を出た瞬間。 「トゥクトゥク???トゥクトゥクーーー???」 大量の客引きに…
福島県で人気の自然食ビュッフェを堪能2月下旬、福島県の三春町までいってきました今回は知人に勧められた岩盤浴に入るのが目的訪れたのは『みちのく霊泉 やわらぎの湯…
バス停のすぐ横に共同湯があります。バス停はありますが、平日の朝と夕方のみ2本だけの運行です。まぁ、バスで来る人は滅多にいないでしょうけど、車で来る人は空港から近いし便利ですよ~ということで霧島市犬飼地区にある地元民専用の共同浴場、 犬飼温泉共同浴場にやってきました。犬飼温泉共同浴場には昔1度だけ来たことがあったのですが、その時の入浴可能時間は15:00~20:00でしたが、今は16時~18時のたった2時間だけしか営業していないみたいですのでちょうどその頃通りかかりましたのでチャンスだと思い浸かってきました。温泉は湯小屋の横のコンプレッサーの音です。温泉は地下からポンプアップされてるようで、その…
深々と降る雪の中で、ひっそりたたずむお堂を見ると、何か厳かなものを感じてしまったのだ ー 中田観音参拝(弘安寺)(福島県)
奥会津地方のスキーは、二回に分けて遠征したのですが、もち観光もあります。 そうしないと、一緒についてきてくれる上さんが、ブーブー不満を言うのだな。 それで、上さんのスキー体験は、一度留学中にあったらしく写真は見ています。 ただ、それきりで一緒にしようと誘いましたが...
ミニクルで行く車中泊の旅2025年2月14日(金)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。日本一周車中泊の旅3回目の最後は、「流氷」を見に厳寒の北海道へ行きました。東北地方の大雪のニュースを毎日見ているので、雪道を走行したことがない九州人が、軽キャンで北海道の網
【洋裁】文化式原型パターンから作る、ふんわり袖のVネックブラウス
文化式で製図した原型パターンから、ブラウスを作りました。原型は一度自分サイズに作図してしまえば、応用自在で好きなデザインが作れる、全ての服の土台のようなもの。思い切り好みに寄せて作ります。肩幅、腕の動かし方、袖の形…と、それぞれ自分のこだわ...
今回はここ最近のインフレに伴い値上げに踏み切った、そして今後値上げ予定の外食チェーン5選を飯画像付きでご紹介させていただきます。外食好きの方のご参考になれば幸いです。※2025年3月時点の情報です。変更ありましたら可能な限りアップデートさせ...
世界の料理 イタリア編:おうちで作るヴィテッロ・トンナート ~ イタリア風ツナマヨソースと肉を一緒に! byふすまぱんブログ
はじめに ~ 世界のグルメを食べたい! 2023年に初めて海外旅行に行ったことで、世界の珍しい料理に興味を持ちました。 でも、海外旅行ってそんなに頻繁には行けない…ということで、日本国内で海外料理の食べ歩きをすることにしました。 この記事はそのおうち調理版のイタリア編です。 今日も何か作ってみよう。 この前のアンチョビとケッパーが残っているよ! よし、じゃあ今回はアンチョビとケッパーを使うイタリア料理に挑戦するぜ! sasakumax.hatenablog.com はじめに ~ 世界のグルメを食べたい! 今回の国:イタリア イタリアの料理について イタリアの基本情報 今回の料理:ヴィテッロ・ト…
こちらは白猿の湯の目と鼻の先にある「桂の湯」内湯 白猿の湯は浸かるだけなのでここで体を洗いました。川のせせらぎを聞きながらゆっくりお湯に浸かることができました。翌朝、明るくなってからの露天風呂です。露天風呂は豊沢川沿いにあります。雪が舞う中での入浴は、まさに冬の贅沢なひととき。湯舟からザバザバとお湯が溢れていました。お部屋からも雪景色が見えました。朝ごはんは7時にお部屋に配膳されます。ご飯は結構大盛りです。言えばおかわりも可能なんだそう。藤三旅館名物のハムエッグですが、湯治部でもハムエッグが出ました。シンプルだけど、バターが効いて美味しいんです。右はこの時間帯は男湯ですが、有料で貸し切れる銀の…
絶景の宝庫!富山県・黒部峡谷の魅力とおすすめ観光スポット完全ガイド
富山県・黒部峡谷の魅力を徹底解説!絶景スポットやアクティビティ、アクセス情報を詳しく紹介。四季折々の自然美を楽しみながら、心に残る旅の計画を立てましょう。
入院して7日目、手術後6日目、毎日主治医の回診が朝と午後あったのですが、勤務体系ってどうなっているんでしょ? 最近は病院でも働き方改革で研修医は日勤残業無しってドラマをみてびっくりしていたのですが。 www.tbs.co.jp 入院してから毎日夫が面会に来てくれるのですが、私のことが心配なのか、実績作りなのかビミョー。 包帯ターバンがキツくて辛いって話しを散々して、明日はやっと外してもらえるって予告もしたはずなのに… 翌日ターバンが外れてシャンプーして、久々にノーマル状態になっていた私に全く気づかない。 腕や足ならともかく、隠しようもない頭なんですけど。 買ってきてくれたオヤツ食べながらおしゃ…
2025.02.25 京本大我さんDAYでしたね 何か特大出力があると予告はされていましたが ART-PUTでガッツリ発表になりました アルバムが4月23日(…
「ゆず庵」というお店をご存知ですか?私は知りませんでした。たまたま知ったお店です。 調べてみたら評判が良いので「行ってみよう!」という事になり夕飯の時間に利用…
3/14ISSきぼうです。広島は◎好条件でしたが雲が出て、途中から見え始めました。ISSの光跡が途切れ途切れで再考します。国際宇宙ステーションISS
3月に入って以降、日を追うごとに春らしくなってきました。そんなある日のこと。旧Twitterのフォロワーから「鎮国寺の河津桜が見ごろだ」という話を聞き、散歩がてら鎮国寺をたずねました。鎮国寺の河津桜といえば、以前一度だけ見に行ったことがあります。たしか、山門前に隠れた桜スポットがあるんでしたっけ。宗像市を代表する名刹なだけに、さぞかし人で賑わっているでしょう。自宅からバイクを走らせることX分。鎮国寺に到着...
2025SL冬の湿原号10 【 下り9381レ 釧路川橋梁 】
2025/02/093日目今回の汽車見物の終わりは『釧路川橋梁』です。忘備録 運転予定日 3/15,16,20,21,22,23にほんブログ村よろしければ”ポチ“っとおねがいします。...
実験データが公開されているのですが、メーカー製のパナソニック、三菱、マクセルの寿命が優勢らしいよ ー リチウムボタン電池(パソコン)
最近、パソコンを起動する方式をMBRからGPTへと変更しまくっていました。 まあ、変更したら、最初の再立ち上げで、BIOSをUEFIに変えて変更します。 この後、リセットをかけると、以前よりも高速でウインドウが立ち上がるな。 でも、その内で一台は、バイオス立ち上がりに...
3連休の最終日。特に予定が無かったので、ちょっとお出かけしようようかなー、どこに行こうかなーと、ネットの海をサーフィン。そうだ、久しぶりに東京ステーションギャラリーに行こう。その名の通り、東京駅にあるギャラリーです。ちょっと探せばいたるとこ
旅アルバム「未来の世界遺産?」06 イタリア(2011年) スクロヴェーニ礼拝堂(パドヴァ/イタリア)1305年に建てられた、ロマネスク・ゴシック様式の礼…
皆さんこんにちはЗдравствуйтеロシア語教師のジェーニャですいつもお読みくださりありがとうございます♪ 2025年になってから停戦への動きが活発になっ…
母が入院した3月10日(月)の札幌は朝から快晴。夜も晴れが続きそうでしたが私の睡眠不足が続いたことから夜の星見を諦め、夕方の惑星を自宅屋上の望遠鏡で短時間だけ見ることにしました。屋上の望遠鏡で見るのは2ヶ月ぶりです。まず、口径15cm屈折望遠鏡を金星に向けました。左上は月齢11のお月様。3月10日16時54分に撮影。日の入り41分前です。惑星の撮影方法は、口径15cmF7.3屈折望遠鏡に装着した接眼鏡にスマホGalaxySC-54Aを押し当て、お手軽コリメート撮影です。なお、金星だけはXW5mm接眼鏡、水星・木星・火星はXW3.5mm接眼鏡を使っています。画像は最後の4枚目を除きJPEGの撮って出し1枚画像で、ややトリミングし北を上にして掲載。金星です。3月21日の内合を控え、かなり細く大きくなってきまし...日没前の金星・水星・木星・火星(2025年3月10日)
小倉南区の蒲生にある平和観音像を拝見しました。標高137mの鷲峰山山頂 5~6台の無料駐車場が有りそこから鷲峰山に登っていきます。きれいに舗装されていて、ゴミもなければ枯葉もきれいに掃いていました。毎日ボランティアの方々が掃除されているようです。 頂上は結構広くそこに高さ17メートルの観音様の像がそびえていました。 小倉の街を見守っているようでした。 🌸櫻の木が数本あり、開花する頃にまた行ってみたいです。 マムシやイノシシに注意の看板があり。
寝れない寝れない、からの 眠くて眠くて、で こんなよw 前日の睡眠データは、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 前日の子かな、黄色いw 体調優先ということで、お父さんの出勤時間に起きてないことが多いんだけど 昨日(3月12日)の朝は、見送ったw 今朝(3月13日)は、起きてたけど、リビングに行くのが遅かったんで お父さん出勤後で顔合わせてなくて。 スマホ📱に着信 11:42 ✉️ 11:44←あとで お父さんに電話した時にメール送ってると言われて、内容確認。 スマホ📱に着信 11:59 イエデン📞 12:26 その頃、ワタヌキは、ひさびさの庭作業を済ませてシャワー…
わたしは奥山旅館の食事が大好き♪今回もとても楽しみにしていました(*´▽`*)まずは食前酒の『両関 花邑 秋田酒こまち』最初のセッティング。これは毎回ほぼ同じ内容かな。かぼちゃと舞茸の茶碗蒸し。三種町産の馬刺し。舞茸・セリの根っこ・タラの芽の天ぷら。稲庭生うどん。皆瀬牛の陶板焼き。きりたんぽ鍋。追加の日本酒。『木村酒造 角右衛門』イワナの塩焼きとムカゴ塩茹で。ご飯はあきたこまち。ムキタケの味噌汁。いぶり...
米ドルはどこへ向かうのか?【金融革命2.0】黄金時代の始まり
皆さんこんにちはЗдравствуйтеロシア語教師のジェーニャですいつもお読みくださりありがとうございます♪ 3月に入って、寒い人暖かい日が交互に入れ替わる…
新しいCMに興味シンシン(笑)!──「大人の休日倶楽部」@JR東日本
好きだったNHK番組の「サラメシ」が昨日で終了してしまった。市井の人々のお昼ご飯にスポットをあてるだけでなく、世の中にはこんな仕事もあるのだという職業紹介...
2025.02.25在宅勤務の中で久々に温かくなったので散歩に出掛けた空いつものベランダからの空ではない真上の空最高だね疲れはててビックリしたけど少しずつ歩く…
歴史_江戸時代後期-総合(2)【一問一答】
歴史_江戸時代後期-総合(1)【一問一答】
歴史_江戸時代中期-総合(4)【一問一答】
歴史_江戸時代中期-総合(3)【一問一答】
歴史_江戸時代中期-総合(2)【一問一答】
歴史_江戸時代中期-総合(1)【一問一答】
歴史_江戸時代前期-総合(9)【一問一答】
歴史_江戸時代前期-総合(8)【一問一答】
歴史_江戸時代前期-総合(7)【一問一答】
歴史_江戸時代前期-総合(6)【一問一答】
歴史_江戸時代前期-総合(5)【一問一答】
歴史_江戸時代前期-総合(4)【一問一答】
歴史_江戸時代前期-総合(3)【一問一答】
歴史_江戸時代前期-総合(2)【一問一答】
歴史_江戸時代前期-総合(1)【一問一答】
VOL.5 桜シーズンの石和・松本 湯めぐり宿 笛吹川
絶品お土産♪じゃがボルダ Calbee+ × 東京ばな奈 東京観光 東京駅お土産
京都旅【2025年3月】
【石川】志賀の郷温泉 いこいの村 能登半島
JR西日本の「やまぐちセントラルパス」を使ってみました
須磨シーワールドのチケットをお得に買う方法!予約のコツ5選
【富山県の郷土玩具 縁起物】】村上家絵馬:村上家住宅
【大阪府の郷土玩具 縁起物】裸雛:住吉大社 素っ裸のお雛様!住吉大社で授かる夫婦和合の縁起物
【大阪府の郷土玩具 縁起物】初辰猫:楠珺社 かわいい招き猫で開運招福!
【京都駅周辺】おすすめ半日観光コースをご紹介~塩小路通側~
北欧インテリア&雑貨好きの聖地と言われる!あの場所へ。
アラフォー女子、初めての一人旅①【準備編】
【高知県の郷土玩具 縁起物】とさでん600形ミニチュア路面電車 日曜市で見つけた宝物と心温まる出会い
山口県に旅行に行ってきました:「長州の旅」シリーズ連載開始します
掛川茶どら焼と掛川メロンパン
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)