セーリング中は船内でまったり出来ますよそれがクルーズの良いところですね クルーズ船にはプールがあります。今回は冬季でしたので風も冷たくてプールを利用するど…
イスラエルとパレスチナの対立を見て、多くの方はユダヤvsアラブの対立と思っているのではないでしょうか。確かに、パレスチナの戦士たちは「アラブの大義」を掲げ、アラブ諸国の支援を期待しながら戦っています。しかし、これまでも指摘してきたように、ハマスは既にアラブでやっかいもの扱...
入園してまずは「シルバーリーフモンキー」舎に向かった。「シルバーリーフモンキー」はマレーシアに生息する小型のサルだ。日本では愛知県犬山市の日本モンキーセンターにしか飼われていない珍しいサルだ。名称に「シルバー」とは付いているが,どう見ても毛の色は銀色ではない。飼われている檻はひじょうに古く,聞くところでは設立当時のものらしい。顔の表情は何かしら哀愁を誘い,おとなしそうだが実際はどうなのだろうか。【...
映画アマデウスのロケ地で、実際にモーツァルトが歌劇ドン・ジョバンニの初演を行った劇場がこのエステート劇場です。プラハへ行ったらぜひオペラ鑑賞してみてください。劇場前には野外スケートリンクもありましたq
【サウジアラビア】知っていると地味に便利なこと(旅行者目線で)
サウジアラビアのリヤドに引っ越してきて1年半になりました、やまもとです。 まだまだペーペーで知らないことだらけですが、今
【サウジアラビア】知っていると地味に役に立ちそうなこと(旅行者目線で)【海外旅行】
サウジアラビアのリヤドに引っ越してきて1年半になりました、やまもとです。 まだまだペーペーで知らないことだらけですが、今
今回は台湾サイトで日本語にも対応しているKKdayについてのご紹介になります。 【公式サイト】 KKday 電車のチケット 韓国、台湾、香港といったアジアの国の空港鉄道や、高速鉄道のチケットを購入することができます。初めて行く場合や、事前にチケットを確保しておきたい場合に日本で事前で購入できるのはとてもありがたいと思います。 台湾だと2名で購入すると1名無料のプランもありますので予定が決まっているのであれば結構お得になります。 SIMカード 楽天モバイルやahamoを使っているならSIMを別途購入必要もなくなってきましたが、他のキャリアを使っているのであれば海外旅行ではSIMカードが必要になり…
こんばんは。わらびです。 今回はスペイン巡礼48日目、「フランス人の道」の記録。 難所の一つといわれるイラゴ峠を越え、美味しいスペイン料理もたくさん作ります。 巡礼48日目の出来事 48日目 ①ラバナル・デル・カミーノ→ポンフェラダ(イラゴ
02月20日(火)、曇時々小雨。18日(日)、19日(月)、最高気温が19.7℃、19.8℃。2月としては、観測史上、最高だとか。まるで、初夏。異常な気象だ。暖かいだけなら、生活は快適なのだが、自然や農業への影響などは甚大なのではないか。予想通り、梅や桜の開花が早まる
龍潭の中心部近くにある主要バス停!桃園市龍潭區 中正北龍路口バス停(旧桃園客運龍潭站)
キャッシュレスで韓国を旅しよう!WOWPASSカード招待イベント開催中!韓国発行のカード同様に韓国国内の決済に利用できるプリペイドカード「WOWPASSカード…
1982 シンガポール・ヨーロッパ & アメリカ Part8 (スペイン③&フランス、スイス)
みんなとも別れてまたまた完全一人旅のスタートです。行ったのはスペインの古都トレドです。 チケットを購入して・・・ こんな感じです。 行ったことしか覚えてないで…
硫黄島譚・ギャラリー 「居住区からサウナ壕までにある地下壕跡」
東京都小笠原村硫黄島。基本的には自衛隊の管轄化にあるけれど歴史的な遺物も多々あり小笠原村及び東京都が出資してかつ管理している記念碑などもある。島南東部の居住区近辺にもたくさんの地下壕の出入り口があり、主な連絡路沿いにあるものには石碑が建てられては目印にな
スタジアム話を続ける。 3シーズン目のラグビーリーグワンも折り返しを迎えようとしている。これまで数試合を観戦しているが、観戦している座席は“高齢者”のことゆえ、屋根のある、主にメインスタンドなのだ。 かつて、バリバリに元気で社会人ラグビーを観ていた頃は、秩父宮で一日に2試合行われるのに開門前から待って、当時は自由席だったバックスタンドで、元気に太陽を浴びていたのである。 そんな時期はとうに過ぎて、今はせめては雨をしのぎたいと屋根の下で観戦するようになった。 大好きな秩父宮なれど、屋根はメインスタンドと南側ゴール裏にしかない。そしてメインスタンドの屋根も前半分は被っておらず、だから後ろ半分の席を選ぶ必要があるのだ。 古いスタジアムの屋根事情はそんな感じだが、よく出かける味の素スタジアムであれば、満遍なく屋根に覆われていて、少なくとも後方に座りさえすれば、..
SFC修行2024 ⑧ 最終日❗ 羽田~那覇 (2往復)と ステーキハウス88(那覇空港店) ハンバーグ&88特選赤身ステーキ150g
おかげさまで2024年2月20日㈫でSFC修行を得業(修了)致しました(*^_^*) → 準備編 から御覧になりたい方は ここ を クリックして下さい ←画像は ステーキハウス88(那覇空港店) ハンバーグ&88特選赤身ステーキ150g 3,135円(スープ・サラダ・ライスorトースト付き)当
1964年に開催された第18回東京オリンピックの“レガシー”は多い。当時はレガシー(遺産)などと呼ばれることなどはなかったが、錚々たる建築設計家がデザインした競技場は、古びることもない。当時、いかに彼らが持てる力を発揮して取り組んだかがわかるというものだ。 上は、年に一度くらいは出向いているのは、芦原義信が設計した駒沢オリンピック公園の陸上競技場と体育館、その間の広場にはオリンピック記念塔が建っていて、落ち着いて凛とした佇まいを見せている。 さらに、勤めていた会社の近くには山田守が設計した日本武道館が伝統的な姿で存在を主張している。 最後に、丹下健三が設計した代々木屋内競技場のフォルムの美しさよ。これらが、建築されて60年経ったとはとても思えない。まさにレガシーと呼ぶにふさわしい建築群ではないか。 ……それに比べて、直近で行われた東京オリンピ..
【1日1往復】金沢を越えて走る特急「サンダーバード17号」グリーン車乗車記(大阪→七尾)
みなさんこんにちは、tomotabitripです。 大阪と金沢を湖西線・北陸本線経由で結ぶ特急「サンダーバード」。その中に1日1往復だけ金沢を越えてのと鉄道の和倉温泉駅までを結ぶ列車があります。 今回
【1日1往復】金沢を越えて走る特急「サンダーバード17号」グリーン車乗車記(大阪→七尾)
みなさんこんにちは、tomotabitripです。 大阪と金沢を湖西線・北陸本線経由で結ぶ特急「サンダーバード」。その中に1日1往復だけ金沢を越えてのと鉄道の和倉温泉駅までを結ぶ列車があります。 今回
エチオピアカリー、神保町の本店と御茶ノ水店とさらに高田馬場店があるのですね。最寄は副都心線の西早稲田ですが、高田馬場駅からも徒歩10分弱です。「食べログ カレー TOKYO 百名店 2023」選出店です。チキンカレーと野菜カレーは食べたことがあるので、ビーフかポークにし
2/20きょうのチェンマイの空気はIQAir で Moderate だ。一時期もう少し悪くなったが予報では当分は Moderate のようだ。今年はこのまま悪化しないんだろうか?昼飯はボートヌードルにした。クイッティアオルアを頼んだ(40
昨日はひどい雨でした。先日ゆずシロップを作ったのだけれど、汁を絞った滓はとても水分が多かった。肥料にしようと思ったけれど、肥料になる前に腐敗しそうなので乾かしてからたい肥にしようと思った。鉄板に載せた方が乾くかなと思って鉄板に乗せて干したら昨日な雨で、びしょびしょに濡れてしまった。朝からヒヨドリの声がうるさい。外を見ると鉄板にたまったゆず水をおいしそうの飲んでいました。今日の暑さ、午後になると鉄板の水は蒸発したらしい。今度は絞り滓をおいしそうに食べています。一度の啄む回数は数回。幾度目かにやっと写真に収めることができました。ヒヨドリにとっては思いがけないごちそうのようでした。ゆずの搾りかす。
こんにちは!koemo(くぅも)です。 ベルギー・フランス・ドイツに囲まれた小国、ルクセンブルク大公国。周辺の大国に比べるとちょっと馴染みの薄い国ですが、行ってみたらとても魅力的でお気に入りの国の1つになりました。
久しぶり☆台湾 台湾のと食と5000元を使いきる旅 花蓮駅から台北へ
花蓮の滞在も残りわずかなので、大好きな蔥油餅を食べて、花蓮駅から台北に戻ります。花蓮駅は台湾のなかでもかなり近代的な駅でした。ランキングに参加しています。
自称スコーンマニアのゆえです 無印良品でスコーンが販売されていることについ最近気づきました。 種類が豊富! 季節限定の桜スコーンやさつまいもスコー…
毛越寺の池を1周したところで、次のバスが来て乗車して中尊寺へ。 紅葉のシーズンが過ぎたからか、観光客向けのバスの運行は終了している。
先日、和紙ちぎり絵作家の尾曽さんから「干支のちぎり絵を作りませんか」と連絡あり参加しました。メンバーは他に二人のお仲間ちょっと遅めの干支のちぎり絵です。ちぎり絵を作成する前に、先ずはお茶タイム尾曽さん手作りのおはぎとmidoriさんが買い求めたというロイヤルウースターのアンティークデミタスカップでコーヒーならぬお茶を頂く。おはぎには先日父ちゃんが作ったオレンジピールが添えてあり「おはぎにオレンジピール?」と思いましたがおはぎと食べるオレンジピールに違和感はなく美味しくいただけた。このような取り合わせをする尾曽さんの食に関する舌はただものではない。お茶とおしゃべりを楽しんで早速干支のちぎり絵に取り掛かります。鋏を使わずに和紙を指先で千切っていきます。花のような雲型は尾曽さんがすでに作り上げてくれていました。...干支の和紙ちぎり絵を作成
味噌ラーメン派なんですが、えがちゃんねる見ていて、すみれの塩が食べたくなりました。すみれって言ったら味噌だよなぁ。と思うわけですが。雨女さんも、弟子…
ファイクワーンから東へのプラチャーラ―トバンペン通りは、まさにリトルチャイナ。両側には、中華料理、火鍋、中国超市(スーパー)がずらりと並んでいる。ただし入れ替わりも激しいようで、ちょっと壊れかけた建物や、空き家になっているスペースも多い。もちろんタイ料
どう生きたいか?を決めること 手の届くラグジュアリーでワンランク上の素敵な人生に アラカン世代の輝く魅力を引き出す数陽学セラピストの金田緑です 1年…
ポメラニアンと散歩 春のような午後 河川敷で遊ぶ木雪サン&セイラさん2 ー静岡市駿河区東新田ー
2024.2.18 静岡市駿河区東新田 安倍川河川敷にて撮影昨日に続き安倍川河川敷で遊ぶ木雪サン&セイラさん...
あなたは選ばれた人です !? いいえっ! 自分で選んだのです(笑)
みなさま、ごきげんよう メルマガ登録はこちらから いつもありがとうございます あやこ です あなたは選ばれた人です ❣ 聞き心地のいい…
「Sisi&Ich」オーストリア皇帝の皇后エリーザベトの侍女に選ばれた伯爵家の娘イルマは、家族と離れ公務を放棄しギリシャのコルフ島で隠棲生活を送っているエリーザベトのもとへ。自由奔放で気まぐれな皇后に翻弄されるイルマだったが…シシーの愛称で知られる皇后エリーザベトは、フランスのマリー・アントワネットと並ぶ有名な人気王室ヒロインなのでは。シシーが登場する映画やドラマ、舞台はあまたありますが、やはりシシーといえばロミー・シュナイダーですよね~。「プリンセス・シシー」三部作と、ヴィスコンティ監督の「ルートヴィヒ」でのロミーasシシーの美しさ、高貴さは他の女優の追随を許さぬものです。シシーといえばロミーと完全にインプットされてるので、この映画のシシーにはちょっと面食らってしまいました。この映画のシシーも美人なんで...皇后と私
ため息をついてしまいました…。今日、会社から帰宅。バッグの中から弁当箱やタオルなど出していきました。が、メガネがない。『Jimmy Fairlyの眼鏡をリーデ…
こんばんわ。 今日は、前のブログでお話しさせていただきました 家が近い仕事仲間と一緒に、帰ってきました。 本当にびっくりするほど、近いです。 さて 今日の…
明日は人間ドックなので酒を飲めない。酒飲まなきゃ何するかな。飯を食おう。(とは言っても酒飲んだ後、飯食うが)外食は久々にやよい軒。カツ煮定食880円で高く感じる貧乏性。ライスで元取るべしと思うがそんなに食べられないよ。原辰徳パンパンだ。やよい軒で夕食
(インド旅行´24)デリーで曝露後狂犬病ワクチン接種の3回目を打つ
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 インド10日目、この日は曝露後狂犬病ワクチン接種の3回目です。 デリーで犬に噛まれた日に打った1回目 www.tomoeagle.com ジャイプールで打った2回目 www.tomoeagle.com Uberで病院まで向かいます。Uberの運転手の小便待ち\(⌒ ͜ ⌒)/ 向かうは初日に打ってもらった『Dr. Ram Manohar Lohia Hospital』Dr. Ram Manohar Lohia Hospital डॉ. राम मनोहर लोहिया अस्पताल もう行きなれた場所なので安心してワクチン打っても…
今日、正午過ぎに家を出ると辺り一面が真っ白。 霧って朝方に出ることが多いんじゃなかった? お昼に出るのは珍しいな。 信号までは見えるけど、その先は見えない。 対向車のライトが霧の中からぬっと現れる。 カーブはゆっくりと走る。 向こうは海。 波も霧に覆われている。 正午過ぎには17℃もあったようだ。 冷たい地面や海上に暖かい空気が流れ込むと、暖かく湿った空気が冷やされて霧が発生するという。 瀬戸内海は春に濃霧注意報がよく出る。 視界が500m以下になる海上保安庁から「停船勧告」が出る。 (全国でも高松港と宇野港だけ) 停船勧告が出ると、定期航路の船舶がストップする。 出航前なら欠航になり、航行中…
2年ぶりに大分に行ってきた。ANAトクたびマイルの適用を願いギリギリまで待ったが適用されず。。。仕方なく国内線特典航空券で2日前に予約した。閑散期なので往復12,000マイル、納得しよう。
外で食べる物はほぼお腹を満たす物ばかり。 スイーツを食べるにしてもランチや夕食と共に食べるので食後によそに行ってなんて事はない。 帰り道にある時またはよっぽど…
思いもかけずに、晴れた今日 それも半袖でもいいくらいの暖かさで これはバイクで隣駅の大阪王将かな 今週はずっと雨の予報だったので、2月29日までのイートアンドの優待券が気になっていました いざとなったら駅前の大阪王将でいいけれど 前回行った隣駅の、しかも駅からすこしはなれた所の大阪王将の餃子無料券があるのです テーブル席もついたての目隠しがあるし 1人でも、お好きな席にどうぞと言ってくれるし テーブルにあるQRコードのアンケートで 次回の餃子1皿分の券をくれたりします もちろん味もいいし、ごはんも硬いし ここなら何食べてもおいしい気がします 大阪王将はゆるーいフランチャイズなので 店舗の味とメニューのばらつきがひどい 以前、うちのそばにはまったく店舗がなく わざわざバス2本のりついでいったお店が ..
調子に乗って、みずほ銀行に全力する。でも、みずほ銀行は他の銀行より、値上がり率が低いんだもん。絶対、上がるんだもん。。。そう信じて、日を跨ぐ(笑)
能登も次第に日常を取り戻しつつあるようです。”ちょび“ですにゃ~ 本日も最初はご主人様のユーフォニアムの練習報告から始まります。月曜日だった昨日でしたが、思いのほか仕事が遅くなり練習ができなかっ
【宮島名物を楽しむランチ!】2021.07 姫路〜広島旅 その11
2021.07姫路&広島へドライブ旅3日目 続き。炎天下の島内散策(もう少しでハイキングw)を楽しんだ後は、ランチタイムです✨絶対に牡蠣が食べた…
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)