先日・・・mont-bellの製品でサイズを確認したいものがあったので、そのお店がある柏の葉駅まで出かけてきました。サイズ合わせは15分ほどで終わったので、この日は暑くもなく寒くもなくという気候だったので柏の葉公園を歩いていくことに・・・もともとは、この地は帝国陸軍が使用していた軍用地だったところ。戦後はアメリカ軍の柏通信所に接収され、1981年(昭和56年)に国と千葉県、柏市との間によって締結された跡地利用とし...
柏の葉公園をウオーキングしてきて・・・日本庭園のすぐ近くにあったバラ園、ちょいと見頃を過ぎてる感じもあったけどできるだけしっかりした花々をいくつか・・・遠目に見ると、いろんな色合いのバラたちもまだまだ盛りといった感じなんだけど、その一輪一輪をよくみると花弁の傷みが目につく感じ・・・なので、極力傷みのないのを見つけてパチリ!これは「伊豆の踊子」という名札がついてましたが、バラの花に和名って珍しくない...
この日は、出かけてたので、テキストだけを見ても判断をするかどうか迷うところですが、近藤の2ランの先制援護をもらい、5回まで順調に無失点で抑えてた松本晴でした。ただ、6回表は連打されたところから力みが出てたかもしれません。3連打で満塁とされて、1アウトま
島たび(対馬) 1日目-⑤塚にお参りし、国境の島ならではの歴史に触れる
島たび(対馬) 1日目-⑤元寇の戦いで散った宗助國公を主祭神とする小茂田浜神社にお参りさせてもらい・・・そこに書いてあったことでは、壮絶な戦いが繰り広げられ助國公のお首と胴が別々の場所で見つかり祀られているとのこと。ということを知れば、やはり手をあわせに向かわずにはいられずとやってきたのはお首塚。島の方々の手によって、きれいに手入れされていましたっけ・・・お首塚にお参りさせてもらったので、次はお寺の...
【全国転勤】辞める前に知っておきたい、人生逆転の予防線とアフターケア
転勤先に後悔しそうなあなたへ。辞める前に知っておきたい、人生逆転の予防線とアフターケア はじめに:転勤先がイヤすぎて辞めたくなるあなたへ 心の防衛ラインを築く〜後悔転職を防ぐ三種の神器〜 新天地で心を整えるアフターケアの極意 街か田舎か?転勤先環境が変える暮らしと楽しみ方 まとめ:住めば都。転勤先は人生の“隠し味” はじめに:転勤先がイヤすぎて辞めたくなるあなたへ 転勤先が決まった瞬間、あなたの脳内で鳴り響くのは「はぁあああああ……」という深いため息と「マジかよ…辞めたい…」の声でしょうか? 地元に根ざした職に8年間携わり、その後は転勤族歴6年以上の私は、最初の頃こそ転勤というイベントが絶望の…
【大阪万博】下調べなし!予約なし!夜間券(トワイライト)入場で初潜入
半世紀以上ぶりに開催されてる大阪万国博覧会「こんにちは~こんにちは~」と歌われてた前の万博は行ったらしい写真はあるけど記憶は全くないから 事実上これが最初の万…
【ダイエット効果】日本式ウォーキングは簡単なのに効果抜群!ダイエットしながら観光しちゃおう!!
高山の古い町並みで話題の「日本式ウォーキング」してみたら、観光客の視線が熱すぎた話 こんにちは、今日も半額シールに人生を揺さぶられている転勤族節約ランナーです。今日も元気に出張。今日も元気に街中を競歩なみの早歩き。そろそろ観光客の方から見たら「地元の妖怪」みたいになってきたかもしれません。 今回は、密かにジワジワトレンドにになりつつある健康法「日本式ウォーキング」にチャレンジしてみました。観光もできて、運動もできて、しかも変な目で見られるという、三拍子揃った体験です。 ▼関連記事はコチラ 目次 日本式ウォーキングってなに? 普通のウォーキングと何が違うのか? なぜ高山でやろうと思ったのか 実践…
2025年5月~心躍る春、花たびそうやの旅~⑥士別駅でサフォークランド士別を満喫。
2025年5月~心躍る春、花たびそうやの旅~⑤塩狩峠を越えて士別への続き。前回はこちら。『2025年5月~心躍る春、花たびそうやの旅~⑤塩狩峠を越えて士別へ』…
ボンジョーモナモです 正社員で1カ月休みを2年やらせてもらってるというだけでありがたいから、そこは感謝してるわけ 今年もフランスに帰るんだけど、有休マッ…
三浦半島の河津桜とソレイユの丘の菜の花鑑賞、日帰りバスツアー大黒埠頭でトイレ休憩三浦半島の河津桜鑑賞バスツアーの昼食想定外に美味しいソレイユの丘で菜の花畑鑑賞よこすかポートマーケットでお買い物復路も大黒埠頭でトイレ休憩
明日から猛暑だそうです・・・。 先日、鳥取市内にある書店の片隅に、高嶺さんを発見しましたっ!!ヾ(〃^∇^)ノ♪ 高嶺(たかね)さんは、漫画の『高嶺と花』のキャラクターです。 2020年に完結した漫画なのですが、最近ネットで読んでめちゃくちゃハマった作品なんです~(*^^*) 残念イケメン御曹司の高嶺さんと女子高生の花ちゃんのドタバタラブコメディです。 二人の掛け...
神奈川県三浦半島、小高い丘の上に立つ「ソレイユの丘」正式名称は、長井海の手公園 ソレイユの丘相模湾、富士山、湘南を望むことができます。3月に訪問すると菜の花畑が見れます。最高でした。食べたり、遊んだり、体験したり1日たっぷり楽しめる複合施設...
廃墟探訪記in下田:山の上の大型ホテル『下田グランドホテル』
温泉ひとり旅が好きです。いろんな温泉に行くと、廃墟が目立ちますね。どんな歴史があるんだろう。そんな疑問を持ち、調べました。下田の町からよく見える山の上の廃墟ホテル昭和32年に「下田グランドホテル」として開業。客室は50室。大広間に大浴場。大...
(6/13)相手投手のデータを見ての左打者を並べたオーダーが功を奏しました。
この日は、海野以外は、左打者を並べたスタメン。2巡目になる4回裏にチャンスが回ってきました。この回先頭・川瀬が初球打ちでセンター返しで出塁。柳町が四球で出塁。近藤は三振でしたが、中村晃のファーストゴロでしたが、2人のランナーは進塁し、2アウト2・3塁に
上沢は、序盤のランナー背負うピンチを二つのダブルプレーでしのいだのは大きかったです。その間の2回裏、秋広が連日の先制点が、ライトのテラス席へのライナーへのソロホームラン。コーチ陣のアドバイスでしっかり振りぬいたのが結果として表れました。もし、横浜のフェ
昨日土曜日は15時頃から雨が降る予報、部活で丹沢登山を予定していた息子は早々に中止(延期)の連絡が入り、暇そうなので久しぶりに一緒に江ノ島・鎌倉を走ることにしました。前日金曜夜に8氏と公園呑みで帰宅するとすでに23時すぎ、翌日目がさめると既に9時過ぎ……。慌ててサイクリングの用意をするも10時を過ぎてしまい雨雲も迫って来ました。予定では、息子はエディメルクスロード、私はSEMASスポルティーフで江ノ島から鎌倉を...
木曜日は梅雨の晴れ間を利用して買い物ついでに自転車を走らせます。恩田川に注ぐ梅田川。そろそろ蛍が飛び交う季節になります。この辺りは一部住宅地に変わりながらも、私が子供の頃の風景が残ります。ボロボロだった堰の案内が一新されていました。子供の頃はこの堰でザリガニやドジョウを捕まえていました。今も暑くなると水遊びしているちびっ子を見かけます。コメ不足から、今年は休耕田も田植えが行われているところが増えま...
ボンジョーモナモです 卵管造影検査後で、通常の周期の人が排卵になる前後で一度検査に行ったわけ検査の日が生理から数えて7日目で、そっから5日間レトロゾール…
備蓄米の表記は笹沖店と同じですね。確かにタイミングですね。他のお店もタイミングなんでしょうけど毎日入ってくるんかな。 台湾米を置いてました。 台湾米の値段ですけど、少し安くしてました。 ソフト
後志(23)ニッカウヰスキー余市蒸溜所 ガイド付き蒸溜所見学
受付をして、入場。ニッカウヰスキー余市醸造所。お城みたいでちょとかっこいい。ツアーの開始まで待合所でしばし待つ。で、ツアー開始ですわ。材料倉庫やらタンクやらを解説してもらいながら見物していく。解説パネルを眺めつつ現場を確認ここで蒸留するらしい。上流路にしめ縄。がなんとも日本酒造り的だ。創業者の竹鶴政孝氏(マッサンのモデル)の実家は広島県の竹鶴酒造というから日本酒造りの心をウィスキー造りにも繁栄させたのだろう。蒸留釜の炊き込み。工場は稼働中で、ツアーでは実作業を見学できるのだ。政孝氏の執務室。金庫が気になるw 貯蔵倉。天使の取り分が減って生きつつ、琥珀色にゆっくりと仕上げられていく。後志(23)ニッカウヰスキー余市蒸溜所ガイド付き蒸溜所見学
さて皆さんお待ちかね、見学ツアーは無料試飲にて締めくくられる。。 今回は、アップルワイン、スーパーニッカ、余市を飲み比べ。うまぁとくにやっぱ、余市うめぇな。でもお高いんでしょ。ツアー終わって、お次はニッカミュージアム。竹鶴の人生、妻リタとの出会い余市でのウィスキー作り、そしていい話だった。こりゃ朝ドラにもなるわ。こちらにも試飲コーナー(有料)セット内容はさっきのツアーと同じだ。ただすごい列。。リタハウス。こちらはツアー見学者シカは淹れないエリア。すこし優越感。桜咲いてますね。めっちゃよかった見学。で、お土産買うたったw 後志(24)ウィスキー試飲・ニッカミュージアム
カインズ岡山南店、備蓄米が入るかなーって思って探しに行ってみました。 JAの備蓄米の少し高めに3,580円って値段なので味は置いておくと2千円代のお米を待つって状況でしょうね。 4,580円って感
笹沖のディオで備蓄米があるかなーって見に行ったら売切れてました。 予約・整理券の配布は致しませんって書いてるので、突然出てきて直ぐに売切れるんでしょうね。 **ディオ公式** 今日は売り切れで
八ヶ岳の入門コース 天狗岳に一緒に 登りませんか??日程:7月5日土コース:唐沢鉱泉からの周回コース参考: https://yamap.com/model-courses/1487アクセス:車🚙 ...
ボンジョーモナモです ハンドは前回前々回と似てる感じだけど色を変えて、ラメ?の色も混ぜてもらって変えております 写真撮るの忘れてたから、もう結構のびちゃっ…
「日本、美のるつぼ」エモい国宝と昼飲みイタリアンランチ 京都国立博物館
あきらめてたけど… 大阪万国博覧会の開催を記念して大阪、京都、奈良の3都市で今「国宝展」がそれぞれ開催されてて 垂涎物の展示があるらしいと知ったのは先月、タイ…
てなことで、ニセコまで。ソフトクリームうめーっ。飲むヨーグルトもな。濃厚。ウマーしかし羊蹄山が見えないのが残念。。。後志(20)高橋牧場ニセコミルク工房
昨日、実家の畑に枝豆の苗を植えました。 たくさん収穫できるといいなぁ~^^ 実家の裏庭の花菖蒲が咲き始めました。 今年は、ちょっと遅いようです。 優雅で気品のあるお花です。 癒やされました~ ゚+。:.゚ヾ(*´▽`*)ノ゚.:。+゚ にほんブログ村 にほんブログ村...
一度は行きたい!絶景!景勝地 「付知峡」と「下呂温泉」岐阜県の旅
全国のお土産
2度目の大阪・関西万博に行ってきました~ダイジェスト♪
温泉とサウナを思う存分♪別府八湯御宿野乃別府宿泊記/大分温泉旅2025/2日目③
笑って飲んで、そして休もう
日本史上の大事件の舞台となった要人邸:江戸東京たてもの園⑤
中山寺の境内をぐるぐる
一度は行きたい!絶景!世界遺産 景勝地「南島」東京都小笠原の旅
一度は行きたい!絶景!景勝地「龍頭が滝」と「出雲須佐温泉 ゆかり館」島根県の旅
有明海を渡って日本列島誕生を思う
会津東山温泉 くつろぎ宿 新滝
ジブリパーク ジブリの大倉庫
可睡ゆりの園の後はじぇらーとげんき!
登別地獄谷を観光
【三条】Do It Yourself!!の聖地・ものづくりの街・三条を巡る2【新潟県】
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)