そば処倉乃 長野県 長野県上田市にあるそば処倉乃で昼食をとりました。自家栽培、自家製粉、純国産にこだわった手打ちそばをいただけるお蕎麦屋さんです。店内はすっきりとした感じで綺麗でした。京風作りだそうです。お蕎麦も美味しかったですよ。営業時間 11:00~15:00 ※
MiniBook X N100に外付キーボードを付けて使うには「テントモード」が便利
現在使っているChuwiのミニノートMiniBook Xをさらに便利に使うため、自宅ではもちろんですが、外出先でも快適に入力ができるよう、手持ちのミニキーボードHHK(Happy Hacking Keyboard)と合わせて使うことはできないかと考えて色々試してみました。結論から言うと、MiniBook XとHHKとの相性は悪くなく、マウスを追加して色々なパターンで場所を選ばずにフルサイズクラスの文字入力が可能であることがわかりました。今回は主に2つの方法を紹介しますが、そのためには(古いキーボードを使っている場合)、追加の機材の購入が必要になります。
車中泊*笛吹川フルーツ公園③#ティーカッププードル #トイプードル #dog #犬のいる幸せ #犬のいる暮らし #キャンピングカー #車中泊 #旅行 #車中泊ファン #車中泊
ビデオタイトルは「車中泊*笛吹川フルーツ公園③#ティーカッププードル #トイプードル #dog #犬のいる幸せ #犬のいる暮らし #キャンピングカー #車中泊 #旅行」です。 投稿者は「千ちゃんFamilyのLife Style」さんで、公
ちょっとマニアックな中華料理店で晩飯食ってきました〜♡鈴鹿市内の稲生高校近くにあるこのお店…地元人ご用達なお店『中華食卓紫鳳』です♪写真撮り忘れたのでストビュ…
◎こちらはかなり大きな火炎土器でありますが、縄文入内も大家族で鍋を囲んだのでしょうか。この白い部分は石膏で出来てるのは分かるのですが、本当にあの部品なのか古代のジグソーパズルのようです。この様なものを見ると縄文時代に思いを馳せるのですが、
ウオーキングする国道の歩道のわきの『ツツジ』が咲き始めました!!そして『レンギョウ』も咲いてます。そして『木イチゴ』の花もたくさん咲いています。木イチゴは5月中旬から下旬ころに黄色く熟して食べころになります。その前には野イチゴの収穫(食べころ)になります。楽しみですね!! バナーをクリックすると、日本ブログ村のポイントが入ります。 ブログ更新の励みになりますので皆さまのポチをお願...
2024年4月16日(火)チューリップが咲いた今年から仲間入りした白色のチューリップ昨秋ホームセンターに行った時にコレ↑に出会ったのホワイトスワンという新潟で…
桜前線を追いかけて栃木県へ その2(道の駅日光~道の駅湧水の郷しおや)
丸美屋自販機コーナーを出発して、国道122号線を栃木県に向かって進んで行きます。途中には、草木湖や周辺に草木ドライブインや道の駅富弘美術館がありますが、昨年12月に訪問しているのでこちらは通過して行きます。あずま農産物直売所は元気に営業していました。栃木県に入り、日光東照宮周辺は沢山の観光客で賑わっていました。道の駅日光途中でトイレ休憩をしながら午前10時20分くらいに到着しました。こちらは、20...
嫁です娘が20時前に帰ってきました今日、学校で指定ジャージや指定サブバッグなどを受け取ったようで指定ジャージを着て帰ってきましたあら、部活お休みと言っていたけどあったのかな帰ってくるなり娘は「ジャージ、今日洗ったら明日朝までに乾く?」早速きました、ジャージ1着しか買わない弊害(◞‸◟)息子達ののときもそうでした乾かなかったり、洗って干すのをわすれたり…朝、ドライヤーで乾かしたよね~(^_^;)また始まるんだな~by嫁サンガ
【車中泊】雨の夜 #車中泊 #エブリイ #雨音 #車中泊ファン #車中泊
ビデオタイトルは「【車中泊】雨の夜 #車中泊 #エブリイ #雨音」です。 投稿者は「日本全国きょんピングカーの旅」さんで、公開日は「2024-04-16 22:12:49」になります。 再生時間は「00:34」なので車中泊ファンは要チェック
#c26セレナ #車中泊 #セレナ車中泊 #diy #バンライフ #セレナ#c26セレナ #車中泊ファン #車中泊
ビデオタイトルは「#c26セレナ #車中泊 #セレナ車中泊 #diy #バンライフ #セレナ#c26セレナ」です。 投稿者は「Hello-Sunday」さんで、公開日は「2024-04-16 21:32:49」になります。 再生時間は「00
【著者】平田竹男【発行日】2023年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】戦争,パイプライン【NDC10版】501.6 : 工業基礎学世界の資源エネルギーを俯瞰する『世界資源エネルギー入門』は、激動する世界の資源エネルギーを俯瞰する絶好の入門書である。資源大国ロシア、脱ロシアに急ぐ欧州、シェール革命のアメリカ、中国のエネルギー戦略、地球温暖化・再エネ対応など、この1冊で世界の全体像を
24年4月14日(日) 晴れ 高鷲SP混んでるような?混んでいないような?先週もみると、9時くらいまでクルマが入ってくるが、それ以降はクルマ増えず。駐車場...
新倉山浅間公園の新展望台(富士山水ヶ塚公園車中泊11 その2)
2022.11.18(金)曇り 13℃ 9時半、自宅をスタート。涼しい秋の空気が気持ちいい。今回は1年ぶりで富士山方面へ。年一回は観たい自動車レース。今年は明日、富士スピードウェイでドリフトのレースがやっているようなので観戦&撮影に行くことにした。また、新倉山浅間公園の新しい展望台も完成したようなので、…
我が家から2300mの距離にさわやかがあります。予約したほうが確かですが行かないと予約できません。350m離れた大通り面で工事してるのを見たら、さわやか10/1オープンとありました。M製麺が来てほしいと思ってましたが・・・マサカあんなに近いとこに有るのになんで?どうも住宅地で駐車場も狭く、住民とお客からクレームが出ているらしい。と言う訳で移転するんではないかと思いますが、大通りが渋滞するかも?入り口の位置を考え...
今年はこの日らしい。 ここ数年はGWに開催だったけど、今年はチョイと遅いんだね。 まあでも、毎年盛上がってるから今年も大盛り上がりだろうな。 そう言えば寺田も還暦になったんだね。 最近は笑顔ばっかでなんかつまんないなあ。 昔みたいにキレイな姉ちゃんキャラで行って欲しい。 ま...
MMT13日目高知県の道の駅やすで起床。今朝の車内の気温は16.9℃と暖亀暖かめ。ここは、すぐ隣に駅と高架の鉄道が通っていて、列車が来るとウルサい。でも夜間は来ないので安眠できる^^b昨夜ここで車中泊したのは、こちらに5台。向こうにも3台居て、計8台みたいな。道の駅の建物の向こう側の土佐湾の眺め。今日は1日曇りの予報。体を動かして、いずみ2号の車内で少し筋トレして、PC作業を片付けてから朝食。今朝...
行った気になる世界遺産 ウルビーノ歴史地区 ラファエロの生家
ウルビーノ歴史地区イタリア 1998年 文化遺産ラファエロの生家写真「ウィキペディア」より#世界遺産ウィキペディアトリップアドバイザー
みなさまこんばんは。見事に最下位。こんだけ打てにゃ~しょうがいないわ。今年も興味を持たん事にしとこう。さて、更新じゃ。久しぶりのキャンプもったいぶってすみません。でやってきたのは、愛媛県松山市砥部町「ナインビレッジ」っていうオートキャンプ場。「南道後温泉 ていれぎの湯」で温泉を堪能したらすぐBeer!今日は〆に炊き込みごはん。手抜きで炊飯器。松山の夜景が見れます。受付です。シャワー室。コンテナがそのま...
かごの屋と生駒山とウォーキング 今日は40代の次男が元気になった母へランチをご馳走したいとかごの屋へ行きました 写真はありませんが、あれこれと和んだ時…
今日も懐かしいのを聞きました。 大塚 愛 / さくらんぼ(LOVE IS BORN ~19th Anniversary 2022~@日比谷野音) もう20年前ですかね、たぶん。 で、これは一昨年のライブらしいから大塚愛も40路?いいね、こんな元気でやってるんだね、まだ。 や...
昼に冷凍庫の中を覗いて見ると何種類かの冷凍食品がありました。 朝食抜きだったのでパッケージの「Big」に目が行きました。 そこには、パスタとは記されてないのですが、明太子入りのパスタです。以前も良く食べていたものです。 冷蔵庫には、野菜サラダがありました。そしてIHの所には、味噌汁が‥。 どちらも朝、妻が作ってくれたもののようです。これも一緒にいただきました。美味しかったです。 [冷凍] ニップン オーマイBig 和風明太子 340gX12個 ニップン Amazon ランキング参加中食べ物 ランキング参加中なんでもオッケーグループ!
2024. 4.16 火曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →当地の昨日は暑くて…まだ4月だと言うのに、25度超えだった。この地としては、1947年の観測開始以来最も早い夏日だ。 それまでは1961年4月29日の26.8度で、自分の中学生の時(笑)。今となっては全く記憶にないが、きっとそうだったのだろう。さて…昨日の予報では、今日の気温は19度と言っていたが…。いざ日が昇ってみると…なんと予報は22度ま...
思いついたらドラマ日和91~攻殻機動隊Sを語ろう25~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、体操をする1」です。 たぶんどこの犬もや…
キャンピングカーの冷蔵庫載せ換え完了!このサイズの快適さはツカさんのお墨付き
こんにちは。 おでかけ部のなかじです。 本日は予定通り、キャンピングカーの冷蔵庫の載せ換え。 助っ人の西方さんが10時前に来てくれたので、早速元の冷蔵庫を降ろし、新しい冷蔵庫を車内へ。 これであとは一人でも大丈夫\(^o^)/ 西方さん、あ
2023年10月 滋賀県の雄琴温泉 里湯昔話雄山荘の 日帰り昼食プラン券を貰ったので 行ってきました。 まずは、ずっと行きたかった 近江神宮へ。 かるたで有名ですね。 天智天皇の時代に 水時計が設置されたことで 境内に時計学校や 時計館宝物館もあります。 これはロレックス...
新井監督のボブルヘッド人形をゲットし、カープの連敗を止めるど
今日はこれからカープの応援に行ってくる。 今日は先着で新井監督のボブルヘッド人形がもらえるので早めに家を出発する。 これ発売していて4000円もするらしい。 これをもってカープの連敗をストップさせよう。 今日の昼御飯。 スーパーで買ったかつ丼。 御飯とネタが分かれているのがいい。 御飯を2/3に減らしてチンし、ネタを御飯に乗せる。 御飯がべちょべちょぶならず、おいしくいただける。 ↓ よろしければポチっとしてください。ますますやる気が出ます。 にほんブログ村 にほんブログ村 【これまでの車中泊の旅】 リンク貼り付けました。 ↓ 年月をクリックすると、その月のブログが見れます。(月毎です) ==…
北海道天塩郡遠別町にある国道232号の道の駅。1993年(平成5年)4月22日に道の駅富士見として、現在の敷地の近く(富士見46-1)に開駅した。その後2020年(令和2年)4月24日に現在の場所に移転して再オープンする。 トイレ棟 スタンプ台 24時間押印可能 スタンプ&きっぷ 駐車場 トイレ(24時間利用可能) 大型 12台 男性 小7器 大2器 普通車 65台 ...
2021年7月に福井県や石川県を、目指した なつかしの車旅です。 現在は、福井市にある一乗谷朝倉氏遺跡を巡っています。 今回で、一乗谷朝倉氏遺跡をあとにします。 一乗谷朝倉氏遺跡(福井県福井市) 2021年7月 ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ
今日は運転免許更新前の認知機能検査。検査手数料はいくらだろうと案内状を確かめると、「現金払いは出来ません」と書いてあるのに気づいた。これには驚いた。認知機能が疑われる高齢受験者に「キャッシュレス払い」とは如何なものだろう。現金払いしかしない老人は結構多い。検査の前に、このハードルを越えられない年寄りが居るかもしれない。認知機能検査という名称は「認知症」をモロに連想させる。今日のテストは「認知機能検査」なのに、カミさんは「認知症検査ね」。「落ちたら一人で帰れないかもしれないから、迎えに行ってあげる」と言われた。.今日は認知機能検査
孫とのお出かけ2日目(3月24日)-➂ 熊野三神巡り、最後の那智大社にお参りです熊野速玉大社にお参りさせていただいたあと・・・新宮市から海岸沿いに伸びる国道42号線で那智勝浦町へ向かいます。那智駅を過ぎたところで国道から県道へ・・・この県道に入ってしばらく走ったところで、ナント、あの充電旅に遭遇! スイカヘルメットが隣に(ノロノロと)走ってるんですわ。そのチョット手前から、前方を走る車の列が急にスローダウ...
訪問日令和5年10月17日この神社を訪れる前夜、車中でパソコンを開きながらダラダラしていたその時、高校時代に部活動でご指導頂いた恩師から突然Facebookの友達申請の連絡があった反射的に背筋が伸び両手は膝の上にのっていた(一瞬高校生に戻っていた)居合神社その恩師が現在、居合道の師範をされていると高校時代の友人から聞いていた翌朝になり、居合道について気になったため、調べていくうちに「居合神社」があることを知ったこの日は宮城県の道の駅にいたが、仙台市を経由して向かうことにした鳥居の額には「熊野居合両神社」古くは熊野明神、林崎明神とも呼ばれていた社号標社号標には「日本一社居合神社」と刻まれている居合道発祥の地として全国で唯一の「居合神社」である狛犬手水舎由緒・沿革拝殿額には「林崎大明神」いつものように、隙間か...居合神社(山形県村山市林崎85)
海外旅行解禁です! ブログ村の他の皆さんが、普通に海外旅行旅をアップしている中、ぴーぱーだけが、いつまで経っても国内旅行専門だったのですが、ようやく海外旅行再開です。 思えば最後に海外へ行ったのは、5年前のギリシャです。 その後2020年に
クロスカブ 初乗り♪♪4月15日 札幌の日中の気温は、26度と夏日の天気です♪♪ 🌞バイク日和の天候です 😊昨年、6月23日に納車!! 👏間もなく10ヵ月経つ…
圧巻だったチューリップを見るウオーキング 近場の徘徊 その105
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。たまにはシビリアンバスコンでもお出かけしています。 近場の徘徊です。チューリップ満開って…
その1『ソロ活女子散歩 その1』ソロ活女子・・・もとい、ソロ活オバサン思い立って、電車に乗り、やって来たのは、浅草思いおこせば、生まれてこのかた、ソロでの行動…
おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日は午後から、ハナモノの花を愛でに出掛けるため、車を走らせ始めました。 しかし、大粒の雨が降ってきたため、Uターンして自宅へ戻りました。後日、再チャレンジしたいと思います。 さて、今朝イチのアップの方は、昨日の朝食で、ライスバーガーなどを掲載します。 冷凍庫を引き出してみると、「焼き肉ライスバーガー」がありました。 そして、冷蔵庫の扉を開くと、「ダブルメロン」も入っていました。 いつものトマトジュースに、粉末青汁を入れ、一緒にいただきました。 ランキング参加中食べ物 ランキング参加中なんでもオッケーグループ!
ひでです。お早うございます。今は道の駅大和路へぐりにいます。そうなんです、ここは奈良です。あれ、大阪へ向かっていたんじゃないのと思われるかもしれませんが、石川…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
先週の「岩木山BC」が良すぎて「八甲田」へ同人会の山行に参加。北麓の「銅像茶屋」からスタート 街の最高気温は24℃の予報☀️さすがに雪は柔らかくズブズブ滑…
久し振りにYZXに乗りました。 いつもだったら土曜日に乗って練習するんですが、今回は土曜日は2個目の山の確認、日曜日は本コースのコース整備となりました。 そしてコース整備には、強力な助っ人さん達も来てくれました…と言うか、ほとんどやってもらったんですが。 とりあえずオイラが...
真田神社 長野県 長野県上田市の上田城本丸跡に鎮座する真田神社をお参りしました。御祭神は真田氏、仙石氏、松平氏の歴代上田城主をお祀りしています。天正11年(1583年)に真田昌幸により築城された上田城は二度にわたる徳川の大軍を撃破し、難攻不落の城として名が知ら
ルヴァン信州上田店 長野県 長野県上田市中央にあるルヴァン信州上田店に立ち寄りました。信州上田の北国街道の宿場町として栄えた懐かしい家並みが残る柳町にあります。ルヴァンは天然酵母パンの先駆け的存在のパン屋さんだそうで、天然酵母と国産小麦の他に、国産素材に
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)