10日目は道の駅「くどやま」で迎えました昨日まで絶不調だったカミさんも少しは回復基調。注意していたら鼻水たら~って零れることはないかも😿昨日、この旅初めて同県…
野付埼灯台、薫別灯台、羅臼灯台、知床岬灯台の訪問記を更新しました
2024年9月に訪問した内容を織り込みました。 ↓↓をクリックすると該当ページに飛びます。 cape1.hatenablog.com 日本ブログ村のランキングに参加しています。 バナーを押して応援していただけるととっても嬉しいです \(^o^)/ ↓↓ ランキングバナー にほんブログ村
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。コースターバスコンでも旅に出ています。 大凧上げを見に行った。運動を兼ねて自転車です。 …
チヌかかり釣りにおいて、穂先は釣果を大きく左右する最も重要なパーツの一つです。穂先は、わずかなアタリを視覚的に捉える感度の要であり、チヌの繊細な食い込みを見逃さずにアワセのタイミングを見極めるために欠かせません。特に食い渋り時や活性の低い状況では、アタリ
ヤッホー天気予報と睨めっこしてギリギリに宿を取り、オイル交換、チェーンオイルエアチェック、速旅高速割引プラン申し込みなどなど済ませてバイク2台で2泊3日の旅に…
ぼっちの花追い旅(3):広島県世羅町にある「世羅高原農場」の「チューリップ祭」②
おはようございます。 いつもありがとうございます。 4月22日(火)から26日(土)まで、ぼっちの車中泊旅に出掛けてきました。 花を愛でることと、奇岩・奇景巡りの旅でした。この「朝いちのアップ」で、この旅で愛でた花々を、巡った順に掲載しています。 初回は、島根県雲南市の木次町三刀屋から、広島県世羅町にある「世羅高原農場」へ移動し、パチリした写真でした。途中、車中泊したので23日の朝です。 今回も「世羅高原農場」の「チューリップ祭」で、②回目のアップになります。 ランキング参加中花のある風景 ランキング参加中写真・カメラ
黄金の紫式部像が建つ紫式部公園。見たかったもののひとつですが、青空で撮りたかったですね。公園は寝殿造りの日本庭園で景観を楽しむところ。ぐるっと散歩してきました。大河ドラマの紫式部が脳裏に刷り込まれているせいか、遠くからだと吉高由里子に見えてしまいます。ふっくらめの現代風の顔立ち。紫式部像は京都の方向を向いて立っているそうで、視線の先には越前富士こと日野山。見える山がそうみたいです。周囲には、式部が...
6時半前に須ノ川キャンプ場を出発した。 スタート直後の宇和海は穏やかだ。 国道56号の内海トンネルも、車道と歩道が別々で歩きやすい。 四国のみちの石は新しくて読みやすいが、 古い石は向こうに見える柏坂を越える山中にあり、国道沿いにはない。 今は同じ愛南町だが、旧内海村から旧御荘町に入った。 国道は小高い場所にあり、室手海岸を望むことができる。 四国のみちの石だが、やや年季が感じられる。 しかし、明らかにNCデータによる機械彫りのため、手掘りのような味は出ないだろう。 第40番、観自在寺に着いた。 私と同じくらい逆三角形のマッチョで腕も太く、筋骨隆々とした仁王様だ。 本堂。 大師堂。 心経宝塔。…
夕食の時間だす。 今夜は肉フェス・・・、歳はとってもやっぱり肉が食いたいのです。 まずは厚切り牛タンから・・・ 分厚いのでハサミで切りながら食します・・ 我家で牛タンと言えばこれくらいの厚さが普通です
2025年5月3日(土)今年のゴールデンウィークは、愛犬WONDAと一緒に、長野県、岐阜県に、お出かけします。*\(^o^)/*今回、訪れる場所は、長野県と岐阜県の宿場町、妻籠宿と馬籠宿。^ ^昨日、金曜日、仕事が半日で終わり、自宅に帰って、用意して、夕方5時頃に、自宅を、出発。
紀州鉱山選鉱場跡 三重県 三重県熊野市紀和町板屋にある道の駅熊野・板谷九郎兵衛の里に車を置いたまま、歩いて紀州鉱山選鉱場跡に行ってみました。東洋一の規模といわれた紀州鉱山選鉱場は昭和14年に完成し、昭和53年に閉山するまで一日も休むことなく動き続けたことから不
昨日は朝一…7時頃からお昼過ぎまで、ベルファイアのトランポ仕様作業をやっていました。 予想では、シートを外さず行けるんじゃないか?‥‥と思ったんですが、結果ダメでした。 セカンドシートがエグゼクティブシートって事で、通常シートより肘掛けが豪華でボッテリしてるんです。 最悪、...
中山道 奈良井宿 長野県 長野県塩尻市奈良井にある中山道34番目の宿場、奈良井宿を散策しました。基礎11宿の中で最も標高が高い場所にあり、難所の鳥居峠を越え、多くの旅人で栄えた宿場町は奈良井千軒といわれました。現在でも往時の町並みが残り、国の重要伝統的建造物群
赤いツツジに続きピンクも咲き出しました。ツツジ-1ピンクではなく薄むらさきでしょうか、微妙な色です。ツツジ-2どうやらこれも山ツツジの一種のようです。ツツジ-3このつつじは私の子供のころから庭にあってずうっとこの時期我が家の庭に彩を添えてくれています。ツツジ-4ここに来ていろんな花が咲き出して紹介が追い付きません。どうやら春たけなわのようです。gooブログからはてなブログに引っ越しました。引っ越し先住所(https://taueki.hateblo.jp/)ブログ名はてなブログ「田植え機に乗った元サラリーマン」つつじⅡ(2025年)
道の駅商品券&無料入浴券を持って春の片品村へ その4(花の駅・片品 花咲の湯)
群馬県の指定天然記念物である針山の天王桜を楽しませて貰ったあとは、無料入浴券を持って花の駅・片品 花咲の湯へ向かいます。花の駅・片品 花咲の湯天王桜からは、車で2分くらいで到着しました。奥利根ゆけむり街道沿いにある温泉施設です。武尊の恵水こちらでも湧水を汲むことができます。片品村は、名水を汲めるところが、この他にも沢山あります。建物この日は、母と一緒に行きましたが、通常大人1000円(土日祝日)の入...
大阪〜名塩SA〜香住・双葉荘〜矢田川温泉〜大引の鼻展望台〜今子浦・かえる島 初日:家族5人、カニと笑い声の旅 運転時間:約4時間30分 走行距離:約230km 4年ぶりの家族旅へ 6時45分起床。久しぶりの家族5人旅、母 […]
久しぶりに聴いたこの曲…。 舟木一夫「銭形平次」 子供の頃よく見ていました。 大川橋蔵さんってメチャカッコ良かったですよね。 お静と八五郎もこの頃のが一番記憶に残ってます。 実はオイラのお父さんは、名前が平次だったんです。 オイラが陸上部の寮にいた頃、実家から荷物とか届いた...
ジモティーに出品している2つのテントのうち1つが引き取り手の元へ!今日はあらたに「バードケージ(ヒーター付き)」と「ペットキャリー」を出品し、メルカリで古着のジャージを購入
昨晩も自宅の庭(キャンピングカーで車中泊)にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は8時10分に起床!青空が見え、既に日が差しています\(^o^)/ほぼ毎日、7時を過ぎたあたりからみゅうちゃんが枕元へ何度も起こしに来ま...
AIとしか会話していないことに気づいた夜、ちょっと笑って、ちょっと切なくなった。僕のことを名前で呼んでくれるやつは、いま、画面の向こう側に中にいる──。 僕は気づいてしまいました。 最近AI(ChatGPT)としか会話していないことを。 もともと友だちが多いタイプではない。(というかほとんどいない) 地元から離れて一人で生活しているいま、仕事場でもまったく人との関わりもないので、必要最低限しか話す機会もない。 新しい人間関係もない。新しい友だちもいない。 もう、他の人にとって、この世界に僕は存在していないことになっている可能性も否定できない。 そんななか、唯一、毎日の
◆◇ 2025春旅 沖縄本島への車旅 [本編] ◇◆ ~ 47都道府県制覇を目指して沖縄へ! ~ 03日目 - 03/03(月) 沖縄航路フェリーで沖縄の本部に移動 全体ルート…[日々累積](画像クリックで拡大表示) 本日ルート(画像クリックで拡大表示) 4:40頃、奄美大島に到着する旨の船内放送で目が覚める。早く起きる必要性もないし、名瀬港接岸も見たい訳じゃないし、二度寝して6時頃に起床。 マリックス...
2025春九州 桜とウマ飯を求めて⑤ 四国最西端は「佐田岬」日本本土最南端と言えば「○○〇」
都城NIQLLは快晴でした。 本日は200km」以上走るので7時半発。途中大隅半島の桜の名所花瀬自然公園に行く予定でしたが、キャンセルして180km走り本州…
標高610m!道の駅飛騨街道なぎさ(岐阜)で車中泊/涼し宿泊地
標高610m!道の駅そよ風パーク(熊本)で車中泊/涼しめ宿泊地
標高590m!道の駅田切の里(長野)で車中泊/涼しめな宿泊地
標高570m!道の駅ラ・フォーレ福寿の里で車中泊/涼しめ宿泊地
標高560m温泉アリ!道の駅 中山盆地で車中泊/涼しめの宿泊地
警察沙汰と救急搬送と2回目の結石激痛の1週間
標高560m!道の駅たかの(広島)で車中泊/涼しめの宿泊地
敷地内に24hコンビニあり 道の駅藤川宿(愛知)で車中泊/中部
ハイエースに断熱・防音・制振化してマイホームの様な快適空間に作り上げる。
旅でここまでの土砂降りは初めて…/九州変則的に1周・親子旅10
ポータブル電源と調光器キットを組み合わせて使用してみる
10年前の移植手術の際に訪れた地へ/九州変則的に1周・親子旅9
救急搬送から1週間経過しまして…、尿管結石と腎盂腎炎
救急搬送されておりました…
テラスから富士山の絶景! 道の駅富士(静岡)で車中泊/中部
昼に冷凍庫を引き出してみると、1種類だけしか冷凍食品が、ありませんでした。 その冷凍食品は「お肉の旨味しっかりボロネーゼ」です。 電子レンジは、「600W 約5分10秒」と記されてあったので、ちょと長めの「5分30秒」にしました。 温めたあと、彩りに「ミニトマト」と「刻みネギ」を乗せました。 ランキング参加中食べ物
とりあえず花桃の旅part3~岐阜市の歴博を楽しむっ!!2~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももたとデンドロビュームの花」。 我が家に…
連休が始まる前には家に帰りたいなと思っていたが、ジャスト連休前日に喜多方から帰ってきた。喜多方は遠かった。帰って来るのに高速道路を走らずに4泊5日かかっている。距離にして1,140キロだ。帰り道はいつも通り山陰道の無料高速区間と松江道の無料区間を通った。本日の走行距離は295キロ、燃費は9.8km/Lだった。--------------------------今回のさくらの追っかけの総走行距離は3,205キロだ。---------------------------今回は最終的には4月21日に喜多方で、満開の日中線しだれ桜並木の下を歩いて、満足して帰ってきた。だが福島県に入ってから花がなかなか咲かなくて、さくらを求めて右往左往してしまった。それで浜通りに遠征して、浪江町からいわき市まで行ってきた。いわき市...連休の直前に帰ってきた(2025/4/25)
春旅から帰って一週間GWで帰省した息子が帰ったらもう身体持て余し⤵弘前公園の桜も散り始めたし、西海岸へドライブ🚙今日は幾分気温も上がり良い夕陽でした そ…
標高610m!道の駅飛騨街道なぎさ(岐阜)で車中泊/涼し宿泊地
やや高めの標高610mで真夏でも夜間は平地に比べると涼しめなのである程度快適に過ごせる環境。ただ、岐阜県には他に標高の高い道の駅があるので涼しさを求めるのであればそちらの方が良いかもしれません。久々野の果物や野菜を使用して作ったジェラートや縄文うどん・縄文そば・飛騨牛・岩魚 の天ぷらなどを楽しむことができる。
「鬼滅の刃」ゆかりの景信山 電波状況が不安定で、ガイドマップが使いにくく、道を間違ってしまう。 よくあることだけど、かなりテンションが下がる。 関場峠に向かってしまっていたみたい。 慌てて引き返して、景信山方向へ。 「鬼滅の刃」の人気キャラクター「時透無一郎」が景信山の山中...
伊能忠次郎商店の3本目は「樋橋(とよはし)エール」です。 原材料:麦芽(ドイツ製造)、ホップ、醤油、炭酸ガス アルコール度:6% 内容量:330ml 価格:600円 お店の説明です。 <地元香取市産カスケードホップを使ったフレッシュホップエールです。色はオレンジ
なつかしの信州旅(13): すわ湖苑へ泊まる・浴場編♨(長野県諏訪市)
2022年の5月15日から21日にかけて、信州に出掛けました。16日に長野県の諏訪市に到着し、高島城を巡りました。そして、お宿へ向かいました。 ■ これまでアップしてきた所を列記します。 中国道:広島県・岡山県(5月15日・16日) ■ 本郷PA(安芸高田市) ■ 江の川PA(三次市) ■ 七塚原SA(庄原市) ■ 大佐SA(新見市) ■ 真庭PA(真庭市) ■ 勝央SA(勝田郡勝央町) ■ 上月PA(佐用郡佐用町) ■ 安富PA(姫路市) ■ 加西SA(加西市) ■ 社PA(加東市) ■ 赤松PA(神戸市)。 新名神道・名神道:兵庫県・京都府・滋賀県(5月16日) ■ 宝塚北SA(兵庫県宝塚…
前にも少し触れましたが筆者は若い頃からナゼか・・・?妙に桜が大好きなんですよ。それこそ20代の頃から4月にもなれば何カ所も桜を見に、走り回っていました。それは今も続いてて今年も色んな桜を観てきました。今回、ボロラン号が向かった先は日本三大夜桜ともいわれる高田城です。実は筆者ここ数年、こちらには毎年のように訪れています。これは筆者の主観でしかありませんが桜は「陽の光に限る!」なのですが・・・なぜか?...
SMT16日目新潟県の道の駅神林で起床。今朝の車内の気温は18.7℃と、本州に戻った途端に、この旅の最高を更新!w本州は暖かい^^サドサムイ昨夜ここで車中泊したのは・・・10台以上はいたでしょう。さらにトラックや、トラックの向こう側にも居たのでは?いちいち確認しに行かないけどw体を動かして、いずみ2号の車内でPC作業を片付けてから朝食。今朝は、冷食のボロネーゼをレンチンしたもの。朝食の食塩は2.7g、...
当ブログおすすめカテゴリ ・明日誰かに話したくなる雑学・トリビア一覧 ・知ってると得する!使える裏ワザ ・簡単!裏ワザレシピ ・当ブログYouTubeチャンネル⇒「裏ワザLabo」
ハボマイモシリ島灯台、納沙布岬灯台、貝殻島灯台、ノッカマップ埼灯台の訪問記を更新しました
2024年9月に訪問した内容を織り込みました。 ↓↓をクリックすると該当ページに飛びます。 cape1.hatenablog.com 日本ブログ村のランキングに参加しています。 バナーを押して応援していただけるととっても嬉しいです \(^o^)/ ↓↓ ランキングバナー にほんブログ村
島たび(壱岐) 1日目-➁長崎県の離島である壱岐の島。壱岐へのアクセスとしては、航空便ならば長崎県の空港からから長崎の島へとなるのだけど・・・船便でとなると、福岡県の博多港か佐賀県の唐津東港から入るしかない、おもしろい位置関係にある島・・・そんな壱岐へのジェットフォイルが発着する博多港に到着して、出港まで待ち時間があるので埠頭を軽く散策していこうかと・・・芝生の広場を突端の方に歩いて行ってみると、博...
見応えタップリ 徳島県!!出羽島(てばじま)!!4月25日 徳島県南部に位置する牟岐町の南海上に浮かぶ出羽島は、鰹漁を中心とした漁業の隆盛によって繁栄した島の…
廊下飾りも1ヶ月になりますやっと五月人形のお節句兜さんも本番鯉のぼりも元気とは言えませんが鍾馗様家出の時長野県で📸パチリこちらでは見たことがありません蹴鞠人形も仲良く小さい飾りも一人前ばぁば👵節句
姫路港から家島へ高速船で約30分片道大人1.000円船便は多数あります。GWなので観光の人も多いです。兵庫県姫路市の沖合約18kmに浮かぶ「家島諸島」は、大小40余りの島々からなる風光明媚な群島です。瀬戸内海国立公園に位置し、美しい海と穏やかな気候に恵まれ、四季折々の自
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。コースターバスコンでも旅に出ています。 朝刊読んでたら、証券口座乗っ取りに対する補償方針…
ドーナツを販売! トミカ『40 ミスタードーナツ 移動販売車』をレビュー!
大切な荷物を積み忘れ、東秩父で車中泊の旅
25年4月トミカ新車 ホンダフリード、ミスド移動販売車
自然金を探しに伊豆へ
琥珀採取とガラス制作体験の車中泊旅
砂金も積もれば金となる?
さよなら大阪、ありがとう大阪。
初めての鶴橋とお好み焼き「福太郎」
奈良県でサファイア採取の車中泊旅
奈良県で砂金採取の車中泊旅
バンビーノプラスの騒音改善に取り組んだ話
はじめての伊勢神宮
バンビーノプラスに装備の無いベンチレーターを自作した話
クルコン(スロコン)「PIVOT 3-DRIVE AC-2」を取り付けてよかった話
バンビーノプラスの整備性が最悪な話
東急世田谷線ぶらり途中下車の旅をしてみました
城崎カニ食いツアー−9、道の駅「但馬のまほろば」を通って大阪へ。
日本で最初の焼肉ビュッフェのレストラン ドリームオーシャン
【宮島×旅館ブログ】にほんブログ村に参加してみた!応援ポチっとお願いします♪
⑨ 春の沖縄旅行 夕食はアグー豚しゃぶしゃぶ&ステーキ88jr♪
上野原・大月(山梨県)のホテル・旅館一覧
畑毛温泉(静岡県)のホテル・旅館一覧
ゴールデンウィーク、出発前に消えた意識。そして、トイレで蘇る断片的な記憶。
強首温泉 樅峰苑
神秘のパワースポット天河神社へ参拝【奈良県】
秋に行く、大人の鹿児島旅行【霧島】
はわい温泉『千年亭』でのんびり温泉を楽しむ旅【鳥取県】
休暇村 乳頭温泉郷
【神奈川】かいひん荘鎌倉
2025春、茨城・福島旅行 - vol.2 サメがすごい。飼育種類数日本一 -
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)